神様がくれた休日 (ホッとしたい時間)


神様がくれた素晴らしい人生(yottin blog)

飲んだぞー!

2020年12月30日 23時33分02秒 | ライフスタイル
今、帰宅 12月回目の飲み会
感染者ゼロの町に、感染者多くの自治体が何か命令できますか?
あんたの町と一緒にするのですか?
久しぶりの二次会、最高! フォー!
明日は12月一番忙しい日
朝六時に起きで仕事をします
仕事があることのありがたみ、今年初めて知りました
戦争時代から見たら遙かに幸せな時代です



初めての家族葬体験

2020年12月29日 18時05分00秒 | 時代検証
コロナ以後、初めて親戚の家族葬に参加しました
200人ほど入る葬儀場に20名足らずでの本葬でした
2年前の父母の葬儀が盛大だっただけに随分と味気なく、寂しいお葬式でした
私は商売柄、数多くの葬儀の体験をしてきましたが、それらの常識が全く通用しない昨今です
お世話になっている方や親せきに「お席の用意がしてあるので葬儀の後で、おときについてください」
というセリフも使うことができなくなりましたね、「お帰りの際、御弁当が用意してありますので、お持ち帰りください」ですね
それと一般会葬者と親戚の葬儀式は時間がずれているので、ずいぶんとややっこしくて時間の確認がたいへんでした
火葬場に行く人数も8名以下と限定されているし、火葬場から入場の許可が出るまで駐車場で車から出ないでお待ちください
入場の際はアルコール消毒と検温が欠かせない

納骨の法要にしても親戚全員に声をかけるのか、それとも家族だけで執り行うのかも迷うところ
今までは、親族全員参加は常識だったが、今は呼ぶ方も呼ばれる方も、行きたいけれど行きたくない、呼びたいけど呼びたくない
複雑な気持ちです



情報が多すぎる 2021は静かな自分に戻る

2020年12月28日 09時59分39秒 | 心 思い
通勤ラッシュの喧騒が鎮まった午前8時過ぎの国道を走って
心がほのぼのと温かいのはなぜ
静かだ  毎日の習慣 カーラジオに手が伸びる
手を止めた この幸せな静寂が壊れてしまう
自分の心との対話が消えてしまう

情報が多すぎる 情報に踊らされた一年
これからはカーラジオはつけない  コメンテイターの主観が入ったテレビ報道は見ない  自分の心で考える
ニュースはNHK  もうバカバカしいだけの紅白は見ないが、朝ドラとニュースはやっぱり有料NHK

ある人と話していて 「私は地図の見方がわかりません」と彼女は言った
「それは困ったねえ」と私
「少しも困りません ちゃんと生活できますから」


社会貢献とGotoトラベル

2020年12月26日 20時31分36秒 | yottin日記
Gotoトラベルを町の活性化に使う なるほど!そういう使い方もあったか
隣町にも営業所を持つ市内の会社が 市内の旅行社に申し込んで
市内の温泉宿に泊まり、当店で会社の忘年会をしてくれた
会社はGotoの恩恵を受け、当社も恩恵を受け、旅行社も温泉宿も、当店から宿まで送るタクシー会社も恩恵を受ける
しかも感染者がいない町の中だけでの移動や会食だ
これは使える、さすがは町のリーダーの一人、社会性をもった考え方をしている

さて、お客様のためにどんな貢献ができるか? 年末年始にかけて考えてみよう






東京大丈夫か? 日本大丈夫か? 世界はもっとやばい!

2020年12月24日 18時27分29秒 |  コロナ騒動
毎年、クリスマスプレゼントを買いに行く富山のショッピングセンター
200台くらい停まる駐車場は、いつも満車に近くて遥か外れに停めることが多い
レジも10数台あっても、各コーナーには10名くらいずつ客が並んでいた

ところが今日は駐車場からしてガラガラ、クリスマスイブだからいつも以上を覚悟していたのに拍子抜け
駐車場の2割くらいしか停まっていない、中に入っても客はまばら、いつものごった返している様子はない
正月用品、歳とりの品も山積みのまま、レジもほとんど休止で数台動いているだけだった
富山県は12月に入って、近県の新潟県、長野県と比べても感染者がずっと少ない、毎日0~5人以下だ
それでも、この様子なのは、この店にとっても痛いだろうな、この日だけがひまなのかもしれないが、ゴールデンタイムでこれだ

東京も新記録の888人、ぞろ目だなどと喜んでいられない
だけど注意をして下さいと言うけれど、8時までで酒を飲ませる飲食店は閉めろというけど
ここまで来て、増加するばかりの東京でそんなことで減少するのだろうか?
もう私は、感染するしないは運だと思うようになった、無症状感染者に今日一日、出会わなければ運がよかった、触れたらアウト!
運を天に任せるようなところに来たのかもしれない、このままいけば欧米並みになる日も近いかも・・・
と思ったが、欧米は桁が違う、アメリカはすべてにおいて日本の100倍規模だ
感染者は2000万人にちかづき、日本が11ヶ月積み上げた感染者数を1日で上回っている
2000万と言えば、日本人の6人に一人が感染したに等しい
それなのにイギリスでは変異したウィルスが暴れはじめ、さらに新々型も登場したらしい
日本より先に、世界がやばい!!!やばすぎる、中国から発生した一匹が今日、世界でとんでもないほど増殖した

宇宙人がやってきて、世界の都市を次々と破壊していく映画がいくつもあった、このウィルスを宇宙人に見立ててればまさに異星人の侵略だ
欧米が経済的にも人的にも対処できなくなれば、感染者がいないという軍事大国はどう動くのか?
世界の警察アメリカが崩壊寸前、それなのに新しい大統領に座を譲ろうとしない前大統領(今はまだ現職だが、継続をあきらめていないらしい)
そんなことしてていいのかい?アメリカ・・世界は不思議なことばかりだ

懐かしい俳優

2020年12月21日 22時51分19秒 | 映画/ドラマ/アニメ
今夜の酒は久しぶりに飲みたくて飲む酒
毎日飲んでいるが、それはご飯を食べるのと同じ日常
今夜は何かを成し遂げた喜びと、何だかわからない寂しさが
酒を飲ませる

鬼平犯科帳を見ていたら懐かしい俳優が出ていた
名前が思い出せなくて出演者の名前を見たら菅原謙治さんだった
まだ元気にやっていたのか、七人の刑事に出ていた気がしたので
ネットで調べたら、もう20年以上前に74歳とかで亡くなっていた
父より一歳半年下の大正15年生まれだった
鬼平犯科帳もずいぶん前のテレビドラマだったんだ
時の流れが身に染みる

雪が降らないでください と願うばかり

2020年12月19日 20時45分44秒 | 心 思い
今日もなんとか雪は降らずに済んだ、昨夜一時だけ音を立ててアラレが降ったが、朝は積雪はなかった
これで三日間、この町は雪が降らないが気温が低いせいで、その前に積もった雪がまだ半分ほど残っている

雪がないのに車が横転して腹を出している事故があった、現場は市内で一番事故が多い交差点3~4台絡む追突事故だったようだ
こんな事故をみると何となく慌ただしさを感じる、思えば大みそかまであと10日ほどなのだ、令和二年は最悪の年だった

Gotoトラベルの中止が決まって、Gotoイートの券を持つ人たちが慌てだしている、何でも29日で終わるとか・・・
私は一度も購入していないので本当のところは知らない




親戚どころか、親兄弟同士でも会いづらい世の中になってしまった、日本人の性格上ワクチン投与にしても慎重を期すだろう
私も卑怯だが外国人が射ってから一年くらい様子を見る気でいるが、薬品の性格上地域での集団投与もありえるとか
そうなれば半強制みたいになるから、射たなければ村八分にもなりかねない

射たないで心配するか、射って心配するか
経済を選ぶか、感染予防を選ぶか
今年は選択ばかり迫られる年だ

今夜の町は珍しく若者の小団体が幾つもあるいていて賑やかだった
 我が家も今夜は宴会があった、おそらくクーポンの処理関係で人が
出たのではと思う

関越自動車道 大雪で2日間立ち往生の災難

2020年12月18日 15時33分23秒 | 自然災害
厳冬、豪雪の関越道で1日半立ち往生のみなさんには、お気の毒さまとしか言いようがない
私も冬にたまに走る高速道だから、もしかしたら巻き込まれていたかもしれない
現場の自治体や高速道の管理者も大雪でてんてこ舞いして大変だろうけど、もっと早く高速道から少しずつ下ろすことはできなかったのだろうか?
もっともあそこは下りても国道17号一本しかないから、そっちも渋滞するだろうし、大雪の急こう配、カーブ連続の三国峠越えもできないだろう
でもホテルが多い場所だから、
そこにドライバーを避難させることはできなかったのか?
などと無責任に外野は言うけれど、現場の人がやらないのはできる状況でないからだろう、
いずれにしても助ける方も閉じ込められた方も気の毒である

そもそも初雪同然なのに、一晩で1m以上も積もるなどは雪国と言えども近年にはない降り方だ
幸いと言っては何だが、私の町では最初に15cmほど積もっただけで、今日も昨日も曇りで雪は消えた

昭和61年だったか、あの時は1週間降り続けて、我が家の屋根にも圧縮された重い雪が2mも積もった
雪下ろししようにも、地面にも1m以上積もっていて雪のやり場がない、幹線道路を停めて、市内一斉の雪下ろしをした記憶がある

まったく雪は生活の邪魔になるばかり、しかも高齢者には除雪作業が体に応える、今日も80近い魚屋さんが足を引きづっている
聞いてみたら、雪かきで腰を痛めたのだといていた、高齢者が足腰を痛めると回復がむつかしい
ところが、雪の中でも飛び跳ねているのは小学生だ、学校帰りの歩道で雪を投げ合い走る、子供だけが冬元気だ
寒風の中でも雪だるまを作るのに夢中になっている
私にも、そんな時代があったのだ、もうあれから60年もたつのか

昨日も今日も魚屋の時代に戻って忙しく働く自分の夢を見た
市場でたくさん魚を買って、疲れも知らずそれを自動車に積み込む、30年くらいまではそんな風に働いていた
あの元気はつらつとしていた30代40代さえも遠い過去になった、今でも元気だと思っているが、無理をすると怪我をしかねない

昨日は4時過ぎに地元温泉に行ったが、駐車場に軽トラなどが密集していたのを見て、入らずに退散してきたが
なぜあんなに人がいたのか今朝わかった、4時から高齢者の入浴料が割引になるのだそうだ、なるほど!
それなら今度は2時ころに行こう、きっと空いているだろう


昨日、県知事がコロナ警報を発令した、東京のように時短要請まではしないけれど保守的な田舎の人は自発的に自粛体制に入る
これが奥羽越後人の、御上に従順な人間性なのだ、おかげでわれらの商売は振出しに戻ったが、今はアイデアが浮かび始めている
いよいよ令和3年は勝負の年になる、自分に生き抜く力があるのか、ただのバカ者なのかがはっきりする
こういう時代こそ人間の真価が問われるのだ、空元気でもいいからエンジン全開だ、やればわかる

50年の商売人生で体験したどん底の売上は一か月で一日分の売上高、ここが70歳の原点だ、残る人生でどこまで上り詰めるか
「お楽しみお楽しみ!」

久しぶりのおやすみ テレビ漬け

2020年12月17日 17時45分08秒 | yottin日記
久しぶりに朝寝、10時まで布団の中にいました
外は冷たい雪ばかり、寒いし予約もないし、骨休め
ずっとテレビを見て過ごしました
今日は雪は降らず、たまに晴れ間も見えて一安心

管総理が15人の宴会のあと、芸能セレブたちと会食した
総理になって147回外食した、国民にするなと言っておいて、おえらさんや
金持ちなら良いのか?とか、肉メニューが7万円とか、二階さんには断れない
小池都知事も管さんには強いが二階さんには何も言えないとか
大雪で毎年ダントツの酸ヶ湯を抜いて、群馬水上と新潟湯沢の
関越トンネルコンビが積雪量ワンツーで3位も新潟の津南だとか
関越道、上信越自動車道が大雪で車数百台たち往生
数万円のおせちが早くも売り切れ続出、一方Goto全面禁止でホテルがピンチ
だけど半額補填でどうとか
東京の感染者が800人を超えたなど
半日テレビにかじりつくとずいぶん物知りになる

すべて人ごとと思っていたら、県が政府の方針に従って警報発令した
一時間後、1週間後の30名の宴会のキャンセル電話がきた、思った通りだ
予約など前日前夜まで安心できない世の中になった
だがそんなことは計算のうち、昼メシ後はパソコン二台使ってホームページの書き換えを始めた
私が修行した店のホームページを参考にして作り始めた




新橋の居酒屋がいうとおり現場を見てから慎重に政策を考えて欲しい
あまりにも思いつきの政策が多すぎる、ホテル、旅行業者、飲食店は年を越せるかの瀬戸際だ

最近は昭和の時代を勉強している
徳川幕府には何の罪もなかった、だが幕府を支える官僚の質が落ちて外圧に対処できなくなった
井伊直弼が開国を唱えて反対派を弾圧したために暗殺されたが
アメリカとの戦争を回避しようとして命を狙われた山本五十六とダブって見える
いまの世界、それより日本の状況がコロナウイルスという外圧に屈するか勝利するかの瀬戸際だ
今の日本に与党にも野党にも大久保利通、西郷隆盛、坂本龍馬、勝海舟、板垣退助、伊藤博文はいるのか?
命がけで戦う人はいるのか?

日本がアメリカに負けたのは部分的な勝敗を分析したアメリカと、精神論に終始した日本の差だという
アメリカは敗因を分析し、敵を知り、己を知ろうとした、情報の重要性を早くから知って日本の暗号解読に力を注いだ
それでミッドウェー海戦に勝利し、山本五十六長官を待ち伏せて殺した

今のご時世でもわが国はコロナ対策を甘く見ていないか、アメリカに負けた轍を繰り返していないか
今の日本はアメリカの都市爆撃を受けているのと同じではないだろうか?
その認識が政治家にあるのだろうか? 歴史は繰り返す

夕方、我が家から5分の日帰り温泉に行きました、車が多すぎて入らず帰ってきました
完全に密です、多分大部分が70歳以上の人たちです、四時ですから
多分顔なじみも多いから、ゆっくり入っていることもできないでしょう
ホームセンターで少し高いバブを買って、家で温まることにしました