付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「クラスで浮いてる宇良々川さん」 四季大雅

2025-02-19 | 学園小説(不思議や超科学あり)
「思うに、“桜の樹の下”というのは、“月の裏側”と一緒だよ。豊かな心というものは、暗闇の奥にも世界を持っている。桜の花と根と、月の表と裏とで、ようやくひとつの世界なんだ」
 菊地一成の父は、慕っていた少女が死んだ息子にそう語った。

 福島県郡山市翠扇航行の飛行機部は窮地に陥っていた。鳥人間コンテスト目前にパイロットの部長、菊地一成がひき逃げにあってリタイアしたのだ。
 代役として飛行機部が目を付けたのは元陸上部、宇良々川りんごだった。彼女は最近クラスで浮いてる、物理的に。気がつけばぷかぷか浮いている彼女なら、人力飛行機には絶対有利なはずだ……。

 なぜか無重力状態にあるという物理学的にあり得ない宇良々川さんと、物理学を信奉する歩くウィキペディアなハカセこと菊池一成、そして個性強すぎな飛行機部員たちが、この怪現象に物理学で挑む物語。つまり白雪姫と7人の小人たち。チームDWARFSのネザーランド・ドワーフのイラストが付いたロゴが見たかったなあ……。
 夢かうつつか、存在か非存在か、脳内アルベルト・アインシュタイン博士とのかけ合いが挿入されつつ科学的に検証を続ける中で、うさぎや三本足のカラスに翻弄されつつ虚実の境界が崩れていく青春幻想部活小説です。男女の青春小説で、鳥人間コンテストに挑む部活小説で、夢の世界のその先に沈んでいく幻想小説のハイブリッド。

【クラスで浮いてる宇良々川さん】【四季大雅】【さかもと侑】【ガガガ文庫】【物理法則に反する少女の無重力な青春】【悲喜こもごもな青春グラヴィティ小説】【量子力学】【万有引力】【アインシュタイン】【アメリア・イアハート】【三本足のカラス】【クラウドファンディング】【鏡の国のアリス】【たぬきの腹太鼓】【椎名林檎】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「陰キャだった俺の青春リベンジ7」 慶野由志

2025-02-17 | 学園小説(不思議や超科学あり)
「始めよう。俺たちの青春リベンジを」

 本編完結後の拾遺集&後日譚。正確には店舗特典や電子書籍特典として書かれたものに書き下ろしを加え、本編を主人公以外の視点で語ったエピソードや後日譚、もうひとつの時間線での結末まで収録した28篇の短編集です。
 妹から見た兄たちの姿とか、友人たちのその後の飛躍とか、はたまた親しくならないまま大人になった春華と心一郎はちゃんと幸せになれたのかとか気になる点を語った上で、まだまだいたのかラスボス!?とばかりに登場する春華の祖父との対決と見所ばかりです。

【陰キャだった俺の青春リベンジ7~天使すぎるあの娘と歩むReライフ~】【慶野由志】【たん旦】【角川スニーカー文庫】【タイムリープ青春ラブコメ】【ハッピーエンドの延長戦】【カクヨム】 【猫耳】【チューハイ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鳶色軍靴」 ともつかはるおみ

2024-10-20 | 学園小説(不思議や超科学あり)
 ガルパン同人誌『甲冑娘』に掲載されていた、サンダースを中心にしたギャグマンガ。1話あたり2~4頁の話がドンッとまとまってます。これ、まとめて読みたかったんです。ネタ的には、だいたいメインの「ガールズ&パンツァー」と「トップをねらえ!2」あたりを押さえていれば十分。
 原作中ではアメリカ陸軍をイメージした装備で固め、アメリカン・チアガールみたいな隊長以下のメンバーで戦っていますが根っこは日本人というあたりのギャップを愉しむ作品。イメージアップのために投稿動画サイトでお料理コーナーをやってみたり、復活祭やハロウィンなど四季折々の行事に参加したり、戦車道のルール改定に右往左往したりと慌ただしい学園生活が描写されます。
 戦車道PRに現役部員たちよりも師範たちが目立ちすぎて……というのも、このあたりがリアルに先行してますというか、リアルが追いついて追い越しちゃったのかな。書誌的に初出年月日の記載は欲しかったです。

【鳶色軍靴】【ともつか治臣】【急行兎】【よいこのガルパンクソカス絵本】【ガールズ&パンツァー】【神矢みのる】【田丸浩史】【中平正彦】【安永航一郎】【ガチャ】【タチ】【ディスヌフ】【枯山水】【タイホウマン】【恐竜戦車】【孔雀王】【Gガンダム】【スーパーロボット大戦】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「魔術師クノンは見えている5」 南野海風

2024-02-28 | 学園小説(不思議や超科学あり)
「僕が紳士である理由は、星空の輝きを体現したようなレディの君と一緒に居るためだからね」
 クノンの言葉は今日も薄っぺらい。

 自身が機密の塊である王宮魔術師は王城から出てはいけない。それが大原則だが、最近それに例外ができた。クノンに代わって領地開拓を進める王女ミリカの手伝いを兼ねて、交代で2,3人なら遊びに行ってもいいことになったのだ。どう考えてもとんでもないことが起きる伏線だが、そんなことを知るよしもなく、魔術師クノンの学園生活はマイペースなまま2年目に突入していた。
 新入生であるジオエリオン皇子の従妹セララフィラは、なんでも簡単にこなせる天才だが魔術も簡単に覚えられてしまったがゆえに、あまり感心が湧かない。皇子にセララフィラのことを頼まれたクノンは、彼女と同じ土魔術の使い手であるエルヴァに相談してみたのだが、クノンが2人を紹介して引き合わせた直後、セララフィラたちは行方不明になってしまった。
 調和の派閥の採取旅行に連れて行かれてしまったのだ……。

 みんな悪気はないのが質の悪い、魔術師たちの学生生活。クノンの生活はますます好調。開拓村キームでの解毒実験に参加したり、学校地下の人工ダンジョン探索に赴いたりと充実してます。あと、今回若干行方不明者が多いです。ブームかな?
 イラストも好調。スコップを手にした表情のない聖女(行方不明)とかいいよねー。

【魔術師クノンは見えている5】【南野海風】【Laruha】【カドカワBOOKS】【盲目の天才の魔術探求・二年生編】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「悪役令嬢たちは揺るがない」 八月八

2024-02-26 | 学園小説(不思議や超科学あり)
「知識は、どんな時でも貴女の力になります」
 ベルナデッタは微笑みながら言い切った。

 ハルヴァル王立学園では、貧しい少女が成り上がって高貴な男性に見初められるロマンス小説「小公女物語」が流行していた。その物語になぞらえるなら、ヒロインは半年前に聖女見習いとして入学してきた田舎男爵の庶子アイニ・ミッコラだろう。さすれば、悪役令嬢は王太子の婚約者となっている侯爵令嬢セラフィーナ、派手な外見で他の者に厳しい言葉をぶつける子爵令嬢サンドラ、他人の頭の悪さを見下すような言動の多い現宰相の娘ベルナルデッタの3人だろうか。
 王太子やサンドラの婚約者の関心がアイニに向かうが、その無邪気で天然な可愛らしさは貴族マナーを無視した振る舞いと裏表。アイニの教育係を受け持たされていたベルナデッタが非難されるようになり、いつしか学園内に不穏な空気が漂い始めたのだが……。

 王族貴族の集まる学校に庶民育ちの少女が入学、その優れた才能と無邪気な言動で若い男性たちの歓心を得るのだが、それが男性たちの婚約者など貴族の女性らの反感を買って苛められたりするものの、最後に少女は幸せになり、また彼女を虐げていた者たちは報いを受ける……という少女マンガや乙女ゲームなどがあるという前提で(実際にはそのような作品はほとんど見当たらないのだけれど)、そこでヒロインを虐げている少女たちにスポットがあたった「悪役令嬢もの」「婚約破棄もの」という逆転ジャンルが隆盛となっている昨今。そういう話だと読者が暗黙の了解をしているところに、真っ正面から切り込んで「高位貴族の少女たちが庶民育ちの娘に対して当たり前に対応した物語」をぶつけてきました。4人の少女たちの生き様をかけた戦いの記録です。

【悪役令嬢たちは揺るがない】【八月八】【春野薫久】【エンターブレイン】【折れない心=メンタルつよつよヒロインたちの反撃】【小説家になろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「青春2周目の俺がやり直す、ぼっちな彼女との陽キャな夏」 五十嵐雄策

2023-09-18 | 学園小説(不思議や超科学あり)
「わたしは、また間違えたんだって……」

 中学のときの告白の失敗を未だに引きずり、女にはモテるけど未来に夢を持たなくなったダメ男、藤ヶ谷はひき逃げにあったと思いきや10年前にタイムリープしていた。
 14歳に戻った彼は、髪型を変えて見た目を整え、大人のコミュ力を活かしてクラスの中に居場所を確保。助けを求められたのに断ってしまったことから嫌われていた美人ギャルの茅ヶ崎美羽との関係も改善、理想の青春をやり直すことに成功した。残された彼の気がかりは、自分にとってのターニングポイント、同じ園芸部だった安芸宮羽純に告白してフラれた理由さえ分かれば……。

 このところ異世界転生並に増えつつある、意識だけが10代の自分に戻り、あれこれ失敗した後悔の多い青春時代をやり直すもの……と思わせて、いろいろ予想の斜め上の展開に流れて意表をつかれるクライマックスでしたん。
 仕事はダメで夢も金もなくというからまったくダメな人生かと思った25歳のフジっち。ドラマに出演していたとか腐っても芸能界で頑張ってたらしいので、そこまで否定しなくてもと思わないでもないです。

【青春2周目の俺がやり直す、ぼっちな彼女との陽キャな夏】【五十嵐雄策】【はねこと】【電撃文庫】【タイムリープで青春やり直し青春リベンジストーリー】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「魔術師クノンは見えている4」 南野海風

2023-06-27 | 学園小説(不思議や超科学あり)
「負けはいいですね。学ぶことがとても多い」
 クノンが婚約者に送った手紙の一節。

 そろそろやりたいよねーという暗黙の了承があったもので、クノンと狂炎王子ことジオエリオン皇子との対決が始まった。学校のトップにして伝説の魔術師であるグレイ・ルーヴァも注目の一戦で、立会人だけでひっそり対戦するくらいのつもりが、客席に教師やら生徒やら見物人がけっこう集まっていて、御前試合も同然だ。それでも水魔術師サトリは、おまえら程度のまだまだ未熟な魔法なら人に見られてもどうということのない小技みたいなものだから、気にせずやってこいというのだ。
 かくして、決闘用魔方陣という安全装置もないまま、クノンとジオの殺し合いが始まった……。

 女性に優しい紳士に育てようとしたら、ナンパな軽い男に育ってしまった『魔術師クノンは見えている』、新刊が楽しみで、ついウェブ版を1話から最新話まで読み切ったところで4巻到着。ベストタイミング!
 今回は派手に狂炎王子との対決から始まりますが、主役は感情の欠落した聖女レイエスでしょうか。大騒ぎすることなく、ただ淡々と植物愛に目覚めた聖女の暴走が学園から教皇まで周囲を振り回します。いろいろなエピソードが少しずつ連鎖していって大事件に発展するプロセスが好きです。
 イラストも、喜怒哀楽のないまま、イラストでさえ無表情だった聖女が初めて感情をあらわにした泣き顔シーンは最高です。反省してねーなという意味で。ちょい希望を延べさせてもらうなら、口絵のシロト先輩はもうちょいあおり気味で魔王っぽくても良かった気がしますけど。

【魔術師クノンは見えている4】【南野海風】【Laruha】【カドカワBOOKS】【天才少年の発明ファンタジー】【ガンギマリ】【魔術を入れる箱】【第11校舎大森林化事件】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「魔術師クノンは見えている3」 南野海風

2023-01-26 | 学園小説(不思議や超科学あり)
 魔術学園での商売を早くも軌道に乗せ、生計に目処がついたクノンは各派閥の先輩と共同研究を開始する。水魔術でエラそうに空を飛んだり、水中での呼吸法を研究したりしていたが、そこから実践篇として難破船の財宝探しへと話が広がっていくのだが……。

「先生、女の子をその気にさせるテクニックって何かないですかね?」
 目標はと魔術師サトリ・グルッケに訊かれて、まずその発想に至る、無敵なクノン。こんな男に誰が育てた?(ヒント:メイド)

 盲目の天才の魔術師、美人局にひっかかる!?な3巻。
 海底の財宝探しやら学級崩壊を食い止めたり、狂炎王子と魔法談義したりとにぎやかな学園生活が続きます。

【魔術師クノンは見えている3】【南野海風】【Laruha】【カドカワBOOKS】【天才少年の発明ファンタジー】【牛の頭】【ハニートラップ】【美人局】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「言霊使いはガールズトークがしたい」 白洲梓

2022-12-18 | 学園小説(不思議や超科学あり)
「私は不協和音を奏でる邪魔な蠅です」
 弦楽オーケストラ部に入った宇内一葉は、言語だったら英語フランス語中国語スペイン語とあれこれ叩き込まれていたが、楽譜はまともに読むことすら出来ないのだ。

 宇内家の末裔、宇内一葉は今では数少なくなった言霊使いの女性である。俗世から隔離されて育った一葉には「普通の学校生活」にあこがれがあり、18歳で家業を継ぐことを条件に高校入学を許されたのだが、小学校でさえまともに通っていなかった一葉は、あらゆる意味で普通が分からない。
 それでも「目立たない、平均平凡、でも楽しむ」をモットーに高校生活に臨むのだが、まず友だち作りのハードルが高かった……。

 特殊な能力で密かに国内外に覇を唱えている一族の重荷を背負わされ、不憫な少女が明るく前向きに頑張る話かと思っていたし、実際そういう話ではあるのだけれど、単に人に言われるまま抑圧されていて可哀想……ではないことが分かってくるのがポイント。旧家の因習による抑圧という面もあるけれど、主な理由は彼女自身があまりに危険物過ぎて取扱注意だから……というあたりが笑いのポイントにもなるし、扱い次第ではサイコホラーにも寄ってしまうという微妙な舵取り。続きでどちらに舵が切られるでしょうか、気になります。

【言霊使いはガールズトークがしたい】【白洲梓】【おと】【集英社オレンジ文庫】【めざせ、普通の生活。】【痴漢】【放送部】【ガンプラ】【ニコライ二世】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハリー・ポッターと賢者の石(1-2)」 J.K.ローリング

2022-11-21 | 学園小説(不思議や超科学あり)
「結局、きちんと整理された心を持つ者にとっては、死は次の大いなる冒険に過ぎないのじゃ」
 ダンブルドア校長は死が近づくことについてそう語った。

 クィディッチの選手として練習に励むハリー。ハロウィーンのパーティーのさなかに出現したトロールからハーマイオニーをロンと救けたことにより、三人の仲も良くなり学園生活も順調だ。
 しかし、その間にも学園に持ち込まれた賢者の石を巡って、名前を言えない「あの人」の陰謀が静かに進められていた……。

 これにて1巻の終わり。
 でも、イギリスの学校って、あんな思いつきみたいな教師の判断で加点減点されちゃうのかなあ。

【ハリー・ポッターと賢者の石(1-2)】【J.K.ローリング】【おとないちあき】【静山社/ハリー・ポッター文庫】【三頭犬】【ニコラス・フラメル】【ノルウェー・ドラゴン】【2つの顔を持つ男】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハリー・ポッターと賢者の石(1-1)」 J.K.ローリング

2022-11-20 | 学園小説(不思議や超科学あり)
「金貨はガリオンだ。銀貨がシックルで、17シックルが1ガリオン、1シックルは29クヌートだ。簡単だろうが」
 魔法使いたちって指が何本あるんだろうか?

 ほとんどの人間は知らないのだけれど、世界中には魔法使いがけっこう存在していて魔法省なんて役所もある。でも、そうした魔法使いは魔法の力のない人間を「マグル」と呼んでバカにしてたりするのだ。
 両親のいないハリー・ポッターはおじさん家族に引き取られているが、邪魔者扱いされていて階段下の物置が自室だ。そんなハリーが11歳の誕生日の嵐の夜、ハリーのもとに大男が現れた。その大男、ハグリットはホグワーツ魔法魔術学校からの入学書類を携えていた。おじさんは隠していたけれど、ハリーの両親は有名な魔法使いだったのだ……。

 目立たず地味に虐待されていた少年が、実は有名な魔法使いの子供で、その才能で悪い大魔法使いをやっつけるまでに成長することを期待されていて、親の遺産もたっぷり残されていたし、偉大な魔法使いが目にかけてかわいがってくれるし、魔法使いの世界に行けばみんな寄って集って歓迎してくれるし……つまり貴種流離譚の終わりから始まる物語。
 1999年にハードカバーで刊行されたものを、2分冊にして新装文庫化した魔法使いの学校に入学した少年の成長譚。表紙がすっきりしたアニメ調のものになっています。最初のハードカバーはちゃんとそろえて収納用のチェストも手に入れたけども、クィディッチ・ワールドカップが思ったほど琴線に刺さらなかったので1巻を残して売り飛ばしてしまったのだけれど、末っ子が文庫で揃え直していたのを発見。1巻の1はハリーの才能が見いだされて、クィディッチの選手に抜擢されることになったところまで。
 映画化の際に『栗色の髪がフサフサして、前歯がちょっと大きかった』というハーマイオニー初登場時の描写にこだわらず、つけ歯やボサボサ髪が定着しなくて良かったなあとエマ・ワトソンの若い時の写真を見て思いました。

【ハリー・ポッターと賢者の石(1-1)】【J.K.ローリング】【おとないちあき】【静山社/ハリー・ポッター文庫】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キグナスの乙女たち4」 佐島勤

2022-09-17 | 学園小説(不思議や超科学あり)
「……でも『努力』と『無理』は別物だと思うんだよ。『無理』と『無理のしすぎ』もね」
 三高の一条茜は、みんな期待に応えようと頑張りすぎだという。

 2099年の九校戦が始まった。全国9つの魔法科高校が優勝という栄光を目指して激突する夏の祭典だ。
 しかし、今回の大会は例年とは若干空気が違っていた。日本の戦力が司波達也という個人1人に頼り切りすぎている現状を憂えた玄老院が、十師族以外から若手を抜擢して新たな防衛隊を組織しようと考えていたのだ。まだ正式なアナウンスはないものの、この大会が1つの試金石になるらしい。
 出場する選手たちはこれを機会にのし上がろうという一族から有形無形のプレッシャーを与えられ、会場入りする前から体調を崩す者が続出していたのだ……。

 九校戦に賭けている選手たちには気の毒だけれど、これくらいのプレッシャーに負けているようでは、国防を担う組織の立ち上げではやっていけないと思います。
 物語的には、各競技に出場する選手それぞれにフォーカスをあてていく青春グラフティ風。少女たちの暑い夏ですよ。

【新・魔法科高校の劣等生~キグナスの乙女たち4】【佐島勤】【石田可奈】【電撃文庫】【スクールマギウスグラフティ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「魔術師クノンは見えている2」 南野海風

2022-09-02 | 学園小説(不思議や超科学あり)
「あとほんとにナンパじゃないよ。いくら僕でも初対面の女性にいきなりデートを申し込むほど不躾なことはしないよ。
 やっぱり一回か二回は会った後だよね。お互い名前も知らない内から誘うことはないよ。そんなの誠意ある紳士のやることじゃない。
 ごめんね、期待させちゃって」

 聖女レイエス・セントランスはクノンから聖魔法について話を聞きたいと話しかけられたあげく、いつの間にかフラれたみたいなことにされていた。

 自らの開発した魔道具によって視界を獲得した盲目の天才クノンは、さらなる水魔術の研鑽のため偉大な魔術師と最先端の研究環境が集まる魔術都市ディラシックの学校へと旅立った。世話係につくのは新たなメイドのリンコ。クノンの軽口をいなすことについては前任者に負けず劣らずの逸材だ。
 そこでクノンは特級クラスへの編入が決まるが、そこは少々特殊だった。講義はない。好きに研究しろ。ただし成果を上げろ。そして仕送りは認めないから自力で衣食住から使用人の給料までの生活費を自分で稼げというのだ……。

 軽口を叩いてあっはっはーと笑い合う主従コンビが学園都市に突入です。
 老若問わず女性には距離感を間違えているんじゃないかというくらい親身でフレンドリィでありながら、男性に対しては「君たちが女性なら僕も全力で手伝ったかもしれないね。残念だね」と、常に礼節を以て一線を引いているクノンの冒険譚。それでいて拒絶されない限り、いろいろ気配りのできる好漢ですが、ナンパなイメージが強すぎて残念なことになっています。今回も早速、女性関係で問題勃発です(女性で問題を起こすけど女性問題ではない)。
 ハンクへの「魔術ってもっと自由でいいと思うんだ」という無茶振りは映画『日本一のホラ吹き男』での初等の言動を彷彿とさせます。むちゃだよねー。面の皮が厚いというより、軽くて固い、ガンマチタンのようなキャラです。
 個人的には黙々とベーコンをお昼ご飯にしている聖女がツボです。

【魔術師クノンは見えている2】【南野海風】【Laruha】【カドカワBOOKS】【天才少年の発明ファンタジー】【ベーコン】【リラクゼーション】【飛行魔術】【園芸】【男の娘】【「皆、僕のために集まってくれてありがとう。でも僕のために争わないで」】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「魔術師クノンは見えている」 南野海風

2022-04-13 | 学園小説(不思議や超科学あり)
「ふふふ。剣術なんてものはですな、元々まともではないのですよ。弱い奴が強くなるために身に付ける技術ですからな。
 自然界で言えば、弱者が強者へと変じる不自然な行為なのです。これをまともと言えますかな」

 老師オウロはそう言って笑った。

 倒された魔王の呪いか、英雄の家系にはしばしば何らかを失った者が生まれるという。
 クノン・グリオンは生まれた時から目に光が失われていた。本人や家族にとっては不幸だけれど、この盲目の少年の誕生は国家にとっては慶事であり、ヒューグリア王国の第九王女ミリカ・ヒューグリアとの婚姻も7歳にして決まっている。
 大好きな家族の顔も見えない、聞こえるのは婚約者となった少女の陰鬱なため息。
 けれど、そんな少年の生活が決定的に変わったのは、彼に水魔法使いとしての才能が見いだされたこと、そして家庭教師ジェニエとの出会いだった……。

 メモしたはずのデータが見つからないので、再度まとめてみる。

 盲目で陰鬱な少年が魔術の取得と侍女の影響で変に陽気になっていき、今までの反動か周囲もツッコミが難しい言動で周囲を振り回していく成長譚。ポジティブ過ぎる侍女イコとのコンビネーション、ひどいことを笑顔でさわやかに言い放つ主人公との会話が愉しいです。着任して早々教えることがなくなって悶絶して四苦八苦するジェニエの奮闘も素晴らしい。
 出会いと別れの1巻。

【魔術師クノンは見えている】【南野海風】【Laruha】【カドカワBOOKS】【天才少年の発明ファンタジー】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「疑心恋心」 丸山英人

2022-01-03 | 学園小説(不思議や超科学あり)
 地学準備室にいる白髪の少女、釣見朱鷺子を詐欺師だと八十島樹は決めつけていた。必ずや尻尾を捉えて断罪し、被害者を出さないようにするのだと。
 実のところ、八十島は朱鷺子に止まらないしゃっくりを止めてもらったという恩があるのだ。しかし、それこそが彼が彼女を不審に思う理由だった。「突然変わった質問をして相手の虚を衝けばしゃっくりが止まる」など俗信ではないか……。

 怪異譚コメディを特異とする丸山英人の都市伝説もの。その身の回りに限っては、俗信や迷信が現実になるという特異体質の少女の物語。今だったらさしずめ、疥癬の治療薬でCOVID-19が完治したりするんだろうなー……って、まさしく本編での詐欺師グループとの対決そのままですね。
 無邪気に迷信を信じるのと詐欺師の片棒を担いで他人の生命財産を危機に陥れるのは大違いなのだ。

【疑心恋心】【丸山英人】【ATARU】【ガガガ文庫】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする