![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/cd07ff6157f550f7248e0ed2b3f51927.jpg)
こんにちは、国立市南部地域に残る狭隘道路を整備して行きたいと考えている石井伸之です。
国立市でも道路が狭い矢川駅・谷保駅南側地域を始め、消防車の入れない消火困難地域が存在しています。
消防団に所属している立場として、少しでも消火困難地域を改善したいと考えています。
そこで、所沢市では要綱を定めて整備を進めているとのこと・・・・・
本日は自由民主党明政会会派において所沢市役所へ向かいました。
ロビーの様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9c/f4cbbd8444c4efbc3ba033187ba465ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/10/64d293eeacc9ce7c1b75db080bc24132.jpg)
所沢市では平成8年に生活道路拡幅整備事業として「所沢市生活道路拡幅整備要綱」を施行しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0f/b3a6c43943ea18d27387f4bd6d19160b.jpg)
どういった制度かというと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/38/de8c8e66b8038a1ecdd5e99e1c42e438.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ca/ac982a1a267fc74d4c6d8a06ac40e783.jpg)
幅員1.8m~4.2m未満の生活道路を4.2m以上へ拡幅する際に、土地所有者より道路となる土地の寄付を受けやすくする制度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/17/e6031a8c773c527c31e1ae890a67fb3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/62/9aa5a6a39acb7ed3fdfc50fe2b983688.jpg)
現在国立市において土地所有者が道路用地として土地を寄付する際に、測量して分筆(土地を分けること)する費用は土地所有者が支払うことになっています。
その費用が仮に50万円だとすると、道路拡幅の為に土地を提供しようにも、そのお金を用意するのは容易ではありません。
そこで、所沢市では測量や分筆における報奨金として20万円支出し、道路用地として提供する土地1㎡当たり2万円(角地の隅切部分では4万円)支給するというものです。
もちろんこれは一般財源からの支出ですから、市民の皆様のご理解が必要となっています。
この制度によって所沢市では、平成8年より延べで11万2000m道路が拡幅されたとのことです。
国立市南部地域に残る狭隘道路の整備に向けて、この制度を活用して行きたいと考えております。
今後とも各地域の制度を学ぶ中で、安心・安全な国立市となるよう努力して行きます。
所沢市議会議場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ff/a04ceddaf501f1e3e5513e53a092a015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b9/afc3f1caddfa0d44d29adecd9841f940.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e8/b6cb2e431e29b1109acbea070900dbd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a9/fc81e0625b7c61854c6c272d5e04ee33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a0/3000e1ef129fd9596d896c5a59be3c7a.jpg)
所沢市のキャラクター「トコろん」と市議会のキャラクター「みみ丸」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/21/23203f8fff7de0fa993512bf04b40081.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/31/4aa039a1464e4b4cc8a9b957705f0a26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/10/64d293eeacc9ce7c1b75db080bc24132.jpg)
みみ丸カフェという形で市民の皆様との意見交換会を行った時の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c0/1ceaa6bf03aff9a9e97bb4a409c88244.jpg)
議場コンサートの様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/80/2560335c917c3423078642c8f23cd21a.jpg)
本日、様々な説明をしていただいた、所沢市議会議員の中議員です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a0/94df69a690961b292651b7a7f50a08c5.jpg)
研修視察を受け入れていただき、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/cd07ff6157f550f7248e0ed2b3f51927.jpg)
国立市でも道路が狭い矢川駅・谷保駅南側地域を始め、消防車の入れない消火困難地域が存在しています。
消防団に所属している立場として、少しでも消火困難地域を改善したいと考えています。
そこで、所沢市では要綱を定めて整備を進めているとのこと・・・・・
本日は自由民主党明政会会派において所沢市役所へ向かいました。
ロビーの様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9c/f4cbbd8444c4efbc3ba033187ba465ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/10/64d293eeacc9ce7c1b75db080bc24132.jpg)
所沢市では平成8年に生活道路拡幅整備事業として「所沢市生活道路拡幅整備要綱」を施行しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0f/b3a6c43943ea18d27387f4bd6d19160b.jpg)
どういった制度かというと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/38/de8c8e66b8038a1ecdd5e99e1c42e438.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ca/ac982a1a267fc74d4c6d8a06ac40e783.jpg)
幅員1.8m~4.2m未満の生活道路を4.2m以上へ拡幅する際に、土地所有者より道路となる土地の寄付を受けやすくする制度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/17/e6031a8c773c527c31e1ae890a67fb3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/62/9aa5a6a39acb7ed3fdfc50fe2b983688.jpg)
現在国立市において土地所有者が道路用地として土地を寄付する際に、測量して分筆(土地を分けること)する費用は土地所有者が支払うことになっています。
その費用が仮に50万円だとすると、道路拡幅の為に土地を提供しようにも、そのお金を用意するのは容易ではありません。
そこで、所沢市では測量や分筆における報奨金として20万円支出し、道路用地として提供する土地1㎡当たり2万円(角地の隅切部分では4万円)支給するというものです。
もちろんこれは一般財源からの支出ですから、市民の皆様のご理解が必要となっています。
この制度によって所沢市では、平成8年より延べで11万2000m道路が拡幅されたとのことです。
国立市南部地域に残る狭隘道路の整備に向けて、この制度を活用して行きたいと考えております。
今後とも各地域の制度を学ぶ中で、安心・安全な国立市となるよう努力して行きます。
所沢市議会議場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ff/a04ceddaf501f1e3e5513e53a092a015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b9/afc3f1caddfa0d44d29adecd9841f940.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e8/b6cb2e431e29b1109acbea070900dbd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a9/fc81e0625b7c61854c6c272d5e04ee33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a0/3000e1ef129fd9596d896c5a59be3c7a.jpg)
所沢市のキャラクター「トコろん」と市議会のキャラクター「みみ丸」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/21/23203f8fff7de0fa993512bf04b40081.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/31/4aa039a1464e4b4cc8a9b957705f0a26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/10/64d293eeacc9ce7c1b75db080bc24132.jpg)
みみ丸カフェという形で市民の皆様との意見交換会を行った時の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c0/1ceaa6bf03aff9a9e97bb4a409c88244.jpg)
議場コンサートの様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/80/2560335c917c3423078642c8f23cd21a.jpg)
本日、様々な説明をしていただいた、所沢市議会議員の中議員です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a0/94df69a690961b292651b7a7f50a08c5.jpg)
研修視察を受け入れていただき、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/cd07ff6157f550f7248e0ed2b3f51927.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d0/188be1caa98fc293244d6ed501426a98.jpg)
おっしゃる通り、狭隘道路は市内各地域に存在しています。
所沢市のような手法を用い、狭隘道路拡幅に向けて努力して行きます。