goo blog サービス終了のお知らせ 

付け焼き刃の覚え書き

 開設してからちょうど20年。はてなにお引っ越しです。https://postalmanase.hateblo.jp/

「賢者の弟子を名乗る賢者(2)」 りゅうせんひろつぐ

2015-02-28 | VRMMO・ゲーム世界
「わしらは、パーティじゃろ?」

 容姿が美幼女固定になってしまった建国の英雄、“軍勢”のダンブルフは、アルカイト王ソロモンの助言に従って術士組合での登録を済ませた。もちろん大賢者としてではなく、その弟子ミラとしての登録である。
 そして行方不明の九賢者の手がかりを求めて古代神殿ネブラポリスの地下迷宮に挑もうとするミラは、ふとしたことから迷宮に連れて行って欲しいという少年を手助けすることになり、そんな幼い子供2人で挑むとはとんでもないと、黒髪のエルフのエメラたちCランク冒険者のグループが同行することになったのだが……。

 スキルとレベルではゲーム時代からの引継ぎで無双状態ながら、異世界に放り込まれて加減のわからないままに向かえた1週間目の出来事です。同じタイミングでゲーム世界に放り出されたものの、今のところ、人によって最大30年のタイムラグがありました。幸いにかつての仲間と再会できて事情を聞けたダンブルフは幸運でしたが、苦労しながら1からすべてを築き上げたソロモン王の苦労やいかに。
 今までだいたいウェブ連載時のままで話が進んできましたが、今回、式神ニャン丸と精霊襲撃事件の代わりにゾンビ事件が挿入され、少し流れが変わり始めたようです。

【賢者の弟子を名乗る賢者2】【りゅうせんひろつぐ】【藤ちょこ】【GCノベルズ】【地下迷宮】【ゾンビ事件】【術士組合】【悪魔】【ソロモン王と九賢者の物語】【ゾンビ】【伯爵三位】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ガンダムアーカイヴ」 メディアワークス

2015-02-27 | 巨大ロボット
 大掃除をしていて掘り出した、機動戦士ガンダムの完全設定資料集。モデルグラフィックス編集部の刊行したやつではなく、1999年刊行の大判A3サイズの華愛蔵版でやたら高かったやつ。無理して買ったような気もするし、誰かが買うだけ買って自宅では邪魔になるからと置いていった気もするし。
 こころあたりは回収に来てください。

 内容は初期企画『ガンボーイ』から劇場版『めぐりあい宇宙』までのファーストガンダムの設定資料集で、メカやキャラクターの作画用設定書の欄外にキャプションがちょろちょろ書いてある感じです。ガンダムの原画を描くにはお薦め。ストーリーとか図版以外の設定についてはほとんど無いに等しいのですけれど、こちらはいまだ新設定が追加されたり掘り下げられたり修正されたりと変化が激しいので、そもそも役に立ちそうにありません。初期の設定を確認したいだけなら、アニメック別冊の『機動戦士ガンダム大事典』が今でも古書で手に入るので、そちらの方が使い勝手が良さそうです。

【ガンダムアーカイヴ】【GUNDAM ARCHIVE】【機動戦士ガンダム/完全設定資料集】【メディアワークス】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ニートの恩返し」 丸山英人

2015-02-26 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
 学校からの帰り道の公園でトラバサミに捕まっている鶴を見つけた葛城大和は、不自然な状況に動揺しつつも助けてやるのだが、案の定、夜になって脚に包帯を巻いた「鶴子」と名乗る美少女が僕の家を訪ねてきて「ここに泊めてくれませんか?」と言い出した……。

 自作自演な現代日本むかし話。
 鶴子の気持ちは分かるけれど、これはあくまで自分中心の気持ちであって、巻き込んだ相手のことを考えてないよねと思えてしまうところが今ひとつヒロイン押しにできない原因。

【ニートの恩返し】【丸山英人】【明坂いく】【電撃文庫】【日本報恩協会】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スミソン氏の遺骨」 リチャード・ティモシー・コンロイ

2015-02-25 | ミステリー・推理小説
「どんな宣伝でも、宣伝しないよりはまし」
 それがワシントンの流儀だと、ヘンリー・スクラッグズ。

 博物館や美術館内部の話というと、『ミイラにダンスを踊らせて』のメトロポリタン美術館とか、『乾燥標本収蔵1号室』の大英自然史博物館とか、ノンフィクションでいろいろ面白い作品があるのですが、こちらは博物館を舞台にした長編ミステリ。

 ヘンリー・スクラッグズは42歳の冴えない渉外業務室職員。端的に言えば、スミソニアン博物館に出向で送り込まれた事務方。
 出世の道は見えないけれど、変わり者のキュレイターたちに囲まれて忙しい日々を送っていたのだが、スミソニアンの創設者の遺骨が妙なところから発見されたのを発端に、あちらこちらで他殺死体を次々に見つけてしまい……。

 舞台となるのはスミソニアン協会。スミソニアンというと、航空宇宙博物館だけのような気がしていたけれど、実は自然史博物館とか絵画館とか動物園まで含めた博物館群なんですね。なるほど。
 その組織や様子についても語られていくのですが、ここで語られる博物館の様子が『レリック』のニューヨーク自然史博物館とイメージがかぶってしまい、必要以上に怖かった。どちらかというとユーモア・ミステリなのにね。 

【スミソン氏の遺骨】【リチャード・ティモシー コンロイ】【創元推理文庫】【博物館の愉快な毎日】【マミー】【IPES】【イソギンチャク】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「西部開拓史」 猿谷要

2015-02-24 | エッセー・人文・科学
 2×4工法の原点は19世紀アメリカのバルーン工法にあるとか、こうした建物を組み合わせてモジュール的に「町」を作り機能させるノウハウを蓄積したとかいう話を聞いたので、どこまで根拠があるものか確認してみようと、とりあえず西部開拓時代のそれらしい本を手元に。
 ルイス=クラーク探検隊の顛末から幌馬車隊の編成とその苦難、ゴールドラッシュ、駅馬車から鉄道への移り変わり、カウボーイとガンマンの実像、そして民兵団による先住民であるインディアンの虐殺とその戦いまで。やはり建築史の本では無いので、町作りに言及していても土地制度とか人口移入の視点ばかりでハード的な観点はほぼ皆無で残念。
 しかし、これを読んでいてあらためて判るのは組織的ではなかったにせよ、本来はスペインやメキシコの領土であった西部や南部へとアメリカ人をどんどん送り込み、そのアメリカ人が数を増やして独立を宣言し、その独立国を吸収することでアメリカが大きくなっていった経緯です。アラモ砦とテキサス共和国がその代表で、それは今でも同じようなケースを散見します。まさに歴史は繰り返すです。

「私の友たちよ、白人がやってくる前は、みんな幸せだった」
 バイユートの予言者ウォヴォウカの言葉。

 これもまた読んでいて憂鬱になる酷い歴史です。

【西部開拓史】【猿谷要】【岩波新書】【サカジャウェア】【交易会】【サム・ヒューストン】【ミズーリ協定】【ジェシー・ジェームズ】【ビリー・ザ・キッド】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぶたぶたは見た」 矢崎存美

2015-02-23 | その他フィクション
 奥さんが車に撥ねられ、家に残されたのは仕事で忙しい父親と大学生の長男に中学生の娘。家事などまともにやったことがない留守宅に、お節介のご近所さんが紹介してくれたのがハウスキーパーの斡旋会社。そして、やってきたのは心優しき中年男の山崎ぶたぶたさん。
 でも、この有能で料理上手のスーパー家政夫は、誰がどこからどう見ても、小さなブタのぬいぐるみだった……。

 妻子ありのぶたぶたさんが今回はハウスキーパーに。
 怪しげな老人につきまとわれる手島家をぶたぶたさんが救う話で、ネタを明かせばそんなことか!?と笑うような話だけれど、当事者にしてみれば大問題で、客観的に見て老人は家族が病院に連れて行くべき。
 家事労働のたいへんさは、みんなもっと実感すべきです。

【ぶたぶたは見た】【矢崎存美】【光文社文庫】【ポイントカード】【みぞれ鍋】【カレーライス】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遅咲き冒険者」 安登恵一

2015-02-22 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
 冒険者稼業を始めて早10年というイグニスは中堅といえば聞こえは良いけれど、レベル3の壁が破れなくてそろそろ引退を考え始めている。
 そんなイグニスが護衛していた奴隷商人が魔物の群に襲撃され、瀕死の重傷を負ったはずのイグニスは商人が連れていたエルフの少女によって救われた。
 彼女は不死の呪いを背負っているが、自分と契約すれば精霊契約の加護が得られると言われ、イグニスは貯め込んでいた金貨に加えてギルドで借金してまで奴隷少女のシルヴィアを購入したのだが……。

『経験上、商人の安いは九割方嘘だ』

 面白かったけれど、推定20代後半の主人公が“遅咲き”と言われると心がイタイ。現代人の感覚では30代40代の転職だって、まだまだこれから!という感じだけれど、こういういかにも平均寿命が短そうな世界で、さらに危険な冒険者稼業だと、このあたりが見極め時なのかしらね。
 まあ、ギルドの受付嬢のエルフ娘さんに明らかに粉をかけられているのに、さらにエルフの奴隷少女さんを手に入れてエルフ祭ですよ。提唱している冒険者パーティー友釣り理論は間違っていないようです。種族かぶりで大笑い。
 死ねない呪いを背負ったエルフの奴隷少女とパッとしない冒険者が出会ったところから始まる、シビアな世界設定に前向きな志の冒険譚、というか3人の男女のちょっとじれったい関係ですね。
 でも、鎧娘はかわいーなー。

【遅咲き冒険者(エクスプローラー)】【安登恵一】【bob】【FUJIMI SHOBO NOVELS】【WEB発超人気の本格ファンタジー】【祝詞】【小説家になろう】【不死者】【奴隷】【巫女】【筋肉痛】【麗しき呪いの装飾品たち】【生鎧】【黒騎士】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「築地市場のさかなかな?」 平野文

2015-02-21 | 食・料理
 築地・魚河岸の若女将となった著者が聞きかじった、春夏秋冬のさかなの食べ方やエピソードをまとめたエッセイに、歌舞伎俳優の尾上辰之助との対談を収録したもの。

「食いしん坊と食いしん坊でない境というのは、インスタントラーメンを家で作ろうというときに、そのまんま食べる人は食いしん坊じゃない」

 食いしん坊はまず冷蔵庫を覗くと平野文。

【築地市場のさかなかな?】【平野文】【朝日文庫】【築地市場】【チャイナタウン】【カニ缶】【まながつお】【うる星やつら】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「死神のキョウ」 魁 

2015-02-20 | 学園小説(不思議や超科学あり)
 笹倉恭也の前にいきなり姿を現した少女は死神だと名乗った。確かに縞々パンツを見せながら、空中にふわふわ浮いている姿はただものではない。
 やたら事件や事故に巻き込まれながらも間一髪で生還する恭也だが、彼が天寿を全うできるようにするのが使命だというのだが……。

 寿命がきたなら見殺しにするのも死神なんだそうです。そりゃそうだ。
 でも、いろいろ過去とか真意とかあるにしても、傲慢でわがままで、助けに来たと言いながら死なないのを良いことに相手を日本刀で斬りまくって苦痛を与え続けるようなヒロインは、いくら美少女でもご免ですね。
 それに終始コメディに徹するならともかく、ふいにシリアスに切り替わったりするアンバランスさが肌に合いません。

【死神のキョウ】【魁】【桐野霞】【一迅社文庫】【縞々パンツ】【ベーブ・ルース】【ブラック・ジャックによろしく】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風に乗りて歩むもの」 原田宇陀児

2015-02-19 | ミステリー・推理小説
「生きることに背を向けたら、諦めたら、俺は本物の、立ち直れない老いぼれだ」

 五大湖に浮かぶ小島マニトウに建設されたテーマパーク「イーグルランド」。その遊園地を早朝貸し切りで楽しんでいた少女の1人が消えた。少女3人が乗りこんだジェットコースターだったが、戻ってきたときには2人しか乗っていなかったのだ。
 消えたイーグルランド・オーナーの一人娘の捜索が行われるが、その行方は皆目わからなく、化け物ウェンディゴの仕業と言い出す者さえ出てくる始末。
 一方、残りの少女のうち1人の護送を引き受けたタクシードライバーのボギィだったが、依頼主の警部は「行き先は言えない」と言い、石ころ(グラニット)と呼ばれる少女も行く先を告げず、ただタクシーを走らせるのだが……。

 寡黙な少女と老ドライバーのミステリアスな逃避行。
 話がどちらの方向へ振れるか分からないまま進むので、中盤まではドキドキです。ただ、途中からはミステリの王道と理解して読了。

【風に乗りて歩むもの】【原田宇陀児】【ringo】【ガガガ文庫】【賞金稼ぎ】【イタカ】【旧支配者】【クトゥルフ神話】【風洞実験】【長いお別れ】【怪物の眷属】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おっさんがびじょ。(1)」 山田まる

2015-02-18 | VRMMO・ゲーム世界
『自分にないものは他人に求めれば良いのである。無い胸があればある胸あり。世の中はかくして需要と供給が成り立っている』
 小夜子にはたいして胸は無いが、無くても困ってはいない。むしろ他人の胸を触る方が楽しいのだ。

 ネットゲームをプレイしていた戦士のアキラとダークエルフの“おっさん”こと召喚士のイサトは、ダンジョンの奥深くから脱出しようとアイテムを使ったら砂漠の真ん中に転がっていた。しかもゲームのアバターではなく、装備こそゲームのままではあったけれど、プレイヤーの姿そのままで。
 ところが、もともと男性だったアキラはほとんど変わらない姿だったものの、ゲーム世界で今までシモネタをかわし合い、アキラがおっさんおっさんと呼んでいたイサトは見事にナイスバディな美女だったのだ……。

 外伝「おっさんとJDの優雅なる休日」が収録で、初回限定の特典として書き下ろし「砂漠の夜にぬくもりを」が封入。
 長男は「面白いけれど(書きためた量が多くないので)書籍化はまだ早かったんじゃないかなあ」と首をかしげていたけれど、イラストが藤田香というだけで“買い”だよね。巧いイラストレイターがつくかどうかは、編集サイドがその作品にどれだけ本気か見分けるパラメータの1つなのです。
 内容的にも満足できました。ゲーム世界転移ものとしてはオーソドックスな展開ながら、性癖がおっさんな美女とそれに振り回される大学生青年という構図がきっちりツボにはまりました。

【おっさんがびじょ。(1)】【“わるもの”を始めよう!】【山田まる】【藤田香】【EARTH STAR NOVEL】【「小説家になろう」発、大人のエンターテイメント】【ドロップアイテム】【黒き伝承の民】【グリフォン】【フェンリル】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「探偵映画」 我孫子武丸

2015-02-17 | ミステリー・推理小説
 探偵映画の完成目前に、監督が消えた! 映画の結末は、映画界の鬼才と呼ばれる大柳登志蔵以外に誰も知らない。
 監督の行方を捜す傍ら、残されたスタッフと役者でなんとか映画を完成させなければならないと、撮影済みのシーンからスクリーン上の犯人を推理しようとするのだが……。

 映画製作現場を舞台にしたミステリー。
 ミステリー映画のオチをなんとか推理して完成させるというと、米澤穂信の『愚者のエンドロール』が比較的記憶に新しいですが、もともとの発行順で言うとこちらが先。もっと、このネタの先行作品はありそうな気がするけれど。
 謎解きとしては88ページ目あたりで確信し、あとは確認のために読んだようなものかな。登場人物の役者魂には脱帽。

【探偵映画】【我孫子武丸】【文春文庫】【叙述トリック】【名探偵再登場】【嵐の山荘】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「義妹が勇者になりました。3」 縞白

2015-02-16 | 異世界転移・召喚
「花の蕾は咲くためにある。心惹かれる蕾があったなら、己の手で咲かせたいと思うのは男の性だろう」
 ヴァングレイ皇国の紅皇子イールヴァリードの言葉。

 勇者のパーティーと接触したリオ。当初の予定では、まだアマネと会うつもりはなかったけれど、離ればなれになっていたレグルーザがアマネのもとにいると星読みの魔女が告げてくれたから……ということだ。
 案の定、アマネから思いっきり説教されるリオだったが……。

「やらなきゃいけない、と思ってるわけじゃないの。ただこれは、月や星みたいに手の届かない場所にあるものじゃないでしょ? 手が届くなら、声が聞こえるなら。わたしだって何かできるはずだと思うし、できることがあるなら、少しでも何かしていきたいの」
 それがアマネが、種族間紛争の解決に向けて動く理由だという。

 死霊の館ふたたび。そして茨姫との攻防。光と闇のバランスが大切という結論だったわけですが、巻末番外編は回想話『不思議な贈りもの』。
 「家族思いだけれど怠惰な女子高生、リオが送る異世界冒険ファンタジー」……とのことですが、ぜんぜん怠惰じゃないですよね。単に勇者を迎えて耳に聞こえの良いことばかりいう周囲の言葉を鵜呑みにしていないだけで、妹の露払いにはすごくマメです。

【義妹が勇者になりました。3】【縞白】【風深】【アリアンローズ】【裏道系ライトファンタジー】【冥府の守護者】【なんでやねーん(棒読み)】【銀の魔女】【見つめる鍋は煮えない】【誘拐されたときの心得】【ごんぎつね】【となりのトトロ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「勇者パーティーにかわいい子がいたので、告白してみた。1」 水星

2015-02-15 | 異世界転生
 魔王城に攻め寄せた勇者パーティーは苦戦していた。魔王の玉座へ続く部屋の1つに居座った魔物がやけに強く、何度挑んでも勝てないのだ。
 かといって負けた勇者たちを殺すでもなく、城の外に放り出されること限りなく。
 しかしある日、その魔族が勇者に提案してきた。仲間の1人である僧侶セシリアをここに置いていくなら、残りの者はここを通してやろうというのだ……。

 現代日本人が異世界に転生してみれば、よりにもよって魔王の部下の魔族に。お約束のチートな能力を授かってはいたけれど、自分が魔王に取って代わりたいわけではなく、かといって人間を攻め滅ぼしたいわけでもなく、妥協して引きこもり人生をおくっていたところに出現した勇者パーティーの僧侶に一目惚れしてしまうところから物語は始まります。
 セシリアを追いかけて人間の街にやってきた転生魔族の冒険者とそのかつての手下たちと勇者パーティーを忠信に繰り広げられる冒険コメディ。
 書き下ろし番外編の「海へ行ってみた」は、依頼を受けて四泊五日の旅に出た主人公・陽樹とセシリアたちの一幕。

【勇者パーティーにかわいい子がいたので、告白してみた。1】【水星】【La-na】【モンスター文庫】【異世界ラブコメ】【小説家になろう】【ボーイ・ミーツ・ガール】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「義妹が勇者になりました。2」 縞白

2015-02-14 | 異世界転移・召喚
 崩壊した幽霊屋敷から脱出したリオは、意識を失って倒れた少年イールを救うため、闇を渡って王都へ向かう。
 そこで出会った占い師が「その方を助けたいんです!」と、リオに助力を申し出るのだが……。

 異世界に召喚されて勇者に仕立て上げられてしまった少女と冷めた義姉の異世界冒険ファンタジーですが、妹の方は優等生すぎて、ついつい頼られると応えようと頑張ってしてしまいますが、姉の方はクールというかダウナー。簡単に煽られることなく、いろいろ裏を勘ぐって義妹のために陰で奔走していく姉の方が、いつしか次の魔王の要件を満たしていってしまうのがポイント。
 今回はどちらかというと状況確認と設定解説の回で、ちと展開のペースが遅くなっております。
 書き下ろし番外編「勇者さま脱走中。」も収録。

【義妹が勇者になりました。2】【縞白】【風深】【アリアンローズ】【裏道系ライトファンタジー】【星読みの魔女】【闇魔法】【血まみれの魔導書】【黒の聖典】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする