
東京駅八重洲中央口改札を出てすぐのところに『そば処 為治郎』がある。前から気になっていた京風の麵処でいつも混んでいる。

2012年に出来たこのお店は京都清水寺近くの産寧坂や祇園などに支店がある甘味+そば処で周囲の立食いそばとは一線を画す。(この店は立食いではない)

それでも店に入るとすぐ右手に食券の販売機。ただ、席を案内する人もいて席に着くとお手拭きと水が出される。ただ、メニューが多い割には外にもショーケースはなく、自販機の前で渋滞するのは困りもの。

今回は鶏そばあっさり(950円)を注文、ラーメンはあとは『鶏そばこってり』。そばうどんはニシンそばや鴨南蛮うどん、牛肉そばなどが名物のようだ。

5分ほどで鶏そばは到着、あっさりだけに澄んだスープにとりチャーシュー3枚、味玉2つ切りが2つ、あとは白髪ネギが天もりになっている。スープは本当に優しい味で二日酔いでもいけそう。しかし、出汁がよく効いて味の薄さを感じさせない。また、横には西尾八つ橋が1包2枚が付いている。そう、実は銘菓八つ橋では老舗の『本家西尾八つ橋』がやっている店なのである。麵は中細麺ストレート、喉ごしがよい。味玉と鶏肉チャーシューもあっさりはしているが、いずれも美味い。食べ始めるとするすると入り、すぐになくなる感じで、完食後もやや物足りなさを感じる。こってりは鶏の水炊きのような白濁スープでこれなら満腹するかもしれない。

因みに隣の人は牛肉そばを食べていたが、牛肉が多く乗っており、多量の青ネギがアクセント。美味そう、かつ、ボリュームもありそうである。ただ、思いの外、鶏そば目当ての客が多い様子、また、旅行客よりサラリーマンの方が目立つ。

スイーツも喫茶タイムやモーニングタイムもあり、違う楽しみ方もある店のようである。東京駅内なのに駅そばではなく、京都を感じさせてくれる落ち着いた麵どころと言えるだろう。
そば処 為治郎
千代田区丸の内1ー9ー1東京駅1番街1階
0332166717