付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「独立愚連隊西へ」 監督:岡本喜八

2010-11-30 | 戦記・戦史・軍事
 イーリャンサンスー、イーリャンサンスー、イーリャンイーリャン、やいやいやい♪というテーマ曲「独立愚連隊マーチ」聞きたさだけでDVD購入。
 加山雄三の初主演作というふれこみだけれど、ポスターでもクレジットでも戸川軍曹役の佐藤允(『もののけ姫』でタタリ神の声を務めてた人)の方が上というあたりがポイントです。

「勲章なんて欲しがるのは、職業軍人か子供だけだよ」

 第二次世界大戦期の中国戦線。中国軍の攻撃によって1つの部隊が壊滅したが、その部隊の軍旗だけは敵に渡してはならん、いかなる犠牲を払っても奪回せよと送り込まれたのは、隊員のいずれもが誤報で戦死扱いになっている、員数外の左文字小隊だった……。

 「××隊西へ」というタイトルの元祖にして、ボロボロでも錦の御旗は兵の生命より大事と、死地に送り込まれる兵士たちの物語。平田昭彦、久保明、天本英世、水野久美など東宝特撮映画でお馴染みの役者が登場する反戦ブラックコメディです。八路軍の人海戦術に立ち向かう左文字小隊ですが、損害は友軍によるものばかり。むしろ敵であるはずのフランキー堺演じる梁隊長の方が小粋でモノの分かった人物として描かれています。岡本喜八監督の代表作の1つ。
 階級よりも各自の能力が優先されるという独立愚連隊こと左文字小隊は、本来死ぬはずのところを生き残ってきた猛者ばかり。自分の命が何より大事で、軍旗探しなど馬鹿馬鹿しいと思いつつ、命令は命令ときちんと全うする姿勢はプロフェッショナル。けれども、彼ら隊員の技量が発揮される機会が少なかったのは残念。見せ場は神出鬼没のピー屋の親父を演じる中谷一郎に持って行かれてますし、生き残れたのは体力と手榴弾の数のおかげだったような気がします。やはり戦いは数だよ……。

【独立愚連隊西へ】【岡本喜八】【モノクロ】【地雷原突破】【人海戦術】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オランダ靴の謎」 エラリー・クイーン

2010-11-29 | ミステリー・推理小説
「一度決めたら、それで終わりのものごとは、よく考慮して決めねばならぬ」
 紀元前1世紀の詩人パブリリウス・シルスの言葉。このローマの詩人は本物のようです。クイーンの脚注の引用にはボルヘス並に創作が混じっているので油断なりません……。

 事件の捜査には事件発生直後の着手が不可欠なのに、そのような好条件は滅多にないとぼやくクイーン警視。ところが、息子エラリーは別の事件調査のために立ち寄ったオランダ記念病院で事件の発生を目の当たりにしてしまう。
 外科医が手術室でシーツをめくると、手術を受けるべき百万長者の老婦人エービゲール(アビゲール)・ドールンは絞殺死体となっていたのだ……。

 まず確認しておきたいのは、この作品は1931年の発表だけれど、つまり、警察の科学捜査がやっと端緒についたばかりという時代なわけです。遺留品が山ほどあって容疑者が限定されているので、現在の科学捜査なら犯人は即座に逮捕されそうです。だからこそ、ロジックゲームとしてのミステリーを堪能できるわけで、クイーン親子やサンプスン地方検事らが事件を整理する「中入り」では読者の推理用に紙面にメモ余白が用意されていて謎解きさせる気満々です。。
 でも、その時点で既にクイーン警視は退職し、エラリーとその妻子、そしてジューナらと共にイタリアで隠居していることになっています。そもそもエラリーは1905年生まれというのが定説。なんとなく洗練されている雰囲気だけれど、シャーロック・ホームズと年の差およそ50歳。晩年のホームズと若きエラリーが対面していた可能性だってないわけじゃない……って、26歳にして隠居した親父さんにつきあって「隠遁した作家生活」かい。

【オランダ靴の謎】【国名シリーズ】【エラリー・クイーン】【賢者の石】【外科医】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キマイラ青龍変」 夢枕獏

2010-11-28 | 時代・歴史・武侠小説
 「キマイラ」といえば夢枕獏の代表作であり、その身に幻獣を潜ませ、時に怪物化する大鳳吼と久鬼麗一を中心にした大河伝奇小説。
 今から未完の長編シリーズに手をつけるなんて恐ろしく、その本編はまったく読んでいないのだけれど、脇役ながら特異なポジションを占める異能の格闘家・龍王院弘を主役にした読み切りの外伝なら良かろうと挑戦。

 卑屈ないじめられっ子の少年に目を付けたのは、流浪の格闘家である宇名月典善。
 ヤクザの銃弾すらモノともしない典善の技に魅入られた少年、龍王院弘は典善との旅の中で自らの異能を開花させていくが、典善は弘の修行を新たな段階に移らせるため、そして自分の過去に区切りを付けるため、自らと互角と認めた男との再戦に挑む。

 怪物そのものは出てこないけれど、怪物としか言い様のない武闘家というか、格闘家たちの物語。

【キマイラ青龍変】【夢枕獏】【寺田克也】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「彼女を言い負かすのはたぶん無理」 うれま庄司

2010-11-27 | 学園小説(不思議や超科学なし)
「人は進化の過程で言語を習得し、社会を作った。その言葉を用いた争いは、人の上に立つ者として当然のたしなみとは思わないかね」
 ディベート部部長・本郷桐彦の言葉。

 自分が本当に信じているいないに関係なく、与えられた命題に賛成か反対かの立場を与えられ、それを主張して議論を戦わせるのが競技としてのディベート。初めてプレイしたのは、1988年のことであったと思う。1988年と断言できちゃうのは、「ネットゲーム'88」のプレイヤー同士でやりあったのが最初だから。はるばる東京で、名古屋で、大阪で、ゲームの情報交換のために生身で行き来して、暇ができるとタホイヤかディベートかネーヴァル・ウォーをしていた気がします。
 そういう知的ゲームばかりに興じていた時代だったよね……と何でも回顧のネタにしてしまうのが年寄りの証拠。でも、みんな上手かったよね。レッサーパンダの集団だった。

 “ディベートの天才”九重崎アイラと出会ったのをきっかけに、平穏な日々に飽き足らない思いを抱いていた桜井祐也の世界は変わり始める……。

 冒頭の壺のエピソードは不要、というか浮いてるよね。あれじゃあ、ディベートの天才ではなく、単なる三流詐欺師だ。キャラ立てとしては失敗だと思う。
 それを除けば、ディベートをテーマとした小説としては及第点。でも、やっぱり最後のオチは予想通りのミエミエ。
 最初と最後が惜しい作品でした。

【彼女を言い負かすのはたぶん無理】【うれま庄司】【しらび】【ディベート】【ドラえもん】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単なラーメンの作り方(名古屋人限定)

2010-11-26 | 食・料理
 だの人から教えられた、「夜中に急にスガキヤのラーメンを食べたくなったときに、簡単にソレっぽいのができる」レシピ。

[ラーメンスープの作り方]
 ☆材料
  a.粉末かつおだし……大スプーン1杯
    味の素の鶏ガラスープ粉末……大スプーン1杯
    醤油数滴(大量に作る場合はコンソメブイヨンで代用可)
  b.牛乳……大スプーン2杯
  c.白コショウ……少々

 1.ラーメンどんぶりにaの材料をいれ、少しの熱湯で溶きます。
 2.bを追加します。
 3.かき混ぜながら熱湯をどんぶり半分くらいまで加える。
 4.最後にcの粉末をパッパッと振って完成。

 これで真夜中のラーメンの心配はなくなりました。
 再現率は80%くらいかな。もうちょい上かもしれません。
 ラーメンの麺がない場合は、重曹を入れたお湯で素麺を湯がくと中華麺っぽくなりますので、それでとりあえずなんとかなります。

【名古屋人のソウルフード】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「異世界のお料理」 アン・マキャフリー

2010-11-26 | 食・料理
 SF作家アン・マキャフリーが、ハーラン・エリスンとかアーシュラ・K・ル・グインなど、さまざまなSFやファンタジーなどに登場する料理を紹介する1冊。でも、そんなにゲテモノ料理を無理矢理に再現しようということでもなく、クッキーとかサラダとかありふれた料理が大半で、そこに1アイデアを加えたようなものですね。
 レシピ本といえばそうなんだけれど、もともとアメリカのレシピ本って書き方が大雑把なモノが多い上に、レシピが載っていないエッセー的な項目も多いので、なんといって分類したものか悩みます。
 ある項目で、イルカとかクジラとかアシカとか……とあるので、クジラ料理か!?と思ったら、最後に「彼らは知的生命体の仲間なので食べたらダメよ」と書いてあってがっかり。まあ、そんなところでしょう。むしろ期待通りか。

【Cooking Out of This World】【異世界のお料理】【アン・マキャフリー】【フランク・ハーバート】【フリッツ・ライバー】【マレイ・ラインスター】【ジュディ・メリル】【マイケル・ムアコック】【ラリー・ニーブン】【ジェイムズ・シュミッツ】【ボブ・ショー】【ロバート・シルヴァバーグ】【E・C・タブ】【ポール・アンダーソン】【マリオン・ジマー・ブラッドリー】【ゴードン・R・ディクスン】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「二年四組 交換日記」 朝田雅康

2010-11-25 | 学園小説(不思議や超科学なし)
「理想は後回しにするのが懸命」
 語るべき時には語るけれどと渡辺の言葉。

 なぜかフィクションの高校生は2年4組にいることが多い。まあ、自分は真っ先に『2年4組 転校生の乱』の名前があがり、そこで止まってしまうのだけれど、探せばいろいろあるそうです。

 成績優秀だけれど協調性がないとか、運動できるけど乱暴者とか、美人だけれどバカとか、不登校とかなんやかんやと問題児ばかりを集めた2年4組は、既にクラス内が3派閥に分かれている。それを見事に束ねる委員長も、中立派ながら客観的に見ればやっぱり問題児。
 その“委員長”が新学期早々、匿名で交換日記をつけることを提案したのに、反対できる者は1人もいなかったのだ……。

 交換日記の形を借りて生徒たちがあだ名で互いに呼び合いながら語る、(教師にとっては)悪夢のような1ヶ月間の物語。なにをどうしたら、たった1カ月で彼らはこれだけの事件をしでかせるのか……という話。
 ほとんど名前を呼ばれない35人を、誰が誰だか特定するのもお楽しみの1つなんだそうだけれど、気になる人は1回目は軽くスルーして読んでみて、最終日あたりから遡っていった方が解りやすいと思います。
 名前も分からないキャラが右往左往していて取っつきは悪いけれど、前半はバナナ共和国の独裁者みたいな“委員長”が牽引し、後半はバイオレンスジャックみたいな裏ボスこと登校拒否児童2が核になるので、不思議とまとまるんですよね。

【二年四組 交換日記】【腐ったリンゴはくさらない】【朝田雅康】【庭】【ロシア】【詐欺】【誘拐】【ウィルス】【交通事故】【メイド】【パズル】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「逃げゆく物語の話」 編:大森望

2010-11-24 | その他SF(スコシフシギとかも)
 一般誌やライトノベル出自の作品が過半数を占めた、ハヤカワと創元だけがSFだ!と思い込む人間には絶対に編纂できない1冊。新聞の書評では「SFとファンタジーの」と書いてありますが、作者自身のコメントにも「これがSFでいいの?」というものが目立ちますが、いかにもSFの拡散を象徴してますね。
 森岡浩之とか山本弘はどちらかというと世界認識の話で、いかにも「世界・奇想編」なわけですが、目玉は冲方丁の「マルドゥック・スクランブル」前日譚かもしれません。
 個人的には、電撃文庫で刊行された古橋秀之の短編集から表題作「ある日、爆弾がおちてきて」が採用されているのが注目ポイント。かわいい萌えキャライラストがあってもなくても古橋秀之は面白くって、他の錚々たる執筆陣の中にあっても少しも遜色ないということが確認されたのも大きな成果です。

【逃げゆく物語の話】【ゼロ年代日本SFベスト集成<F>】【世界・奇想編】【大森望】【恩田陸】【三崎亜記】【乙一】【古橋秀之】【石黒達昌】【津原泰水】【森岡浩之】【山本弘】【北野勇作】【小林泰三】【牧野修】【冲方丁】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ターザンと狂人」 エドガー・ライス・バロウズ

2010-11-23 | 冒険小説・旅行記・秘境探検
「野獣は欲に動かされたりしないし、復讐心にかりたてられることもほとんどない。やつらは人間よりも大きな尊厳さを持っている」
 ターザンの言葉。

 ターザンブックスももう末期の作品。

 自分をターザンだと思いこんだ狂人がアメリカの大会社令嬢を誘拐したことから、誘拐犯扱いされたターザンが怒り狂い、ニセモノは殺す!とジャングルを追撃する話。

 さすがジャングルの王者は血の気が多いなあ。あまりの怒りっぷりに、こちらがニセモノじゃないかと思うくらいの言動の数々。ヒーローものにニセモノ話はつきものだけれど、誘拐はするけれど紳士的なニセモノにたいして、殺す!殺す!のホンモノには引いてしまいました。
 それから、あいかわらずヒロインが美貌だけが売り物の無能ぶりで、あっちこっちとさらわれてタライ回し。まあ、原著が出版されたのが、私が物心も付かない年という本なので仕方がないけれど、もうちょっと頑張って欲しかった。

【ターザンと狂人】【エドガー・ライス・バロウズ】【武部本一郎】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「傷物語」 西尾維新

2010-11-22 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
「相手のために死ねないのなら、私はその人のことを友だちとは呼ばない」
 本当はコワイ羽川翼。

 17歳の春休み。
 エロ本を買うために自宅を深夜こっそり抜け出した高校生・阿良々木暦は、その帰り道に死にかけている金髪の美女と出遭う。
 彼女こそ、伝説の吸血鬼にして怪異の王、キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードだった……。
「このパンツはお前の肉体から永遠に失われた」

 主人公は自分の命をかけるのには思い切りがよいのに、それ以外はただただヘタレ。女性にあそこまでやらせ、あそこまで言わせておいて、あの仕打ちはないよね?
 構成そのものはいたってオーソドックス。吸血鬼と出遭ってしまったオチコボレの少年と、彼とはあまり親しくなかった品行方正にして成績超優秀な少女のボーイ・ミーツ・ガールであり、奪われた鬼の身体の部位を巡って繰り広げられる争奪戦であるし、その争奪戦が1対1の連戦になるあたりは忍法帖以来のお馴染み。それをひねって、くっつけて、軽妙な会話で味付けすると、あら不思議。どうでもいい会話で横道にそれっぱなしのようでいて、全体としては一本筋がぴしーっと通っていることになるんですよね。
 そういうわけで、このシリーズは家族で先を競うように回し読みしているのです。

【傷物語】【西尾維新】【吸血鬼】【ノーパン】【鬼】【ヴァンパイア・ハンター】【学園異能バトル】【真名】【携帯食】【チキンチキンチキンチキン】【ギロチンカッター】【ドラマツルギー】【エピソード】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シンクロニシティ・ゼロ2」 一の倉裕一

2010-11-21 | 学園小説(不思議や超科学あり)
 地球を席巻しようとする《超進化生物》に対抗できるのは、特殊兵装エピノーム・スーツであり、そのスーツを着用できるのは10代後半の騎士生徒だけであった。
 だが、超進化生物の巣の殲滅に成功したことで、神宮寺隼人ら立川学園の受け持つ戦線には一時的な平穏が訪れる。しかし、隼人のパートナーである木佐薙令は戦い以外に己の存在意義を見いだせず、精神的に不安定になっていくのだが……。

 「騎士生徒」という単語が「学兵」を連想させますが、同じように「騎士」と「兵」のイメージ差はそのまま残ってます。どちらかというとテッカマンなのかもね。
 売り文句は「ハイスピード学園バトルラブコメディ」だけれど、イメージはスターウォーズ初期三部作の2作目。1作目でいきなり大きな戦果をあげてめでたしめでたし、2作目で敵の逆襲が始まり絶体絶命のまま次巻へ続く!……で、殷々鬱々なまま終わりそうなところを、整備士2年の天才の蒼海隆也のポジティブなマッドサイエンティストぶりに救われています。
 修学旅行はちゃんと修学旅行してましたね。三角関係のすれ違いとお風呂場でどっきり等々。こういうイベントはきつちり定番を押さえないといけません。

【シンクロニシティ・ゼロ2】【一の倉裕一】【巳星要】【修学旅行】【テーマパーク】【大浴場】【ウィルス兵器】【神速世界】【三角関係】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あそびにいくヨ!7」 神野オキナ

2010-11-20 | ファーストコンタクト
 ゆる~く始まった人類と地球外文明とのファーストコンタクトの顛末を、のんびり描いていく『あそびにいくヨ!』も7巻め。気がつくと既刊が10巻超えているので、頑張って追いつかないと……。

 世界各国の海軍が虎視眈々と周辺警備を続ける中、騎央、エリス、アオイは軌道エレベータでキャーティア母船へと向かう。
 だが、平和なうちに終わるはずの報告と文化交流の場は、突如発生した母船機能の暴走により灼熱地獄とかしてしまう……。

 ということで、スーパー99から怪獣総進撃まで古今東西の艦船モドキが登場する、ドキっ!水着だらけの大母船という回でした。

【あそびにいくヨ!7】【とってもあついのキャーティアシップ】【神野オキナ】【放電映像】【ファーストコンタクト】【軌道エレベータ】【三角関係】【トレッキー】【幼稚園】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぼくの、マシン」 編:大森望

2010-11-19 | その他SF(スコシフシギとかも)
 2000年以後、沈滞していた日本SFを活性化した作家の代表的な作品を、手に入りやすいかどうかとか、どこの出版社から刊行された作品とか関係なく、とにかく「これを読めば現代日本のSFがわかる」というコンセプトで集めた短編集上下巻の最初の方。

「できっこないですか?」
 何度も読んだ野尻抱介の『大風呂敷と蜘蛛の糸』のなんてことはないつまらないセリフ。でも、このセリフ1つに泣かされてしまう。

 富士見ファンタジア文庫で作家デビューした野尻抱介、ジャンプJブックスでデビューした小川一水、『ブギーポップは笑わない』で電撃デビューした上遠野浩平、ファミ通文庫からは桜庭一樹、おっと田中啓文もコバルト文庫がデビューだったのか……。
 ゼロ年代の特徴の1つは、いわゆるライトノベルからキャリアを積み始めた作家が活躍していること。この巻に登場する12人のうち5人が該当するというのは、それなりの高確率と言っていいだろう。少なくとも作品として文句をつけられない珠玉の作品ばかりで、意図的にそういう出身の作家ばかり集めたとは言わせないラインナップ。
 でも、半分以上は単行本で読んでました。やっぱり。

【ぼくの、マシン】【ゼロ年代日本SFベスト集成<S>】【大森望】【野尻抱介】【小川一水】【上遠野浩平】【田中啓文】【菅浩江】【上田早夕里】【桜庭一樹】【飛浩隆】【円城塔】【伊藤計劃】【新間大悟】【神林長平】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天使ラノベエルは働いたら負けと思ってる」 伊藤ジロー・土田太郎

2010-11-18 | 学園小説(不思議や超科学あり)
「マトモな人間が作家としてやっていけるわけなかろう! ラノベ作家だけではない。過去の文豪も駄目人間率高いぞ!」
 従9位天使ラノベエルの言葉。

 見た目だけは文学少女という兎子のもとに突如として現れたのは、ライトノベル業界の守護天使ラノベエル。
 ラノベエルは兎子をラノベ界の聖人に導くのが使命だというのだが……。

 守護聖人というのは特定の職業にある者を守護する存在。使徒ペテロは漁師の守護聖人で、大天使ミカエルは兵士の守護聖人……というから天使も含まれるのかな。今ではコンピュータ・プログラマーやハッカーの守護聖人もいるんだとか。そういや、昔『マニトウ』という映画があって、精霊魔法の話だったのだけれど、400年ぶりに復活しようという悪霊は当時既に存在していたいかなる精霊よりも強いので、ならば400年前には存在しなかったもの……そうだ、コンピュータの精霊を呼び出して対抗しよう! バリバリバリッ!!……というダメ映画だったけれど、かように天使や精霊の世界も日進月歩。ハッカーに守護聖人がいるならライトノベルに守護聖人がいても不思議はない……
 『暴走少女と妄想少年』はダメだけれど、同じように理不尽が横行する『天使ラノベエル……』は受け入れられてしまう自分の嗜好の不思議。この2冊の場合、イラストは関係ない。どちらも趣味ではないから。
 結局、乱暴者が嫌いで、ボケにはツッコミが必至ということなのかしら。

【天使ラノベエルは働いたら負けと思ってる】【伊藤ジロー】【土田太郎】【lxy】【ダーウィン賞】【家電芸人スレ】【ショタスキー枢機卿】【縞パン】【ターミネーター】【ブルマー夫人】【アヤナミ系】【左利き用ベースギター】【裸エプロン】【コロチャー】【次郎系】【銭湯】【ドリアン】【グダグダ最終回】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あそびにいくヨ!6」 神野オキナ

2010-11-17 | ファーストコンタクト
 大富豪アントニアがクリスマス・イヴの夜に豪華クルーザー上で開くパーティーは、キャーティア外交推進のために世界各国の要人を招いたものだった。
 だが、犬の人に操られ、より狂信化した秘密結社「ビューティフル・コンタクト」の襲撃によって、<アンドローラII>は結界に封じ込められてしまう……。

 結局、「あそびにいくヨ!」ではなく、「南国戦隊シュレイオー」になってしまっている気がしますが、宇宙人、仙人、妖怪、巨大ロボットと、ここからどう展開していくのでしょう。いかん。まずシュレイオーを読み返さないと……というか、本を探さないと。

【あそびにいくヨ!6】【ぎゃくしうのビューティフル・コンタクト】【神野オキナ】【放電映像】【亡命者たちの忘年会】【南国戦隊シュレイオー】【クリスマス】【うらにわのかみさま】【戦闘メイド】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする