先週末、札幌駅そばの紀伊国屋書店で北大人文学カフェ『ぶらり、幕末維新のサツエキ周辺』というトークイベントを聞いてきた。その中で、講師の谷本晃久先生が紹介してくれた場所を実地検分。
■井頭龍神(いのかみりゅうじん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6e/a8ff00d8590233b269c6034c1ebca567.jpg)
私の通勤路は、写真を掲載したことのある清華亭の前を通る。道路を挟んで向かい側が「偕楽園緑地」。その南東寄りの一角にこの小さな社殿がある。いつも裏側から見ていたので、民家の物置小屋か何かだと思っていた。この近傍に、例のアイヌ乙名・琴似又市の屋敷があった。
■千秋庵本店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/42/524b3c2b68720c1209b97295bcdaa51e.jpg)
店内には座ってくつろげる喫茶スペースあり。ソフトクリームを食べてきた。
■千歳鶴 酒ミュージアム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/af/23f127ac95f834d178371e3c2cdf7f16.jpg)
小さなミュージアム。(お酒の)試飲カウンターあり。仕込み水は地下150メートルから汲み上げている由。
井頭龍神のことを調べていたら、札幌市北区役所のホームページが区史のエピソードを紹介しているのを発見した(いまさらだけど)。札幌最初の公園「偕楽園」の歴史、水神(龍神)信仰と水商売の女性たちのかかわりなど興味深い。
ほかにも、今の北大構内に斬首場があった(?)とか、西南戦争で戦死した屯田兵の霊を慰めるため偕楽園の前に建てられた招魂碑が札幌護国神社に残っているとか、観光ガイドに載らないエピソードが面白かった。札幌市中央区役所の札幌歴史の散歩道も併せて。
■井頭龍神(いのかみりゅうじん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6e/a8ff00d8590233b269c6034c1ebca567.jpg)
私の通勤路は、写真を掲載したことのある清華亭の前を通る。道路を挟んで向かい側が「偕楽園緑地」。その南東寄りの一角にこの小さな社殿がある。いつも裏側から見ていたので、民家の物置小屋か何かだと思っていた。この近傍に、例のアイヌ乙名・琴似又市の屋敷があった。
■千秋庵本店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/42/524b3c2b68720c1209b97295bcdaa51e.jpg)
店内には座ってくつろげる喫茶スペースあり。ソフトクリームを食べてきた。
■千歳鶴 酒ミュージアム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/af/23f127ac95f834d178371e3c2cdf7f16.jpg)
小さなミュージアム。(お酒の)試飲カウンターあり。仕込み水は地下150メートルから汲み上げている由。
井頭龍神のことを調べていたら、札幌市北区役所のホームページが区史のエピソードを紹介しているのを発見した(いまさらだけど)。札幌最初の公園「偕楽園」の歴史、水神(龍神)信仰と水商売の女性たちのかかわりなど興味深い。
ほかにも、今の北大構内に斬首場があった(?)とか、西南戦争で戦死した屯田兵の霊を慰めるため偕楽園の前に建てられた招魂碑が札幌護国神社に残っているとか、観光ガイドに載らないエピソードが面白かった。札幌市中央区役所の札幌歴史の散歩道も併せて。