昨日(2/13)は旧暦2009年の大晦日、そして、今日2/14は旧暦2010年の元旦である。こんなにうまく週末に重なることは、めったにないので、ぜひ中華街でのカウントダウンに参加してみたいと思っていた。
ところが、3日前くらいに旅行情報サイトを覗いたら、中華街周辺の格安ホテルはどこも満室。カプセルホテルと超高級ホテルしか残っていない。しかたないので、カウントダウンはあきらめ、今日は朝から初詣に行ってきた。
関帝廟は、10:00の開門から、中国人ばかり(若い女性多し)が列を作っていた。私は、この春、人事異動の節目を控えている(はず)なので、けっこう真剣に開運祈願する。関羽にも、意に反して曹操に囚われた不遇時代があったはずだし…。
続いて、天后廟(媽祖廟)。こちらは日本人の観光客のほうが多い。媽祖像は、巡行用のお神輿に載せられていて、この下をくぐると厄落としになるという。
では、今年は、いい1年になりますように。
ところが、3日前くらいに旅行情報サイトを覗いたら、中華街周辺の格安ホテルはどこも満室。カプセルホテルと超高級ホテルしか残っていない。しかたないので、カウントダウンはあきらめ、今日は朝から初詣に行ってきた。
関帝廟は、10:00の開門から、中国人ばかり(若い女性多し)が列を作っていた。私は、この春、人事異動の節目を控えている(はず)なので、けっこう真剣に開運祈願する。関羽にも、意に反して曹操に囚われた不遇時代があったはずだし…。
続いて、天后廟(媽祖廟)。こちらは日本人の観光客のほうが多い。媽祖像は、巡行用のお神輿に載せられていて、この下をくぐると厄落としになるという。
では、今年は、いい1年になりますように。