付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「明日の敵と今日の握手を1」 フクダイクミ

2024-05-30 | 戦記・戦史・軍事
「我々はまだ敵国ではない。ならばまだ友達になることもできるわけだ」
 それが外交。

 空中戦艦が激突するその世界では、世界に覇を唱えんとする皇帝同盟諸国と世界の現状維持を望む協商諸国との戦いが始まっていたが、極東の島国であるドラゴンフライ皇国は皇帝同盟に近いながらも立場は中立。しかし、内部では優勢な皇帝同盟に組みすることを目指す『艦隊派』と、協商との友好関係を続けるべきだとする『条約派』の対立が続いていた。
 ユトランド上空の艦隊戦で大きく戦況が変わりつつある中、士官学校を首席で卒業した新品中尉アメリアが任命されたのは、関係が悪化しつつある協商のブレタニケに外交官として派遣されることとなった、ハラルド・ウィルストーン海軍中将の副官だった……。

 「正しさと才能、それに爵位と財産があれば、たいていの不合理は粉砕しうるものだ」と断言する良き貴族にして正論オバケ、人の心がわからないキレモノ中将と、その欠けた部分をカバーすることを期待された新任尉官の外交戦記。

【明日の敵と今日の握手を1】【フクダイクミ】【カルロ・ゼン】【ヤングチャンピオン・コミックス】【国家の趨勢を懸けた駐在武官たちの本格外交業務戦記】【機密費】【防諜】【観戦武官】【暗号表】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「女王陛下のユリシーズ号」 アリステア・マクリーン

2023-02-18 | 戦記・戦史・軍事
「われわれが〈あらゆる犠牲〉ですね。われわれは消耗品ですね」
 ジョニー・ニコルス軍医大尉の言葉。
 国や軍が「我々はあらゆる犠牲を払ってでも目的を達成する」というとき、その〈あらゆる犠牲〉は彼らにとっては単なる数字だけれど、ニコルスたちにとっては自分自身のことなのだ。

 開戦以来、海に出たことのない海軍軍令部次長には理解できなかったのだが、ソ連への支援物資を送り込む輸送船団を護衛する艦隊任務は過酷なのだ。北洋や北極海を抜けるソ連への航路は暗黒航路とも呼ばれるほど過酷で、海は荒れ、Uボートは休む間もなく襲い掛かってくる。そんな任務を20ヶ月も続けて疲弊しきった巡洋艦ユリシーズ艦内には命令不服従や勤務怠慢などが起き始めていた。
 そんなユリシーズに再び輸送船団の護衛任務が命じられて乗組員の不満はピークに達したが、病身にむち打つヴァレリー艦長は乗組員たちをとりまとめ、再び北極海へと艦を進める。だが、間もなく反乱の兆しも消えていく。ドイツ軍の潜水艦と爆撃機が虎視眈々と待ち受け、海象が最悪の航海では、そんなことを考える気力すら失われていくのだ……。

 一頃は、戦争文学、冒険小説といったら筆頭にあげられた、冒険小説の大家マクリーンの代表作にして原点。
 タイトルは『女王陛下のユリシーズ号』だけれど、第二次世界大戦期の大英帝国は国王ジョージ6世の治世なので、本当なら『国王陛下のユリシーズ漕号』なんですが、訳者が素で間違えたのか『女王陛下の007』の人気にあやかったのか、後書きからはうかがい知れません。どのみち、誰も改題する気は無いのだ。

【女王陛下のユリシーズ号】【アリステア・マクリーン】【島守正】【ハヤカワ文庫NV】【第二次世界大戦】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トップガン マーヴェリック」 主演:トム・クルーズ

2022-09-05 | 戦記・戦史・軍事
「過去はもう忘れろ」(It’s time to let go.)

 本当なら将官になっているか退役している年齢と経験のマーヴェリックだが、飛ぶことをやめたくない一心でテストパイロットを務めていた。しかし、突如としてアイスマンによって古巣の海軍戦闘機兵器学校(トップガン)の教官に転属を命じられてしまう。とある「ならずもの」国家が極秘にウラン濃縮施設を建設しているので、完成してウランが運び込まれる前に爆破してしまうことになり、そのための作戦に投入する若手パイロットを短期間で教育しろというのだ。
 複雑な地形と多くの対空ミサイル、そして第5世代の最新鋭戦闘機に守られた施設を攻撃するという作戦は、そもそも損害なしでの遂行は不可能と思われていたが、候補生の中にブラッドリー・“ルースター”・ブラッドショウ海軍大尉、事故で命を落としたマーヴェリックの相棒グースの息子がいた……。

 1986年映画『トップガン』の36年ぶりの続編で、米海軍のエリート・パイロットたちの活躍を描くアクション映画。
 作品と音楽が有名すぎて、観なくてもなんとなく知っている気分になっていたけど、家族みんなから「あれは良かったから劇場で観ろ、できればIMAXか4DXで!」とか言われたので、まだ公開3ヶ月経っても上映してたので行ってきました。こんなこと言われたのは『スターウォーズ』以来、40年ぶり2回目。
 ……うん。『映画 ゆるキャン△』と同じく、クライマックスでそれまで活躍していた主役機が使えなくなり、代わりにかつて主役を務めていた旧型機が頑張る王道パターンの作品。『バトルシップ』とか『重戦機エルガイム』とか……『ガンダム ビルドファイターズ』も入れていいかもしれませんね。
 続編モノとして理想の仕上がりではあるけれど、単発作品としても十分に楽しめました。ただ、最後に2人がレシプロ機で飛び回るシーン、『ウォルター少年と、夏の休日』のラストとかぶって無駄にドキドキしながらエンドロールを追いかけてました。

【トップガン マーヴェリック】【ジョセフ・コシンスキー】【パラマウント・ピクチャーズ】【レディー・ガガ】【トム・クルーズ】【ヴァル・キルマー】【マイルズ・テラー】【ジェニファー・コネリー】【グレン・パウエル】【モニカ・バルバロ】【ルイス・プルマン】【ジェイ・エリス】【ダニー・ラミレス】【グレッグ・ターザン・デイヴィス】【ジョン・ハム】【チャールズ・パーネル】【リリアーナ・レイ】【オペレーション・タイトロープ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「同志少女よ、敵を撃て」 逢坂冬馬

2021-12-09 | 戦記・戦史・軍事
「物語の中の兵士は、必ず男の姿をしていた」
 そこには性暴力を振るわれた女性も、戦って敵を殺した女性の姿もない。

 モスクワ近郊の村に住んでいた猟師の娘、セラフィマは侵攻してきたドイツ軍によって虐殺された村の唯一の生き残り。彼女は母を殺したドイツ人狙撃兵に復讐すべく、自らも狙撃兵となった。
 彼女は第39独立親衛小隊へ配属となり、やがて戦場へと出るのだが……。

 ドイツ兵は殺すべき敵だけれど、自分たちをコルホーズに押し込んで悪口さえ言えないソ連邦だって尊敬すべき味方じゃない。仲間の中にもスパイだか密告者はいそうだし、指揮官はいけ好かない女だし、同僚はすぐに死んじゃうし……で、もともとドロドロな東部戦線というか大祖国戦争を舞台に、復讐譚とか微百合要素を入れたりしながら、魔女と呼ばれた狙撃兵部隊の視点で語る戦争小説。
 スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチの『戦争は女の顔をしていない』をインスパイアしているであろうことは、最終章でも語られている通り。そもそも最初の一節を読んだ時点で、『戦争は女の顔をしていない』を戦記小説として語りたいのねと悟ったとおり。ただ、クリスティー賞を取ったくらいには、二転三転する仕掛けは用意してあります。

【同志少女よ、敵を撃て】【逢坂冬馬】【雪下まゆ】【早川書房】【独ソ戦、女性だけの狙撃小隊がたどる生と死】【カクヨム】【アガサ・クリスティー賞】【大祖国戦争】【戦争は女の顔をしていない】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビルマ方面海軍部隊 死闘と生還の記録」 内田弘樹

2021-11-13 | 戦記・戦史・軍事
「みどりの船に緑の服で」
 第21魚雷艇隊は「ベンガル湾の虎」と呼称していたという。

 萌えミリタリ風な表紙イラストだけれど、中身は真面目な証言と記録集。最終的には軍事政権下のミャンマーでの遺骨収集まで。
 コロナ禍で取材どころか移動も困難で連絡を取ることさえままならない中で、元ビルマ帰還兵の方々からの証言を集めて、それを図版や当時の写真等で補完したものです。さまざまな点と点を線で繋ぎ、それを少しずつ広げていく積み重ねには頭が下がります。

【ビルマ方面海軍部隊 死闘と生還の記録】【日本海軍の知られざる終焉(エピローグ)1】【第17警備隊と第21魚雷艇隊 1943-2021】【内田弘樹】【Blew】【プロイェクト・オスト】【ビルマ海上護衛戦】【アンダマン海】【メルギー諸島】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クラスに銃は似合わない」 芝村裕吏

2021-06-06 | 戦記・戦史・軍事
「ああいう、親切の皮を被った悪口にはパターンがあるんだ。99%こうだ、気をつけろ、あなたは騙されている、わたし達が真実を教えてあげる。怪しい宗教団体も怪しい新興宗教も怪しい陰謀論者も、もちろん怪しい自称友達も皆この論法なんだよな」
 田中(仮)こと折原は家庭をめちゃくちゃにされてことがあるから、この手の連中には詳しい。

 子供の頃、つい両親に「妹が欲しい」とねだってしまった。
 それで大学教授だった父親が、クラウド上の医学シミュレーションとして存在していた網膜や胃などのプログラムを統合して、人体まるごと構築してネットベイビーを生み出してしまったのだ。
 それは作ったときは違法ではなかったが、マスコミが騒ぎ、結果的に父親は失職し、ネットベイビーは違法となった。だから、彼の妹である瑞穂は最初で最後のネット上の人間だ。そして、瑞穂を生かすため、サーバーの維持費用を稼ぐため、まだ高校生の彼は傭兵になった。
 ただ、殺しの適性はあまりなかったので、より適性のある護衛で採用されることになり、テストとして中学校に派遣されることになった……。

 世界初の完全無欠のAIである妹と兄によるバディものとボディガードものを合わせてラブコメテイストにし、それに血しぶきをちょちょいと振りかけた学園アクションで、『マージナル・オペレーション』や『猟犬の國』などと同じ世界での物語。検索能力やら処理速度やら電子戦能力やら妹もたいがいバケモノですが、それと普通に高速会話できる兄もバケモノです。モンスターも出てくるけれど、イラストが1つもないので勿体ないな。
 今時点では全貌不明の三つ葉葵の千お嬢さまが、(芝村的な意味合いで)ヒーローポジ。狙って作ったようなキャラでありながら男前なのだ。

【クラスに銃は似合わない】【芝村裕吏】【さとうぽて】【MF文庫J】【学園潜入アクション】【自由戦士社】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「太平洋戦争の灰色狼たち6」 内田弘樹

2021-02-20 | 戦記・戦史・軍事
 第二次大戦では日本とドイツ(そしてイタリア)が枢軸国陣営として戦い、共に敗戦となったわけですが、日本の潜水艦は太平洋で、ドイツのUボートは大西洋でそれぞれ戦い続けていて、ドイツのUボートが太平洋にまで来ていたことを知る人はあまり多くないでしょう。いや、そもそも第二次大戦という世界中を巻き込んだ戦いがあって、日本とドイツは枢軸国として米英ら連合国と戦って負けたことを知らない人の方が増えているのかも……。
 もっとも特撮映画ファンには「太平洋戦争末期に日本に来たUボートがあった」ことくらい、『終戦のローレライ』とか『フランケンシュタイン対地底怪獣』で周知の事実なのだ……という与太はともかく、この同人誌は太平洋戦争末期にドイツから日本に赴き、さらに欧州への帰還を果たしたUボートの、軌跡ともいうべき戦歴を丹念に調べ上げた1冊。写真も豊富。

【太平洋戦争の灰色狼(Uボート)たち6】【昭和19年夏、日本を旅したドイツUボート】【日本海軍と協同したドイツUボートの知られざる作戦記録】【内田弘樹】【Blew】【しめぎ】【プロイェクト・オスト】【U510】【U533】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「駆逐艦キーリング〔新訳版〕」 セシル・スコット・フォレスター

2020-07-03 | 戦記・戦史・軍事
 黄金と白の目玉焼きがクラウスを見あげていた。細長いベーコンのうまそうなにおいが鼻腔をくすぐった。そしてコーヒー! コーヒー! 注いだときのこの香りたるや。

 第二次大戦にアメリカが正式に参戦して数ヶ月めの早春、北米から英国へと37隻の輸送船団が出発した。護衛するのは、4隻の小艦隊。これを指揮するのは今回が初陣となる米海軍中佐、ジョージ・クラウスだった……。

 小さな護衛船団が水曜の朝に出発してから金曜日の昼前までの物語。
 艦長は不眠不休で艦橋に立ち続け、コーヒーを飲んで、コンビーフサンドを食べ、コーヒーを飲み、薄切り冷製肉とバタートーストを食べ、コーヒーを飲み、ベーコンエッグをつつきながら、ひたすら便所に行くタイミングを計ります。
 80年に翻訳されて40年、なんと新訳版の登場です。トム・ハンクス脚本&主演で映画化されるのに合わせたのでしょうか。訳には好みもありましょうが、表紙イラストは変わらず生頼範義。タイトルロゴが映画っぽく派手に格好良くなっています。
 細かい訳語とか言い回しの違い以上に特徴的なのは、巻頭にいきなり用語集が掲載されていること。海洋冒険小説はここしばらく下火でしたから、これを機会に広く読者を呼び込もうということでしょうか。普通なら巻末に用語解説とかはありますが、まず読んで基礎知識を一通り頭に入れてね……ということかな。
 映画のタイトルは「グレイハウンド」。主役艦の名前がキーリング(竜骨)からグレイハウンドに変更されているのは残念。原題の「グッド・シェパード」と同タイトルの映画「グッド・シェパード」が既に2006年にロバート・デ・ニーロ監督で製作されているので重複を嫌ったのかな。そして輸送船団を羊の群に見立てたグッド・シェパード(良き羊飼い)から転じてグレイハウンド……かな。でも、グレイハウンドは基本猟犬であって、牧羊犬じゃないよ。

駆逐艦キーリング〔新訳版〕】【セシル・スコット・フォレスター】【生頼範義】【ハヤカワ文庫NV】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「不思議の国の海兵隊」 高城拓

2020-05-14 | 戦記・戦史・軍事
 ジョニー・ジャクスンはマディソン郡の農場で生まれ育った、4人兄弟の末っ子だ。
 ハイスクールに上がって、近くの自動車カスタム工場でバイトするようになっていたジョニーが海兵隊に志願したのは、ただこの閉塞した田舎から離れ、どこか遠くへ行きたかったからだ。
 志願したジョニーは厳しい訓練の末に海兵隊二等軍曹となり、魔王軍海兵隊の衛生特技兵として世界各地の戦線に派遣されることとなるのだが……。

 海兵隊に志願した若者が、過酷な訓練過程を経て成長するが、訓練過程修了間際に同時多発テロが発生。彼らは敵も味方もはっきりしない戦場に投入される……という話をスライム視点で描いているのは「衛生兵と書いてスライムと読むことの何が悪いってんだ?」という副題の通り。「宇宙の戦士」をファンタジー風に軽くアレンジして、主役を海兵隊の衛生兵にした話です。
 鬼や吸血鬼が人間と混じって生活している世界で、非正規戦に投入された若き海兵隊の青春譚。ただしスライム。

不思議の国の海兵隊~衛生兵と書いてスライムと読むことの何が悪いってんだ?】【高城拓】【カクヨム】【セルバンテス】【小説家になろう】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鋼鉄の犬」 富永浩史

2020-02-20 | 戦記・戦史・軍事
「僕は良心回路も悪魔回路もつけるつもりはない。理由は単純、僕にはその区別がつかないからだ。ただ、実用品としては、服従は必要だろうね」
 そういう定義できないものはコーミョージとかギルモアとかドクター・イシグロに任せると、装備開発の技術者セルゲイ・カニンスキー。

 仕掛け爆弾による負傷で軍を辞めた犬の調教師(ハンドラー)のアルフレッドと軍用犬・ルーク。義足の軍用犬に居場所はないかと思われたが、民間軍事会社はそれでもかまわないということで再就職が決定。その任務は、内戦状態の砂漠の国ビルギスタンで試作型ロボット犬・BDY-9を調教することだった……。

 軍用犬使い同士が対峙する内戦の砂漠。
 対物ライフルは怖いけれど、やっぱりハインドは頼もしいなあ。

【鋼鉄の犬】【富永浩史】【赤岸K】【マイクロマガジン文庫】【異色の軍用犬ストーリー】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「眼下の敵」 監督:ディック・パウエル

2019-02-25 | 戦記・戦史・軍事
「悲惨と破壊に終わりはない。頭を切り落としても、また生えてくる蛇だ。殺すことはできない」
 人間の心の中に戦いの原因はあって、戦争は決して無くならないと悲観するマレル艦長。

 それぞれベテランながら、家族を戦争で亡くし、戦いにうんざりしている2人の男が指揮する艦が大西洋上で邂逅。互いに死力を尽くし、相手の手の内を読みながら攻守を入れ替えての戦いを繰り広げる、アメリカ海軍・バークレイ級護衛駆逐艦とドイツのUボートの一騎打ちの顛末。

 DVD版は持っていたのだけれど、テレビ放映時の日本語吹き替え版が入っているというので、Blu-ray版も購入。やはり、最初にテレビで観た世代なので、吹き替えこそ正義なのだ。
 さて、マレル少佐には、白鯨のエイハブ船長ことロバート・ミッチャム。個人的には史上最大の作戦でオマハ・ビーチに第29師団を率いて上陸したコータ准将のイメージが強いかな。副長には、原子力潜水艦シービュー号のクレーン艦長ことデビッド・ヘディスン。
 小説版は原作かノベライズかと言ってましたが、原作ですね。原作:D・A・レイナー中佐とあります……が、このBlu-ray版は、ちょっと階級の役が怪しいところがあります。駆逐艦のウェア副長ですが、テレビ放映時の吹き替えも字幕も「ウェア大尉」なのに、日本語版キャストの一覧だけが「ウェア中尉」になっているのです。パッケージも映像末の配役も。

【眼下の敵】【ディック・パウエル】【20世紀フォックス】【戦争アクション】【潜水艦映画】【ロバート・ミッチャム】【クルト・ユルゲンス】【デイヴィッド・ヘディスン】【ラッセル・コリンズ】【衝角戦】【潜水艦】【ロープを投げる】【バークレイ級駆逐艦】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Z-ツェット-」 青池保子

2019-02-09 | 戦記・戦史・軍事
「据え膳くうと腹をこわすぞ!」

 東西冷戦下のヨーロッパで、NATO軍情報部の〈鉄のクラウス〉ことクラウス・ハインツ・フォン・デム・エーベルバッハ少佐は共産圏相手の防諜作戦を展開していた。
 青年、コードネーム〈Z〉は情報部の新人だが、少佐はZさえ遊ばせておく余裕がなかった。東独国家保安省MFSがクウェートと西側との石油輸出量交渉に圧力をかけるため、石油相の子息令嬢を誘拐しようと動き出したことまでは察知していたのだが、世界中に散っている14人の子供たちのうち、誰が狙われているかまでは突き止められなかったのだ……。

 1976年より連載開始の『エロイカより愛をこめて』は、当初は超能力を操る3人の少年少女と美術窃盗犯で男色家の伯爵とのドタバタコメディでスタートしたのだけれど、2話にて登場した鉄のクラウスに見せ場をみんな持って行かれます。以後は怪盗エロイカことドリアン・レッド・グローリア伯爵と硬派な少佐とのスパイ・コメディとなってエスパー3人の出番はまったくなくなるのだけれど、「ボルト1本でも軍事情報」というネタそのものは時事も取り入れ、少女マンガのコメディながら軍事評論家のアドバイスを受けながらと、中身はけっこうハード。その本編からコメディ要素と伯爵を抜き、掲載誌を「プリンセス」から「LaLa」に移し、新米スパイを主役にしたシリアスなスピンオフ作品が「Z」のシリーズ。ドイツ語なのでツェットと読みます。私らはドイツ語のアルファベットは少佐から学んだのです(ちなみにギリシア語読みは「スターレッド」から学びました)。
 そういや、この作品が聖地巡礼の走りだったかも。この作品の影響でドイツのエーベルバッハ市に日本人観光客が急増し、作者に市から名誉賞が贈られているはずです。

【Z-ツェット-】【エロイカより愛をこめて】【青池保子】【花とゆめCOMICS】【青バラ】【アラスカ送り】【二重スパイ】【亡命技術者】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トップ・シークレット」 主演:ヴァル・キルマー

2019-02-03 | 戦記・戦史・軍事
 『フライング・コップ』の次にジム・エイブラハムズとザッカー兄弟が監督・製作したのが、『トップ・シークレット』なるスパイ・アクションコメディ。

 冷戦下の東ドイツで国際文化フェスティバルが開催されることになった。しかし、水面下ではこのフェスティバルをカムフラージュに、誘拐した天才科学者フラモンド博士に開発させた新兵器ポラリスによる世界征服の陰謀が進行していた。
 アメリカ合衆国代表として招待されたロック歌手ニック・リバースは、ひょんなことから科学者の娘ヒラリーを助けてしまい、この国際的陰謀に巻き込まれてしまう……。

 アリステア・マクリーン作品みたいな戦争映画とエルビス・プレスリーのロック映画を足して割って、映画製作のお約束の裏側をひっくり返したみたいなネタやらストーリー的にはまったく意味のない思いつきみたいなネタを片っ端から放り込んで、その上で役者はあくまで真面目に演じ続けるという、いつものパターン。そして、最後はオズの魔法使いで締める……と。
 バットマンの執事アルフレッドを演じたマイケル・ガフやピーター・カッシングなど脇役も意外に豪華な、頭を使うバカ映画の傑作だと思います。

【トップ・シークレット】【ジム・エイブラハムズ】【デヴィッド・ザッカー】【ジェリー・ザッカー】【ヴァル・キルマー】【パラマウント映画】【ヴァル・キルマー】【ピーター・カッシング】【ルーシー・ガタリッジ】【マイケル・ガフ】【スプーンで脱獄】【逆回し】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「戦闘親衛隊」 新谷かおる

2019-01-13 | 戦記・戦史・軍事
 1970年代末期にミリタリー好きな、ちょいオタ小中学生男子が読んでいた、第二次世界大戦を舞台とした戦記コミック短編集。もとは「プレイコミック」連載だから、小学生は雑誌じゃ読んでないだろうなあ。
 コミック化は何度かされていて、これは3回目の全5巻で刊行された1996年文庫版。カラー頁も再現されているのがポイント。「小麦粉」による「炭塵爆発」をネタにした「グルマン定期便」が掲載されているのが、この巻です。
 「現金特攻隊」は映画「戦略大作戦」の翻案かな。

【戦闘親衛隊】【戦場ロマンシリーズ5】【新谷かおる】【秋田文庫】【山賊】【ノーズアート】【列車砲】【尼僧】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2人の水兵と1人の将軍」 作曲:ピエロ・ウミリアーニ

2018-09-27 | 戦記・戦史・軍事
 音楽CDの楽曲データはCD自体には入っていない。
 カーステレオやiTuneなどではインターネットにアクセスして、元となるデータベースから曲タイトルやアーティスト名をダウンロードしてくるのです。以前はCD情報データベース(CDDB)が主流だったけれど、今はGracenote音楽認識サービスが主流かな。そのCDDBは結構データの欠落とか誤認とか多く、前の愛車の末期には、読み込ませたCDの3枚に2枚はデータなし。ロック音楽を聴いたことのないフォーク曲と誤認表示されたりすることもしばしば。
 今のカーナビはGracenote採用なのでそんなことはほぼないものの、95年のOVA『マップス』のサウンドトラックとか、輸入盤の『100 Greatest TV Themes』など初期のCDや海外輸入盤などにはデータなしもあり。それは仕方ないかなあと思っていたのだけれど、1966年のイタリア映画『Due Marines e un Generale』のサントラ入れたらちゃんとデータが入ってるのでびっくり。というか、なんだかなあ。
 この『Due Marines e un Generale』、80年前後のサンライズがアニメのBGM代わりにときどき音源として利用していたアルバム。「Arrivano I Marines」が『装甲騎兵ボトムズ』のレッドショルダーマーチ、「L’offensiva di primavera」が『機動戦士ガンダム』でガルマの葬式に使われていたと有名なんだけれど、それ以外でもなんとなく『太陽の牙ダグラム』あたりで聞いたことがあるようなないような曲が何曲かあって、それが本当に使われていたのか、なんとなく聞き覚えがあるような気がするだけなのか気になっているのです。

【2人の水兵と1人の将軍】【Due Marines e un Generale」】【ピエロ・ウミリアーニ】【チッチョ・イングラッシア】【フランコ・フランキ】【バスター・キートン】【アンツィオ・アニー】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする