神様がくれた休日 (ホッとしたい時間)


神様がくれた素晴らしい人生(yottin blog)

久しぶりに一人飲みに出かけた

2020年06月30日 13時26分32秒 | ライフスタイル

昨夜は珍しく女房殿が外出ということで夕飯はなし

それで馴染みの小さな小料理屋へ行った

女性の先客が女将と話していたが、私が座るとじきに帰っていった

この店に最後に来たのは咋秋以来で女将に積もる話があったので

ちょうどよかった

7時ころから9時ころまで熱燗正4合飲んで

サバの塩焼き、梅雨いかの焼き物、柔らかな角煮、野菜の煮物

そのほか3品ほどつまみに話したが

ずっと口が止まらなかった、女将は聞き上手でうまく合いの手を入れる

結構調子に乗ってしゃべりすぎたが、この半年誰とも差しで飲むことが

なかったからたまりすぎていたのかも

ようやく40代の連中から「今度飲みに行きましょう」と誘いが

かかるようになった、ありがたい

いつまでも縮こまってばかりもいられない、当たるも八卦、当たらぬも八卦

いまだ感染ゼロのわが町だから、東京で飲むよりは当選確率は低いだろう

飲んだらタクシーで帰る、町の活性に少しは協力しなくっちゃ

 

今日の昼は、同級生の食堂に行って「ラーメン」と「卵とじうどん」を食べた

店の親父は、いつもどおり呆れている

 

 


深夜から早朝はテレビショッピング

2020年06月29日 15時47分23秒 | 病気と健康

相変わらず速足で何キロかは平気で歩くけど

右ひざが完全に折れないので正座ができなくなった

こんな具合に確実に老いの現象は訪れる

去年までは思ってもみなかったのだが

先輩が「70と60では全然違うから」と言ったことがわかった

テレビで「膝が痛い」「目がぼやける」「皺がどうとか・・」「90歳でも元気!」

ありとあらゆる老化現象に対する薬の通販を宣伝している

10ヶあれば8ヶ位は思い当たるから、いわれるままに買えば

毎月5万円以上かかる

一番うまいのは「このままにしておけば、大変なことに・・」脅し型

これには「大変だ!」と買ってしまうかも

もう一つは「女性の美意識」に訴える宣伝でしょう、皺やシミの初期段階で

美意識があれば、すぐに乗ってきそう

 

最近は4時過ぎには起きるので、まずはテレビ、するとやってる

また上手に引きずり込むテクニック、健康だけでなく調理器具やお掃除道具

とにかく思い当たることばかりだから、ついうい入り込んでしまう

先日は、これからの人生で1~2回使うかどうかの不要不急の道具の宣伝

無理やり自分で、どの場面で使うか探し始めていて、もう買う気モードに

入っている

「お値段は29800円のところ、なんと30分以内のお申し込みは1万円引き

さらに送料も無料、お急ぎください」

これは買うしかない、電話番号を控えたが、ネット販売もあるので一息おいて

ネットで調べた、そうしたら、いつ買っても30分以内よりも1000円高いだけ

そのうち頭が冷えて、結局買わなかった、いまだに使う機会はない

 

 

 


プロ野球中継

2020年06月28日 22時27分20秒 | 野球

FB経由でともだち名のスパムメイルらしきものを開いてしまい

ようやくW7パソコンを断捨離するあきらめがつきました

地域ではかなり蔓延している模様

ネット回線を外して、写真と書き物とデーター専用に使います

25日からブログはW10を使ってやっています

 

無観客のプロ野球中継も増えてきて、すこし楽しみが出てきましたね

サッカーも始まったようだし・・・

プロ野球は大好きな選手が次々と大リーグに行って活躍するので

この10年くらいは国内のプロ野球には興味が薄れていた

世界野球では日本も人気のトップ選手が集合するので、その時だけは

夢中で見て応援していた

とにかく去年はリーグ優勝をかけて巨人.阪神戦があって久しぶりに

ドームに出かけて見たけど、阪神は監督と福留くらいしか知ってる選手がいなかった

巨人はそれでも監督と選手3~4人くらいはわかったけど・・・

 

私は浮気者だから応援しているチームはスターがそろっているチーム

すなわち強いチーム、やはり強いチームの試合は見ていて気持ちいいし面白い

岡田 掛布 バースの阪神の時は、試合に行って応援用のユニフォーム買ったし

赤ヘル黄金期の広島も一時的にファンになった

でもいくら強くてもアンチ巨人

逆に小学生の時は国鉄スワローズがずっと好きだった、それはもちろん

金田投手のファンだったからだ、長嶋なんかに打たれると悔しかった

チームは毎年5位か最下位井

巨人が圧倒的に強く、次いで阪神 中日 広島 大洋 国鉄みたいな

順位が毎年同じだった気がする

近年では楽天ファンだ、できた時から超弱小チームだったがスターは居た

だから応援した

球場で見たい選手は 楽天 則本昂大  ソフトB 柳田

ロッテ 佐々木  巨人 菅野  広島 鈴木 菊池の守備

そうそう阪神 職人糸井も見たい  西武 森友哉も魅力たっぷり

忘れてた 甲斐野と甲斐のバッテリーも見たい

ああ! 日ハム 中田を忘れてた 

山川穂高 中村のホームランバッター  楽天 岸投手 松井投手

あと世界野球で活躍した凄い投手何人かいました 又吉とか

今はパリーグに見たい選手が多いですね

ヤクルト奥川もデビューしたら是非見たい

 

 

 

 

 

 

 

 

 


数字から見えてくるもの

2020年06月22日 08時12分52秒 | 時代検証

越境外出が全面的に解除された 

そのせいなのか昨日の日曜日の来客数は予想の5倍にもなった

それも最近2人連れがほとんどだったのに、四~六人の小集団での来店が大部分だった

2時にはネタ切れで閉店した まだ関東圏は少ないけれどこれからは増えるかも

知人の食堂は近年B級で関東圏のテレビで紹介されることがあったので去年から

関東のお客さんが増えたが、今は会計と運び出し担当の娘さんが

感染を怖がって、週末は閉店しているという、東京圏が一桁にならないと

田舎人は、まだまだ完全に安心できないようだ

 

北・甲信越+上州7県の感染者数を比べると県民性や地域性がわかる

福井面積42万㎢    人口77万人      感染者数122人      死亡者 8人

石川   42万      114万         299人     27人

富山   43万      105万         227人     22人

新潟  125万      224万         83人       0

長野  135万      206万         77人       0

山梨   45万       81万         71人      1人

群馬   63万      195万        151人     19人

面積は新潟/長野は大型県で、小型県の石川/富山/福井/山梨の3倍

人口は新潟/長野/群馬が多くて、石川/富山の2倍 福井/山梨の2.5倍

感染者/死亡者数は石川/富山/群馬が断然多い

新潟/長野は面積も人口も多いが、感染者数はこの地域では少なく、死亡者もゼロ

山梨県も少ない、死亡者も1人

これを見ると、新潟/長野/山梨は保守的な県民性で、国の方針はしっかり守る

気がする、また東北同様に首都圏からは100km以上離れて居る

だがこれは間違っている、長野県はどちらかと言えば反骨的で革新的な面が多い

理屈好きで、論争好きで、口数が少ないと言われる越後人とは一線を画する

越後人は強烈なボスが居れば、すぐにまとまる、信州人は一人親方が多くて

(歴史的な話し)まとまらない、だから有力豪族が多数いたが小国の武田信玄

一人に信濃国すべてを奪われた

新潟と長野が共通する部分を言えば、泥臭い、土臭い、スマートさが無い

じっくり考えてから動く

といったところだろう(個人差が大きい、自由な今の時代には当てはまらない

ので気になさらぬよう、あくまでも歴史的イメージ・・・(汗!)

それでもひとくくりには出来ないくらい信州人と越後人は違う

似ているけど違う、300km近い海岸線の越後と、国境の全てが

山の信州、これだけでも性格は違ってくる

海に乗り出す越後人、日本の真ん中に居て八州に向けて動く選択が出来る信州人

 

群馬は中央より南は、首都圏である事がわかる、かなりの影響を受けている

通勤圏、経済圏

国境の長いトンネル三国山脈が表日本と裏日本の分水嶺である事は確かだ

同じく碓氷峠も関東圏と信越の境界になっている

山梨は関東に近いけれども、やはり山が関東を遮っている地域だ

武田信玄の時代に長野と山梨は一体になった感がある、言葉も県民性も

似ているのでは?、長野人はわかるが、山梨人はわからないので推測

 

新潟県、長野県とほぼ県境になっている、富山、石川、福井は首都圏から

遠く離れて居るのに爆発的に感染率が高い

新潟/長野が東日本的な地域なのに比べて、富山/石川/福井は

西日本地域に属する

北陸新幹線開通で東京まで2時間半前後になったが、歴史でも文化でも

言語でも関西圏だ

故に新潟人や長野人と比べて開放的な気質があり,商売にしても富山の薬売りで

もわかるように積極的に打って出る県民性だ

金沢文化は独自の物だが、甲信越地域から見たら京都に似た上質の華やかさを感じる

そうした性質が裏目に出て感染が広がったのだと思う、富山と新潟は隣り合っているが

県境には天下の険があって地形的に遮っている、交通的には無いに等しいが

歴史的に県民性を隔てるには十分な天下の要害だ

数字を見ていると見えてくる物がたくさんあって面白い、これに地形図などを重ね

さらに歴史をひもとけば,狭い日本でも新しい発見が次々と見えてくる

閑な今だこそ出来ること、経済回復を願いながら心と体をしばし休める

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 


スローな暮らし 低成長時代の生き方

2020年06月21日 09時33分57秒 | ニュースネタ

昨日の朝一番、社員に「目が赤いですよ、目薬さしたら?」と言われて見たら

ほんと右目が真っ赤っかに充血、最近は目の調子が・・ドライアイ

それもそのはず、毎日帰宅が22時だった男が、最近は19時、20時

時間が余って、することと言えばテレビ見るか、酒飲むか、寝るかのぐーたら生活に

結局、撮りだめのHDDを一晩で4~5時間見ている、目が赤くなって当然

気持ち悪いから帰ってから酒も飲まずに9時過ぎには寝てしまいました

今朝は朝5時半のモーニングシャワー、夕べも今朝も室温は21度もあるのに、肌寒い

でも10分くらいシャワーしていたらポカポカになった

 

「働き方改革令」が発布されて、時短のやりくりに窮していた会社も、コロナで

一気に問題解決、働かせようにも仕事が無くなったので...一件落着

これは我が店にとっても降って湧いたラッキーだった

神様がついているというか、昨年春に板長が独立退職して、サブも年末に

一身上の都合とかで辞めるし、私が15年ぶりに調理場に戻ったけれど

面白くなって・・・だけど年齢を考えたら、これは「働き方改革」しか無い

「スローな生活」「売上を減らそう」「働き方を変えよう」が俄座右の銘になった

そして「いけいけ」から「やすみやすみ」に定着しつつある頃に「コロナ騒動」

まさに我が家にとって「働き方改革」「営業改革」の仕上げの時期になった

最初はあまりの売上の檄落に驚いたが、少しも不安無く対処出来たのは

去年の板長退職気持ちが切り替わっていたからだ

そう言う意味で、ツイている人間なんだなあと思う

 

だけど「働き方改革」って何だろうと思う

あのバブル崩壊時代にも同じ事が起こった、週48時間が段階的に40時間まで

短縮になった、あれで給与の時短分見直しをしなかった会社は20%の

賃上げをしたと同じになって大苦戦を強いられたのだった

あれは日本経済発展が欧米製造業を圧迫しだしたので、それを辞めさせる

為の外圧の結果だったんじゃ無いだろうか

その昔、日本帝国が朝鮮を併合し、中国の満州地方に進出した時の

二の舞をさせないように、経済戦争勃発早々に熱を消したのだろう

高度成長に湧く中国人が世界中に遊びに出かけ、あふれかえる経済マネーで

世界を買取始めたが、バブル時代の日本と全く同じだ

ただ人口規模が10倍、資源も豊富な中国を抑制するのは日本を鎮める数倍の

エネルギーが必要だ

脱線したが、世界3位とは言え成長率も低水準になり、ともすればマイナス成長

にもなった我が国で、なぜ働き方改革が必要なのかわからない

でも新型コロナが全て解決してくれた、日本経済もいったんリセット

すくなくとも私はこれからは、ゆったりした低成長、安定経営を

目指して行くことになる

 

 

 


愛おしい時間

2020年06月17日 18時22分19秒 | 心 思い

2~3日の間、梅雨らしい雨降りが続いたけれど、また晴れ間が戻った

最近、車で田舎道を走っていると,春と夏が同時に来ているような

錯覚に襲われるようになった

濃い緑が山といい、川の土手といい、低地の木々といい、どこかかしこに

広がっている

空は空色に輝き、白い雲が浮かんでいる

日差しはかっと暑く差し込んでいるけれど、窓から入る風は涼しい

車で走っていると、実に気持ちが良い

いろんな想いが浮かんでくる、妙に懐かしく、妙に恋しく、妙に愛おしい

最近感じるようになった特別な感情

何なんだろう、大人になったのかも

こんな気持ちは初めてだ

車が信号で停まった瞬間、その懐かしいような愛おしいような気持ちは消える

走っているときだけに感じる、遠い昔の懐かしさ

今という時間の愛おしさ  これから始まるワクワク感

このまま、東北の湖へ、高原へ、渓谷へ走って行きたい

今だから出来るラストチャンス だんだん気持ちが高揚してくる


朝鮮半島再び不穏な動き

2020年06月16日 22時15分05秒 | 韓国.北朝鮮.台湾.中国

米、朝、韓のあの蜜月は一体何だったんだろう

日本だけが蚊帳の外で見捨てられたような危機感を感じていたが

思いがけない展開になった

始まりはアメリカの言うことを聞かずに核開発を進める朝鮮に対し

トランプ大統領が怒り、本気モードで艦隊派遣を行い、別ルートでは

直接金委員長を抹殺するような噂が出てきて、身の危険を感じた

委員長がトランプ大統領にすり寄るようなモードに変換したのだ

元々、朝鮮と仲良くしたい韓国の文大統領は米、朝の仲介を買って出て

高評価を得た、そして奇跡とも言える米、朝のトップが握手を交わし

トランプ大統領と文大統領は朝鮮の地に足を踏み入れ、金委員長は

韓国の地に足を踏み入れた

朝鮮戦争以後、この3トップは誰もなし得なかった蜜月平和劇を演じた

このまま南北統一まで行けば史上初めての3トップでのノーベル平和賞

受賞となるところだつたが

世界最大のコロナ感染大国となり、さらに人種差別問題で全国でのデモ

数千万人の

失業者を抱えたアメリカ、朝鮮から突然絶縁状をたたきつけられて

困惑する韓国、コロナの影響で経済危機の朝鮮という現状

コロナ拡大ー感染者増大ー自粛強化ー経済危機ー国家財政の減少

ー国難ー国内の不穏ー戦争

朝鮮のヒステリー状態が始まった、本気かパフォーマンスか

目が離せない

 


情  日本人の美徳なり

2020年06月12日 22時04分31秒 | 時代検証

数十万、百数十万という感染者、死者を出している欧米

その欧米人が、日本の死者数の少なさに驚いているという報道

全体的に東アジア諸国(日本、韓国、朝鮮、台湾、中国)の感染者

死者は欧米の100分の1以下にとどまっている

儒教国家故、己を律し、他の為に尽くすという精神がこの結果だと思う

しかも日本人は清潔を尊び、毎日の入浴、手洗い、他への害を良しとせず

特に入浴の習慣は衛生上すばらしい習慣なのだ

これが死者を押さえている最大の原因だと思う

我が町も感染者ゼロが続いているが、相変わらず自粛も続いている

 

先日、同級生が私への応援と言うことで宴の席を設けてくれたが

今日もボランティア仲間が私を励ます会を設けてくれた

まさに情の日本人、みんなありがとう


テレビドラマも種切れ状態

2020年06月09日 19時34分14秒 | 映画/ドラマ/アニメ

テレビの連続ドラマが、コロナウィルスの影響で次々とネタ切れになって

ドラマの中止が、これからは相次ぐらしい

私が見ている中断になりそうな連続ドラマは「麒麟が来る」だけだから

比較的被害?は小さい

今見ている連続モノは「グレートトラバース」アドベンチャーレーサー田中陽希さんの

「日本300名山一筆書き」、「ぐっさんの台湾トラック旅」「鬼平犯科帳」

そして中国王朝歴史ドラマ「えいらく」「武則天」「大明皇紀」

そしていまさらだが「足ガール」の再放送を見ている

鬼平や中国ドラマは再放送だから、途中で終わる心配が無い

グレートトラバースは100名山、200名山と踏破し、2018年元日から300名山挑戦が

はじまり、2年半経った今も継続中らしいがコロナの影響を受けて進んでいないかも

しれない、ただ放送は始まったばかりだからしばらくは時間稼ぎが出来そうだ

今回は我が地元の300名山にも登頂しているので楽しみだ

ぐっさんの台湾旅は、コロナが治まれば、いずれは訪れたい台湾中南部も

放送するので楽しんで見ている

三度目の台湾を誘われたが、この騒ぎで1年以上は予定が狂ってしまった

早くから対策を始めて、コロナ感染対策の優等生となった台湾だから、この国

が渡航を許す国は安全宣言を受けたようなもの、早く往来を再開して、遊びに行く

また我が店への台湾ツアーの再開もしてもらいたい

 

鬼平犯科帳は、いろんな往年のスターが鬼平を演じているが、私はやはり

中村吉右衛門が最高の鬼平だと思う、だから吉右衛門版しか見ない

丹波哲郎はいささか威張っている感じがするし、萬屋錦之介は線が細すぎる

松本白鸚は貫禄も落ち着きもあってなかなか良いが、吉右衛門はとぼけた味に加えて、

男の色気と盗賊への凄み、更に人情を合わせ持っていて原作を読み切った私にとって

ベストキャストなのだ、また脇役も個性的で味わい深い役者が揃っている

グルメも散りばめられて最高のドラマだと思う、多岐川裕美の奥方もなかなか粋で

良い夫婦になっている。

昔はソンスンホン、イ.ビョンホン、キムハヌルの「Happy together」からはじまり

「夏の香り」で、ソンイェジンを知り、すっかりファンになった韓ドラ

それから毎年、韓国旅行を繰り返していたが日韓関係が悪化してからは、不快な

ことも多くなってきて、すっかり醒めてしまい、もう7~8年は一度も韓ドラを見ていない

その代わりか2年ほど前に偶然、美人女優ファンビンビンを知ってから中国の王朝ドラマを

見るようになった、ファンビンビンも脱税容疑で中国政府から莫大な罰金を取られて

女優生命も終わる寸前だった、もっともこの「武則天」が最高のはまり役だと思うので

現代ドラマに出ても、多分見ないと思う、何度見ても喜怒哀楽の表情は天下一品で

とろけてしまう

中国4000年というが、中国の王朝の盛衰は雄大なスケールのドラマである

「三国志」(スリーキングダム)「項羽と劉邦」は大昔だし、それから唐の時代となり

「武則天」はこの時代、「えいらく」は、それから1800年くらい後の「清国」のドラマ

同じ時系列で見ているが、時代は大きく違っているのだ

それを考えながら見るのも面白い

そういえば昔、韓国歴史ドラマで、高句麗と隋の戦いを放映していたが、あれは

韓国側の歴史ドラマの中で秀逸だった、あれは朝鮮半島の三国時代で

高句麗の将軍ヨンゲソムン、新羅のキムチュンジュとのかけあい

高句麗と隋の攻防、そして大国隋は自滅して、唐が漁夫の利で建国する

「武則天」には「高句麗」や「新羅」「百済」のことは出てこない

だが倭国は朝貢国として少しだけ出てくる、遣唐使の頃のことだろう

目下扱いだが、まあ友好的には描かれている、北方の国々は裏切りが

絶えない蛮族扱いである

とうぶんは中国ドラマで長い夜は退屈せずに済みそうだ、見ながら寝てしまうのも

今だけの楽しみだろう

 

 

 

 


ぐるっと200km

2020年06月08日 18時39分13秒 | ドライブ

このところ連日GW並の好天が続いています

日差しが強い割には吹く風があんがい涼風で気温も低く感じます

午前中は雑務を済ませて、午後から女房殿と連れだってドライブ

目的地は信州飯山の道の駅、ここは地野菜がたくさん販売されるところ

高速道に乗って一気に豊田飯山ICまで走った

営業しているか心配だったけど、駐車場は6分の入りで一安心

ほとんどが長野や松本ナンバーで関東圏のナンバーは見当たらない

入口でまずは入場人数制限をおこなっていた、マスク着用と入場前の手指消毒が

義務づけられている

おおぜいいたわけでは無いので、すんなり入場、でも午後だったせいか売り切れも

結構あったみたいで、お目当ての一つ「わらび」は無かった

地元産の茎付きのニンニクをどっさり買ってきた

精算も機械を使って人の手は一切介さない

それから地元物産店に入って、家ほうきを発見、ホームセンターなんかで買うのは

外国産ばかりで、掃くたびに一本一本抜けて、ゴミを掃くどころかゴミが増える始末

固いし、掃けないし、どうしようも無い代物

昔みたいに国産の藁帚が欲しかったが、なかなか見つからなかった

とうとう出会ったほうきはやはり優れもの、手触り、反り、すべてが最高だ

そのかわりお値段も数千円と値が張るが、気持ちよく毎日使えるのは何ものにも

代えがたい、良い物を買って満足している

入口付近の小屋で蕎麦を販売して居るらしい、食堂ではないので作るだけらしい

面白そうだし、小腹も空いたので聞いてみたら、やはりそこで作って露天で

食べるシステムなのだ

暑い日なのに、「熱いきのこそば」の大盛りを注文した、キノコは地物の

大きなナメコだった、醤油加減もばっちり私好みで美味しくいただいた

まわりに人が居ない空間で、一人黙々と食べる

 

帰りは山越えを考えたが、何も見えない山中より、千曲川に沿って十日町経由で

直江津に出て、北陸道で帰る道を選んだ

というのも、ワラビを買えなかったので、より山深い「栄村」の道の駅に

あるんじゃ無いかと思ったからだ、そして思い通り、それを買うことが出来た

今夜はあく抜きして、明日の晩には味噌汁と、さざなみ昆布和えで食べられる

他にも、私も女房殿も食べたいものをてんでに買ったので、もう少し食卓が

賑やかになりそうだ、やはり地野菜の料理は楽しみいっぱいだ

そうそう「りんご100%ジュース」も買ったこれも美味しい

もっと飲みたい「トマト100%ジュース」があれば絶対買う!