goo blog サービス終了のお知らせ 

付け焼き刃の覚え書き

 開設してからちょうど20年。はてなにお引っ越しです。https://postalmanase.hateblo.jp/

「アンの娘リラ」 L・M・モンゴメリ

2022-09-30 | その他フィクション
 「赤毛のアン」シリーズは訳やらなにやらいろいろバージョンがありますが、これは復刊ドットコムでも再版希望の声がある、1970年代に刊行された講談社版ハードカバー。紫と白のカラーに白い帽子のイラストのついたデザインが特徴。我が家には初期の函入り装丁で全巻揃っていたのだけれど、全部東海豪雨で流されてしまいました。
 内容的には今の青い鳥文庫版と同じ村岡花子訳です。ただし、青い鳥文庫になる際に村岡美枝が古い言い回しなどを手直しした部分があるので若干異なります。なので、どの程度違うのか、古書店で見つけてきた1973年版と2020年後の新装版を比較してみました。
 確かに記憶通り、ほとんどそのままです(カットした章まで)。
 違いといえば、旧版では炉辺荘に「ろへんそう」とルビが振ってあったのが「イングルサイド」になっているとか、「おくさん」が「奥さん」、「へや」を「部屋」といった漢字の使い分け、「ニコラス大公」が「ニコライ大公」のような人名などの修正、「立ちどまって、わらった」が「立ちどまって笑いました」になっているのような敬体と常体の入替など、気づかず読み飛ばすほどの違いです。

 うん。すっきりしました。

アンの娘リラ】【L・M・モンゴメリ】【鈴木義治】【講談社】【赤毛のアンシリーズ】【熱狂的愛国的異教徒】【戦時国債】【反戦論者】【戦争孤児】【戦時下結婚】【帽子】【キッチナー】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アンの幸福」 L・M・モンゴメリ

2022-09-29 | その他フィクション
「世界にはかならず妖精がいなくてはなりませんもの。妖精なしに人はやっていけないのです。ですから、だれかしらが妖精を供給しなくてはなりません」
 アン・シャーリーは小さなエリザベスと描いた妖精国の地図にゾウの公園を描き入れた事をギルバートに報告した。

 大学を卒業し、サマーサイドの高校に校長として赴任したアン・シャーリーだが、地域の有力者であるブリングル一族から嫌われ、生徒は反抗的で、同僚教師は彼女を憎んでいる。
 ところで、四面楚歌の教師生活が始まった彼女の下宿の裏手の屋敷には、小さな少女が住んでいた。その少女エリザベス・グレーソンは母親を出生時に失い、父親は海外生活。今は彼女を嫌っている曾祖母と侍女の厳しい監督下にあった。そんな少女にアンは自分と同類の匂いを感じたのだが……。

 未亡人2人が営む幽霊小路の柳風荘(ウィンディ・ウィローズ)に下宿したアン・シャーリーが、ギルバート・ブライスに宛てて書いた手紙を中心に語られるサマーサイドの3年間の物語。気位の高い婦人たちとの対決から、プロポーズ騒ぎに巻き込まれたり駆け落ちの片棒担いだり、はたまた狂言回しで振り回されたり。あるいは話せば分かってくれる子供もいれば、暴力で解決しないとどうにもならないクソガキもいて、人間いろんなのがいるなーというのが作品のテーマのひとつ……かな。世の中、わかり合える人ばかりでないという冷静な視点が大事です。あと、人は簡単に死んでしまうんだよという1巻以来の死生観も垣間見えます。
 チャティおばさんとケイトおばさんの未亡人2人と使用人レベッカ・デューのやりとりが楽しいよね。キャサリン・ブルックのグリーン・ゲイブルズ訪問にはディケンズのクリスマスシリーズに通じるものを感じました。やっぱりクリスマスは良いよ?

【アンの幸福】【赤毛のアン4】【L・M・モンゴメリ】【村岡花子】【HACCAN】【青い鳥文庫】【クリスマス】【悲劇の虫干し】【航海日誌】【記念写真】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オタク同僚と偽装結婚した結果、毎日がメッチャ楽しいんだけど!」 コイル

2022-09-28 | その他フィクション
『調べ尽くして落とす。それが俺のやり方だ』
 滝本のモットーは仕事でもアイドルおた活でも共通している。

 文房具デザイナーの相沢咲月は副業でBL同人作家をしていて毎日が充実しているが、家族からはまだ結婚しないのかと揶揄まじりに催促されていて鬱陶しい。即売会の会場でもう偽装結婚でもなんでもしてやろうかとボヤいていたのを通りすがりのカメコが聞きつけた。
「じゃあ、俺と結婚しませんか?」
 何を言い出す、この不審者は!?と思った咲月だが、その男は同じ会社の同僚だった。スーパークールで営業成績も良好な滝本隆太は、実は宇宙人アイドルグループ「デザートローズ」が大好きなカメコ、ボカロPのタカピーだったのだ。
 利害は一致し、身元も確か。互いの趣味に理解があるということからお試しにシェアハウスな同棲生活をすることにしたのだが……。

 男30歳と女28歳。それまで趣味一筋に生きてきて、これからも趣味一筋と確信していた2人のオタクが出会い、知り合い、互いの趣味を尊重し、それぞれの好きなものを認めて生きていくことにしたオタ活な同居ストーリー。

【オタク同僚と偽装結婚した結果、毎日がメッチャ楽しいんだけど!】【コイル】【雪子】【電撃の新文芸】【楽しすぎる結婚生活】【カクヨム】【シンハラ語】【流しそうめん】【地下アイドル】【ローストビーフ】【コピー本】【コンビニ限定コラボ】【MCU】【ガールズコレクション】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「我輩は猫魔導師である 3」 猫神信仰研究会

2022-09-27 | 異世界転生
 リーデルハイン子爵家一行らと共に王都にまで来た猫のルークは、いるはずのない魔族に会ったりしながらも観光を満喫していたが、そこに国王崩御の報が届く。ハルフール王は悪い人間ではなかったが、愚かで女好きだった。そのため、彼の死後の王位継承を巡って王都は震撼することとなる。
 王位継承第一位の王太子は落馬事故で昏睡状態で、ぶっちゃけ既に死んでいた。第二王子が最有力候補だったが側妃の子であり、正妃がまだ幼い第三王子こそが後継者であると推していて、各派閥が互いに暗殺者を送り合っている現況らしい。
 ところが、肝心の王子たちはどちらも自分が王座には相応しくないと考えていた……。

 転生したと思ったら猫で、しかも神さま的には猫がいちばんエラくて人間は最底辺という世界の真実、そんなところに亜神として覚醒していることが露見したルークの冒険譚。
 つまり、「いつから人間が世界で一番優れた存在だと思っていた?」という話。余録が多めで話はちょっと進みがゆっくり。もっとさくさく進んでも良いと思うんだ。

【我輩は猫魔導師である~キジトラ・ルークの快適チート猫生活~3】【猫神信仰研究会】【ハム】【一二三書房】【サーガフォレスト】【小説家になろう】【我輩は猫魔導師である! 〜キジトラ・ルークの快適ネコ生活〜】【チートなのに小市民な転生猫さんの異世界ファンタジー】【猫力】【拳闘】【男の娘】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「妹がグレブナー基底に興味を持ち始めたのだが。」 グレブナー基底大好きbot

2022-09-26 | エッセー・人文・科学
「実数は、まだ人類には早すぎる」

 卒業を前に留年してしまった理系の大学生、本条圭介はこれ幸いと浮いた時間で計算機代数学を勉強する日々。そんなある日、普段あまり話もしない女子高生の妹が部屋に訪ねてきた。
「お兄ちゃん! グレブナー基底って、知ってる?」
 なぜか数式処理の解法に興味を持った妹に教えようとしても当然のことながらちんぷんかんぷん。そこで1+1からコンピュータと数について話すことにしたのだが……。

 大学生の兄が高校二年生の妹にグレブナー基底の使い方を教えるだけの小説。帯には「新感覚ラノベ」とありますが、図表を交えた対話形式で、10年以上前に女子高生がドラッカー理論で野球部を立て直す話があったけれど、あれよりは教科書的。対話によって相手を高みに導こうというのはソクラテスの時代から教育の定番手法なのだ。
 Twitterでグレブナー基底の啓蒙かたがた書き始められたのが電子書籍となり、それが加筆修正されて書籍に。今ではカクヨムでも読めますが、AmazonではKindle版しか売っていなかったので買っていなかったけど、気がついたら5年前くらいに書籍版が出ていたので書泉で購入。薄手のソフトカバー……というより教科書サイズの横書き。ひとことでいうと「超高速!算数から数学理論まで」。自分は80頁あたりでついていけなくなりました。

【妹がグレブナー基底に興味を持ち始めたのだが。】【グレブナー基底大好きbot 】【ぴーす】【p進大好きbot】【シルフ・インスティテュート】【数学×ラノベ=?】【新感覚数学ラノベ】【Twitter】【カクヨム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アンの娘リラ」 L・M・モンゴメリ

2022-09-25 | その他フィクション
「あんたをかかげておくために、わたしたちはみんな、なにかしらささげてきました。四十万もの男の子が海外に行き、そのうち五万が戦死しました。けれども、あんたには、それだけの値打ちがありますよ!」
 スーザン・ベーカーは戦勝の報せに英国旗を高く掲げた。

 新聞の一面にはどこかの国で誰かが暗殺されたとか記事が載っているけれど、炉辺荘の住人たちにはそれよりもグレン・セント・メアリ便りに書かれている子供たちがレドモンド大学を卒業した記事の方が重要だ。そして、末娘のリラ・ブライスにとっては次のダンスパーティに着ていくドレスのことがなによりも大事。
 ところがそのパーティの最中、イギリスがドイツに宣戦布告したというニュースが飛び込んできた……。

 勉強を頑張る気もなく、かといって家事を学ぶのも好きではない、かわいがられ甘やかされて育った、ブライス家の14歳の末娘が戦時体制に塗り固められ変わっていく日常に翻弄されながら成長していきます。最初はみんな遠くの国で誰かが暗殺されたといっても興味がないし、戦争が始まったといっても所詮は余所の国の話で関係ないよ……というスタンスだったのが、次第に戦火が広がり、身の回りにも軍に志願する者が増え、気がつけば食糧や日用品も配給の対象となり、みんないつの間にか誰もがキッチナー卿の発言や戦線の動きに一喜一憂するようになっていきます。つまり、日常が戦争に呑み込まれ、それを克服しながら待ち続ける銃後の人々の物語です。

 今も読み継がれる「赤毛のアン」シリーズを今風のイラストで児童向けにしてみたものだけれど、翻訳は昔ながらの定番である大御所・村岡花子。ただし、全体の構成は今も手に入る新潮文庫版準拠ではなく、70年代に出た鈴木義治がイラストを描いた全集版「赤毛のアン」シリーズ。なんでそれが言えるかというと、どちらも第31章「マティルダ・ピットマン夫人」のエピソードがまるまるカットされているから(伏線無しのタナボタは酷いよ)。それ以外でも、人々が「ワルシャワが陥ちたよ」とか戦争について語り合うシーンとかちょこちょこカットされている抄訳版。
 それでも、そこかしこに読み取れる同調圧力。イギリスが参戦したからカナダの若者も軍に志願しよう、しないヤツは卑怯者で臆病者だと白い羽が送りつけられるとか、反戦思想の人間はドイツのスパイだとか。

アンの娘リラ】【赤毛のアン8】【L・M・モンゴメリ】【村岡花子】【HACCAN】【青い鳥文庫】【白い羽】【夢】【笛吹き】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「魔王と勇者の戦いの裏で2」 涼樹悠樹

2022-09-24 | 異世界転生
「脚本家の都合なんぞ知った事か」
 この世界はゲームと似ているが、だからといってゲームのストーリーそのままの展開などにさせはしないとヴェルナー・フォン・ツェアフェルト。

 もともとのゲームではモブ貴族のヴェルナーだが、魔王軍襲撃によるデッドエンドを回避すべく可能な限りの手を打ち続けている。ヴェリーザ砦の戦いから王都へ帰還すると、今度はヴェルナーは魔物に滅ぼされた隣国の難民を護送する任務へ就くことになったヴェルナーだが、その合間に勇者マゼルに新たなパーティーメンバーを紹介し、装備更新の手配も済ませる。
 さて、滅びたトライオットからの難民の大半は老人と女子供。歩みは遅く、魔物や野獣の良い的となる。しかし、ヴェルナーはこの状況を戦時中の輸送船団のようだと見立てた。ならば、船団護送艦隊方式を取り入れれば、少しはマシになるはずだ。哨戒機代わりに斥候を送り出し、発見した敵に対して駆逐艦の役目を果たす冒険者や傭兵を都度派遣して殲滅していく積極的な防衛プランだ。しかし、それだけでは処理できない大規模な群の接近が報告され……。

 華やかな女性キャラが乱舞しているわけでなく、主人公がチート能力でオレツエーしてるわけでもないけれど、きっちり面白い話なので2巻が出て嬉しいし、コミカライズも好調なら相乗効果でもっと売れると良いなあと期待。
 主人公に原作知識と現代知識があるといっても万能ではないのも良いですね。身体も頭も一つだけなのに、一人で何でもできちゃう話は興ざめです。この話の場合は「家を作る大工と内装職人が同一人物である必要はあるまいて」という老セイファート将爵の言葉に象徴されるように、どんな有能な人間にもいろんな意味で限界があるというのが根本のテーマ。だからこそ、勇者の手が回らない仕事をヴェルナーがするし、そのヴェルナーの気がつかない部分を他の大人たちがフォローしていきます。こういう世の中の歯車がしっかりはまって回り始める話というのは、進めば進むほど面白くなるのです。

【魔王と勇者の戦いの裏で2~ゲーム世界に転生したけど友人の勇者が魔王討伐に旅立ったあとの国内お留守番(内政と防衛戦)が俺のお仕事です~】【涼樹悠樹】【山椒魚】【オーバーラップ文庫】【小説家になろう】【伝説の裏側で奮闘するモブキャラの本格戦記ファンタジー】【逆サイホン】【Uボート狩り】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「転生とりかえばや物語」 空野進

2022-09-23 | 異世界転生
「日が沈んだら暗くて帰れないだろう?」
 出仕することになった夕月だが、のんびり出勤して歌を詠んで会議して、気がついたら帰路についていた。なんというホワイト企業。

 自分らしくありたいだけなのに女の子らしくないと周囲から蔑まれていた女子高生は、八坂神社で何者かの声に導かれて平安時代の権大納言の娘・夕月に転生していた。
 兄弟の朝露の若君が夕月より女っぽく人見知りであったことから、朝露と入れ替わって夕月が出仕することとなったのだが、現代の知識もあって彼女の働きは帝の目に留まるまでとなっていく……。

 平安時代に成立した物語『とりかへばや物語』を転生ものに仕立て直したものだけれど、夕月(朝露)の後宮出仕に言及されないまま、とりあえずの幕引き。この話、なんとか改変するなら強引に関係を持たれてからの妊娠出産ルートのあたりなんだろうけれど、そこまでは至らず「自分らしく好きに生きよう」エンド。陰陽頭の逆襲に続くよね?

【転生とりかえばや物語】【空野進】【麻先みち】【ハルキ文庫】【男女入替】【衛生管理】【おにぎり】【味噌汁】【大口】【屯食】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天気晴朗なれど波高し。」 須賀しのぶ

2022-09-22 | 水の世界・海洋冒険SF
「本当に恐ろしいものは悪意ではなく、善意から来る狂気なのだ」
 ランゾット・ギアス「シュムール号の叛乱」より。

 苦労知らずのギアス家の三男坊、ランゾット・ギアスは小説家になりたいが、代々海軍提督を送り出すルトヴィア帝国の海軍一族の生まれゆえ士官候補生として三等艦ジュリエンド号に乗り込むこととなった。とはいえ、最初の航海が終わったら、カーヴォイ侯の娘ネイに婿入りすることで退役する手はずになっている。小説家になりたいランゾットと海軍の夫はいらないネイとのウィンウィンの約束だ。
 ところが、ジュリエンド号で艦長が刺殺され、叛乱が今にも起きそうな状況に陥ってしまう……。

 ウェブで読んでいた『アドミラル・ブレイヴ~大英帝国海軍提督は異世界SFディテールが嫌いなので生活改善するようです~』が面白かったので、なんとなく英国海軍ものを読みかえそうと書架を探していたら、ボライソーやホーンブロワーより先にこちらが出てきたので、まずこれから。
 架空世界の海を舞台にした帆船アドベンチャー。あおりには「笑い」とか「コメディ」とあるけれど、そこまでコメディ作品ではありません。明るくポジティブで主人公の設定はコメディっぽいけれど、人死にが出てくる状況を笑い飛ばせるほどブラックでも悪趣味でもありません。普通に青春カイヨウアドベンチャーかな。

【天気晴朗なれど波高し。】【須賀しのぶ】【船戸明里】【コバルト文庫】【愛と笑いと冒険の青春海軍コメディ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「田中家、転生する。4」 猪口

2022-09-21 | 異世界転生
 魔物オワタの侵食によって滅亡の危機が迫る皇国に、あえてスチュワート家は一家総出で船出した。
 スチュワート家の厚すぎる支援に裏を疑う皇国だが、彼らは単に米や味噌を産出する土地を守りたいだけなのだ。辺境領主であるスチュワート家は魔物の恐ろしさを誰よりも知っているけれど、転生した田中家としては和食のためならば、魔物だらけの繁殖地へ乗り込むことなどなんぼのものか。
 そして、彼らの秘密兵器は猫の群とウデムシの軍勢だった……。

「夏休みは家族でキャンプしました」
 エマたちにとっては、一国が諦めた大災害もこんな程度なのだ。

 楽しい家族旅行の顛末。

【田中家、転生する。4】【猪口】【kaworu】【ドラゴンノベルス】【転生一家の異世界奮闘記】【マヨネーズ乳化一本勝負】【鶴翼の陣】【イナバウアー】【絶対に検索してはいけない某虫】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「100日後に死ぬ悪役令嬢は毎日がとても楽しい。2」 ゆいレギナ

2022-09-20 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
『だって、わたくしは最期まで笑っていたいんですから』

 婚約者の王太子サザンジールを蔑ろにして、婚約者であるルルーシュ=エルクアージュ嬢はレミーユをいじめ続ける。
 もうルルーシュに与えられた命は30日を切っている。それまでに、レミーユへの次期王妃教育を少しでも進めておくのが現婚約者としての務めというもの。学校生活だって、最後までとことん楽しませてもらおう……。

 神様に「なにをどうしても君は100日後に死ぬ」と宣告された令嬢が、悪役としてきれいに幕引きしようと残り100日を楽しく生きていく物語。カエサルは暗殺される、江戸幕府はなくなる、ナポレオン王朝は倒れる、日本は太平洋戦争で負けるなど、歴史ドラマのように誰もが知っている結末に向けて、物語を如何に面白く読ませるかというストーリー構成を「100日後に」というフォーマットで切り取ったワニってスゴいよね。1つの発明。
 成り上がりのアルバン男爵令嬢が「一番性格が悪そうで、お調子者で生き汚く、長生きしそう」と評価されるまで。表紙の活き活きとした笑顔が最高。最後の数頁のイラストとのコンビネーションは最高。

【100日後に死ぬ悪役令嬢は毎日がとても楽しい。2】【ゆいレギナ】【いちかわはる】【GAノベル】【小説家になろう】【ルルーシェ最後の100日】【ドーナツ】【ナナシの落日】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「魔法史に載らない偉人」 秋

2022-09-19 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
 無学位を理由として魔法省を解雇されてしまったアインだったが、まだ知られていなかった基幹魔法の4番目を発見し、新たな基礎魔法を開発する事に成功した。
 逃がした魚の大きさにようやく気付いた魔法省は、新魔法の権利を強奪しようと暗躍し、アインが引き取った孤児シャノンも標的となるのだが……。

 講談社のマンガアプリでのコミック版が先行し、その原作者がそのまま電撃文庫でノベライズにした作品。
 魔法の基礎理論の発見とか新たな魔法の開発そのものについて「魔法史」と呼ぶのは分かりにくいなあと思いました。

【魔法史に載らない偉人~無益な研究だと魔法省を解雇されたため、新魔法の権利は独占だった~】【秋】【にもし】【電撃文庫】【痛快魔法学ファンタジー】【魔法史】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「目覚めたら最強装備と宇宙船持ちだったので、一戸建て目指して傭兵として自由に生きたい8」 リュート

2022-09-18 | 宇宙・スペースオペラ
「しょりしてもしょりしてもしょりしてもおわらないおわらないないないない……」
 山のような書類に処理に追われて壊れかけたクリスは死んだ目になっている。
 ショリショリしてもショリショリしても……に誤読しちゃいました。知らんけど。

 コーマット星系のコーマットⅢのテラフォーミングにも区切りが付いて、本格的な入植が始まった。その指揮を執るのはダレインワルド伯爵家の次期後継者とみなされているクリスティーナ・ダレインワルド嬢。
 植民の初期段階では集積された資材や植民者を搭載した移民船を狙う宇宙海賊や、伯爵家と敵対する貴族の妨害が想定されるため、クリスとは跡取り争いでのトラブル以来のつきあいとなるヒロたちに、その護衛が依頼されたのだが……。

 最近珍しいスペースオペラの続き物。ついに8巻。
 今回は戦闘ボットの購入から取材クルーを乗り込ませての入植活動の護衛まで。

【目覚めたら最強装備と宇宙船持ちだったので、一戸建て目指して傭兵として自由に生きたい8】【リュート】【鍋島テツヒロ】【カドカワBOOKS】【ゲーム世界転生】【タイタンフォール】【圧倒的じゃないか、我が軍は】【戦いは数だよ兄貴!】【ゴシュジニウム】【戦闘ボット】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キグナスの乙女たち4」 佐島勤

2022-09-17 | 学園小説(不思議や超科学あり)
「……でも『努力』と『無理』は別物だと思うんだよ。『無理』と『無理のしすぎ』もね」
 三高の一条茜は、みんな期待に応えようと頑張りすぎだという。

 2099年の九校戦が始まった。全国9つの魔法科高校が優勝という栄光を目指して激突する夏の祭典だ。
 しかし、今回の大会は例年とは若干空気が違っていた。日本の戦力が司波達也という個人1人に頼り切りすぎている現状を憂えた玄老院が、十師族以外から若手を抜擢して新たな防衛隊を組織しようと考えていたのだ。まだ正式なアナウンスはないものの、この大会が1つの試金石になるらしい。
 出場する選手たちはこれを機会にのし上がろうという一族から有形無形のプレッシャーを与えられ、会場入りする前から体調を崩す者が続出していたのだ……。

 九校戦に賭けている選手たちには気の毒だけれど、これくらいのプレッシャーに負けているようでは、国防を担う組織の立ち上げではやっていけないと思います。
 物語的には、各競技に出場する選手それぞれにフォーカスをあてていく青春グラフティ風。少女たちの暑い夏ですよ。

【新・魔法科高校の劣等生~キグナスの乙女たち4】【佐島勤】【石田可奈】【電撃文庫】【スクールマギウスグラフティ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鍋で殴る異世界転生」 しげ・フォン・ニーダーサイタマ

2022-09-16 | 異世界転生
「……以前は良くあったんですよ、転生先で市民権がないばかりにギルドにも入れず物乞いで人生を終えたり、娼婦に身を落として病気にかかって死んだりする例が」
 チートはないけど市民権が付いてくるだけ上出来なのだと神様。

 16歳にして交通事故であっさり死んでしまった高校生、葛城来人は異世界に転生することとなった。それくらいの徳は積んでいたらしい。それも、あとくされないよう「もうすぐ死んじゃう、死んでも惜しくない人間」に憑依する形の転生になったのだが、気がついたら鍋1つで矢が降りしきる戦場のど真ん中にいた。そりゃあ「もうすぐ死ぬ」よね。
 かろうじて生き残ったものの、転生したクルトは冒険者ギルドの見習いではあるものの武器は手にした鍋1つ。しかも悪徳を積んだ人物というだけあって、周囲のみんなに嫌われていた……。

 戦場を鍋1つで生き残ろうと頑張る少年《鍋の》クルトと、火魔法を使う《平坦な》イリスを中心としたパーティー【鍋と火】の冒険譚。近世ドイツ風の異世界で若干のクトゥルフ神話フレイバーあります。無貌の神とか導入部のトリックスターとして便利だよね。
 これも巧いイラストレイターが付いて、しっかり内容に沿ったイラストがついている本造りがされてます。モンスターとの戦いではちゃんとモンスターと絡む構図になってますし、《平坦なる》イリスはちゃんと絶壁になってます。こういうあたりまえに挿絵ができている作品は案外と貴重なのだ。

【鍋で殴る異世界転生】【しげ・フォン・ニーダーサイタマ】【白狼】【ドラゴンノベルス】【鍋と世界の秘密に迫る異世界サバイバル】【カクヨム】【シュブ=ニクラート】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする