行き先不明人の時刻表2

何も考えずに、でも何かを求めて、鉄道の旅を続けています。今夜もmoonligh-expressが発車の時間を迎えます。

「インフル」と「インフレ」の中のGW

2009年04月29日 | 日記・エッセイ・コラム

天気も回復し、やっとゴールデンウィークがやってきたって感じ?地元T市では、日本一小さい山脈として知られている(?)「櫛形山脈山開き」と、以前にも触れた「チューリップフェスティバルが同時開催。少しだけのぞいて来た。

Dsc06783

櫛形山脈、子どもが小さい頃は、ゴールデンウィークには必ず登っていた山。白鳥山までは、長男がまだ3歳にならない頃に手を引いて登った。この時期(まだ少し早いが…)、稜線から平野部を見下ろすと、田んぼに水が張られ、市域が水の中に埋まり、町が水上都市のように見える。これがきれいなんでよ!この日。300人のハイカーが山脈縦走を目指し、山の木立に消えていった。時間があれば登ってみたいのだが…。

Dsc06784

続いて訪れた砂丘地のチューリップフェスティバルの会場。こちらは遠方から訪れる観光客も多く、このGW期間中には県内で最も人出が予想されるイベントにまで成長した。確かに混み合っていたものの、きれいな花が集まった多くの人を魅了する。球根を取るために、時期が来ると花だけ摘み取られるのは、実にもったいない気がするのは私だけ?まあ、仕方ないことですが…。

それにしても、その合間を縫うように、我が会社でも「新型インフルエンザ」の対応に追われている。イベント自粛、外出を控えるようになどとの御触れが出るようになろうものなら、経済に与える影響も心配される。「インフル」と「インフレ」、同時進行中かー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする