付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「エリアル08」 笹本祐一

2010-03-31 | 巨大ロボット
「近代において、新生巨大技術の最大最強の敵は、予算とそれを割り振る政治だ」
 だからこそ、強く、壊れにくく造らなくてはいけないと岸田所長。

 エリアル合本もこれで8冊目で、今回は第42話『侵略の構図』から第45話『開放前夜』まで。ストーリー的にいうと、これまで完璧に雲の上の存在だった宇宙人たちの政治に地球人が介入し出すターニング・ポイント。より正確には「女子高生・最強伝説の始まり」。イベント的には、帝国の正規艦隊と侵略会社大手の遊撃艦隊が太陽系内で一触即発というあたり。

 お楽しみの書き下ろしはマイナス8話「夢見る機械人形」。主役は中学時代の和美で、なぜパイロットが身内の少女ばかりでなければいけなかったのか?というあたりにまで言及しているけれど、言ってしまえば技術開発物語。好き勝手に書いてるなあと思いました。

【エリアル】【ARIEL】【笹本祐一】【鈴木雅久】【雷門風太】【電子戦艦】【治安出動】【宴会】【幽霊艦隊】【スペースシャトル】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天空のリリー」 千田誠行

2010-03-30 | 架空戦記・仮想戦史
「時に信頼は、自信よりも強い武器になるんだ」
 アレクセイ・サロマーティン大尉の言葉。

 第二次大戦中の女性パイロットの逸話にはいろいろ面白い物が多いのだけれど、その中からロシアの女性パイロットをモデルにして、彼女たちが戦場に向かう直前までを描いたのが本書。
 帯のあおり文句は「空戦×歴史ファンタジー」。空想で膨らませた部分が大きいのでしょうが、わざわざ「歴史ファンタジー」というとまったくの虚構かと思ってしまいます。とある飛行士のとかじゃないんだから。

 構成としては戦記物と言うよりスポーツ根性物。
 才能はあるけれど、そのためにスタンドプレイしかできないリリーだが、新しくやってきたコーチはチームプレイを徹底し、ペアでの成績しか評価しないと告げた。その真意を理解できないリリーは反発するが……。

 ただ1点だけイラストに注文をつけるとするなら、ゴーグルの扱い。主人公のゴーグルが飾りに過ぎなくなっているのが気になります。飾りじゃないよ。オートバイだって、ゴーグル無しだと死ぬよ? 顔が半分隠れたっていいじゃない。赤い彗星だって同じだもの。

【天空のリリー】【千田誠行】【まさはる】【お菓子作り】【ロッテ・シュヴァルム】【Po-2】【yak-1】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「僕は友達が少ない(3)」 平坂読

2010-03-29 | 学園小説(不思議や超科学なし)
「ワインはキリストの血。多少飲んでも罰は当たるまい」
 理事長が未成年の教え子にアルコール飲料を勧めるときの言葉。だめだろーっ!?

 今回は、とっても残念な人たちが集まった隣人部の夏の日々が淡々と綴られていて、思わず声を出して笑いながら読みふけってしまいました。電車の中で読んでなくて良かったなー。
 イラストがいいよね。
 確かに上手いけれど、技量以前に作品で描写されている内容をきちんと把握し、いちばんポイントになる場面をしっかり描いてあるから本文も活きるんです。今回は星奈さん脱ぎっぱなしですが、夜空さんも最後の表情で大逆転です。
 天才だけどシモネタばかりの残念な痴女の理科さんとか、美少女だけれど残念なことに実は舎弟気質の男な幸村くんとか、本物の美少女だけれどゴスロリ邪気眼の妹・小鳩とか、隣人部の面々も、その立ち位置が定まって、良い感じに狂ってきています。『究極超人あ~る』のように、奇人変人の集まるサークル物というのは、(生徒会物も含めて)小説やコミックなどでいろいろ登場しておりますが、その中でも上位に来ていると思います。
 今回の新キャラ、星奈さんのお父さんの天馬理事長もアレですが、顔は無表情、声も抑揚のないまま本当か嘘かわからないこと蕩蕩と語る、家令のステラさんも微妙にアレです。アレ。
 これが徹頭徹尾、人格破綻の異常者ばかりの話というとまったく笑えないのですが、みんなそれぞれ普通の部分を持ちながら、1つ1つはさしておかしくもない個性が組み合わさることで結果的に“残念”なキャラクターになっているから笑えるのですね。この組み合わせ方が絶妙です。
 そんな彼らが普通の学生になって友達を作りたい、でも作れないともだえる姿が、人間になりたくてなれない妖怪人間を彷彿とさせます。

【僕は友達が少ない】【平坂読】【ブリキ】【携帯電話】【妹】【SNS】【サメ】【プール】【合宿】【海】【肝試し】【夏祭り】【天馬】【列車の連結部分】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レイセン」 林トモアキ

2010-03-28 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
「悪いが。それが、僕の人生(ゲーム)だ」
 力も、世界も欲しくはない。つまらないことを日々繰り返すだけのようでも、それが自分のゲームなのだと川村ヒデオ。だから、闇の力にも頼らないし、鬼の誘いにも乗らない。そんなあてにならないものの力でズルをしても仕方がない。

 お人好しかも知れないけれど知力・体力は並以下で、特別な力など何もないはずの川村ヒデオが、知人の紹介でやっと見つけた就職先は公務員。それも宮内庁神霊班という、要するにオバケ退治の専門班だった……。

 マスラオの続編。暗黒神を撃退した未来視の魔眼、史上最強の精霊使いと周囲にはしっかり誤解されつつ、実態はヒキコモリでニートにすぎない青年が、千早に緋袴といういかにもな装束の先輩に苛められたり、鬼に首を引き抜かれそうになりながら、お仕事をこなしていく話。『サイレントメビウス』にはなりそうでなりません。
 ビジョルドの『戦士志願』もそうだけれど、ひょんなことから周囲の勝手な誤解を利用してのし上がっていくパターンの話は好きです。主人公があくまで自分の立ち位置を見失わない、周囲の誤解はどんなに実績を伴い始めていたとしても虚構に過ぎないことを忘れない……というのが条件ですが。
 今回の川村ヒデオは守護精霊がついていますので、“なんの取り柄もない普通の人間”とは言い切れないかも知れませんが、守護精霊といっても暗黒神の守護なので闇属性。貧乏神の方がマシという状況ですから、頑張って欲しいものです。

【レイセン】【巫女とヒキコと闇少女】【林トモアキ】【上田夢人】【ゴシック・ロリータ】【木島連隊】【鬼】【榊】【酒盛り】【闇理ノアレ】【名護屋河睡蓮】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Re:SET~想いと願いのカナタ」 月島雅也

2010-03-27 | 学園小説(不思議や超科学あり)
 高校生の片桐陽介はある日、クラスメートの俄皇かなでに呼び出される。なぜか女の子とまともに話もできないが、陽介も別に女の子が嫌いなわけじゃないから、どきどきしながら喫茶店へと向かったが、開口一番、彼女は真剣な表情で問いかけてきた。
「あなたたちは、そうやって……魔法使いを、殺すの?」と。

 やっぱり表紙の雰囲気が良いと手に取ってしまいます。
 そして、普通の学園生活の日常から、あれよあれよといううちに境界線を越えてしまうわけですが、そこでさらにリセットして二転三転。ノベル系のゲームに前例がないわけじゃないですが、すっきりまとまっていて面白いです。
 たとえていうなら、恋愛シミュレーション・ゲームをヒロインと裏ヒロインと親友の3人で回しているような話ですが、主人公はルートを決めたら迷わないのが良いです。まっすぐな少年は好きだよ。
 ただ、物語のポイントがボケるので、金髪少女たちは虫取り網持ったおじさんにしても良かったと思います。なんでも美少女の数を出せば良いってもんじゃないです。

【Re:SET】【想いと願いのカナタ】【月島雅也】【赤りんご】【平行世界】【魔法使い】【精霊】【ストーカー】【裸Yシャツ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「侵略する少女と嘘の庭」 清水マリコ

2010-03-26 | 学園小説(不思議や超科学なし)
「誰だってあると思うんだ。外から見たら、かっこ悪い、くだらないかもしれないけれど、自分にはすごく大切で、バカにされたくないものって」
 プラモ作りが好きな早川牧生の言葉。

 「運命の相手」をみつけるという占いを無理やりやらされた中学生の牧生は、占いが指示した裏庭で、不思議な少女りあに出会う。
 “キラー悪魔”とも呼ばれる中山りあは、勝手気ままな行動で牧生たち仲良しグループをかき乱すのだが……。

 なにか不思議な話のようで、種明かしをしてみればあたりまえの話で、でも本当にありきたりの常識ですべて説明できているのか妖しい何かが残る……そんな「嘘」シリーズの3作目。このイラストもキライではありませんが、toi8さんのオリジナルのイラストが好きだっただけに残念。
 何が起こっているか理解できる程度には大人で、でも自力でなんとかできるほどの大人ではない、そんなもどかしさに喘ぐ中途半端な少年少女の物語。

【侵略する少女と嘘の庭】【清水マリコ】【百足屋ユウコ】【寿司中毒】【呪い】【箱庭】【MS】【新興宗教】【門】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白夢(スノーミスト)3」 瀬尾つかさ

2010-03-25 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
「わたしたちの仕事は、フォワードであるあなた方が、最大限に力を発揮できるよう、ありとあらゆることに気を配ることです。榮一さんが全力を出せなければ、それはバックアップの恥なのです。」
 だから無理でも何でも言ってくれ、それに応えるのがわれわれの誇りなのだと吉野さん。逆に言えば、いくら大活躍していたとしても、それは主人公1人の力ではないのです。
 裏方に焦点が当たる話はたいてい面白いのです。当たらないって事は、話に奥行きがないということでもあります。

 コー威醒種の暗躍に追い込まれた霧使いたち。
 だが、そこで打開策を見出し士気を鼓舞したのは、霧の向こうから来たシラクモヒメやエイリでなければ、姫巫女である雪姫、天才児であるかすみですらない。霧使いとしてのスペックは誰よりも低く、天与の才の差を努力で埋めた男、月丸だった……。

 月丸くん大活躍。これで女性の好みが幼女でなければ最高なナイスガイなのに……。
 転校生、突然の告白とテンポよく続く進み、ちょうど起承転結の「転」に相当する壮絶な戦いが繰り広げられ、エイリも予想以上に良いキャラになりました。この話も次巻で完結とのことですが、あの首都消失だか東京ジュビターな状況を1冊で解決して大団円に持ち込めるのか、どきどきしながら待ちたいと思います。

【白夢】【スノーミスト】【異界よりの転校生】【瀬尾つかさ】【るろお】【憑依】【学者バカ】【夏休み】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コピーフェイスとカウンターガール(2)」 仮名堂アレ

2010-03-24 | 学園小説(不思議や超科学なし)
「メリハリの語源を教えてやろう。メリーとハリー。祝って、急ぐ。つまり切り替えが大事ってことだな」
 明石明の言葉。

 大学受験を目前に控えた平良良平のもとに、卒業した早川早苗から学園祭の招待状が届く。本番を前に実際の大学の様子を見てモチベーションを高めようというのだ。
 無責任でちゃらんぽらんな早川先輩からの怪しさ大爆発の招待だけれど、あれこれ考えるより正面から立ち向かうが吉と、良平は早苗の妹・早希と共に東京へと向かうのだが……。

 こういう話は、昔だったら「学園ユーモア」とかレッテルが貼られていそうな気がします。平々凡々で瓜二つな容姿の親戚ばかりという良平と、すべてにつっけんどんでキツイ性格の早希の物語の第二弾。
 先輩の誘いに乗ってうかうかと大都会へ出て行った高校生2人の田舎者丸出しの右往左往が楽しいけれど、考えてみれば自分が初めて単身東京へ出かけたときは戸惑ったものなあ。せめてあのとき可愛い後輩と一緒にいれば……と思わないでもありません。でも、友人Kくんは受験で上京している間、先輩の下宿に泊まり込んで麻雀とパチンコ三昧の日々だったそうなので、それよりはマシだったと思いたい。
 でも、ぼくのイメージの早苗と早希はもっと目つきが悪いので、いまだに「この表紙のくりくり目の快活そうな少女はだれ?」状態です。

【コピーフェイスとカウンターガール】【仮名堂アレ】【博】【学園祭】【イケメンコンテスト】【ボロ下宿】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白夢(スノーミスト)2」 瀬尾つかさ

2010-03-23 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
「不器用ということは、複雑に考えすぎているということです。思考でも実践でも、紙の計算でも、プログラムでも同じです。肝心なのは、余計なことをしないこと。一度にひとつずつ、取り組むことです」
 12歳の自他共に認めるマッドサイエンティスト・佐浦かすみの言葉。

 新たにやって来た少女は、12歳にして大学で学ぶべきことはすべて学んだと言い切るかすみだった。その専門は深森たち霧使いたちが使う武器・金剛杵の開発。
 これで<はぐれ>と呼ばれる霧の中から出現する怪物との戦いもらくになるかと思いきや、さらなる敵。知性ある存在。霧使いたちが守るべきシラクモヒメの敵。霧状の共生体『コー威醒種』が出現し、シラクモヒメを追い詰める……。

 新キャラ・かすみ大活躍!……と見せかけて、実は神楽の戦いの巻でした。
 瀬尾つかさは、マクロなストーリーをミクロな世界に落とし込むのが上手いのです。世界そのものを揺るがす大きな事件を、ごく限定的な少数の人々によって動かしていくわけですが、単なるセカイ系にならないのは、状況が主人公やヒロイン1人が頑張ったくらいではどうにもならないところまで来ているからです。そういう意味で、正統派ジュブナイルSFの流れに位置していると思います。作品の面白さには関係ない話ですが。
 しかし、「お兄ちゃん」と呼ぶからといって「妹属性」じゃないってのも有りなんですね。いやあ、ゾクゾクしました。

【白夢】【スノーミスト】【白雲学園の姫巫女】【瀬尾つかさ】【るろお】【お風呂でドッキリ】【お兄ちゃん】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハンバーガーの世界」 ジョシュ・オザースキー

2010-03-22 | 食・料理
 特に図版があれこれ掲載されているわけでもないので、新書でもいいのになあと思いつつパラパラ立ち読みしたら面白そうだったので購入。

 いまやアメリカを代表する食べ物となったハンバーガーを、そのベースとなるハンバーグが発明されたのはいつ、どこで? なぜ、ホットドッグでもアップルパイでもなく、ハンバーガーなのか?というあたりから追求し、その背景となるアメリカの開拓・移民の歴史からマスプロダクションの展開まで視野に入れて語ったもの。

 しかし、「ハンバーガーを最初に考えたのは誰か」というのが案外と難物で、19世紀末だの20世紀初頭だのと諸説紛々。まあ、日本でも肉じゃが発祥の地とか複数名乗り出ているようなもので、今となってははっきりわからないけれど、かといって絶対に分からないほど昔ではないというあたりがポイント。そもそも、牛の挽肉を固めて焼いて食べたらハンバーグなのか、パンはトーストでも良いのかというところから始まるのです。
 結局、ハンバーガーは丸いハンバーグをバンズに挟んだものでなくてはいけないと定義するんですけどね。

 アメリカ人が食べる物といえばかつては豚でした。そこらに放し飼いにして残り物を食べさせていれば育つ豚の方が育てやすいし、ハムやソーセージなど保存食としてのバリエーションも味も豚肉の方が上。開拓民の食べる肉としては豚に勝るものはありません。
 それが牛肉に替わられるというのは、アメリカの都市化が進んだ証明でもあるのです。陸上輸送が発展すると広大な土地で牛の放牧が始まり、牛肉が都市に運び込まれて人々の食卓に上ることになります。牛(キャトル)が資本主義(キャピタリズム)を生んだというのは、経済的にも語源としても正しいことらしい。金持ちが牛を売ってさらに金持ちになり、貧しい労働者が高級な牛肉をハンバーグにして安上がりに食べるということです。

【ハンバーガーの世界】【ジョシュ・オザースキー】【ホワイト・キャッスル】【マクドナルド兄弟】【ハリー・ソナボーン】【フランチャイズ】【建築デザイン】【牛肉産業】【視覚的レトリック】【機械信仰】【大きい物が好き】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コピーフェイスとカウンターガール」 仮名堂アレ

2010-03-21 | 学園小説(不思議や超科学なし)
「バカ野郎。部活なんてすべからく出会い系だ。いや、そもそも人生それ自体が出会い系なんだよ」
 モテるための努力の方向を間違っている明石明の言葉。
 典型的な「すべからく」の誤用です。「すべからく」は「すべて」の強調ではありません。「すべからく~すべし」と続く義務などを表す語法です。

 3年生が卒業し、たった2人(しかも1人は幽霊部員)になってしまった天体観測部。部長となった平々凡々な平良良平は部員勧誘に今ひとつやる気が起こらず、部活紹介もパスしてしまった。
 ところが、そんな天体観測部の部室にやってきたのは、卒業したばかりの前部長・早川早苗にそっくりな妹の早希だった……。

 表紙とあらすじに惹かれて購入したものの、やはり表紙とあらすじにあまり期待しないで読み始めたのだけれど、意外な掘り出し物でした。ネーミングのセンスはトミノっぽいよね。ハンマ・ハンマとかギャブレット・ギャブレーとかライラ・ミラ・ライラとかキッチ・キッチンとか、あんな感じ。
 最近はファンタジーでもSFでもミステリーでもないライトノベルが増えたなあと読み進め、タイトルの意味が理解できる意外な展開に手が止まり、早川一族も大丈夫かとドキドキしながら読了。続編が出ていることを確認したので、即座にbk1にて注文。
 あえて不満をいうなら、イラストの少女があまりに素直そうな顔をしていることだろうか。なんというか、もっと冷たい仏頂面のイメージだけれどね。復讐のエキスパート、カウンターガールで「すみません。なにぶん心が腐ってましたので」とさらりという子だもの。

【コピーフェイスとカウンターガール】【仮名堂アレ】【博】【コーラとジンジャエール】【雨ざらしアザラシ】【モスドナルド】【呪い】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「三国志男」 さくら剛

2010-03-20 | 冒険小説・旅行記・秘境探検
 ゲームを通じて知った「三国志」の物語にのめり込み、コミックから小説へと次第にはまっていった著者が、ならば所縁の名勝旧跡をこの目で見てやろうと中国大陸へ飛んだ旅行記。
 甘露寺に行っては「孫尚香と3ヶ月新婚生活を送らせてくれるなら、その後暗殺されてもいい」と言い、徐庶の墓を見ては「名軍師の前に洗濯物を干すなよっ!!!」と怒ったり、あるいは展示館の大喬・小喬の美人姉妹がオバケだったり……。
 他の本でもありましたが、中国本土では『三国志』はあまり有名ではないらしく、関羽・張飛あたりだと立派に祀られていたりしますが、それ以外だと墓や史跡が目の前でも地元民が知らなかったりすることも多いようです。

【三国志男】【さくら剛】【しりあがり寿】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「史上最大の作戦」 コーネリアス・ライアン

2010-03-19 | 戦記・戦史・軍事
「神よ、ご承知と思いますが、私はこれからおそろしく忙しくなります。私はあなたを忘れるかもしれませんが、神よ、どうかあなたは私お忘れになりませんように……」
 作戦開始直前のフランス軍指揮官フィリープ・キーフェル中佐の祈り。牧師だって間違えて食前の祈りを唱えてしまうくらいの大混乱。

 第二次世界大戦の転換点となった、連合軍の仏ノルマンディー海岸への上陸作戦「オーバーロード作戦」をテーマにしたノンフィクション。ケン・アナキン他の監督で公開された映画版をテレビ放映で観て気になっていたところ、原作を高校の図書館で見つけて読みました。これが戦記物の読み始め。
 敵がいて、味方がいて、決断を下す将軍もいれば、それに従って敵の真っ直中に落下傘降下して蜂の巣になって死ぬ兵隊がいて、爆風で窓がすべて吹き飛んだ家に駆け戻る少女がいて、パリに向かう列車の中で連合軍上陸のニュースを聞いて地団駄踏むレジスタンスのリーダーがいて、ヒトラー総統は今夜も不眠で苦しんでいて、ルントシュテット元帥はその総統を馬鹿にしていて……。
 さまざまな人々の群像劇として戦場を描いた作品です。
 これを読んでから前段階となる「ディエップ奇襲作戦」を描いた『グリーン・ビーチ』を読み、この大作戦が成功したものだからいい気になったモントゴメリー元帥が一気に決着をつけるぞと大勝負を仕掛けたあげく大失敗した「マーケット・ガーデン作戦」を描いた『遠すぎた橋』を読み、そのぐだぐだぶりに泣いてしまったわけですが、そんなものは太平洋戦争の日本軍を思えばかわいいものだと思い知るのは、さらにその先の話となります……。

【史上最大の作戦】【コーネリアス・ライアン】【オーバーロード作戦】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「騎條エリと緋色の迷宮」 秋月大河

2010-03-18 | ホラー・伝奇・妖怪小説
「人が人を殺すのはさびしいからだ。誰かに愛情も期待も寄せなければ、絶望も孤独もなくなり、互いを憎み合うこともない」
 渚の言葉。

 真冬の東京で続発する猟奇殺人事件に心ならずも巻き込まれてしまった、高校2年生にして作家の瀬名皐月は犯人によって脳に正体不明の腫瘍を埋め込まれてしまう。
 病院にも警察にも見放された瀬名の前に現れた少女、騎條エリは傲岸不遜な態度でこう言い放った。
 「おまえが生きたいと望むなら、このわたしが手を貸してやる」と。

 真冬の東京を舞台に、探偵と作家というホームズとワトソンっぽい2人がホラーっぽい猟奇事件の犯人を追いつめる話。語り手となるのは高校2年生の瀬名。犯人を追いつめるのは古びた喫茶店『英国亭』の2階が事務所だという騎條エリ。となると自称メイドの葵はハドスン夫人という位置づけかな。まあ、ラノベっぽく美少女だらけで、3×3アイズ付き。
 しかし表紙にもなっているこの衣装は、一見して裸ワイシャツに見えますね……。

【騎條エリと緋色の迷宮】【英国亭幻想事件ファイル】【秋月大河】【クリスマス】【精神的外傷】【ユダヤ系秘密結社】【情報屋】【古書店主】【EVE】【】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幽霊に微笑みを、生者には花束を」 飛田甲

2010-03-17 | 学園小説(不思議や超科学あり)
「見たからと言って正しいとは限りませんよ。人間の認識力なんてけっこう、いいかげんなもんですからね」

 現代科学を盲信するつもりはないけれど根拠もないのに無視はしたくないという真田真也は、オカルト現象を追いかける峰岸高校の民俗研究会とはいつも対立している。そんな彼が民俗研につきあって廃屋の幽霊探しに参加するはめになったのは、「心霊現象の検証には第三者の視点が必要だ」という自分自身の言葉で墓穴を掘ったようなものだ。
 ところが、そこで彼は本当に少女の幽霊を目撃してしまう。
 彼以外の目には見えず、自分の幻覚だと考えようとする真也だが、なぜか妹の真弓の目にも見えてしまい……。

 確かに帯にある通り「少年と幽霊の織りなす、ハートせつない青春ラブ・ミステリー」なんだけれど、なによりもユウちゃんと名づけられた幽霊の少女を相手に、あくまで論理的に正体を追求していく姿が科学的です。すばらしい。
 クライマックスの二転三転する状況はハラハラドキドキものだけれど、できればここで民俗研の部員たちにも一役与えて欲しかったなあと思いました。

【幽霊に微笑みを、生者には花束を】【飛田甲】【ゆうろ】【アストラルシーカー】【血液型】【十二宮】【ボーイ・ミーツ・ガール】【時間の因果律】【予知】【テレパシー】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする