都内近郊の美術館や博物館を巡り歩く週末。展覧会の感想などを書いています。
はろるど
「Study of BABEL」 東京藝術大学大学COI拠点Arts & Science LAB.
東京藝術大学大学COI拠点Arts & Science LAB.
「Study of BABEL」
4/18~7/2
東京藝術大学大学COI拠点Arts & Science LAB.で開催中の「Study of BABEL」を見てきました。
上野に高さ3メートル超のバベルの塔の立体模型が登場しました。
思いの外に巨大です。塔の螺旋構造はおろか、色や外壁の質感までを忠実に再現。穴から手すり、はたまた足場や建築重機までを細かに削り出しています。
近寄ると人の姿も確認できました。バベルの塔を建てる人々です。数も多い。実際の絵画には1400名ほど登場するそうですが、ここにどれほどの人間がいるのでしょうか。
3メートルの根拠はバベルの塔のスケールでした。というのも、絵画中の人物の身長を170センチと仮定。そこから算出すると塔の高さは510メートルになります。それを150分の1で立体化します。ゆえに3メートルとなりました。
率直なところ、これほど精巧な模型とは思いませんでした。また穴の中にはちょっとした仕掛けもあります。迫力十分です。生半可な展示ではありません。
さてバベルの塔の模型、実はもう1つの顔がありました。夜です。今、見ていた側は昼のバベル。裏に回ると夜のバベルが現れます。
夜は映像、プロジェクションマッピングです。ここで闇夜にバベルの姿が浮かび上がります。昼と夜でバベルの世界を体感することが出来ました。
会場ではもう一点、「クローン文化財」(解説より)と呼ばれる複製画の展示もあります。この複製の制作のプロセスも極めて綿密です。デルフト工科大学の開発した装置を用いて組成分布を分析。絵具の情報を得た上で、芸大の描画技術や印刷技術などを用い、絵画の質感を精緻に再現しています。
支持体も実際のバネルの塔の板材のオーク材です。立体と合わせてバベルの世界を追体験出来ました。(複製の撮影は不可。)
なお東京藝術大学大学COI拠点とは、産学提携により、主に次世代の文化的コンテンツを開発する研究施設です。芸大キャンパス内にあります。
東京都美術館からは芸大へ向かい、上島珈琲のある黒田記念館の右手奥に進んだ場所です。歩いて5分とかかりません。
会期はバベルの塔展と同一です。バベル展にあわせてお見逃しなきようにおすすめします。
入場は無料です。7月2日まで開催されています。
「Study of BABEL」 東京藝術大学大学COI拠点Arts & Science LAB.
会期:4月18日(火)~7月2日(日)
休館:月曜日。但し5月1日は開館。
時間:9:30~17:30
*毎週金曜日は20時まで開館。
*入館は閉館の30分前まで。
料金:無料。
住所:台東区上野公園12-8
交通:JR線上野駅公園口より徒歩10分。東京メトロ千代田線根津駅より徒歩10分。京成上野駅、東京メトロ日比谷線・銀座線上野駅より徒歩15分。
「Study of BABEL」
4/18~7/2
東京藝術大学大学COI拠点Arts & Science LAB.で開催中の「Study of BABEL」を見てきました。
上野に高さ3メートル超のバベルの塔の立体模型が登場しました。
思いの外に巨大です。塔の螺旋構造はおろか、色や外壁の質感までを忠実に再現。穴から手すり、はたまた足場や建築重機までを細かに削り出しています。
近寄ると人の姿も確認できました。バベルの塔を建てる人々です。数も多い。実際の絵画には1400名ほど登場するそうですが、ここにどれほどの人間がいるのでしょうか。
3メートルの根拠はバベルの塔のスケールでした。というのも、絵画中の人物の身長を170センチと仮定。そこから算出すると塔の高さは510メートルになります。それを150分の1で立体化します。ゆえに3メートルとなりました。
率直なところ、これほど精巧な模型とは思いませんでした。また穴の中にはちょっとした仕掛けもあります。迫力十分です。生半可な展示ではありません。
さてバベルの塔の模型、実はもう1つの顔がありました。夜です。今、見ていた側は昼のバベル。裏に回ると夜のバベルが現れます。
夜は映像、プロジェクションマッピングです。ここで闇夜にバベルの姿が浮かび上がります。昼と夜でバベルの世界を体感することが出来ました。
会場ではもう一点、「クローン文化財」(解説より)と呼ばれる複製画の展示もあります。この複製の制作のプロセスも極めて綿密です。デルフト工科大学の開発した装置を用いて組成分布を分析。絵具の情報を得た上で、芸大の描画技術や印刷技術などを用い、絵画の質感を精緻に再現しています。
支持体も実際のバネルの塔の板材のオーク材です。立体と合わせてバベルの世界を追体験出来ました。(複製の撮影は不可。)
なお東京藝術大学大学COI拠点とは、産学提携により、主に次世代の文化的コンテンツを開発する研究施設です。芸大キャンパス内にあります。
東京都美術館からは芸大へ向かい、上島珈琲のある黒田記念館の右手奥に進んだ場所です。歩いて5分とかかりません。
会期はバベルの塔展と同一です。バベル展にあわせてお見逃しなきようにおすすめします。
入場は無料です。7月2日まで開催されています。
「Study of BABEL」 東京藝術大学大学COI拠点Arts & Science LAB.
会期:4月18日(火)~7月2日(日)
休館:月曜日。但し5月1日は開館。
時間:9:30~17:30
*毎週金曜日は20時まで開館。
*入館は閉館の30分前まで。
料金:無料。
住所:台東区上野公園12-8
交通:JR線上野駅公園口より徒歩10分。東京メトロ千代田線根津駅より徒歩10分。京成上野駅、東京メトロ日比谷線・銀座線上野駅より徒歩15分。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )