おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。
昨日(3月20日)は、11:00-13:00の[アドラー心理学ゼミナール]で橋雅子さん(mixi: http://mixi.jp/show_friend.pl?id=18656021)を講師として「自立と自己受容」の講演が行われました。
橋さんが用意されたパワーポイント2007が私のパワーポイント2003にマッチせず、ホワイトボードに紙を貼っての展開になりました。
橋さん、受講者の方々にご迷惑をおかけしたことをお詫びします。
橋さんは最初に、複雑な生育歴(父親のアルコール依存、それぞれの親の離婚・再婚、祖父母が親代わりなど)によって「この家の中で私をも守ってくれる人はいない」という信念が形成されたことから始まり、ご自身の結婚・出産を通じての体験から自立につながり、成長(橋さんは「一生かけて学んでいくもの」と定義)しつつある姿をたんたんと語ってくださいました。
橋さんはこの段階で、3人の子の出産体験を通じて自立のイメージが変わったことを語ってくれました。それは、自分で何もかもやることでなく、
人の手を借りてもいいんだ
ということでした。
さらに橋さんは、学びの体験として以下の講座・活動との出合いを報告してくれました。
CAP(子どもが暴力から自分を守るための教育プログラム)
↓
子ども劇場(ここで「子どもの権利条約」にも言及)
↓
性教育
↓
アドラー心理学
最後に、アドラー心理学の学びの過程で、最近「おくりびと」を観たことにも影響されて、4人の親(「生みの親」の両親、「育ての親」の祖父母)の思いが、しみじみとした「この世界に受け入れられている」という至福感に転じ、「一人ひとりみんなそのままでいいんだ」という、究極の、世界・自己の受容で結んでくださいました。
橋さんのお話を聴いての私の感想です。
感動する内容もさることながら、彼女の抜群のプレゼンテーション能力を再確認し、「この人は2年後に研修講師としても活躍する」という印象を抱きました。
「勇気の伝道者」またまた誕生です。
◎4月29日(水、祝)のゼミナールの講師は、私(岩井俊憲)が担当します。
<お目休めコーナー> ヒューマン・ギルドの近くのマンションの花