佐伯中央農協平良支店前の可愛川にはかつて上画像のような木造の頓子橋が架かっていた。現在護岸には後の橋跡の痕跡がみられ、平良大橋が架橋された時に廃橋となったものとみられる。江戸期の地誌に「登牟古-下平良の地名にあり、伊福部豊公が故居ならんか、豊公は五百足と同じく、朝賞を蒙りし人なり、・・・」とあり、大正期の地誌に下平良の小字として頓子がみられるのでこれが橋名となっていたようである。
佐伯中央農協平良支店前の可愛川にはかつて上画像のような木造の頓子橋が架かっていた。現在護岸には後の橋跡の痕跡がみられ、平良大橋が架橋された時に廃橋となったものとみられる。江戸期の地誌に「登牟古-下平良の地名にあり、伊福部豊公が故居ならんか、豊公は五百足と同じく、朝賞を蒙りし人なり、・・・」とあり、大正期の地誌に下平良の小字として頓子がみられるのでこれが橋名となっていたようである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます