こんにちは、議会運営の改善に向けてアイシーティー化を進めたいと考えている石井伸之です。
本日は午前10時より議会運営委員会の傍聴、その後は幾つかの打ち合わせを行い、午後4時30分からは立川法人会国立南部支部の総会に出席しました。
自民党の遠藤議員が委員長を務める中で議会運営委員会が行われました。
6月議会の内容が確認され、6月議会は6月6日より6月26日までの21日間で開会されることとなりました。
議会日程は以下の通りです。
6月6日(火)本会議初日
6月8日(木)一般質問(5名)
6月9日(金)一般質問(5名)
6月12日(月)一般質問(5名)
6月13日(火)一般質問(5名)
6月15日(木)総務文教委員会
6月16日(金)建設環境委員会
6月19日(月)福祉保険委員会
6月26日(月)最終本会議
いよいよ国立市議会議員選挙終了後初めての定例議会を迎えます。
国立市議会議員選挙において市民の皆様よりいただき案件が実現するように訴えて行きます。
話は変わりますが、先日自民党控室に矢川駅周辺地区まちづくりニュース創刊号が配布されました。
「矢川駅周辺基盤整備計画の検討が開始した」旨のタイトルが踊っています。

南武線高架化に向けて矢川駅南部地域のまちづくりをどのように進めて行くのか?

議会で何度も訴える中で行政の理解が得られ、ようやくここまで前に進みました。

矢川駅南口の駅前広場と万世前で止まっている「おたか森通り」西側への延伸が期待されます。
今後とも矢川駅南口周辺まちづくりの状況を逐次報告させていただきます。
本日は午前10時より議会運営委員会の傍聴、その後は幾つかの打ち合わせを行い、午後4時30分からは立川法人会国立南部支部の総会に出席しました。
自民党の遠藤議員が委員長を務める中で議会運営委員会が行われました。
6月議会の内容が確認され、6月議会は6月6日より6月26日までの21日間で開会されることとなりました。
議会日程は以下の通りです。
6月6日(火)本会議初日
6月8日(木)一般質問(5名)
6月9日(金)一般質問(5名)
6月12日(月)一般質問(5名)
6月13日(火)一般質問(5名)
6月15日(木)総務文教委員会
6月16日(金)建設環境委員会
6月19日(月)福祉保険委員会
6月26日(月)最終本会議
いよいよ国立市議会議員選挙終了後初めての定例議会を迎えます。
国立市議会議員選挙において市民の皆様よりいただき案件が実現するように訴えて行きます。
話は変わりますが、先日自民党控室に矢川駅周辺地区まちづくりニュース創刊号が配布されました。
「矢川駅周辺基盤整備計画の検討が開始した」旨のタイトルが踊っています。

南武線高架化に向けて矢川駅南部地域のまちづくりをどのように進めて行くのか?

議会で何度も訴える中で行政の理解が得られ、ようやくここまで前に進みました。

矢川駅南口の駅前広場と万世前で止まっている「おたか森通り」西側への延伸が期待されます。
今後とも矢川駅南口周辺まちづくりの状況を逐次報告させていただきます。