◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「笑顔、続くといいのになぁ」って?

2009-05-24 09:54:18 | 気になる言葉、具体例
                    すてきな背景なのになぁ
 毎朝テレビから流れてくるCMソングなのですが、どうもおかしいのです。これが聞こえるとちょっと悲しくなるのですよ。毎朝、ちょっと悲しくなる・・・って・・・、メロディは明るい感じなのですが、歌詞が・・・「・・・お手伝いぃ~、大切なあぁなぁたの笑顔ぉ~、続くといいのになぁ~、○○○○薬局ぅ~♪」ですよ。どうですか? ね、ちょっと悲しくなるでしょ?
 「のに」の後は、前の言葉と意味が逆の言葉が続き、「いっぱいあるのに全然ないと言う」「白いのに黒いと言う」「おなかが減っているのに食べられない」「行きたいのに行けない」「やらなければいけないのにやらない」と言いますよね。また、惜しむ気持ちを表すとき、「・・・だったらよかったのに・・・」「ちゃんと言えたらよかったのに・・・」「よせばいいのに・・・」というふうに言います。
 というわけで、かのCMソング、「続くといいのになぁ」は、「続くといいのに続かない」という意味になり、毎朝、一般視聴者に向けて「笑顔が続くといいなと思っているのだけど続かないねぇ~」と言っているということです。だから、毎日頑張っているのに「続くといいのになぁ~」と言われてちょっと悲しくなるのですよ。本当になぁ~、こんなに頑張っているのに・・・。
 ま、薬局ですからね、本心は分かりませんよ、笑顔が続くといいなと思っているのか、続かなければいいと思っているのか。本当の歌詞は「大切なお客さんの笑顔、続くといいのになぁ~、現実はなかなか続かないねぇ~、のどが痛いの? 薬ならあるよ、おなかの調子が悪いの? 薬ならあるよ、買いにおいでよ、うちは薬局だからさぁ~♪」だったりして( ̄。 ̄)~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする