アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

私のイベント/プロジェクトと関係のある3冊の本の紹介です。

1.『緊張やわらぎメソッド』
2.『ウクライナはなぜ戦い続けるのか』
3.『1日1分アドラー』

1.『緊張やわらぎメソッド』

昨日『緊張やわらぎメソッド』(佐藤健陽・加藤隆行著、発売:小学館、発行:小学館クリエイティブ、税込み1,694円)を読み終えました。

この本の特徴を3つにまとめると、次のようです。

(1)構成が実に見事な本
(2)著者や関係者の知識と経験が活かされた本
(3)緊張以外の領域にも参考になる本

(1)の「構成が実に見事な本」の証は、「80の方法」「やすらぎトピック」「ミニ知識」がうまく配置され、飽きることがなく一気に読み終えました。

(2)の「著者や関係者の知識と経験が活かされた本」としては、「雀荘に逃亡!」経験後福祉職に就き、そこからアドラー心理学にたどり着いた佐藤健陽さん、SEとして一流企業に就職しても「3回休職」を重ねた加藤隆行さんの他に、「緊張克服エピソード」の登場する4人の体験がこの本の説得力を増しています。

(3)の「緊張以外の領域にも参考になる本」については、「80の方法」「やすらぎトピック」「ミニ知識」のいくつかが緊張以外の領域にも適用できる内容としてこの本の価値を高めています。
緊張以外の、自分自身を成長させたいと願う人にとって指針とマニュアルになる本です。

■お二人からは「『緊張やわらぎメソッド』出版記念YouTubeライブ」イベント(1月28日(火)20:00からオンライン開催)にお招きを受けYouTubeライブに出演します。

大学生の時まで「緊張しー」だった私の体験とその後の克服法を語ります。
こちらからどうぞ
   ↓
https://youtube.com/live/-Si-yptLXtY

2.『ウクライナはなぜ戦い続けるのか』

Amazonから『ウクライナはなぜ戦い続けるのか〜ジャーナリストが戦場で見た市民と愛国』(高世仁著、旬報社、込み1,870円)を手に入れ読み始めています。

ウクライナはなぜ戦い続けるのか ジャーナリストが戦場で見た市民と愛国
 
高世仁
旬報社

私にとってはロシアのウクライナ侵攻がよそ事と思えず、明日の日本のあり方と重なっています。
この本は、ジャーナリストとして長年報道・ドキュメンタリー番組を数多く制作してきた高世 仁さんが実際に戦線に出向き、ご自分の目で確かめたことが語られています。
さらには報道や文献の不正確なところまで検証し、ウクライナの過去と現在を日本の現在と未来のために洞察を深めているところに特徴があります。

サングラハ教育・心理研究所の主幹代理でもいらっしゃる高世 仁さんを講師として講演会を開催することになりました。


(作成:野口久美子さん

・タイトル:ウクライナ戦争が問う日本の”こころ“―アドラー心理学の「共同体感覚」とサングラハの「コスモロジーの創造」に関連して

<高世さんの想い>
私(高世さん)は戦時のウクライナを取材しながら「もし、ここが日本なら自分はどうするだろう」と自問していた。ウクライナの人々の希望は「平和」ではなく「勝利」。一方、日本は自国が侵略されても抵抗する人は13%と世界最低。「愛国心」に強い忌避感を持つこの日本的「平和主義」はどんな構造になっているのか。戦争が突きつける私たちの心のありようを歴史的、心理的に探ってみたい。

・日時:2月6日(木)20:00~21:30オンラインで(アーカイブ録画配信あり)
・ナビゲーター:岩井俊憲
・司会・進行役:野口久美子さん
・冒頭謝辞:森哲史さん
・発起人:森哲史さん野口久美子さん、岩井俊憲
・確認と申し込み:
1)初めての方、全体像を把握したい方は、こちらから(料金:3,000円)
   ↓
https://www.hgld.co.jp/plecture/view/1245

上記以外の応援・申込パターンは以下の文字列をクリックするとそのページに飛びます。

 ・プロジェクトに初めて参加でオンライン参加をご希望の方は3,000円  
 ・前回のプロジェクトで3,000円喜捨でオンライン参加2,000円
    ・前回のプロジェクトで3,000円喜捨で動画を希望の方は2,000円

2)10,000円の喜捨をされた方は、お名前とその旨と、「オンライン参加」か「動画希望」かを注記してヒューマン・ギルド(info@hgld.co.jp)にメールをお願いします。
無料で参加できます。

3.『1日1分アドラー』

まずは、たくさんの方々がAmazonに事前予約してくださっていることに感謝申し上げます。
お陰様で発売1カ月前にも関わらず本日9:00時点で全体の「売れ筋ランキング」で1,002位、激戦の新書部門で89位のポジションにいます。


もう少しのところで発売前に重版がかかりますので、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

熊野英一さん著、岩井俊憲監修の本です。
アドラーの言葉を熊野さんがわかりやすく意訳し、優しい勇気づけに満ちた内容で、以下の章立てです。

第1章:人生・性格
性格は何歳からでも変えられる
第2章:仕事・職場
人への貢献が仕事のやりがいを生む
第3章:家族・親子
共感と協力が深める家族の絆
第4章:恋愛・結婚
恋愛と結婚は二人でつくる幸せの形
第5章:友人・知人
友情の鍵は自然体で対等な関係
第6章:世間・社会
人とのつながりが人生を豊かにする

1日1分アドラー 悩みがゼロになる心の処方箋 72の言葉
 
熊野英一
かや書房

『1日1分アドラー 悩みがゼロになる心の処方箋 72の言葉』の出版記念イベントを次のとおり開催します。

日時:2月22日(土)15:00~17:15 
場所:ヒューマン・ギルドとオンラインのハイブリッド型で
スケジュール:
 14:30~受付開始
 15:00~16:00 出版記念講演(熊野 英一さん
 16:00~16:10 休憩・記念撮影
 16:10~17:00 シンポジウム(熊野英一さん末永考弘さん、岩井俊憲+司会者)
 17:00~17:15 サイン会、その他
 17:30~  出版記念パーティー(ソープラアクアにて@5,000円で)
料金:現地徴収
1)Amazonに事前予約の方 無料(会場参加・オンライン参加も)
2)当日本をお求めの会場参加の方 2,000円( 1)とダブること大歓迎)
3)1)、2)に該当せず会場、あるいはオンライン参加の方 2,000円
期待する参加者イメージ
・『1日1分アドラー』をベストセラーにするよう応援したい人
・自分も著者になりたい人
・アドラー心理学に関心がある人
・けったいな試みに興味がある人 等々どなたでも

※お申込みの際は以下の1-5をご記載の上、ヒューマン・ギルド(info@hgld.co.jp)にお申込みください。
1)申し込み:フルネームで「2月22日出版記念イベント」と特定して
2)区分:「オンライン参加」か「会場参加」を記載。
(当日受付時に現金でお支払いいただきます。ご都合によりパーティーだけの参加にも弾力的に対応します)
3)出版記念パーティーに「参加する」か「参加しないか」
4)Amazonに事前予約の方で無料参加の方は、予約のエビデンスを添えてください。
5)緊急連絡のために電話番号(緊急以外はお申込みのメールにご連絡いたします)

※アーカイブ録画配信も行います。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 1月の花(24)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 昨年の1月22... 『1日1分ア... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。