それは御用
時代が移り変わり、徐々に使われなくなったり、逆に新たに登場したり、時代の求めに応じて変化する言葉がある一方で、放送業界の人たちの誤用があっという間に広まって定着してしまうこともあります。「~たり」は後者の例の一つですが、基本が分からなくなるとやがてとてつもなくおかしくなるわけで、何とも心配なことです。
NHKのアナウンサーが言いだした「雷が鳴ったり突風が吹くなど、荒れたお天気に」というパターンはさんざん聞かされてだいぶ慣れてきましたが、あくまでも「~たり~たり」が基本ですからね、やはり「雷が鳴ったり突風が吹いたりする荒れたお天気に」と言ってほしいものです。
その後、民放のアナウンサーが「病気やけがになったりする可能性が」と言ったり、「頭痛や吐き気とかになったりします」というテロップが出たりして、誤用はひどくなる一方です。今ではもう、「消費税分を負担させたり、買いたたきを防ぐためです」と言った「スーパーJチャンネル」の女子アナのように、日本人の日本語とは思えないくらい、訳の分からない言い方をする人が大勢います。
強い立場の小売業者が出入りの業者に消費税分を負担させる、買いたたく、こうしたことを防ぐため、ということなのですが、そういうふうにパッと理解できますか? 「消費税分を負担させたり買いたたいたりするのを防ぐためです」と言ってくれれば分かりやすいのですが( ̄н ̄)。
「物事をごまかしたり人をだませない」は「ネプ&イモトの世界番付」で見たテロップですが、書いてから変だなぁと感じないのでしょうか。入力作業者の仕事というのは、そんなことを感じる暇もないほどガンガン進める、そういうやり方なのでしょうか。プロなら「物事をごまかしたり人をだましたりできない」と書いてくださいよ。
「傷を癒やしてくださったり支えてくださっているのは」は「報道STATION SUNDAY」で見たテロップですが、実は、このとき、話し手は「傷を癒やしてくださったり支えてくださったりしているのは」と言ったのです。なのに、入力作業者が勝手に変えておかしくしてしまうなんてどういうこと( ̄ ̄)?
こういうことがよくあるから、ひょっとしてわざと? なんて思ってしまうのです。あるいは、それは考えすぎだとしても、誤用を放置してそのまま定着させてしまうのですから、これをただの「変化」だと片付けられないのです。言葉がおかしくなるのは日本語に限ったことではないらしいですから、いっそのこと、全人類が一つの言語を一から学べばいいのかも┐( ̄д ̄)г。
時代が移り変わり、徐々に使われなくなったり、逆に新たに登場したり、時代の求めに応じて変化する言葉がある一方で、放送業界の人たちの誤用があっという間に広まって定着してしまうこともあります。「~たり」は後者の例の一つですが、基本が分からなくなるとやがてとてつもなくおかしくなるわけで、何とも心配なことです。
NHKのアナウンサーが言いだした「雷が鳴ったり突風が吹くなど、荒れたお天気に」というパターンはさんざん聞かされてだいぶ慣れてきましたが、あくまでも「~たり~たり」が基本ですからね、やはり「雷が鳴ったり突風が吹いたりする荒れたお天気に」と言ってほしいものです。
その後、民放のアナウンサーが「病気やけがになったりする可能性が」と言ったり、「頭痛や吐き気とかになったりします」というテロップが出たりして、誤用はひどくなる一方です。今ではもう、「消費税分を負担させたり、買いたたきを防ぐためです」と言った「スーパーJチャンネル」の女子アナのように、日本人の日本語とは思えないくらい、訳の分からない言い方をする人が大勢います。
強い立場の小売業者が出入りの業者に消費税分を負担させる、買いたたく、こうしたことを防ぐため、ということなのですが、そういうふうにパッと理解できますか? 「消費税分を負担させたり買いたたいたりするのを防ぐためです」と言ってくれれば分かりやすいのですが( ̄н ̄)。
「物事をごまかしたり人をだませない」は「ネプ&イモトの世界番付」で見たテロップですが、書いてから変だなぁと感じないのでしょうか。入力作業者の仕事というのは、そんなことを感じる暇もないほどガンガン進める、そういうやり方なのでしょうか。プロなら「物事をごまかしたり人をだましたりできない」と書いてくださいよ。
「傷を癒やしてくださったり支えてくださっているのは」は「報道STATION SUNDAY」で見たテロップですが、実は、このとき、話し手は「傷を癒やしてくださったり支えてくださったりしているのは」と言ったのです。なのに、入力作業者が勝手に変えておかしくしてしまうなんてどういうこと( ̄ ̄)?
こういうことがよくあるから、ひょっとしてわざと? なんて思ってしまうのです。あるいは、それは考えすぎだとしても、誤用を放置してそのまま定着させてしまうのですから、これをただの「変化」だと片付けられないのです。言葉がおかしくなるのは日本語に限ったことではないらしいですから、いっそのこと、全人類が一つの言語を一から学べばいいのかも┐( ̄д ̄)г。