素晴らしい風景!!

色々歩いた山や国内の風景等をご紹介いたします。

▲ 涸沢から北穂へ ▲

2021年06月25日 | 北アルプス

横尾から涸沢に入り北穂(標高 3106m) を目指す。

このコースのベースとなる涸沢は、穂高連峰に囲まれた日本最大規模を誇るカールの底にある。

    ※ ここでの写真は2013年9月28~29日に撮影したものです。

                                   

涸沢ヒュッテに到着し、カールの底から荒々しい岩峰の穂高連峰を見上げる。

 そして北西に聳える北穂高岳を目指して出発である。

 

涸沢ヒュッテからは、涸沢の中央にあるテント場へ延びる石畳の道を進み、涸沢小屋へ向かう。

北アルプスの穂高岳登山というと誰しも一度は登ってみたい と思われる方が多く、岩峰の山であり参加者が多い時は落石の発生率が高くなるので、涸沢小屋で全員ヘルメットを装着した。

北穂への登山道は狭く急登であり、登下山者が多いのでノンビリ休憩という事もままならず、少しでも広い所があれば休憩を取ることを心掛けた。

擦れ違い時は慎重に対応しないと、接触でもしたら転落事故につながるので、皆さんに緊張感をもって望むよう声掛けをした。

涸沢小屋前を奥穂へ向かう道と逆の北穂沢に取り付く。                           左にお花畑を見ながら急な石段の登山道を登って行く。

この斜面は、コバイケイソウ、ハクサンイチゲ、シナノキンバイなどが特に多いお花畑になっている。                                         振り返ると前穂高岳(標高 3090m)が北尾根の岩峰を従え、迫力ある姿を見せてくれる。

ジグザグの急な登りが続き、嫌な岩場が2ヵ所あるが高度は確実に稼いで行く。

道がハイマツ帯の中を進むようになり、ザレた斜面を登って行くとガレ場に出る。      見上げると左の南稜と右の東稜の間の北穂沢が頂上直下まで突き上げているのが見える。 また中央に見えるピラミッド型のピークは、常念岳(標高 2857m)である。

ガレ場からハイマツ帯の中を登って行くと南稜へのクサリ場に進む。クサリが架けられた一枚岩は足場が切られているので、そこにしっかり足を掛ける。                     その先の小さな梯子を一つ越え、長い梯子を通過すると南稜の取り付けに出る。

難関を通過し、一寸した広場で休憩。今まで見えなかった奥穂高岳(標高 3190m)や涸沢岳(標高 3110m)が姿を現し、下方に目をやれば小さく涸沢ヒュッテが望める。 

稜線からは岩場混じりの急な道である。コースを外れると浮石が多いので、ペンキマークを忠実にたどろう。

右手の東稜を見れば高度を稼いているのが良く判る。細いリッジを越え、短いクサリ場を過ぎれば南稜のテラスと呼ばれる、北穂高岳のキャンプ指定地に出る。

キャンプ指定地を通って北穂南峰の下で稜線の分岐に着く。左が涸沢岳、右が目指す北穂高小屋のある北峰の山頂に到着である。

山頂からは滝谷の迫力ある眺めと、キレット越しに見る槍ヶ岳はこれぞ最高の山岳風景である。北穂山頂から奥穂方面の景色。

夕食前に参加者の皆さんと、北穂のテラスで山岳風景をつまみに生ビールで乾杯、これまた最高でした。雲間より槍のピークが見えた。

18時、冷え込んでくると雲も低くなり、高い山が雲海の中に島のように見えてくる。

北穂高小屋は北穂高岳北峰に位置し、標高 3100mは富士山を除けば日本最高所の山小屋であります。                                                山頂の片隅に建つ山小屋であり、食堂は狭いので宿泊者は席に着けば動かずとも、全て小屋の方が通路に立ち食事の面倒をみてくれます。そして北穂の食事は毎回、大変美味しいのです。

                                   

日本最高所の山小屋で前日の疲れを癒し、早朝の山岳風景の移ろいに感動を得る。          5時20分、昨日登って来た南稜のテント場越しに左手に前穂、山頂が雲で隠れた奥穂が見える。

北方向には手前長谷川ピークや大キレット、その奥には槍ヶ岳の雄姿が目に入る。

我が郷土方向に目をやれば、左手に八ヶ岳連峰、雲海を挟んだ右手には富士山そして北岳(標高 3192m)が目に入る。

冷え込んだ早朝は雲海が低く、日の出と共に刻々と変化するモルゲンロートに、皆が染まる。

早朝の山岳風景を堪能したら、6時 さあ 下山開始である。

南稜のテラスにあるテント場にも日が差して来た。

涸沢に向けての下山であり時間は充分あるので、皆さんの歩調が回復するまで広場を見つけては立ち休憩を入れるようにした。

皆さんに、憧れの北穂高岳から穂高連峰全体の山岳風景を充分に楽しんで頂きました。

大変、お疲れ様でした。

 

 

     ※ 訪問、ありがとうございます。

 

 


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 🌹 初夏の花めぐり 🌹 | トップ | ▲ ロープウェイで西穂山荘へ ▲ »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいね! (清水光一)
2021-06-26 07:45:34
忠さん懐かしいです!
2013年、8年前ですね。
忠さんがサブリーダーで先頭を登りましたね。
忠さんがリーダーに清水は何度も白馬に一緒に登って
いるから大丈夫だと言ってくれ参加できました。
雲ノ平の長丁場を行った猛者の女性陣がたくさんいました。
北穂高岳山頂で万歳三唱をした時、その女性陣の輪の外で私も一緒に万歳三唱をしました。
WANIMAの「やってみよう」という歌で「踏み出そう よじ登ろう 高い山ほど 絶景がまってるから」とありますが、涸沢がずっと遥か下に見えるゴツゴツした狭い道を必死に登ってたどり着いた槍ヶ岳が近くに見える山頂です。
万歳三唱もしたくなります。
山頂直下の山小屋のテラスでみんなでくつろいでいる時、女性陣のリーダーが「こっちおいで」と仲間の輪に入れてもらえました。
ちょうど紅葉真っ盛りの時期で山小屋めちゃ混みで男性陣折り重なって寝ました。
夕日も日の出も綺麗でした。
大キレットのモルゲンロート綺麗でした。
槍ヶ岳、富士山も綺麗でした。
涸沢で昼食の時みんなで見上げた穂高岳と青空すごく綺麗でした。
上高地の河童橋を見向きもせず通り過ぎた女性陣がみんな感動して涸沢の青空を眺めていました。
本当に忠さんに連れていってもらって良かったです!
返信する
懐かしさが昨日の事のようです。 ()
2021-06-26 11:33:26
コロナ禍であり、仕方なく家に有るCDアルバムの中から色々探して2013(H25)年9月の北穂登山を見つけました。
全員ヘルメット装着の岩峰登山が初めてでしたので緊張しました。でも天気は最高で、皆さんに素晴らしい山岳風景を充分に堪能して頂け、本当に良かったです。ただ1つの未曽有の経験を除いて。
北穂小屋テラスでの宴会、楽しい女性陣が多く今では考えられないというか、今後はもうあんなワイワイは出来ないのではと考えると寂しいですね。
今年から営業する山小屋は完全予約制で宿泊者数を減らしているので、団体では難しそうです。
返信する
ワイワイしたいです! (清水光一)
2021-06-26 16:55:42
本当に忠さんに連れていってもらった山の数々、いずれも鮮明に覚えています。
やはり異次元の絶景、一歩間違うと命が危ないという
緊張感がずっと記憶に残っているのかと。
そうなんですか、完全予約制ですか。
あの女性陣のワイワイもうないんですかね。
北穂小屋テラス、よくあんな所に小屋をテラスを作りましたね。
究極の絶景テラスで綺麗なお姉さんが入れてくれる美味しい珈琲を飲んだり大キレットから登ってくる登山者を校長の音頭で出迎えたりずっとあのテラスにいたかったです。
ぎゅうぎゅうの山小屋の中でも男性陣の向かい側に
並んだ二階建ての布団から顔を出した女性陣のリーダーに穴から顔を出したタヌキみたいだと言ったり
前日の横尾小屋で女性陣がお風呂に入りながらすごく賑やかだったのをリーダーが聞いて、よくあのお風呂に全員入ったねとか、もうないんですかね(笑)
忠さんとは旅行にもよく行きまして、それもすごく盛り上がって楽しかったんですが、山はまた山の楽しさがありますね。
今日二度目のワクチン接種をしました。
来年あたりから又ワイワイ海外旅行とか出来ますかね。
返信する
二度目が終わりましたか? ()
2021-06-26 20:08:50
早いですね? 私は7月上旬になります。
新聞やテレビを見ていると、今後の生活習慣は今まで通りには戻らないように感じます。
東京五輪やパラリンピックの後は、大変な状況がやって来そうな気がしています。
もう開会式まで1か月を切っているというのに、このままの状況で五輪に突っ走りそうです。怖い。
返信する
二度目が終わりました (清水光一)
2021-06-26 22:20:30
少し注射した方の腕が痛むぐらいで後は何とも
ありません。
打って1~2週間したら免疫できるとかテレビで言って
いたので、ちょっと安心しています。
ただ国民の9割が接種終わらないとまだ危険なので
しばらくはマスクの生活が続きそうです。
込やっこからハガキの返信メールもらって半年も心配かけて
しまった事を反省しています。
元勤務先の上司からは明るいお便りありがとうと
返信のハガキをもらいました。
優しい上司です。
ハガキの書き方も勉強になりました。
コロナ下も我慢する事を学び視野を広げ、
政治家の本性を見、頑張っている人達を見、
非日常も見方を変えれば不謹慎ですが面白いです。
返信する
葉書の事、言い忘れていました。 ()
2021-06-26 23:50:58
どうもすみません。
私も「了解しました。」と連絡しようと考えていたところです。
同級生からも「年賀状は止めよう。」という人が多いので、私も賛成しました。
今はスマホのラインで何でも連絡できますので、時代に遅れないようにしています。
返信する
本当に突然で申し訳ありませんでした。 (清水光一)
2021-06-27 11:32:00
年賀状をやめたこと早く連絡しようと思っていて六か月経っちゃいました。昨年羽鳥慎一モーニングショーで羽鳥慎一と元AERAの編集長がラインとかに替えたと言っていて感化されました。
世の中どんどん便利になってきてびっくりさせられます。
2年前ツアーでスイスに行きました。
16名のツアー客でしたがジュネーブに着いたときスマホの時計を現地時間に合わせるのを添乗員さんに教えてもらいました。
他のメンバーは海外旅行慣れしているようで聞きませんでしたΣ(゚д゚lll)ガーン
ラインの仕方は息子から聞いていました。
ホテルのWi-Fiを使いスイスの写真やメッセージを2人の息子の家族にラインで送りました。
すぐに息子や嫁や孫から「おーいいね!」とかバンバン返信が来ました。
飛行機で12時間半かかるスイスですよ!
便利ですね!
添乗員さん若い女性でしたがユングフラウヨッホの高所から日本に葉書出したい人、出し方教えますよということでしたが、東南アジアとか6か月ぐらいして届いた事もあったそうです。
お中元お歳暮もスマホから送れて便利ですよね。
キャッシュレスはまだ未挑戦です(笑)
返信する

コメントを投稿

北アルプス」カテゴリの最新記事