おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
今朝は2つのことを書きます。
1.早稲田大学エクステンセンターで「あなたを勇気づけた人たち」
2.【森永卓郎】という生き方:このYouTubeは是非ご覧を
1.早稲田大学エクステンセンターで「あなたを勇気づけた人たち」
昨日の午前中は早稲田大学エクステンセンターで『勇気づけの心理学』講座の第4回目。
アドラー心理学ベーシック・コースでも行っている「あなたを勇気づけた人たち」の演習の一部をグループでやってみました。
ヒューマン・ギルドに来られる人たちより年齢層が高いこともあってか、心により深く響く感がありました。
私は、失敗体験でも長期的には、知己を得ることも、憧れを抱くことも、祝福・感謝を受けることも【勇気づけ】につながっていることをまとめました。
■アドラー心理学 ベーシック・コースの今後の開催予定は、次のとおりです。
集合型とオンライン型の2つのパターンがあります。
◆東京土日4日間コース(集合型.リアル)
日程:4月コース 2025年4月5.6.19.20日(土日)
時間:土曜日13:30~19:00 日曜日10:00~17:30
内容確認と申し込み:https://www.hgld.co.jp/plecture/view/1217
◆土曜6日間コース(オンライン)
日程:2025年4月12日.26日.5月10日.24日.6月7日.21日
時間:土曜日13:15~17:15
内容確認と申し込み:https://www.hgld.co.jp/plecture/view/1218
2.【森永卓郎】という生き方:このYouTubeは是非ご覧を
今朝、思いがけず原発不明がんのために1月28日、自宅で死去した森永卓郎氏(経済アナリスト、享年67歳)の最期の肉声のメッセージをYouTubeで観ました。
17分弱です。
強くお勧めします。
【遺言】亡くなる前日まで渾身の力を振り絞ってメッセージを発信し続けた森永氏...いま、私たちが彼の生き様に学ぶべきこと【森永卓郎】
↓
https://www.youtube.com/watch?v=Go249qw62GA
私のお勧めの理由は、「生きることにおいて本質的なことは何か?」が学べるからです。
「生きることにおいて本質的なことは何か?」は、今取り組み中の『10代のためのアドラー心理学』でも「勉強はなんのためにするの?」についてアリストテレスの教えをもとに【究極的な目的】の「幸福になる」に結びつけたことによります。
アリストテレスの「最高善」の「幸福になる」という【究極の目的】に至る道筋として重要な問いは「生きることにおいて本質的なことは何か?」だと私は着想しました。
その問いからすると、森永氏の最期の肉声のメッセージは、私に大きなインパクトを与えてくれました。
(クリックして勇気づけを)
<お目休めコーナー> 1月の花(1)