goo blog サービス終了のお知らせ 

行き先不明人の時刻表2

何も考えずに、でも何かを求めて、鉄道の旅を続けています。今夜もmoonligh-expressが発車の時間を迎えます。

「NO・DO・KA」に乗って(その2)

2011年05月11日 | 旅行記・まち歩き

Dsc09458

平日はアップする話題に乏しくて・・・先週、突然に思い立ち乗り込んだJR新潟支社のジョイフルトレイン「NODOKA」の旅から話題をひとつ。

行き着いた終点は信越本線の妙高高原。観光地の玄関口に当たる駅だが、震災の影響か、わずか100名ほどの定員の臨時列車だからか、駅は閑散としていた。長野新幹線開業で、信越本線自体、細切れになっていて、往時の「あさま」や北陸線直通の優等列車もない、完全ローカル線ですからねー。

駅ホームでは、「NODOKA」のツアー客を出迎えるため、妙高のゆるキャラ「ミョーコーさん(写真上:左)」と「イケベイ(右)」が愛嬌を振りまく。正にゆるキャラブームですからね。我が地元の「やらにゃん」も負けられませんぞ、ヒラさん!(いずれ「やらにゃん」も紹介したいと思っていますが・・・)

「ミョーコーさん」は、文字どおり地元のシンボルである「妙高山」を。また「イケベイ」も、ハッキリしないが「池の平(温泉・スキー場)」からきていると思われる(池の平(イケノタイラ)→池平→イケベイ)。「イケベイ」って有名なの?同行した酔っ払いのまの弥くんが、やけに感激していたけど・・・。スキー、上手らしいねー。

そんな中で立ち寄った駅前の土産物屋で老舗の「石田屋」さん。以前は駅弁としても有名で、その後店売りを続けていた「笹寿司」の製造・販売をこの2月でやめたとか・・・。これまた寂しい限りです。(写真下:在りし日の「笹寿司」、2001年購入)

Photo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする