アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

今日は、3つのことをお伝えします。

1.昨年の1月22日のブログから
2.『1日1分アドラー』に寄せて
3.某企業のシニア対象のオンライン研修

1.昨年の1月22日のブログから

ふと「昨年の今日は、ブログにどんなことを書いているのかな?」と気になって検索してみました。
すると、『超訳 アドラーの言葉』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)をベストラーにすべく【アドラーの言葉、一日一言】を1月1日から26日までブログ、Facebook、X(旧Twitter)、インスタグラムにアップする「行」に取り組み中で、皆様への協力のお願いが功を奏して1月26日の発売前から総合ランキング265位に輝いていました。

書いていた文章は、次のとおりでした(2024年1月22日付けブログ 参照:https://blog.goo.ne.jp/iwai-humanguild/d/20240122)。

昨日も『超訳 アドラーの言葉』が」Amazon 売れ筋ランキングで躍進していました。
昨日21:00現在で売れ筋ランキング総合265位

「臨床心理学」を含めて3部門で1位のランニング。
- 1位精神医学 (本)
- 1位臨床心理学
- 1位臨床心理士の資格・検定

発売前なのに驚異的なことです。

結果としては、発売20日前に重版、発売後すぐ再販というものすごい初速でした。
ところが、毎日高血圧で不整脈出まくり、その結果「動脈塞栓症」で2月末に入院、その後の手術に至ったのです。

その轍を踏んではなりません。
つい夢中になって「ドライバー(人間機関車)」と「エクサイトメントシーカー(興奮探し)」の気質に煽られてしまうとロクなことがないからです。
最近も夢や身体症状にその警告が出ているので、要注意です。

2.『1日1分アドラー』に寄せて

1.に書いたこともあって、注意しながら臨んでいるのが『1日1分アドラー』のプロジェクトです。
主人公は熊野 英一さん(熊ちゃん)です。
しかも、私が孤軍奮闘するのではなく、編集者の末永 考弘(すえながたかひろ)さんも入れたトリオで進んでいます。
熊ちゃんは、このプロジェクトに私などとてもできないほどのリスクを背負っています。

有難いことに、この本をAmazonの事前予約をしてくださる人達が相次いでいます。
私は脇役として出版記念イベントをプロデュースします。

『1日1分アドラー 悩みがゼロになる心の処方箋 72の言葉』の出版記念イベントを次のとおり開催します。

日時:2月22日(土)15:00~17:15 
場所:ヒューマン・ギルドとオンラインのハイブリッド型で
スケジュール:
 14:30~受付開始
 15:00~16:00 出版記念講演(熊野 英一さん
 16:00~16:10 休憩・記念撮影
 16:10~17:00 シンポジウム(熊野英一さん末永考弘さん、岩井俊憲+司会者)
 17:00~17:15 サイン会、その他
 17:30~  出版記念パーティー(ソープラアクアにて@5,000円で)
料金:現地徴収
1)Amazonに事前予約の方 無料(会場参加・オンライン参加も)
2)当日本をお求めの会場参加の方 2,000円( 1)とダブること大歓迎)
3)1)、2)に該当せず会場、あるいはオンライン参加の方 2,000円
期待する参加者イメージ
・『1日1分アドラー』をベストセラーにするよう応援したい人
・自分も著者になりたい人
・アドラー心理学に関心がある人
・けったいな試みに興味がある人 等々どなたでも

※お申込みの際は以下の1-5をご記載の上、ヒューマン・ギルド(info@hgld.co.jp)にお申込みください。
1)申し込み:フルネームで「2月22日出版記念イベント」と特定して
2)区分:「オンライン参加」か「会場参加」を記載。
(当日受付時に現金でお支払いいただきます。ご都合によりパーティーだけの参加にも弾力的に対応します)
3)出版記念パーティーに「参加する」か「参加しないか」
4)Amazonに事前予約の方で無料参加の方は、予約のエビデンスを添えてください。
5)緊急連絡のために電話番号(緊急以外はお申込みのメールにご連絡いたします)

※アーカイブ録画配信も行います。


3.某企業のシニア対象のオンライン研修

昨日の9:00ー12:00は、某I T企業の57歳-59歳の43人を対象にして「人生設計のための『アドラー心理学』ー『生涯現役』『生涯貢献』の源泉」のタイトルのオンライン講座を行いました。
今年で3年目。
以前はTeamsでの対応でしたが、今回はZoomでやれたので実にスムーズでした。

「『今から』を禁句にしよう!」を何度も繰り返し、『生涯現役』『生涯貢献』の生き方を煽りました。
今年は、このようなシニア向け研修をもっと展開したいところです。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 1月の花(23)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 『緊張やわら... 『緊張やわら... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。