![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d5/c41b68931ea6c7c1363a1cd602b6af8e.jpg)
こんにちは、青柳すずめ会という踊りの会に所属している石井伸之です。
本日は午前中に、とある会合で府中に行き、午後からは郷土文化館祭りにおいて青柳すずめ会の一人として出演し、夜には消防団第一分団の車両点検に向かい、一日が終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/23/1d3723d060bfad00a8aaebb72f5ef031.jpg)
午後2時には車で青柳福祉センターへ向かい、青柳すずめ会の方を乗せて、郷土文化館へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/77/7e0674f7034bdb73be45443421751d74.jpg)
郷土館職員の方々が、駐車場の整理から祭りの司会まで様々な分野で活躍されていました。
空模様は生憎の曇天で、いつ雨が降って来てもおかしくない状況です。
真夏では心地良い浴衣姿ですが、この季節では肌寒く感じます。
15時少し前より、私達青柳すずめ会の出番となります。
久しぶりの盆踊りでしたが、音楽と太鼓の音が流れると自然に体が動くところが不思議です。
国立音頭、炭坑節、東京音頭などはメジャーな踊りということから、観客の方々とも一緒に踊りました。
少年八木節、押せ押せ音頭などを含めて7曲を踊り、今年の踊り納めとなりました。
終了後に郷土館館長より温かいお褒めの言葉をいただき、嬉しい限りです。
正直な所、うろ覚えな踊りも多く、これからも練習が必要と考えています。
時間を作って、また来年の郷土館祭りでも踊りたいと思います。
本日は午前中に、とある会合で府中に行き、午後からは郷土文化館祭りにおいて青柳すずめ会の一人として出演し、夜には消防団第一分団の車両点検に向かい、一日が終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/23/1d3723d060bfad00a8aaebb72f5ef031.jpg)
午後2時には車で青柳福祉センターへ向かい、青柳すずめ会の方を乗せて、郷土文化館へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/77/7e0674f7034bdb73be45443421751d74.jpg)
郷土館職員の方々が、駐車場の整理から祭りの司会まで様々な分野で活躍されていました。
空模様は生憎の曇天で、いつ雨が降って来てもおかしくない状況です。
真夏では心地良い浴衣姿ですが、この季節では肌寒く感じます。
15時少し前より、私達青柳すずめ会の出番となります。
久しぶりの盆踊りでしたが、音楽と太鼓の音が流れると自然に体が動くところが不思議です。
国立音頭、炭坑節、東京音頭などはメジャーな踊りということから、観客の方々とも一緒に踊りました。
少年八木節、押せ押せ音頭などを含めて7曲を踊り、今年の踊り納めとなりました。
終了後に郷土館館長より温かいお褒めの言葉をいただき、嬉しい限りです。
正直な所、うろ覚えな踊りも多く、これからも練習が必要と考えています。
時間を作って、また来年の郷土館祭りでも踊りたいと思います。