石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

12月7日本日は国立駅北口で早朝にとある候補者の応援をしておりました

2012年12月07日 | Weblog
 こんにちは、議会活動をしながら選挙活動を行うという二足のわらじが意外と厳しいものであると実感している石井伸之です。

 昨夜は、この頃夜遅く朝早い私に対して、長女が手紙を書いてくれました

 小学二年生ということから簡単な漢字も使い、親馬鹿かも知れませんが随分と丁寧な字を書いており、悪筆の私としては見習わなければなりません。

 中身としては、忙しい私に対する労いの言葉と冬休み遊びに行きたいということがあり、食べてほしいと一緒に飴とチョコレートが添えてありました。

 返事が欲しいような感じだったので、小さなメモ用紙に冬休み長女の大好きなキッザニアへ遊びに行くという内容を書いておきました

 さて、本日は午前7時より応援している衆議院議員候補者が、国立駅北口で朝の挨拶をするということから、そちらに向かい青木議員と共に肉声で声を枯らし、チラシを配布しました。

 まだ選挙戦4日目ですが、この寒さは予想以上に候補者の体力を奪うらしく、表情にも疲労のあとが見られます。

 さらに声量も徐々に落ちているような感もあり、選挙戦序盤で声が枯れ果ててしまった過去の自分を思い出しました

 大変厳しい選挙ですから、上品に澄ましているよりも泥臭く必死に頑張る姿を見ると、応援する私としても熱が入ります。

 すると、国立駅北口でも何人かの知り合いとすれ違い、暖かい言葉をいただき、嬉しい限りです。

 午前8時過ぎとなり、マイクが使える時間になりましたので、候補者は車上の人となり、街中へ消えていきました

 さて、本日も国立市議会では一般質問が行われ、私達自由民主党明政会からは、青木議員が登壇しました。

 青木議員は国立市の組織改正、観光政策などについて訴えておりました

 12月議会に提案されている組織改正については、以前私が訴えていた国立駅周辺まちづくりに関する課を部へ昇格させるといった内容も含まれており、いよいよ国立駅周辺まちづくりに対して総力を上げる態勢が整ったように感じます。

 佐藤市長の答弁によると、国立駅東側の高架下に国立市役所出張所機能を設置するという計画が進んでいるようです

 もちろんまだ計画段階ですから本決まりではないと思いますが、高架下に130㎡程度の権利を有する国分寺市と連携しながら、市民の喜ばれる施設に設置に向けて努力されていることは、大変嬉しく思います。

 国立駅周辺における最新情報が入り次第、皆様にお伝えしたいと考えております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする