こんにちは、国立市議会議員二期目の石井伸之です。
本日は石塚議員、松嶋議員と共に朝の市政報告を行うと、今年一番の冷え込みというだけあって、吸い込む空気で鼻の中が痛いほどです。当然のように足のつま先から足の裏全体は寒さで痺れ始め、旗を持つ指先も寒さを通り越して痛覚を刺激するかのように痛みが走ります。
そんな状況では話に集中できず、最初はほんの数分で松嶋議員へマイクを渡しました。その後、少しすると朝日が当たり始め背中へささやかながらも柔らかな温かみに包まれます。
ようやく口も回り始め、市政の最新情報をお届けすると共に、矢川駅南側階段が2月15日に閉鎖となり、それ以降は北側階段のみ利用可能となりますので、いつもより余裕を持ってお出掛けいただくようにお伝えしました。
午前8時となり、朝の市政報告を終了して一旦帰宅し、午前10時からは市役所3階会議室にて更生保護法人八興社、東京保護観察所立川支部、八興社に関する陳情者、健康福祉部部長と地域福祉担当課長による4者会議が行われるということから、今回より福祉保険委員会に所属する議員にもオブザーバーとして参加して欲しいとの話を陳情者の方よりいただきました。
そこで、井上議員、阿部議員、藤田議員と私の4名で参加しました。話の内容は施設運営方針における細部の状況となっており、大勢の陳情者が発言することによって、答弁する八興社の方も的を得た答弁ができず、少々噛み合わない部分もありました。
非公開の話し合いですから、詳しいことをお伝えすることは差し控えさせていただきますが、言葉で細部のやり取りをするにはどうしても時間がかかりますので、お互いの問題点や論点を整理する意味でも、まずは文書での指摘とそれに対する回答を得た中で、話し合いの機会を持つことによってさらに充実した協議が出来るように感じました。
全国に104ある更生保護施設は刑務所を出所もしくは仮出所した方が就職先を見つけ、社会に適合するまでの間どうしても必要な施設であることは認識しているからこそ、八興社の方々には周辺住民の皆様へ不安を取り除く努力が必要です。
逆に陳情者の方々にも昨年の4月より八興社の問題が表に出てから、様々な形で八興社の運営改善に向けて様々な意見をいただいていおりますので、今後ともご協力いただければ嬉しく思います。
八興社の問題が終了してから市役所を出ようとしたところで、話を聞いて欲しいという市民の方に呼び止められ、立ち話で伺ったところ、青柳稲荷神社の下を流れる府中用水の土手に大量の吸い殻が散乱しているので、見て欲しいという話をいただき、早速見てみると土手の一部に数百本単位で大量の吸い殻が捨てられておりました。
こういった場合にどこへ連絡すべきか、消防団の先輩である市職員の方に聞いてみると、環境保全課が担当であるということから、環境保全課長へ相談すると、速やかに現地を確認した上で看板設置等、何らかの手段で注意を喚起していただけるとのことです。
誰が捨てるのかわかりませんが、タバコを吸う方のマナーも大事ですので、是非とも吸い殻のポイ捨てをしないようにしていただければと思います。逆にそういった意味では分煙という考え方も必要ではないでしょうか?
夕方には都営矢川北アパートに居住する方より、私の配布したチラシを見ていただきその中にある都営矢川北アパート建て替えについて様々なご意見をいただきました。高齢者の方々にとっては、引っ越しというのは非常に負担の掛かる作業であるということから、その際の支援と高齢者の独り暮らしに対する見守りを要望されておりました。
特に都営矢川北アパートは詳しい数字ではお示しできませんが、高齢者の居住者が多くなっていることから、以前からもバリアフリー化を望む声と高齢者同士が集える場所が小さな集会施設しかないことから、この場所について拡充を求める声を頂いておりますので、建て替えの際にはそういった要望を反映できるように努力していきます。
夜には国立市小中学校教育研究会の会合に参加し、地元小中学校における様々な問題を話し合いました。小学校の保護者の方からは、ハードの面も大切だがソフト面の対応として、担任だけではなく副担任制度やティーチングアシスタントなどによって、先生一人では無くもう一人の先生が子供の学びを支援する体制作りも必要との意見をいただきました。
議員として全ての現場を把握することは難しいところですが、様々な情報を頂く中で改善すべき点はしっかりと教育行政に伝えて行きたいと思います。
本日は石塚議員、松嶋議員と共に朝の市政報告を行うと、今年一番の冷え込みというだけあって、吸い込む空気で鼻の中が痛いほどです。当然のように足のつま先から足の裏全体は寒さで痺れ始め、旗を持つ指先も寒さを通り越して痛覚を刺激するかのように痛みが走ります。
そんな状況では話に集中できず、最初はほんの数分で松嶋議員へマイクを渡しました。その後、少しすると朝日が当たり始め背中へささやかながらも柔らかな温かみに包まれます。
ようやく口も回り始め、市政の最新情報をお届けすると共に、矢川駅南側階段が2月15日に閉鎖となり、それ以降は北側階段のみ利用可能となりますので、いつもより余裕を持ってお出掛けいただくようにお伝えしました。
午前8時となり、朝の市政報告を終了して一旦帰宅し、午前10時からは市役所3階会議室にて更生保護法人八興社、東京保護観察所立川支部、八興社に関する陳情者、健康福祉部部長と地域福祉担当課長による4者会議が行われるということから、今回より福祉保険委員会に所属する議員にもオブザーバーとして参加して欲しいとの話を陳情者の方よりいただきました。
そこで、井上議員、阿部議員、藤田議員と私の4名で参加しました。話の内容は施設運営方針における細部の状況となっており、大勢の陳情者が発言することによって、答弁する八興社の方も的を得た答弁ができず、少々噛み合わない部分もありました。
非公開の話し合いですから、詳しいことをお伝えすることは差し控えさせていただきますが、言葉で細部のやり取りをするにはどうしても時間がかかりますので、お互いの問題点や論点を整理する意味でも、まずは文書での指摘とそれに対する回答を得た中で、話し合いの機会を持つことによってさらに充実した協議が出来るように感じました。
全国に104ある更生保護施設は刑務所を出所もしくは仮出所した方が就職先を見つけ、社会に適合するまでの間どうしても必要な施設であることは認識しているからこそ、八興社の方々には周辺住民の皆様へ不安を取り除く努力が必要です。
逆に陳情者の方々にも昨年の4月より八興社の問題が表に出てから、様々な形で八興社の運営改善に向けて様々な意見をいただいていおりますので、今後ともご協力いただければ嬉しく思います。
八興社の問題が終了してから市役所を出ようとしたところで、話を聞いて欲しいという市民の方に呼び止められ、立ち話で伺ったところ、青柳稲荷神社の下を流れる府中用水の土手に大量の吸い殻が散乱しているので、見て欲しいという話をいただき、早速見てみると土手の一部に数百本単位で大量の吸い殻が捨てられておりました。
こういった場合にどこへ連絡すべきか、消防団の先輩である市職員の方に聞いてみると、環境保全課が担当であるということから、環境保全課長へ相談すると、速やかに現地を確認した上で看板設置等、何らかの手段で注意を喚起していただけるとのことです。
誰が捨てるのかわかりませんが、タバコを吸う方のマナーも大事ですので、是非とも吸い殻のポイ捨てをしないようにしていただければと思います。逆にそういった意味では分煙という考え方も必要ではないでしょうか?
夕方には都営矢川北アパートに居住する方より、私の配布したチラシを見ていただきその中にある都営矢川北アパート建て替えについて様々なご意見をいただきました。高齢者の方々にとっては、引っ越しというのは非常に負担の掛かる作業であるということから、その際の支援と高齢者の独り暮らしに対する見守りを要望されておりました。
特に都営矢川北アパートは詳しい数字ではお示しできませんが、高齢者の居住者が多くなっていることから、以前からもバリアフリー化を望む声と高齢者同士が集える場所が小さな集会施設しかないことから、この場所について拡充を求める声を頂いておりますので、建て替えの際にはそういった要望を反映できるように努力していきます。
夜には国立市小中学校教育研究会の会合に参加し、地元小中学校における様々な問題を話し合いました。小学校の保護者の方からは、ハードの面も大切だがソフト面の対応として、担任だけではなく副担任制度やティーチングアシスタントなどによって、先生一人では無くもう一人の先生が子供の学びを支援する体制作りも必要との意見をいただきました。
議員として全ての現場を把握することは難しいところですが、様々な情報を頂く中で改善すべき点はしっかりと教育行政に伝えて行きたいと思います。