かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

田舎暮らし雑感12夏(7)

2012-10-18 23:01:46 | 日記・エッセイ・コラム

母の回復

母の具合が期待以上に良くなってきた。数年前の元気な頃に交わした会話が復活したような気がする。彼女が気にしていた庭や畑の手入れだけではない。曾孫に来年も又会いたいと自ら意思表示した。娘が結婚10年になるが子供が出来ないというと、心配無用、まだ十分時間があると私を慰めてくれた。

先日は、100まで生きると機嫌よく言い、私は驚き耳を疑った。積算するとかなりになる入居料が頭を掠めたが、それはその時誰かが考えるだろう。私はその時まで生きているかどうか。先日、私と話をしている母を見て、入居以来こんな穏やかな表情を見たのは初めてと施設長が言った。彼が作ったケアプランには、母が穏やかに過ごして欲しいという私の希望が書いてある。

再び国土調査

今週から3週続けて国調(国土調査)の立会いがある。一昨日に第1回目があった。国道沿いの田んぼを地目変更して製材所の材木置き場として貸している。区画整理した後なので境界は明らかで、何の問題もなく終った。

立会いに来た人達は知った顔の近所のオバサンたちだけだ。挨拶をして長々と近況報告をし合った。国道沿いのお店などの地主は皆この人達だと思うと不思議な気がした。地主といえばハゲ頭のジーサンという古臭いイメージが私にはあった。

庭の見

国調から戻ると近所の別のオバサンが実家に来て庭を見せてくれという。先日栗を届けてくれた二人だ。折角庭師に手入れをして貰っても、見てくれる人が誰もいないのは寂しい、と思っていた。見て貰うだけで嬉しく思った。

喜んでどうぞと東屋に案内し、聞かれて母の近況を紹介した。お茶は入れませんよと言って笑わせ、庭師に出したせんべいの残り物を差し上げた。彼女達は7080歳代、話し相手はいつもこの年代の女性だ。たまには“50代の若い女性”と話をしたい。私は直ぐ書斎に引っ込んだ。

東京コール<personname></personname>

家族や友達に11月から東京に戻ると知らせると、早速反応があった。バドミントンクラブのまとめ役から、格安の靴の紹介があった。田舎ではずっと練習してない、もう出来ないかもしれないと返事した。だからこそ新しい靴を買って元を取るよう頑張れば良いじゃないかと、彼女は上手に私を元気付けてくれた。

それじゃもう一度頑張ってみようという気になった。それ以来、気合を入れて毎日素振りやフットワークをやり、週1-2回は10マイルのジョギングをやっている。そういえば彼女は50歳だ。一方、来月から山歩きの為の足慣らしをするよう娘にメールを打った。彼女が休職の間に山歩きの楽しさを教えてやろうと思う。それが私の楽しみでもある。

宇宙船「田舎号」

田舎に長くいると東京との連絡はメールか電話だけ、最近では積極的に外界と接触を広げようという気も失せた、近所のオバサンを除き。まるで宇宙船に乗っているようだ。宇宙船に長期滞在すると重力がないので筋力や骨塩が減り、無菌環境で抗体が無くなるという。「田舎号」に無いのは重力ではなく刺激だ。

やっぱり田舎暮らしはそろそろ打ち止め時期なのだろう。帰京までに身体を絞っておきたいのだが、食欲の秋で中々思う通りにならない。地元の市場の棚には梨・ブドウ・びわ・栗・柿と次々と並ぶ。好物の柿は刀根柿から富有柿が棚に並ぶようになった。バドミントンクラブのまとめ役が会った瞬間に「アラ、太ったわね」と鋭いチェックが容赦なく入りそうだ。東京に戻れば戻ったで、田舎には母がいるし気の置けない友人との会話を懐かしむのだが。■

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする