こんにちは石井伸之です。20日午前10時にNPO法人ドットジェイピー(学生インターンシップを行っているところです)のスタッフ(スタッフと言っても秋季インターンで松嶋議員の事務所に来ていた学生さんです)の方より平成20年度2月から3月にかけての春季インターンについての説明を受けました。
すでに2回受け入れておりますので、だいたいの内容は同じでしたが、スタッフの方はスタッフになったばっかりなので、緊張している感じが伝わってきました。
一通りの説明を受けた後に、雑談となり将来のことを中心に聞いてみると、金融関係の信託銀行へ勤めたいという希望を持っていることで、話が盛り上がりました。それでも、こうやって自分が何をする為に会社へ入りたいという部分を明確に持っているのは素晴らしいと思います。
僅か3年で3割の新入社員は退職している現状からも、自分が何をしたいのか明確な夢を持てるような教育を進めていきたいと考えております。
その後、松嶋議員と共に研修場所である石和温泉のホテル春日居へ向かい、午後2時から5時までの研修を受けました。
地方財政のこと多摩地域発展といった題目もありましたが、私にとっては第二講座の「脳卒中について」が一番面白く、興味深く聞いておりました。
脳は疾患の起こる場所によって、手足の痺れや言葉のマヒ、視覚聴覚の麻痺といったことが発生します。しかし、その前に頭が割れるような激痛に襲われた場合はクモ膜下出血である可能性が高いそうです。
何故かというと、頭蓋骨の内側に硬膜という膜があり、そのすぐ下で出血すると、硬膜にある神経組織に尋常でない痛みが伝わるためだそうです。
逆に脳出血(血管が破れることです)や脳梗塞(血管が血栓によって詰まることです)は徐々に症状が現れ、それほど痛みを感じないそうです。
予防方法は月並みですが、肥満にならないことと高血圧にならないように気を付けることだそうです。つまり、お酒を控えて野菜をたくさん食べることです。
その後は夕食で懇親の場となり、様々な地域の議員と意見交換をしておりました。それぞれの地域でそれぞれ問題を抱えていることがわかりますが、国立市というとマンション問題と上原前市長の後継市長がどんな市長なのかということを聞かれます。
今後もこういった席には積極的に参加して、様々な地域の諸事情を伺い、見識を広げていきたいと思います。
すでに2回受け入れておりますので、だいたいの内容は同じでしたが、スタッフの方はスタッフになったばっかりなので、緊張している感じが伝わってきました。
一通りの説明を受けた後に、雑談となり将来のことを中心に聞いてみると、金融関係の信託銀行へ勤めたいという希望を持っていることで、話が盛り上がりました。それでも、こうやって自分が何をする為に会社へ入りたいという部分を明確に持っているのは素晴らしいと思います。
僅か3年で3割の新入社員は退職している現状からも、自分が何をしたいのか明確な夢を持てるような教育を進めていきたいと考えております。
その後、松嶋議員と共に研修場所である石和温泉のホテル春日居へ向かい、午後2時から5時までの研修を受けました。
地方財政のこと多摩地域発展といった題目もありましたが、私にとっては第二講座の「脳卒中について」が一番面白く、興味深く聞いておりました。
脳は疾患の起こる場所によって、手足の痺れや言葉のマヒ、視覚聴覚の麻痺といったことが発生します。しかし、その前に頭が割れるような激痛に襲われた場合はクモ膜下出血である可能性が高いそうです。
何故かというと、頭蓋骨の内側に硬膜という膜があり、そのすぐ下で出血すると、硬膜にある神経組織に尋常でない痛みが伝わるためだそうです。
逆に脳出血(血管が破れることです)や脳梗塞(血管が血栓によって詰まることです)は徐々に症状が現れ、それほど痛みを感じないそうです。
予防方法は月並みですが、肥満にならないことと高血圧にならないように気を付けることだそうです。つまり、お酒を控えて野菜をたくさん食べることです。
その後は夕食で懇親の場となり、様々な地域の議員と意見交換をしておりました。それぞれの地域でそれぞれ問題を抱えていることがわかりますが、国立市というとマンション問題と上原前市長の後継市長がどんな市長なのかということを聞かれます。
今後もこういった席には積極的に参加して、様々な地域の諸事情を伺い、見識を広げていきたいと思います。