都内近郊の美術館や博物館を巡り歩く週末。展覧会の感想などを書いています。
はろるど
6次元で「これからの美術館事典ナイト」が開催されます
6月16日(火)から東京国立近代美術館で始まった「No Museum, No Life?ーこれからの美術館事典 国立美術館コレクションによる展覧会」。そのサテライトイベントです。荻窪の6次元でトーク「No Museum, No Life?ーこれからの美術館事典ナイト」が開催されます。

[6/27(土) 『No Museum, No Life?ーこれからの美術館事典ナイト』]
出演:桝田倫広さん(東京国立近代美術館研究員)×新藤淳さん(国立西洋美術館研究員)×ナカムラクニオさん(聞き手)
会場:6次元(荻窪駅西口より徒歩2~3分)
日時:6月27日(土) 19:30~(19:00開場)
参加費:1500円(要予約)
予約方法:件名を「これからの美術館事典ナイト」とし、名前、参加人数、電話番号を明記の上、rokujigen_ogikubo@yahoo.co.jp (ナカムラ)まで。
[これからの美術館事典ナイト 概要]
美術館をテーマにAからZまで36個のキーワードを事典風に構成した「No Museum, No Life?」展。現在、東京国立近代美術館で開催中の展覧会を企画した桝田倫広さん(東京国立近代美術館研究員)と新藤淳さん(国立西洋美術館研究員)のお二人を招いて、トークイベントを開催します。

[6次元(荻窪)]
http://www.6jigen.com/
住所:杉並区上荻1-10-3 2F
イベントの開催日時は6月27日(土)の夜7時半から。出演は展覧会を企画された東京国立近代美術館の桝田倫広さんと国立西洋美術館の新藤淳さんです。それに聞き手として6次元店主のナカムラさんも登壇されます。
それにしても東近美の桝田さんと西美の新藤さん。この若いお二人の組み合わせによるトークはあまり聞いたことがありません。かなりレアな機会だと言えるのではないでしょうか。
私も新藤さんのお話は何度か伺ったことがありますが、ともかく話題が豊富でお話が尽きません。鋭く、時に際どい発言も笑顔でさらりと話されるような面白い方です。そして今回の会場は美術館を離れた6次元です。ひょっとすると普段、なかなか話しにくいような裏話なども出るかもしれません。
予約方法は上記の通りです。事前に6次元まで直接メール(rokujigen_ogikubo@yahoo.co.jp)でお問い合わせください。なお受付は先着順です。一定数に達し次第、終了となります。

「No Museum, No Life?ーこれからの美術館事典展」を、分かりやすく噛み砕いては、深く掘り下げる「No Museum, No Life?ーこれからの美術館事典ナイト」in荻窪6次元。興味のある方は申込んでみては如何でしょうか。
「No Museum, No Life?ーこれからの美術館事典 国立美術館コレクションによる展覧会」 東京国立近代美術館(@MOMAT60th)
会期:6月16日(火)~9月13日(日)
休館:月曜日。但7月20日(月)は開館。翌21日(火)は休館。
時間:10:00~17:00(毎週金曜日は20時まで)*入館は閉館30分前まで
料金:一般1000(800)円、大学生500(400)円、高校生以下無料。
*( )内は20名以上の団体料金。
*当日に限り、「事物ー1970年代の日本の写真と美術を考えるキーワード」と「MOMATコレクション」も観覧可。
場所:千代田区北の丸公園3-1
交通:東京メトロ東西線竹橋駅1b出口徒歩3分。

[6/27(土) 『No Museum, No Life?ーこれからの美術館事典ナイト』]
出演:桝田倫広さん(東京国立近代美術館研究員)×新藤淳さん(国立西洋美術館研究員)×ナカムラクニオさん(聞き手)
会場:6次元(荻窪駅西口より徒歩2~3分)
日時:6月27日(土) 19:30~(19:00開場)
参加費:1500円(要予約)
予約方法:件名を「これからの美術館事典ナイト」とし、名前、参加人数、電話番号を明記の上、rokujigen_ogikubo@yahoo.co.jp (ナカムラ)まで。
[これからの美術館事典ナイト 概要]
美術館をテーマにAからZまで36個のキーワードを事典風に構成した「No Museum, No Life?」展。現在、東京国立近代美術館で開催中の展覧会を企画した桝田倫広さん(東京国立近代美術館研究員)と新藤淳さん(国立西洋美術館研究員)のお二人を招いて、トークイベントを開催します。

[6次元(荻窪)]
http://www.6jigen.com/
住所:杉並区上荻1-10-3 2F
イベントの開催日時は6月27日(土)の夜7時半から。出演は展覧会を企画された東京国立近代美術館の桝田倫広さんと国立西洋美術館の新藤淳さんです。それに聞き手として6次元店主のナカムラさんも登壇されます。
それにしても東近美の桝田さんと西美の新藤さん。この若いお二人の組み合わせによるトークはあまり聞いたことがありません。かなりレアな機会だと言えるのではないでしょうか。
私も新藤さんのお話は何度か伺ったことがありますが、ともかく話題が豊富でお話が尽きません。鋭く、時に際どい発言も笑顔でさらりと話されるような面白い方です。そして今回の会場は美術館を離れた6次元です。ひょっとすると普段、なかなか話しにくいような裏話なども出るかもしれません。
予約方法は上記の通りです。事前に6次元まで直接メール(rokujigen_ogikubo@yahoo.co.jp)でお問い合わせください。なお受付は先着順です。一定数に達し次第、終了となります。

「No Museum, No Life?ーこれからの美術館事典展」を、分かりやすく噛み砕いては、深く掘り下げる「No Museum, No Life?ーこれからの美術館事典ナイト」in荻窪6次元。興味のある方は申込んでみては如何でしょうか。
「No Museum, No Life?ーこれからの美術館事典 国立美術館コレクションによる展覧会」 東京国立近代美術館(@MOMAT60th)
会期:6月16日(火)~9月13日(日)
休館:月曜日。但7月20日(月)は開館。翌21日(火)は休館。
時間:10:00~17:00(毎週金曜日は20時まで)*入館は閉館30分前まで
料金:一般1000(800)円、大学生500(400)円、高校生以下無料。
*( )内は20名以上の団体料金。
*当日に限り、「事物ー1970年代の日本の写真と美術を考えるキーワード」と「MOMATコレクション」も観覧可。
場所:千代田区北の丸公園3-1
交通:東京メトロ東西線竹橋駅1b出口徒歩3分。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )