付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「エロゲ転生2」 名無しの権兵衛

2022-02-28 | VRMMO・ゲーム世界
 モンスターパニックを無事に乗り切った金豚貴族ことレオルドは、褒美としてゼアト領地の全権を任されることになった。バッドエンド回避を目指す彼は、次の手としてこの地に隠された遺跡をゲーム知識で発見し、そこで破損したまま放置されている転移魔法陣を復活させることにしたのだが、ゲームでは「ここを」「こうして」「あそこを」「ああして」でなんとかなっていたものを、現実ではそこで描写を省かれていた手順を行わなければいけないのだ……。

 超大作エロゲ『運命48』の嫌われ貴族に転生してしまった主人公の奮闘記。金豚さんが普通に美少年になりつつありますよ? そして、世界最強の魔法使いである(そして困り者の)シャルロットとの遭遇イベントが発生します。彼はこの最強ワガママ魔女を御しきれるのか!?

 「エロゲ」「転生」「ブタ貴族」「脇役」あたりのキーワードは非常にかぶりやすいので、その組み合わせメインでタイトルを決められると、実際に手にとって読むまで「読んでた話だっけ?」「どういう話だっけ?」「面白くて続きを買うことにしてたっけ?」と疑問符があふれかえります。書籍化にあたって、ウケ狙いで改題するのはやめましょう。

【エロゲ転生 運命に抗う金豚貴族の奮闘記2】【名無しの権兵衛】【星夕】【オーバーラップ文庫】【エロゲ転生~運命に抗うかませ犬奮闘記~】【小説家になろう】【カクヨム】【運命48】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エロゲの友人キャラに転生したけど、ゲーム知識使って自由に生きる6」 入栖

2022-02-27 | 異世界転生
「私にはね、いくつか許せない事があるの。
 1つ。嘘つき。
 2つ。いつまでも決断できない人。
 3つ。私抜きでパーティを始める人達よ」

 最強キャラ、モニカ・メルツェーデス・フォン・メビウスの登場。

 アイテム回収のため、こっそりスーパーケイオスベネフィットエネミーダンジョンにやってきた幸助だが、勝手に1人で行くなとばかりにななみや先輩たちがついてきてしまう。
 しかし、途中で帰還できないスーパーケイオスベネフィットエネミーダンジョンは、エッチなコスチュームでエッチなポーズをすることで敵と対決するというシステムで、ダメージを受けると服が破れるだけでなく母乳が出始めるという危険な場所だった……。

 書誌情報では「世界崩壊という最悪のバッドエンドを回避するため、人類の命運を賭けた大天使討伐戦が始まった」……みたいなシリアスなあらすじでびっくりしたけど、ちゃんとおバカな展開で始まって安心。幸助も伊織もどちらも主人公っぽくていいね。
 巻頭の登場人物紹介はイラスト付きで18人載っているけど、まだちょい足りません。

【マジカル★エクスプローラー~エロゲの友人キャラに転生したけど、ゲーム知識使って自由に生きる6】【入栖】【神奈月昇】【角川スニーカー文庫】【エロゲ世界を自由気ままに謳歌する転生魔術学園譚】【やめろおれにどういをもとめるな】【ラジエルの書】【人類存続のため】【汚い手】【黒い羽】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「出遅れテイマーのその日暮らし8」 棚架ユウ

2022-02-26 | VRMMO・ゲーム世界
「可愛いから、なんでもいいよな!」
 新しい従魔が加わったけど、能力とか強さとかどうでもいいのだ。

 地底湖を攻略したユートは、新天地で今まで誰も発見していなかった籾を発見。待望の白米が生産可能となると早速に水田の制作に取りかかったのだが、その直後にレイドボス戦イベントの始動。自分が見つけたイベントだからと生産職ながら参加することにしたのだが……。

 米の発見と玉石混交の試作品、襲い来るゴリラの群からイベントの終了、新たなモンスの誕生まで。
 こういう平和にイベントが進んでいくゲームの話も好きなんだけれど、いつも気になるのはキャラ名かぶり。3文字とか5文字程度のキャラクター名が大半なのに、同姓同名がいたとか、「同じ名前があります。変更してください」とかキャラメイク時にシステムメッセージが出たとか見かけたことがありません。『レディ・プレイヤー・ワン』みたいに、使おうと思った名前が既に使われていたので無理矢理に当て字でエントリーしたとかありそうだし、『27世紀の発明王』みたいに数字と記号がぞろぞろ後についてラルフ124C41+みたいな名前になりそうなものだけれど……。
 わたし、気になります。

【出遅れテイマーのその日暮らし8】【棚架ユウ】【Nardack】【岩永翔太】【GCノベルス】【可愛いモンスター達と織り成す超マイペースなスローライフ】【VRMMORPG】【小説家になろう】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ワンダバ!!」

2022-02-25 | 怪獣小説・怪獣映画
 円谷特撮作品において防衛チームが出動していくシーンに流れる音楽を集めたものなので、ウルトラマンからマイティジャック、スターウルフにコセイドンまでみっちり。
 「ワンダバ」というのは、その出動シーン音楽の代表作、「帰ってきたウルトラマン」のM-3にワンダバダバダのコーラスが入っていることから。最近では円谷作品以外でも「宇宙戦艦ヤマト2019」とか「ゴジラSP」などにもワンダバダバダのコーラスが入ってます。

冬木透「(『ウルトラセブン』の挿入歌「ULTRA SEVEN」の)頭の出だしが「ONE」でしょ。それが結果的に、後の「ワンダバ」につながった」
 ワンダバ対談2003より。

 「ULTRA SEVEN」の「ONE」にジャズのスキャットの「シャバダバ」を足して「ワンダバ」にしたと語っていたのは、どこの対談だったかな?

【ワンダバ!!~ウルトラ防衛チーム テーマ・コレクション~】【日本コロムビア】【開田裕治】【宮内圀郎】【冬木透】【冨田勲】【渡辺岳夫】【菊池俊輔】【津島利章】【前田憲男】【横山菁児】【風戸慎介】【佐橋俊彦】【ジェームス下地】【矢野立美】【ウルトラマン合唱団】【東京交響楽団】【山下一史】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「水戸黄門サウンドトラック2」 アスタエンタテインメント

2022-02-24 | 時代・歴史・武侠小説
 1枚目に未収録だった「お馴染みの」曲を求めてもう1枚。
 「助格大立ち回り」のバリエーションに、光圀公が印籠と共に名乗りを上げられる「光圀」あたりが聞き所です。そして、1枚目でディスク1まるまるテーマ曲に費やしてもまだ未収録だった主題歌「あゝ人生に涙あり」の東幹久/的場浩司バージョン。

 『水戸黄門』というのは40年続くだけあってマンネリながら物語の王道パターンです。ある意味、知勇にカリスマ、権力(付随する財力)とオールラウンダーな主人公。技の1号、力の2号な側近が2人。裏の諜報担当が1人。物語の導入を担当することも多いコメディ・リリーフの総計5人パーティーという構成。隙がありません。そして物語は、新しい街の訪問、土地の名物・名勝・産業を観光しているうちに土地の住人と知り合い、彼らが陥っている陰謀や事件に関わってしまい、途中で武力で介入してくる小者をあしらいながら情報の収集・分析をし、いちばん悪いヤツを見つけて殴り込み、武力で蹂躙しなおも悪あがきする敵を権力で押しつぶしてとどめを刺すというもの。今のライトノベルの大半もこのパターン。そりゃあ、テレビシリーズの映画版まで入れれば100年続いたコンテンツですよ。

【水戸黄門サウンドトラック2】【アスタエンタテインメント】【木下忠司】【東幹久】【的場浩司】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「純白令嬢の諜報員」 桜生懐

2022-02-23 | 異世界転生
「愛ほど危険なものはない」

 非情な任務に明け暮れている諜報員、ラプターにとって唯一の癒やしは小説『薄幸のロザリンド』だけだった。既刊はもちろんコミカライズから設定集まで読み込んでいたラプターだったが、その最終巻で令嬢ロザリンドが薄幸のまま凄惨な末路を辿ることを知り、彼もまた絶望のまま敵国エージェントの襲撃を受け自爆して果てた……と思ったが、いつの間にか見知らぬ世界に放り出されていた。
 そこがまさに『薄幸のロザリンド』の世界、しかも物語が始まる前のタイミングと知ったラプターは、某国最高峰の諜報員としての能力全てとどんな極秘情報や世界の未来も「作品の設定」と知る記憶力を駆使して、少女の破滅を〈改編〉すべく動き出した……。

 筋立てそのものは今の王道、物語(ゲーム・小説)のメインキャラ以外としてその世界に転生した主人公が、原作知識を駆使して成り上がる/不幸に陥る登場人物の救済に走るというもの。全体の流れは冒頭できっちり説明されているので、あとはそれが凄腕諜報部員によってどう覆されるのか……というのが見所です。
 しかし、そこは書き割りの物語ではなく、実際の生きた人間によって築き上げられてきた世界です。物語の設定ですら語られなかった、それこそ脇役も脇役ですらどう動くのか予断を許しません。

【純白令嬢の諜報員~改編1.侯爵家変革期】【桜生懐】【ファルまろ】【ファンタジア文庫】【謀略ファンタジー】【全知全能の暗躍で、少女の破滅を《改編》せよ。】【ファンタジア大賞金賞】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「水戸黄門サウンドトラック」 アスタエンタテインメント

2022-02-22 | 時代・歴史・武侠小説
 国民的番組として1969年の放送開始から40年以上続いていた時代劇の2枚組サウンドトラックです。
 初回から第43部まで劇場版も含めてテーマ曲は共通ですが、主演だけでも5人いるのでバージョンはたくさんあって、1枚目はまるまる主題歌集。同じ曲が杉良太郎&横内正から里見浩太朗&伊吹吾郎など延々と続きます。これでも全部ではないのだけれど、どれか1つは自分の聞き慣れたバージョンがあるはず。今まで他の時代劇テーマ・アンソロジーみたいなものを何枚か買いましたが「杉良太郎版が入っているけど、里見浩太朗のが聞きたいんだ」「自分が聞いていたのは西郷輝彦なのに」とかいろいろ不満があったりしたわけですが、これでほとんどすっぱり解決。
 2枚目はBGM集。旅立ちから立ち回り、コミカルなシーンからもの悲しい場面までお約束の曲がたっぷり収録。もちろん弥七のテーマも入ってます。
 ただ、作曲者に関するデータはまったくなし。

【水戸黄門サウンドトラック】【アスタエンタテインメント】【木下忠司】【杉良太郎】【横内正】【里見浩太朗】【大和田伸也】【伊吹吾郎】【あおい輝彦】【橋幸夫】【舟木一夫】【西郷輝彦】【原田龍二】【合田雅史】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「勇者の活躍はこれからだ!2」 Y.A

2022-02-21 | 異世界結合・ゲート・ゾーン
 日本の政財界を牛耳り、公安や警察にまで手を伸ばして達也たちを狙った裏総理と呼ばれた老人は倒し、その隠し財産まですっかりいただいたものの戸籍はきれいさっぱり消えてしまった。今さら生きているぞと名乗り出ても第二第三の老人やら金の亡者の親戚たちが群がってくるだけだ。
 そんなとき、太平洋上に巨大な島が出現した。聖リリタール王国が支配するゾット島、御影達也が魔王と戦った時代より2000年ほど後の世界から理由も分からないまま転移してきたのだ。
 事情が分からず混乱する聖リリタール王国と友好的に接触した達也たちだが、その頃、近くの大陸に覇権を唱える共産主義が支配するとある国が、この島を奪って植民地にせんと大艦隊を送り込んできた……。

 事態が緊迫する中、反戦派と呼称するとある国から資金提供を受けている政治家やら団体やらマスコミのせいで、日本は対岸の火事の如くぼんやり様子見。一部の政治家は危機感を持っていても足を引っ張る者が多すぎて……と、アンドレ・モロアやらジョナサン・スウィフトさながらの風刺小説となっていきます。もともと、その傾向が強かった作家さんですが、現代日本が舞台ということで強調されてます。
 ヒロイック・ファンタジーとか異世界召喚ものとか思って読んだらダメなんです。もちろん、お約束展開ではありますけどね。

【勇者の活躍はこれからだ!2~異世界からの出戻り勇者は平穏に暮らしたい~】【Y.A】【Enji】【オーバーラップノベルス】【異世界を救ったその後に始まる最強勇者ファンタジー】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★「裏庭迷宮」モノ

2022-02-20 | ランキング・カテゴリー
 裏庭や自宅内部など極めてプライベートな空間に、自分だけ、あるいは自分とごく親しい仲間たちだけが利用できるダンジョンなり亜空間が発見されるところから始まる物語。昔なら「裏庭ロケット」でしょう。
 自分たちだけでこっそり冒険というだけではなく、そこで手に入れた経験値やアイテムなどを行使して、一般人も潜っているダンジョンで無双ぶりを発揮するまでがだいたいのお約束です。「悪役令嬢」とか「不遇職/スキル」とか「ざまぁ展開」ほどは意識されていないのだけれど、少しずつ増えています。
 自宅の庭とか裏山とか台所とか引き出しの中とか、自分だけがいち早くダンジョンの存在に気づき、しかもそこが他と比較しても簡単に攻略できてスキルやアイテムを手に入れられるので他人より優位に立てる……というのが存在意義。つまりチートの言い訳です。裏庭だから仕方がない。
 そんな作品の中から、書籍化されているものと、書籍化されていないけれど一度はランキング入りしていて読めば面白いものを幾つかピックアップしておきます。

『朝起きたらダンジョンが出現していた日常について…… 』 ポンポコ狸(2016)
 ある日、世界各国にダンジョンが発生して騒ぎになっていたが、なぜか高校生の九重大樹の部屋の引き出しにもダンジョンが出現していた。しかも、中には静かに鎮座するスライムが1匹。塩で簡単に倒せてしまうスライムでレベルをこっそり上げていた大樹だったが、家の事情でダンジョンに潜らなければいけなくなった友人の広瀬裕二と柊雪乃に付き合う事になる。そして外のダンジョンに挑んでみれば、レベルが少しばかり上がってもノウハウと装備がないとかなり苛酷な攻略だったが……。
 自宅の引き出しにダンジョン。
 こっそりレベルを上げながら、企業勢などと混じってダンジョン攻略して小遣い稼ぎ。

『地下室ダンジョン~貧乏兄妹は娯楽を求めて最強へ~』 錆び匙(2018)
 ある日、世界中にダンジョンが出現した。母親に死なれ、父親には捨てられ、今は田舎の倉庫暮らしの高校生の兄妹が、倉庫の地下のダンジョンを発見。暇つぶしの娯楽のつもりで挑むようになるのだが、本人たちも知らないうちにトップクラスの能力になっていた……。
 自宅にダンジョン。
 兄妹だけの冒険譚+ダメオヤジと地下を徘徊する謎のメイドさんたちとの物語。

『ダンジョンで稼ぐ』 SHIGE(2019)
 ある日世界中にダンジョンが出現していた。サラリ―マンの片山進が借りている、アパートから徒歩5分の駐車場にもダンジョンが出現。そこで『成長』というチ―トスキルをゲットした片山は、冒険者の中でも高額取得者へ成り上がっていく。
 愛車の真下に特殊ダンジョンが。

『ダンジョン・バスターズ』 篠崎冬馬(2019)
 庭にいきなりダンジョンが出現した。つい足を踏み入れてしまった江副和彦だったが、彼がダンジョンに進入したことでシステムが起動し初め、「世界中に出現する666のダンジョンを10年以内に攻略しないと世界が滅亡する」というフラグが立ってしまった……。
 庭からダンジョン。
 自分が引き金を引いてしまった呵責から、庭ダンジョンの特性を活かして資金稼ぎとスキル獲得で世界全体のダンジョン攻略を底上げしようと画策し、真相に気づいた政府との駆け引きが繰り広げられます。

『美味しいダンジョン生活』 神谷透子(2019)
 45歳のOL、潤子の家にダンジョンが出現した。今は亡き両親の思い出の詰まった家だが、ダンジョン出現が明るみになれば国に取り上げられてしまうし、過去には自宅にダンジョンが出現した家の子供が虐められた事例もある。誰にもダンジョンの存在を言えない潤子は、ソロでのダンジョン攻略を決意するのだが、そこは野菜がドロップするダンジョンだった……。
 自宅の中にダンジョン。誰にも言えず、こっそり攻略。

『あの有名なダンジョンが俺の家に出現した(仮)』 鹿鳴館(2019)
 日本にダンジョンが出現して4年。六角橋弥の住む家の脱衣場が階段に変わっていて、階段を降りるとダンジョンだった。愛猫たちとダンジョンに挑んでみた六角橋はそこで不思議な案内人に出会い、さまざまなスキルを手に入れる……。
 風呂場にダンジョン。
 自宅ダンジョンを国に登録し、管理者となった脱サラ男が、愛猫たちと国に登録したダンジョン攻略し、頭角を現していきます。

『ダンジョン運営ってキャンプ場経営に活かせるのだろうか?~無限の生産力で、のんびり山暮らし~』 おじおしょうた(2019)
 自作のARゲーム『天樹の森ダンジョン』のテストプレイをしていたら、経営するキャンプ場がダンジョン化してしまった。どうやら異世界と繋がってしまったようなのだが、ここは開き直って特殊な体験が出来るキャンプ場として売り出すことにした……。
 経営するキャンプ場がダンジョンに。
 なぜかダンジョンマスターとなってしまった主人公の、異世界交流&ダンジョンキャンプ経営記。

『自宅にダンジョンが出来た。(WEB版)』 なつめ猫(2019)
 世界中にダンジョンが突如して5年。無職になった中年男の山岸は、自宅の机の引き出しの中がミニチュアダンジョンと化していたのに気づいた。指先で小さな魔物を倒すだけで簡単レベルアップ! ここでレベルを上げた山岸は外のダンジョンにも挑むのだが……。
 自宅の引き出しにダンジョン。
 TSありの冒険譚。

『俺のうちにもダンジョンができました』 森羅月光(2019)
 地震の後に農場の裏山を見に行ったらダンジョンが出来ていた。最初はダンジョンがと言っても信じてもらえなかったが、モンスターを斃して手に入れたアイテムを持ち込むうちに信用されるようになり、母親が逆に乗り気になってダンジョン産の材料を使った商品を、自分の農場の特産品として売り出そうと画策し始める……。
 裏山にダンジョン。そして母さんは野心家だった。
 どうやら、日本の他の場所にもダンジョンができたらしいけれど、政府が隠して知らんぷりしているので、こちらも隠して知らんぷりしてワインやらなにやら出荷しては荒稼ぎする話。つまり、近所の年寄り連中と始めるダンジョン地場産業化計画。

『壊れスキルで始める現代ダンジョン攻略』 君川優樹(2019)
 上司のミスを追求した証券マンが、飛ばされた田舎の支社に出勤してみればダンジョン化し始めていた……。
 出勤したら会社がダンジョンになっていた。
 気がついたらユニークスキルを手に入れていて、自衛隊に勧誘されたり英国のチームに誘われたりしながら独自の道を歩み続けます。 

『家の猫がポーションとってきた。』 熊ごろう(2020)
 飼い猫のクロが、自宅の庭にある納屋の中からダンジョンにつながっているのを見つけてきた。そこで魔物と化したネズミなどと戦っていたらしいのだが、そこは神様みたいな存在が世界にダンジョンを設置しようとランダム配置した1つだった……。
 庭からダンジョン。
 猫とコンビでダンジョン攻略しながら、自衛隊などと協力して全体の攻略速度と安全性の向上に寄与していきます。

『裏庭ダンジョンで年収120億円』 三上康明(2021)
 裏庭にダンジョンが出現した。しかも、ろくにモンスターも出ない浅い層にレアアイテムの魔結晶の鉱脈が!
 ひとり占めしてこっそり売りさばけば年収120億円。しかし、見つかったら政府に取り上げられてしまう。なんとか目立たず売りさばく方法はないかと考えるのだが……。

 裏庭にダンジョン。闇取引で一攫千金を狙います。

(2021/08/29投稿 2022/02/20追補 2024/03/22改稿)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「KAIJU黙示録」エリック・S・ブラウン&ジェイソン・コルドバ

2022-02-20 | 怪獣小説・怪獣映画
 暴風雨と未曽有の大洪水による海面上昇から終末は始まった。地上のほとんどが水に沈み、総人口の半数が失われた。
 人類は宇宙移民に活路を見いだし宇宙植民船アルゴー号を送り出す一方、島ばかりとなった世界各地に要塞を築いて文明再興の拠点とした。しかし、それも海底から異形の巨大生物<KAIJU>が出現するまでだった……。

 21世紀になって日本の怪獣映画のファンが海外クリエイターの中核になりつつあり、『パシフィック・リム』とかギャレス・エドワード版『ゴジラ』などが公開されているけれど、小説の方でもKAIJUものが増えているらしい。あの『GODZILLA 怪獣黙示録』と同じ年の翻訳です。内容的にもかなり似てるかな。『怪獣黙示録』が全4巻で語った物語を1冊でやっちゃいました……という感じ。冒頭から強化装甲服ドッグ・キラー・アーマーの部隊と上陸してくる無数のモンスターとの激闘です。これが最後まで続くんだ。
 表紙イラストはどこかヨーロッパの怪獣映画ポスター風かしらと思ったら、開田裕治でした。日本オリジナルかよ!? ぜんぜんわかんなかった。

【KAIJU黙示録(アポカリプス)】【エリック・S・ブラウン&ジェイソン・コルドバ】【開田裕治】【竹書房文庫】【全米を震撼させた大怪獣スペクタクル】【惑星破壊爆弾】【怪獣母艦】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「異世界迷宮でハーレムを11」 蘇我捨恥

2022-02-19 | 異世界転生
 神官や巫女のジョブを取得した道夫と奴隷たちは、ロクサーヌの無茶ぶりもあって上の階層へと登っていくが、その活躍がハルツ公爵に認められて帝国解放会なる団体への入会を持ちかけられる。
 帝国貴族の本分は迷宮攻略にこそある。そのトップ攻略者たちの情報交換やアイテムの便宜を図るための秘密結社が帝国解放会なのだ。しかし、この解放会への参加をきっかけに、道夫は貴族の御家騒動に巻き込まれる……。

 まさかのTVアニメ化企画進行中。なろうでの連載開始は11年、ヒーロー文庫からの書籍化は12年からと「異世界で女奴隷を集めてハーレム」ものの先駆けみたいな位置づけだけれど、ゲームシステム的なダンジョン攻略がメインの話なので、原作準拠なら無難な異世界チート転生ものの範疇に収まるけれど、コミック版だとR18かな? 

【異世界迷宮でハーレムを11】【蘇我捨恥】【四季童子】【ヒーロー文庫】【小説家になろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「建築知識2021年6月号」 エクスナレッジ

2022-02-18 | エッセー・人文・科学
 小さな飲食店編が面白くタメになったので、バックナンバー「描く技術」を購入。建築というとプレゼンなどでイメージイラストを使う機会もあるのでしょうが、ほぼ背景イラストの描き方テキストです。巻頭でいきなり、この表紙イラストのデザイン意図やら技法を解説しています。
 内容的にも、パースや遠近法の基本から建築基準法を意識した街の描き方、世界観の伝え方、シルエットや灯りの表現まで網羅。階段や学校の特別教室から神社まで、へたなイラストの描き方よりも役に立ちそうです。参考例も星野リゾートから「映像研に手を出すな!」、藤ちょこまで、あちらこちらで見たことのある絵と、それが意図する表現まできっちり解説。
 すごいなー。

【建築知識2021年6月号】【エクスナレッジ】【最高の建物と街を描く技術】【大童澄瞳】【藤ちょこ】【K.Kanehira】【殿ヶ谷美由記】【ぽち】【MAEDAX】【丸紅茜】【連ヨウスケ】【よー清水】【吉田誠治】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「勇者の活躍はこれからだ!」 Y.A

2022-02-17 | 異世界結合・ゲート・ゾーン
 御影達也が異世界に召喚されて15年。しっかり修行して、サクッと魔王討伐の使命を果たして現代日本に帰還した。しかし、その間に失踪からの死亡宣告、両親の死と親戚による遺産ぶんどりのコンボがあり、つまり見た目は15歳のままで学歴も職歴も住所もない30男が誕生した。
 けれども、異世界で習得した勇者のチート能力をそのまま使うことができた達也は、魔法や錬金技術を頼りに人里離れてひっそり生きていこうと決意するのだが……。

 異世界から帰還した勇者と、彼を慕って異世界からついてきたアサシンの少女と竜による現代日本サバイバル。まだ1巻のうちはいいけれど、そのうちカリカチュアした日本から国際社会への皮肉があふれ出し、とうとうウェブでは連載が読めなくなってしまった逸品。

【勇者の活躍はこれからだ!1~異世界からの出戻り勇者は平穏に暮らしたい~】【Y.A】【Enji】【オーバーラップノベルス】【異世界を救ったその後に始まる最強勇者ファンタジー】【鎌倉の老人】【小説家になろう】【新興宗教】【政財界の黒幕】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「最後の竜殺し」 ジャスパー・フォード

2022-02-16 | 異世界結合・ゲート・ゾーン
「愛は他人がかきたてることはできない。それにくらべて欲望は、ずっとかんたんにかきたてることができる」
 魔法をおこなうエネルギーにいちばん近いものは人間の「感情」なのだ。

 世界の魔力が衰え、かつて恐れられ敬われていた魔術師は配線工事をしたりピザ配達で生計を立てている。そんな魔術師のマネジメントをするカザム魔法マネジメントの社長代理を押しつけられたのは、まだ15歳のジェニファー・ストレンジ。行方不明の社長に代わり、45人の所属魔術師たちのマネジメントと雑用に奔走する日々だ。
 そんなとき、ジェニファーは気がつけば1分間の速習コースに放り込まれ、気がついたら世界でただ1人のドラゴンスレイヤーを襲名させられていた。立ち向かうは広大なドラゴンランドに生き残った最後の竜。そして、ジェニファーがドラゴンを倒して解放することになる広大な土地を狙って、不動産会社が動き出していた……。

 『大魔王作戦』から『魔法科高校の劣等生』まで、魔法が普通に存在するまま現代に至ったファンタジー作品の1つ。
 いきなり社長代理にさせられた少女が、これまたいきなりドラゴンスレイヤーにさせられ、横暴な国王や狡猾な不動産屋たちに翻弄されつつ世界の謎に迫っていきます。

【最後の竜殺し】【ジャスパー・フォード】【タカヤマトシアキ】【竹書房文庫】【ファンタジックでリアリスティックな物語】【勇者うんざりする】【今年最も影響力があったティーンエイジャー】【ウーマン・オブ・ザ・イヤー】【隠れバーサーカー】【資本主義とドラゴンと】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フシノカミ6」 雨川水海

2022-02-15 | 本屋・図書館・愛書家
「我々が商売で得るべきはこの黄金の信頼であって、錆びた小銭ではない」
 人狼災禍の最中、踏みとどまり物流を維持したクイド商会の会頭の言葉。あの小銭をちょろまかしていた行商人が立派になったもんです。

 目的のためには手段を選ばず、すべて勢いで押し切るという意味でアッシュとマイカは似たもの同士である。
 そしてマイカはついに目的を達成、アッシュを手に入れた。領地の人々が、軍子会の仲間が集まり、2人を祝福する。
「アッシュがあたしを堕とすのは簡単だったんだよ。でも、あたしがアッシュを落とすのはとっても難しい」
 みんながマイカを祝ってくれるのは、単に彼女が人気者だからではなく、大きな困難を乗り越えたからだとマイカは言うのだ。
 マイカは目的を達成した。あとはアッシュが、失われた文明を復興するという目的に邁進するだけだ。当面の課題は爆発する星形エンジン、跋扈する人狼や竜、そして隣領のヤソガ子爵を使ってサキュラ領内に動乱を起こそうとするダタラ公爵である……。

 マイカ嬢の男前っぷりが発揮される6巻。
 アシモフのファウンデーション・シリーズって、帝国が滅びても文明までが消えさらないよう銀河百科辞典を編纂して知識を集積しておこうという話だったけれど、その編纂者のファウンデーションを作るまでは書き込んでいても復興の過程は案外と端折ってるんですね。この話は逆に「滅びた文明の遺産である書物を解析し、そこから得た知識を現行の社会に落とし込んでいく」話なんです。
 太古の人々は後の人々のために本として記録を遺し、今の人々はそれを読み解くことで命を繋ぎ、さらに自分たちの試行錯誤を本として記録に遺して100年先の未来へと繋いでいく、まさにタイトルまま。本を通じて受け継がれていく文明への想いの物語なのです。原典版でいうと第6章にあたる「破滅の炎」まるまるに主人公以外からの視点を交えて収録していますので、大幅な加筆がなければ次巻あたりで本編完結しそうです。読み始めるなら今がチャンス!

【フシノカミ6~辺境から始める文明再生記~】【煉理の火翼(編纂版)】【雨川水海】【大熊まい】【オーバーラップノベルス】【世界に変革をもたらす少年の軌跡を紡いだ文明復旧譚】【内政ファンタジー】【小説家になろう】【不死鳥要塞】【いいともー!】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする