おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨日(12月9日)は出勤して午前中にはこの1月に講演/研修を行う会社の部長とオンライン・ミーティングを行いました。
先方のニーズがしっかりと把握できて本番で活かせそうです。
さて、昨日の13:30~16:30は カウンセリング演習 の平日コースを行っていました。
久しぶりにヒューマン・ギルドにお越しの 長谷静香さん がクライアント役を引き受け、磯山隆志さん がカウンセラーとしてカウンセリングの実技試験にチャレンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1d/05b22f243eb8e8d628a5fe7d986d7abb.jpg)
中小企業診断士でもある磯山さんはにはどうしても分析グセがあって、やや共感力に欠ける傾向が見られましたが、このコロナの時期に自らその修練に励み、見事「アドラー・カウンセラー」として認定されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7c/2495f9fea8ce948072b0ee9e777a195a.jpg)
今後、中小企業の支援のためにアドラー心理学を活用し、経営者のよき参謀役として活躍してほしいと願っています。
2番目は 川原礼子さんがカウンセラー役を務め、途中から変わっていたテーマを見事に引き継いでくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e7/e84dd51c9b8d30f67250bb07ae2b65b5.jpg)
長谷さんは川原さんの問いかけに対して腕組みをして熟慮する場面が何度かありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4e/1877d5b06b413a702a0bed128be3234b.jpg)
川原さんのカウンセリングはチャレンジではありませんでしたが、合格レベルに達している腕前でした。
カウンセリング演習 (平日コース)は少人数で行うため他のコースよりも深い学びが得られます。
また、参加される方々は、各方面でご活躍の方々です。
◆川原礼子さん(株式会社シーストーリーズ 代表取締役)は研修講師として大活躍で、この2月1日には『気づかいの壁 ー 「気がつくだけの人」を「気が利く人」に変える、たった1つの考え方』を何と、あのダイヤモンド社)から出版されます。
さらには、その出版に至る裏話を2月23日(水・祝)11:00~13:00開催のアドラー心理学ゼミナール「出版記念セミナー:アドラー心理学を学ぶ私が人との関わりに悩む若手へのメッセージを本にするまで」のタイトルでお話しくださいます。
※講師からの内容説明※
人材育成にたずさわって25年、若手から管理職にいたるまで多くの悩みに向き合ってきました。
そこでたどり着いたのは、日常の「気づかい」に悩みを軽減するヒントがあるということ。
「気づかい」をアドラーの「相互信頼・相互尊敬」に紐づけながらお伝えするとともに出版までの道のりもお話しします。
申し込み
リアル参加 https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/1028
オンライン参加 https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/1027
◆大学・看護学校などの講師を務め、YouTubeやメルマガでもご活躍の長谷静香さん (勇気のしずく代表)は、1月21日、2月4、25日、3月11、18、25日 全日土曜日 13:15~17:15開催のアドラー心理学ベーシック・コース(オンライン開催)の共催を務めてくださいます。
◆ カウンセリング演習 (平日コース)は来年は1月13日(金)、2月10日(金)、3月10日(金)と、それぞれ金曜日に開催されます。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1506_1.gif)
(クリックして勇気づけを)
<お目休めコーナー> 12月の花(9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/43/a404f2ef425e9f37ce27877bb4aa18f9.jpg)