神様がくれた休日 (ホッとしたい時間)


神様がくれた素晴らしい人生(yottin blog)

温泉で新年会・・・インフルが気になる

2019年01月30日 11時28分15秒 | ライフスタイル

昨日は信越県境の温泉で銀行の新年会があった

昼過ぎの送迎バスに揺られて、温泉を目指す、だんだん天気が回復して明るくなってきた

雪降りなら小一時間かかる道中だが、雪の無い国道は快調で30数分で到着

さすがに山の中なので積雪は多いが、それでも1m弱、去年の半分も無い

道路も多いときは、雪の壁で景色など見えないが、路肩には数十センチ除雪されているだけで

眺めも良い

総会まではまだ2時間半もあるので、とりあえず温泉に入ってゆっくり暖まろう

私は旅行で温泉に行くと、まずは体と髪を洗って、それから湯船に5~10分入るとそれで上がる

そのかわり夕食後にもう一度、寝る前に一度、朝起きて一度、時間があれば出発前にも入る

でもこの日は寒いので、かけ湯をザブリとかぶって、そのまま湯船に入り、みなさんと話しをしながら

半身浴をしたりゆっくり20分ほど入っていた

そのうち汗がじわーっと出てきて、ようやく体を洗う気になった

洗ってからもう一風呂浴びた、大きなガラス窓の外は一面の雪世界、露天風呂もあるがインフル蔓延の

昨今、我慢した、それでも一人だけ入っている人が居た。

80名ほどの大宴会だが、ぎっしりと詰まっている、正月には500人ほどの商工会の名刺交換会で

インフル感染が起こって数十名が感染したので、このホテルに入るとき玄関で行員が一人一人に

マスクを渡すほど神経を使っていた

隣でゴホン、クシャンとやる度に周りが身構える、今年は全国全てが危険水準を超えたとのことでほんとうに

嫌な年だ、ちょうど今日あたりが例年インフルのピーク日だとか、体力を落とさないよう気をつけて

乗り切りたい。

風邪やインフルの特効薬は「熱燗」に限る、と自分なりに決めている、それで最初から熱燗一本槍で

かなり酔った、それで元気が出て町に戻ってからポン友と二人で(トランペット奏者)二次会に繰りだした

新しい店がオープンしたというポン友に任せて行ったら、そこはこの間までフィリピン人がやってる店だった

それがママ一人の店に替わっていた

以前も別の場所でひっそりとやっていた彼女だが、閉店してしばし日本一の温泉旅館で働いていたようだが

また故郷に戻ってきたのだと

名物ママで、お通しには火を入れすぎてべったりした味醂干し、焼きすぎて焦げてしまった得体の知れぬなにか?

「にすぎたのよねえ」「焼きすぎたのよねえ」と言いながら「まっ食べてみて・・・あはは」

お客さんはみんなママのファンの大人ばかり、気にもせず「けっこういけるよ」などと食べている

もう60を過ぎているが元気いっぱいのママはプロ並みのど迫力演歌をうたう

過去に我が店で「リサイタル」を開いて、一人で延々2時間半歌い続けた猛者である

今夜も一曲聴かせてもらった。

もう一軒行こうと馴染みの店を目指したが年中無休の店が閉まっていた、多分インフルじゃ無いかなと

言いながら、今夜は帰ることにした。

 

 

 

 

 


きれいな女子考

2019年01月28日 19時32分19秒 | ライフスタイル

大相撲1月場所は関脇玉鷲が34歳にして初優勝という準快挙を成し遂げた

しかし期待の貴景勝はあと2歩で連続優勝&大関昇進を逃した、しかも最後は横綱不在

大関総崩れという引き締まらない場所でしかも、外国人の優勝でもあり盛り上がりなし

それでも少しはニュースになるかと思ったら、ネットにすら出てこない、それはタイミングが

悪すぎた

なんと言っても大坂なおみちゃんのグランドスラム連破&世界ランク一位獲得というビッグニュース

と被ってしまい、それに加えて今日は「嵐の一時解散」というニュースでテレビは占拠されてしまった

気の毒な玉鷲さんでありました。

 

「嵐」だ「ジャニーズ」だと言われても、もう盛り上がる歳でもない私にはさっぱりだけど

同年代のお姉さんたちが涙を流したり、興奮して喋っているのを見ると、そんな熱がうらやましくも

ある。 私にはもう芸能人への熱は冷めてしまった

むしろファンが230万人とか聞いてインフルエンザの患者数より少し多いな」などと数字比べで

楽しんでいる

最近は、そんな風に歌手(シンガー)自体には(歌そのものは聞くのも歌うのも大好きだが)あまり

興味が無くなった、ビートルズにのぼせていた情熱は消えた

その反面、映画はよく見るし、この頃の若手の俳優(特に女子)に(映画の中の彼女)恋してしまう

ことが度々ある、忙しいけれど2日に1作は見ている、洋画、邦画問わずだ

 

もう数年前からだが(この頃の女子はずいぶんきれいになったなあ)と思っていた、われわれの年代

では考えられないほど美人がうじゃうじゃしている

モーニングショーなどのニュース番組も、ドキッとするような美人才媛アナウンサー(って言うんだろか?)

がいっぱい居るし、ドキドキワクワクだ

ところが、韓国女子の美しさは半端ない、日本女子なんか問題にならないと思った時期があった

ところが、その98%が整形美女だと知って(そうだったのか)と思った、手の内を知ってからは整形前

写真と見比べるネットを見ては、女子の真実の恐ろしさを楽しんだりしている

あれから見たら日本女子の自然美は素晴らしい!

同時になぜ今時女子が昔女子よりきれいなのかもわかった、テレビで見ても今女の顔には穴もシワも

シミも見当たらない、そしてうっすらマッしろなお肌「ああ・・・」お化粧って・・・これだったんだ

今頃気づいたのだから随分どんかんだ、そういえばいつもすっぴんの女房殿が、何かのおりに薄化粧

すると、それなりにはなる・・・そうだったのか、化粧ってこういうことだったんだ、50過ぎて知った真実

昔の女子もきれいだったんだ、今のような化粧品も化粧術もテクニックも情報も暇も無かったからなんだ

 

なぜか口紅を塗った唇にドキッとすることがある、飲み屋のお姉ちゃんが塗っていても何も思わないが

普段、化粧っ気が無い人がどう言った心境か濃い朱紅なんかを塗ったのを見ると異次元の女に見える

呆然として見ている。

 

 

 

 

 


ナオミ グレィト!

2019年01月26日 21時46分39秒 | 大相撲

グジグジした隣国との不快な出来事にうんざりしていた矢先

明るいニュースが入ってきた、というより見ていたのだが

大坂なおみさん、全米オープンに続き全豪オープンも優勝、久々四大オープンの連勝

だという、去年は70何位で出場して敗退していたのが、わずか1年で世界一

グランドスラム連勝の偉業達成、こんな奇跡があるものなのか

しかもハイチとのハーフとはいえ日本人である事は紛れもない、両国の英雄だ

日本人としてもアジア人としても初の世界ランク一位も確実だ

泣いたり笑ったり、みんなを明るくするキャラが世界中から愛されている

今回もオーストラリアの人たちの心を完全に虜にした

なおみ、四大タイトル総なめの楽しみもでてきた、また世界を驚かせてもらいたい


交通取締、気合いが入ってる

2019年01月26日 15時44分31秒 | yottin日記

テレビでは、昨夜から明日にかけて平地でも70cmの大雪と我々を脅していた

雪雲予想でも、我が地域がもっとも濃厚な色で「こりゃあいよいよ来るか!」と少し身構えた

朝、二階の窓から恐る恐る見たら白くはなっているが、さほどでは無い

市場に行こうと外に出たが、積雪は5cm程度で、ちらちら降っている程度

時間が経つにつれて明るくなってきて、降った雪も溶け出している

そう言えば、朝もさほど寒くなかった

 

昨日は近所の交差点で衝突事故があって、一台は前を大破、もう一台は交差点で横転

救急車に消防のレスキュー、パトカー、やじ馬で大騒ぎ、近くの市会議員が消火器を

持ってきて、車から煙か蒸気かが噴き出しているので消火活動をしていた、公人かくあるべき

この交差点は市内でもトップクラスの事故率、跨線橋から下ってくると、旧国道と新国道が

数十mの間隔で連続している、その信号がどちらの物かわかりづらいので見間違えて

事故が起きるのだ、というが、スピードを出さなければ充分に見極めることができる

むしろ黄色で交差点に突っ込む車が多く、それを青になる前に飛び込んでくる左右の車と

衝突という事故が多いのだ

 

以前知り合いがやはりここで接触して車ごと横転した、運転していた本人はしらっぱくれて

聴取では自分の正当性を言っていたらしいが、同乗していた幼稚園児(彼の雇用主の娘)

が「**くんが悪いんだよ、赤信号なのに入ったんだよ」と泣きながら警察に暴露した

大けがもしなかったから笑い話になっているが、子供でも死んだら笑い事ではすまなかった

 

警察署長が替わって「黄色での侵入を徹底的に取り締まる」と宣言したと言うことだ

そういえば、先日早朝6時頃に交差点の先でパトカーに捕まっている軽自動車があった

7時前からパトカーが最近よく走っているのに出会う、やっぱり気合いが入っているんだなあ

と感じる。

 

 


何か?・・・白鵬

2019年01月25日 20時33分18秒 | 大相撲

盤石な強さで10連勝、独走態勢の白鵬が3連敗

それも満身創痍、休場あけの御嶽海に負け、一度も負けた事が無かった玉鷲にも負け

今日は稽古総見で軽くいなしていた貴景勝にまで負けた

どの相撲をみても、10連勝中の気迫が見られないダラダラ相撲で白鵬らしさが影を潜めた

(もう優勝はいらんよ、そろそろおれも引退したいよ)と言っているかのような相撲

稀勢の里が引退、一人横綱では横綱らしさを取り戻して2度優勝した鶴竜が、白鵬が

戻ったとたんにまたダメ横綱に逆戻り、再び引退は時間の問題になった

鶴竜に先を越されては白鵬はやめることができなくなる・・・白.鶴やめれば横綱不在&ダメ大関3人

これは大相撲の歴史上、初の珍事になる

玉鷲が仮に優勝しても、豪栄道、琴奨菊の優勝同様一過性のもの、大関、横綱とりは年齢的にも無理

次を狙えるのは、御嶽海、貴景勝の二人だろう、だが今の力では大関とりが精一杯

だが横綱が居なくなれば自動的に強敵がなくなり勝ちが多くなって横綱になれるチャンスが広がる

来春場所はこんなかな?

横綱  貴景勝  御嶽海  高安

大関  阿炎

関脇  阿武咲   錦木

小結  正代    豊山    

 


冷凍食品

2019年01月24日 16時39分38秒 | 料理を作る・食べる

冷凍うどんや、冷凍そばが乾麺なんかよりおいしいと言われていたが

先日、冷凍スパゲッティを買ってきて食べてみたら、あらあらこれも乾麺より簡単でおいしい

昔の冷凍食品と違って、今時の冷食は進化しておいしいものが多い

私は緊急用や好みでホウレン草、コーン、ベジタブル、インゲンを使うことが多い

これからは冷凍食品を見直して、いろいろ使ってみようかと思う、まずは冷凍ラーメン

どうかな?


雑文・・・・このごろ思ったこと

2019年01月23日 17時10分33秒 | ニュースネタ

大寒に入り、やはり体の芯にはこたえている

今日は朝から薄日が差したりして雪国としては良い天気と言える、しかし山間部では150~

200cmの積雪の地域もあるようで、完全に山雪型の冬である

気温は意外と高くて6度くらいはあるようだが、四国などの表日本では14度とか言っているから

うらやましいの一言に尽きる

インフルエンザはますます猛威を振るい、幼稚園や小学校では学級閉鎖から学校(幼稚園)閉鎖

になったところも増えてきた

我が店でも一人インフルエンザで休んだ、身近に迫ってくるとうかうかしていられない

熱を測ってみた、いつもと変わらぬ35.8度 「熱が出ないのもある」なんて言うけど、それじゃ

1億2000万日本人、みんな疑い有りってなってしまう

 

読売新聞見たら、中国人の出生数が300万人とか前年より減ったって、だけど1300万人とか

誕生したって言うから、やはり日本の10倍14億人の国は桁が違う

10年で日本の人口と同じだけ産まれるんだから、やはり脅威だねこれは、でもインドはもっとハイペースで

近い将来中国を抜くらしい

中国人に聞いたら、一人っ子政策はやり過ぎで、近年2人までOKになったが2人産む夫婦は減っているらしい

GDPも一万ドル(100万ちょっと)になったが、まだまだ楽とは言いがたい、一万ドルは都市部の平均で

田舎の現状はもっと貧しいようだ

日本と同じように中国の若者もなかなか結婚に踏み切らないらしい、とくに男性が消極的で女性上位なのは

近年の日本に似ている、もっともウルトラマン騒動じゃ無いが、日本人を真似るのは得意な民族

・・・・だけど日本も経済大成長した頃は、アメリカに同じような事を言われていたっけ

人まねが成功の近道なのは、我々業界でも同じ、レシピを苦労して考えるよりネットで調べた方が遥かに早い

今や創作ではなく選択の時代というべきだろう

 

世界もいよいよ複雑怪奇になってきて騒々しい

東アジアは先日書いたが、日本もロシア、韓国、中国との様々な問題を抱えて、安倍さんが飛び回っている

アメリカのトランプ大統領もメキシコ壁でにっちもさっちもいかない状況に

「北方領土」ではありません、あれはロシア領南クリルです」とロシアは言う、「何をおっしゃるロシアさん、あれは

わが日本国固有の領土です、戦争のどさくさに平和条約を反故にして不法占拠したではありませんか」と日本

「我が国が戦争で貴国に買って得た領土です、返す必要はありません、返す意志もありません」

トランプさん、一時はメキシコの壁建設やめようとしたんですね、でも「やめようかな・・」と言った途端

アメリカの保守層から猛烈な反対意見が続出、無視出来るような柔な団体では無い、トランプさん民主党との

対決に舵を戻しました。  同じように、あの僅かな面積の北方領土二島を返還するだけでもプーチンさんは

保守派のロシア国民から大ブーイングを受けて支持率低下になるかも

大国の指導者といえども、怖い物はあるようです

それから見たら中国、北朝鮮などの指導者は絶対的権力をもって国民を黙らせている、立派なものです

韓国大統領がいつも日本批判するのも国民の中の右派が怖いから、民主国家はこのような弱さがある

昔は巨人、大鵬、自民党と言っても良いほど自民党は強かった、それが農民、建設業と相次いで吸引力を失うと

野党にどんでん返しで政権を奪われ事態が・・・・もう盤石とは言えない

集票マシンの地方の組織力は完全に崩壊してしまった、だいたい中年以下の世代が政治や選挙に無関心になったのが

原因でもある。

今は野党の体たらくが票のやり場として自民党に集中している状態、強力なリーダーシップ・・・かっての維新の会

一時的な小池百合子さん(何党といいましたっけ?)あんなのが出てくると、自民党はヤバイ!

欧州もイギリス、フランス、ドイツの三大大国の指導者が総崩れでEUも安定的とは言いにくくなってきた

アメリカは世界の指導者より、アメリカ一強に走り出した、その隙を中国が取って代わって埋めようとしている

2020年東京オリンピック、それまでに世界はどんな姿になるのか・・・あと一年

 

私の関心事は今日明日連チャンの、友だちとの飲み会を楽しくやることだけ

今日は4人、明日は5人の小新年会、プライベート飲み会は一番楽しい。

 

 

 

 

 

 

 

 


第四の妻登場 昨日の夢

2019年01月22日 20時03分09秒 | 宇宙.神秘

昨日は朝5時過ぎから長岡に向かって雪の高速を走ったからか、夜は10時過ぎに寝てしまった

すると目が覚めたのは2時半、すっかり一寝入りして寝る気にならない

それで録画の洋画を見ていたが、これがくだらない映画で、100億ドルの赤字を出して

身売りを考えている会社の社長の娘が「私が再建する」と一人頑張るが・・・

この娘、高校生の娘がいるシングルセレブマザー、豪邸に住んでいる

彼女と結婚したい、くそまじめなリッチそうな求婚者がいるが・・・・・・

レストランで強引に誘ってきた危険な男に惹かれてアブノーマルな世界にのめり込んでいく

そしてお決まりの危険な遊びにはまり込み、会社再建などほったらかすように

・・・ここらでくだらないストーリーが見えてきたので消去して寝た

 

一時間寝たようだ、夢を見た

ボランティア仲間と一緒に温泉旅行に来ている、仲間は10人ほど居る感じ

男性は前回の三人の妻の夢で、二人目に登場した連中、現実にいる連中だ

女性が4名ほどいて、なぜかボランティアとは関係ない架空の人たちだが一応旅行仲間という設定

しかし、その中の一人が私の妻的役割で登場しているようだ

この女性、容姿は並だが垢抜けた女性、なぜこの人が妻(的)人物かと言えば、夢の中のセリフ

私の旅行カバンの中をチェックして「下着が三枚必要なのに二枚しかない」と言った

それで面倒くさがりの私は「二枚でいいよ」と言ったら、「不潔だから絶対ダメ」と世話女房のような事を言う

その時、カバンの中を見たら、彼女の衣類も入っていて、それで他人ではないと思った

勿論、夢の中では初対面で、前回の夢のように正式に妻として紹介されたり、存在したわけではないのだが

それで私は「じゃあコンビニへ行って買ってくる、コンビニにはあるから」と言ったが、お金がない

それで「誰かお金を貸して」と言った、なぜか妻らしき人では無く、ボランティアのKくんが小銭で1000円

程貸してくれた。「コンビニだから、これで充分買える、あとで返すから」といって宿から出た

途中の道は省略されて、宿から100mほど離れたところに立って、宿を見ているわたし

右手は見えないけれど海がある感じ、正面に一軒宿の古びた大きい温泉宿があり、その後には森と

低い山、手前は砂丘状の海岸段丘になっていて、新潟の赤塚地区のイメージ

あまりの景色の良さで夢ながら、くっきりと覚えている

写真を撮ろうと思ったがカメラが無く携帯で撮った、それから細い下りの小径を歩き出した

右手はずっと砂地の畑が続いて、そこで男性と女性が何かを収穫している

「写真撮っていいですか」何も答えないが了承のようなので携帯で写真を撮った

それからまた歩くと道端に台がずっと置いてあって、その上に大小まちまち、形状まちまちの

会津三春デコ屋敷で見たような20~30cmの田舎の祭礼に使うようなあれ

あの風俗置物が幾つも並んでいる

置物なのに、張り子でも無く「これは何で造ってあるんですか?」と聞くと

「里芋です」?  こんな大きな里芋があるだろうか、どっしりとした大きな置物だ

だが一つの木を削ったようにも見え、粘土をこねて造ったようにも見える

「いかがですか」と農家の女性が声をかけてきた、一つくらい買ってもいいかなと思ったが

お金が小銭しか無いことに気づき、買うのを諦めた

さて畑ばかりなので、コンビニがどこにあるかわからない、ちょうど農家の男性が同じ方向を

向いていたので「コンビニはどっちにあるか」聞いてみ

すると場面は都会の交差点に変わっていて、男性が指さした先にセブンイレブンのマークが見えた

横断歩道を渡ると、そこはアーケードでセブンの自動ドアがあった

そのセブンたるや日頃見ているような規模では無い、入り口は去年行った銀座和光のようでもあり

自動ドアから中に入ると、まるで高級デパートのような広さと白基調の螺旋階段が下りながら

続いている。

だが、なぜか寒い、そして歩くことに疲れた私は「こんなに歩いて、また下着を探すなんてまっぴら」

そう思って外に出ようとしたところでまた目が覚めた・・・5時前だった

結局4人目の妻らしき女が居たのは、冒頭の宿の広間だけだったが他人ではない気がする

前の夢の3人目にも似ているようだが、全く違う、ただ安心感、安らぎ、甘えられる、そんなオーラが

出ている人だった、「どちらが良いか」と聞かれても甲乙つけがたい

夢には色が無いとか言うが、くっきりとした壁のクリーム白、セブンのマークは確かに色が合った

文章にすればずいぶん長い夢だが、多分数秒から十数秒の間の出来事なんだろうと思う

夢の原理はわからないが、自分の体験、経験、願望、そんなものが入り交じってで来ているのだと思う

不思議に思うのは、相手が思いがけないセリフを言ったり、気の利いたセリフを言ったりすること

それも自分の頭の中で想像した物に違いない・・・天の声が夢の中に入ってくるわけではないだろう

やはり夢は不思議な世界だ。

*富士山では無いけれど低い山並みが見えたのは成果、かなり意識しているようなので今年中に

富士山の夢を見られるかも。

 

 

 

 


瓢湖(ひょうこ)白鳥(鴨)の湖

2019年01月21日 19時04分36秒 | 花鳥と昆虫・爬虫類・魚

2015-2-4

新潟県阿賀野市(旧 水原町)

白鳥渡来の名所、新潟市の佐潟(さがた)、安曇野の白鳥湖も見たけどここが一番多かった

圧倒的に鴨が多い、白鳥はお食事に出かけているらしい

人口密度の調査

鴨の種類も多い

白鳥の編隊

大坂城合戦図屏風

 

 

 

 

 

もう一度見に行こうかな・・・・でも遠いなあ

 

 

 

 

 

 


寂れる我が町は日本の縮図

2019年01月20日 19時43分51秒 | ニュースネタ

今夜の新年会は「魚商組合」の新年会で、ゲストは「漁業者」「商工会議所」地方卸売り市場」

挨拶内容は、いずれも悲観的で大間あたりではマグロの1本釣りなのに、流し網で一網打尽の

漁法が容認されて、資源枯渇および小規模漁業者の生活権が脅かされる

あるいは、我が町は昭和29年の市制時には86000人(現在規模換算)だったのが最新データーで

42900人と半減、先月の新生児誕生数は8人、死亡数54人とのこと

この数字を見る限りこの町の未来は暗すぎる・・・・

また漁業者の高齢化が進み、若手と言われてもっとも漁獲量が多い漁業士は66歳

魚商組合も最大90名いた組合員が37名にまで減少した、来年までには組合解散もありえる状況だ

県単位の漁協も統合が進み、市場規模はおおきくなったものの、そこでセリに参加する事業者も

スーパーチェーン、県を代表する大規模市場、チェーン化した鮮魚センターなど大手が幅をきかせ

大量に競り落とすに「パレット買い」(一声で数十ケースの魚が競り落とされる)があたりまえになり

小さな小売業者には魚が与たらないセリ形態になってきた。

いよいよ大手企業が成長し、小規模事業が滅んでゆく姿が顕著になってきた

資本主義の最終形が、共産主義化となる皮肉、やはり背と腹、白と黒、裏と表はまさに「表裏一体」

「こういうことなのか」とつくづく感じるこの頃

老い先短い私には今さら・・・と言う感があるが、これから生きていく子供たちには決して明るい未来とは

思えない

いったい、日本の未来はどうなるのだろうか・・・・誰が心配するのだろうか・・・