付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「六覇国伝4~カラクの女神」 人魚蛟司 (原案:南原順) 

2011-03-31 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
 忙しかったり疲れていて、本を読んだり気になったことをメモする気力も時間もないときは、昔まとめて書きおきしておいたものが自動的にアップされていきます。こういう更新システムはべんりですね。
 精神的に疲れていると、新しい本が読めなくなります。固い内容の本、活字が小さい本はますます無理です。
 展開と結末が分かっている、ハッピーエンドの薄い本が読みたくなる、それしか読めなくなると「これは疲れているな」と自己診断できます。最近は、何度も読み返した4コマまんがばかり読み直しているので、かなり疲れていたと思います。 

「人間とは社会秩序にしたがう者のことです」
 社会の枠からはみ出る者は駆除すべきだと、ザヤエの家令に仕える軍師チョウコウの言葉。

 ならず者に乱暴されている老人を救った、キクハとメイネの大道芸人の母娘。
 ところが助けた老人が、かつては裕福な商人だったはずのキクハの父で、悪い番頭に店を乗っ取られ、今は貧乏長屋に暮らしているというのだが……。

 大帝国の遺物を巡る陰謀に巻き込まれた、芸人親子の破天荒な大騒動の顛末。
 いつものように基本フォーマットは時代劇、それにスチームパンクを乗っけて、最後の大ネタは「エンジェル・ハイロゥ」というか「幸せの時」というか、そんなあたり。

 でも、これでもう15年以上前の作品なんだよなあ……。
 6つの国を順番に舞台とし、そこで太古に製造された魔神を鍵にしてボーイ・ミーツ・ガールの話を繰り広げる予定の六覇国伝も、この4番目のカラクにておしまい。ログアウト文庫そのものが消えてしまったので……。
 ログアウト文庫はそもそもデザインがあまり売れなさそうでしたよね。今、古書店で見てもなんというか地味すぎて書架で埋没してます。その中で六覇国伝は毎回のようにイラストが替わるので、これだけ変わると同じシリーズものとも思えません。国が変わればカラーも変わるということなのかもしれませんが、本としての統一コンセプトは欲しかったなあ。さらに目立たなくなってます。

【カラクの女神】【六覇国伝】【人魚蛟司】【南原順】【近永早苗】【もりき靖泰】【囚われのヒロイン】【長寿と繁栄を】【タイレイの花嫁】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キッチンぶたぶた」 矢崎在美

2011-03-30 | 食・料理
「何ぬいぐるみと普通にしゃべってんの!?」

 山崎ぶたぶたさんは、どこから見ても触っても持ち上げてみてもブタのぬいぐるみ。
 でも、近所で評判のコックさんで、かわいい奥さんと2人の子供もいます。もちろん奥さんも子供もブタではありません。
 ところが、ある日ぶたぶたさんが誘拐されたと大騒ぎに……。

 心臓が悪くて入院している少女が「身体に悪いものが食べたい」と病院を抜け出す話や、美味しいプリンが食べたいとお店を探して回る女性の話など、ぶたぶたさんのお店を中心に繰り広げられる4つの物語。
 ぶたぶたさんは正体不明で……というより、誰が見てもぬいぐるみだけれど、いつの間にかそれがたいした問題ではないようになってきます。そこがポイントです。
 後味良くて、読み終わってほっこりした気分になれる短編集。

【キッチンぶたぶた】【矢崎在美】【臭い】【プリン】【ナポリタン】【カツサンド】【タコ焼き】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「テルジーの冒険」 ジェイムズ・H・シュミッツ

2011-03-29 | 宇宙・スペースオペラ
 15歳の少女テルジーはペットのチクタクを連れて、ハレット伯母さんの別荘を抜け出した。
 チクタクが実は絶滅危惧種のクレスト・キャットの幼生体で、大学連盟の生命バンクで無期限で保護する必要があるというのだ……。

 活発な少女は大学で法律を学ぶ天才少女で、両親は政財界の有力者で、しかもテルジーに超能力が覚醒し……とチート状態のヒロインが活躍するシリーズの第一話だけれど、続刊の翻訳は四半世紀ありません。活劇よりも、いかに法律的に問題をクリアしていくかという面が重視される話だからかな……。
 少なくとも帯のあおり文句のように、「さわやかなタッチ」でなければ「冒険ロマン」でもないですね。

【テルジーの冒険】【ジェイムズ・H・シュミッツ】【伊達誠】【ハブ連邦】【心理学局】【営利的復讐】【サイオニクス】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「007は二度死ぬ」 ユナイト映画

2011-03-28 | 冒険小説・旅行記・秘境探検
 米ソの宇宙船が相次いで消息を絶った。互いの国の仕業と疑心暗鬼になる米ソの緊張は高まり、世界大戦に突入目前。
 だがイギリス諜報部MI6は、それが日本から打ち上げられた妨害ロケットによるものと察知し、一度は死んだと見せかけたコードネーム007、ジェームズ・ボンドを日本へと送り込んだのだが、そこに待ち受けていたのは宿敵スペクターの首領・ブロフェルドと不思議の国ニッポンであった……。

 今でも新作が登場して派手なアクションを見せてくれる007シリーズですが、これは1967年公開の作品。
 当時は007シリーズといえば大人のためのカッコイイ娯楽映画の代表作。ところが今になってみると、笑いどころ、ツッコミどころ満載のお笑い映画。これをDVDで初めて観たというCくんは「オースティン・パワーズとぜんぜん変わってませんねえ」とひとこと。時の流れって怖いなー。

 なぜか、わざわざ両国国技館で試合前の横綱からエージェントの連絡手段である桟敷のチケットを渡されるボンド。今なお人力車の走る東京の街並はいくら1960年代とはいえあんまりだよw
 さらにおもむろに登場する日本の諜報機関のボス、タイガー田中こと丹波哲郎は東京の地下鉄に専用列車を走らせ、日本人に変装させるといってジェームズ・ボンドは博多華丸みたいになってしまう。姫路城は実は日本の特殊コマンド部隊であるニンジャの養成機関で、ニンジャの修行といってシュリケン投げはともかく居合い切りやカラテとかしているし、最後の最後までツッコミどころ満載で期待を裏切りません……。
 ある意味、間違ったニンジャのイメージが世界に拡散した主要因。まあ、「金粉を全身に塗ると皮膚呼吸できなくなって死ぬ」というウソ知識を広めたシリーズでもあるので、その影響力の大きさを感じ取りましょう。

【007は二度死ぬ】【ショーン・コネリー】【丹波哲郎】【ドナルド・プレザンス】【浜美枝】【若林映子】【海女】【天井から毒】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「真紅の海賊船~ミニスカ宇宙海賊6」 笹本祐一

2011-03-27 | 宇宙海賊・宇宙商人
「この宇宙で、お金で買えるのはもっとも安いものだけ」
 金で済むならいくらでも金を使えと、セレニティ星王家第7皇女グリューエルの言葉。

 帝国の統治領域外にも人は住んでいるし、文明はある。そこを辺境とは呼ぶけれど、帝国が宇宙のすべてではない。
 そして、オデットII世の船首衝角を狙うのも辺境国家の艦隊だけではない。

 敵は海賊!

 オデットII世を帝国領内に連れ戻すため、オデットII世を奪取するため、海賊船が続々と集結する……。

 あきらかにミニスカ分が不足しています。著者の悪い癖かも知れません。
 海賊艦隊同士の電子戦やら機動戦やら燃える戦いがいっぱいで、ミニスカの女子高生たちが荒くれ男たちを手玉に取るという萌え要素が希少物質になりつつあります。いかんだろっ!(泣) 表紙なんか、何年生きているか分からないおodo+;……

【真紅の海賊船】【ミニスカ宇宙海賊】【笹本祐一】【松本規之】【メトセラ】【電子戦】【反物質】【海賊ギルド】【第7艦隊】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「神明解ろーどぐらす5」 比嘉智康

2011-03-26 | 学園小説(不思議や超科学あり)
 高校生たちが待ち合わせして道草しながら帰宅するだけのゆるゆるぐだぐだな話だったのが、脳内トモダチの留萌の正体も絡んで急転直下。学生の間に潜んだ連続殺人鬼に狙われた帰宅仲間たちの危機に、どうする十勝っ!で終わった4巻。どうなることかと思ったら、……そうですか。そう来ましたか。うん。あの短時間でその判断ができるのは素晴らしかったけれど、失ったものも多かったね。
 きれいに全5巻で起承転結をつけてくれました。

「ねえ、みんな。似合わないとか勿体ないとかって気持ちを恋愛に持ち込んじゃダメ。いい恋愛しようだなんてしちゃダメ」
 自分は、身も心もボロボロにされてもいいって思える人、この男なら騙されたっていいと思える人と恋愛すんのと、丹下まりもの言葉。

 これも1つの等価交換の物語。寄り道しながらの下校に最後までこだわって完結。そして最後にタイトルに納得。
 うん。これは面白い作品だった。初登場時はあんなにいけ好かないキャラだった丹下まりもがぐんぐん可愛くなっていって、後半ほとんどヒロインになるのだけれど、地味で内気なようでいて千歳キララもなかなか侮れなく、さきっぽもこれからに期待ですよ。
 でも、あんな状況に直面してもカウンセリングに勝るって、「下校」ってすごいね!

【神明解ろーどぐらす5】【比嘉智康】【すばち】【勝ち越し男】【ファーストキス】【異常性愛】【うるうるでぷにゅん】【世界に一つだけの花】【メイド喫茶】【ステーキ肉】【ハーレム願望】【最悪三股男】【万歩計】【国語辞典】【神の一撃】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ロンドン幽霊列車の謎」 ピーター・キング

2011-03-25 | ミステリー・推理小説
「本当に“ふつう”の人なんていやしない」
 エドワード・パーカーの言葉。

 語り手である“わたし”ことネッド・パーカーは辻馬車業。死んだ父親は辻馬車業の傍らに警察の情報屋もやっていたらしく不審死を遂げているが、ネッドも命あっての物種と思いつつも好奇心旺盛のせんさく好き。
 ある日、彼が乗せた客は奇妙な服装をしていた。どこか違和感のある服装。足下を見たネッドは、それが聖職者の衣装を仕立て直したものであることに気づいたが、その男が死体となって発見され、同業者のひとりが殺人容疑で逮捕されたばかりか、彼自身も容疑者だということになり……。

 時代としてはホームズと同時代の話。御者仲間6000人の力を借りて……と帯には書いてあるけれど、その言葉から想像するような話じゃなかったです。昔のNHK放送の『警部マクロード』とか映画『コンボイ』などでは、仲間の危機だ!と大型トラックが群れをなして疾走したりしましたが、そういう光景を期待してはダメでした。むしろ辻馬車組合をつくろう!と社会運動してます……。
 推理小説としても本格ミステリというタイプではなく、好奇心旺盛な青年が2つの犯罪組織の対立に巻き込まれながら隠された秘密に挑む冒険小説に近いもの。映像向きです。最後の最後までどう転がるか、わくわくしながら読み進めることができたので満足。

【ロンドン幽霊列車の謎】【辻馬車探偵ネッドの事件簿】【ピーター・キング】【銀の燭台】【大英図書館】【交易航路】【地下鉄】【カール・マルクス】【ヴィクトリア朝ロンドン】【劇場】【スペイン船】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トレジャーシーカーS&M」 西谷史

2011-03-24 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
 15歳の少女メグとその叔母ヨーコは、考古学界ではミラクル・シスターズと呼ばれている。
 そんな2人がインカ文明の調査で赴いたアマゾンの奥地では、伐採業者に傭われた傭兵によって毒ガスが散布されていた……。

 『デジタル・デビル・ストーリー~女神転生』でデビューした著者の秘境探検もので、既に何作か前作があったような感じで始まってるなあと思ったら、スーパークエスト文庫から出ていた『聖石伝説』という話の続きでした(読んでないけど)。「トレジャーシーカー」などというタイトルからトレジャーハンターものかと思ったら、ゾンビものになっちゃいまして死屍累々。
 S&Mって真吾とマーガレットということで、この話ではまだペアとしては活躍していないから、シリーズとしてはこれから。でも、10年経っても続刊は出てないみたいなので残念。視点としては面白かったけれど、主人公が自分中心視点から脱却できていないのも残念。
 つまり、これは「1人を救うために100人を殺すか、100人を救うために1人を犠牲にするか」という命題の拡大版。世界を救うためにはここで何百人か死んでも仕方がないんでない?という論法に対し、世界も救うがみんなも救うと言い切る度量がなかった主人公の負け。

【トレジャーシーカーS&M】【アマゾンの聖石】【西谷史】【啄木鳥しんき】【サイコメトリ】【ビラコチャ】【動く植物】【アヤ・アプ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カナリヤ殺人事件」 ヴァン・ダイン

2011-03-23 | ミステリー・推理小説
「だれだって心中では人殺しなんだ」
 誰かを殺してやろうと思ったことのない者は感情のない者だとファイロ・ヴァンス。

 1920年代から30年代にかけて、アメリカの本格ミステリを牽引した巨匠ヴァン・ダイン。彼の書いた素人探偵ファイロ・ヴァンスものの2作目が『カナリヤ殺人事件』。

 ブロードウェイの美姫<カナリヤ>が殺された。容疑者は4人だが、いずれも犯人と断定するだけの証拠はない。
 マーカム地方検事を助けるため、美術愛好家ファイロ・ヴァンスは容疑者を集めたポーカープレイから犯人を断定するのだが……。

 本格ミステリ黄金時代の作品だけに、事件発生、現場の調査・検視、容疑者の事情聴取、関係者の証言とオーソドックスに続いていく展開は、今となっては何作も続けては読めません。でも、面白いのはさすが古典の力。
 創元推理文庫版の裏表紙には、この作品が映画化された際のヴァンス役の役者と作者が並んでいる写真が掲載されていますけど、この役者がムーディ勝山に見えて仕方がありません。

【カナリヤ殺人事件】【ヴァン・ダイン】【密室殺人】【アリバイ】【ポーカー】【自殺する権利】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「B.A.D.(1)」 綾里けいし

2011-03-22 | ホラー・伝奇・妖怪小説
「理由なく人を殺せるぐらいでないと、狂っているうちには入らないさ」
 14歳の異能の少女、繭墨あざかの言葉。

 人を殺す殺さないも、本人の自由。どんなくだらない質問でも訊かれたら答えると繭墨あざかは言う。
 ゴシックロリータに身を包み、紅い唐傘を差した少女は人が刺されるのが見たい、人が飛び降り自殺をするのが見たいだけなのだ……。

 存在しないものを見聞きすることのできる少女と、腹に鬼を宿したばかりに彼女から離れられない青年の物語。
 朱傘で往来を行くというと、延寿院玄朔の方を連想しちゃいますが、そんな人は多くないよね。

【B.A.D.】【BEYOND ANOTHER DARKNESS】【繭墨は今日もチョコレートを食べる】【綾里けいし】【kona】【契約】【むしろ死ね】【自縛霊】【人を呪わば、穴二つ】【繭墨霊能探偵事務所】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「死神姫の再婚~薔薇園の時計公爵」 小野上明夜

2011-03-21 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
 <死神姫>の二つ名を持つ没落貧乏貴族の娘アリシアとの新婚生活が始まった<強公爵>カシュヴァーンだが、それをのんびりと楽しむ気も暇もない。
 だが、顔なじみの傭兵団が現れた次の日、カシュヴァーンは「俺たちの結婚報告をしにいく」と時計公爵ことアズベルグの前領主・ディネロの屋敷を訪れると言い出した……。

 貧乏が染みついた天然系怪奇小説マニアの新妻と、周辺諸侯や有力宗教団体を敵に回した暴君夫の新婚生活ストーリー(さりげなく死屍累々)の第2弾。

「ねえノーラ、ノーラは敵襲を受けたことがある? 私は初めてよ!」
 非常事態にわくわくしている奥方。
 四六時中こんな感じだったらただの莫迦だけれど、金と猟奇がからまなければ、ごく普通のおっとりした働き者のお嬢様というあたりがポイントかな。

 コミック化されているということで、少女小説の人気作品をローラー作戦で読破しようとしている嫁さんのリストに引っかかってきたもの。
 少女小説といわれるものはあまり読んではいないし、(他に読む本が山とあるので)わざわざ読もうとも思わないけれど、周囲で評判のものをときおりチェックしていればそんなに置いてきぼりにされることもありません。氷室冴子の『クララ白書』、新井素子の『星へ行く船』、小野不由美の『十二国記』、今野緒雪の『マリア様がみてる』、雪乃紗衣の『彩雲国物語』とどれも名作。とくに違和感なく楽しめました。むしろSFっぽい作品の方が主眼の置き方の違いに男性作家と女性作家の違いを感じます。

【死神姫の再婚2】【薔薇園の時計公爵】【小野上明夜】【岸田メル】【家令】【執事】【守り石】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「青い星まで飛んでいけ」 小川一水

2011-03-20 | ファーストコンタクト
「中年の務めとは何か。いろいろあるが、一番はまあ、耐えること、汚れることだろう」
 何も天職を持たない男、紺野哨平の言葉。

 小川一水による短編6篇の作品集。
 彗星を掘り抜いて作られた世界に暮らす少女の閉塞感を描いた「都市彗星のサエ」。ちょっとだけ『おいら宇宙の探鉱夫』を思い出してしまいました。
 怪しげな通販商品にはまってしまった少女と少年の「グラスハートが割れないように」は水からの伝言に紅茶キノコを足したような話。
 サイバーパンクな時代のファーストコンタクト話の「静寂に満ちていく潮」。冒頭のシーンは『攻殻機動隊』以来のショックかな。
 「占職術師の希望」は人の天職が分かる男と、天職に恵まれすぎている少女の探偵物語……みたいなもの。この作品集の中ではいちばん好みかな。「人は職を持つ以前に、まず人間なんじゃないの?」と言い切る少女、山科寛奈が面白い。
 このオチでいいのか!?と無意識に期待していた結末とは違ったところに落とされて頭を抱える「守るべき肌」。
 そして、無限の時と無限の距離を旅しながらファーストコンタクトを続けるホモ・エクスプロルレスの物語「青い星まで飛んでいけ」。下位機械たちの会話はそのまま2chで大笑い。オーバーロードはクラークそのまんまでした。
 ボーイ・ミーツ・ガールだったりファーストコンタクトだったりしますが、中心テーマは「出会い」。ゲームと思っていたら本当の戦争だったとか、いろいろなタイプの話で見せてくれます。

【青い星まで飛んでいけ】【小川一水】【撫荒武吉】【マスドライバー】【セックス】【感交】【テロ】【ETI】【ボーイ・ミーツ・ガール】【ファーストコンタクト】【サイバースペース】【オーバーロード】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★巨大学園小説

2011-03-19 | ランキング・カテゴリー
 中高生が主なターゲットとなる小説は、たいてい主人公は少年少女で、主な舞台が学校という作品が多い。その方が読者が感情移入しやすいし、世界設定を説明するにも最低限で済むからだと思うのだけれど、おかげでライトノベルのレーベルで刊行される小説の5冊に4冊は、SFでもファンタジーでもミステリでもホラーでも、とにかく学園ものという状況に。SF系の士官学校とか魔法学校ものとかをいれるともっと増えるかな。
 そうすると、読んだ本をカテゴリーに区分して読書メモをつけ、あらすじとか名セリフとか感想とか記録しておこうと思っても、その8割が同じカテゴリーに入ってしまったら区分する意味が無くなります。
 それであれこれ悩んで、とりあえずミステリーとかホラーのカテゴリーに入れられるやつは入れることとして、「不思議や超科学」の有無でさらに区分することにしてみました(こういうことをやっていると「ライトノベル」の定義について語ることが無意味としか思えなくなってきます)。

 そんな学園小説の中でも「巨大学園もの」というジャンルがあり、さらに頭を抱えることに。
 ただ、舞台が「巨大学園」といっても、設定上の生徒数は万単位でも中身は普通の学校と同じ……というものも多く、実態としてはあえて分けるだけの数がないのが残念。やはり「巨大学園」というのであれば、生徒の自治が単なる学園自治ではなく、都市機能・行政にまで及んで欲しいなと、そこはこだわってみます。

★1975
 『宇宙大学』(「11人いる!」萩尾望都)……自治権を持つ人工惑星。

★1980
 『孔雀学園』(「燃えよ!孔雀学園」もとやま礼子)……南海の孤島の巨大学園。

★1982
 『私立鶴ヶ峰学園』(「コータローまかりとおる!」蛭田達也)……生徒数2万人超のマンモス高校。

★1990
 『私立蓬萊学園高等学校』(「蓬萊学園の冒険!」新城カズマ他)……生徒数10万人超の南海の孤島の学園。

★1992
 『CLAMP学園』(「CLAMP学園探偵団」)……幼等部から大学院までの学園都市。生徒・職員

★1993
 『九江州中学』(「轟世剣ダイ・ソード」長谷川裕一)……生徒数550名。学園ごと異世界を漂流。

★2001
 『私立鳳凰学園』(「微細回路少女師団」山下卓)……生徒数の多いブルジョワ校。
 『真輝島学園』(「深く静かに掘りかえせ!」麻生俊平)……幼稚園から大学まで。

★2003
 『麻帆良学園都市』(「魔法先生ネギま!」赤松健)……女子中等部だけで生徒数2000人超。

★2004
 『学園都市』(「とある魔術の禁書目録」鎌池和馬)……オーバーテクノロジーと魔術の学園都市。

★2008
 『新トウキョウ王子花園学園』(「シニガミノバラッド。アンノウンスターズ。」ハセガワケイスケ)……学園都市。

★2010
 『国立皇家院学園』(「表裏世界のソーマキューブ」乙姫式)……生徒数700万人の法力者養成校。

★2011
 『千陣学園』(「うちの会長は荒ぶる虎猫に似ている。」空埜一樹)……才能第一主義を標榜し、生徒数10万人超。

 とりあえず手元の本からピックアップして巨大学園リストを。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「卵をめぐる祖父の戦争」 デイヴィッド・ベニオフ

2011-03-19 | 戦記・戦史・軍事
「あたし、料理はしないの」

 1942年大晦日。ドイツ軍に包囲されて飢餓状態に陥っているレニングラード。
 窃盗と脱走で逮捕されたレフとコーリャは、秘密警察のグレチコ大佐と取り引きした。自分たちの命と引き替えに、大佐の娘の結婚式にケーキを作るために必要な玉子を12ケ、1週間で手に入れろというのだ。
 しかし、食べる物に事欠き、餓死や人肉食が横行する街の中で鶏の玉子など見つけようもなく……。

 図書館の本まで食い尽くしてネズミもいないレニングラードで、17歳のユダヤ人少年レフが自称詩人で色男のコーリャと組んで、玉子を求めて銃弾をかいくぐっていく、シモネタ満載で、性欲と嘘と友情と生と死の物語。
 太った人間はやはり飢えには弱いんだそうです。気をつけよう……。

【卵をめぐる祖父の戦争】【デイヴィッド・ベニオフ】【ドイツの科学者は世界一】【敗残兵】【地雷犬】【チェス】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幻影の航海」 ティム・パワーズ

2011-03-19 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
 ティム・パワーズの作品には18世紀とか19世紀あたりを舞台とした話が多く、虚実入り乱れる登場人物が印象的でどれも不思議な魅力があって面白い。
 この『幻影の航海』では18世紀のカリブ海が舞台。

 シャンダニャックは貧困のうちに世を去った父親が、実は資産家の跡継ぎであったことを知り、財産を横取りしたらしい叔父を捜し求めて<がなり屋カーマイケル>号に乗って旅立つ。
 しかし場所はカリブ海。時は18世紀。当然のように行く手に立ちふさがるのは海賊船! <がなり屋カーマイケル>は内部の裏切りからあっけなく海賊に占拠されてしまい、シャンダニャックは海賊の仲間入りか死かの二者択一を迫られてしまう。
 かくしてシャンダニャックあらためジャック・シャンディは海賊の一味となり、不老不死の泉を求める旅へと連れ出されるのだが……。


 かなり史実通りの海賊たちが暴れ回り、それにゾンビやらヴードゥーの黒魔術やらがわさわさ出てくるかなりB級な歴史ホラー・ファンタジイ。これでもう少し薄くても良いんだけどなあ(最近は少し分厚くなるとそれだけで読む気が損なわれます)。
 映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』が好きな人なら、こっちも気に入るかも。(2007-11-30)

……てなことを書いていたら、ディズニーは本当に映画化するんだそうな。
 気がついたのは、ティム・パワーズの新刊が出た! しかも海賊もの! もしや『幻影の航海』の続編か!?と思ったら、続編ではなく『生命の泉』と改題して再版しただけでした。しょぼん。
 ちょっと調べたら、『パイレーツ・オブ・カリビアン4~オン・ストレンジャー・タイズ』は『幻影の航海』を翻案したストーリーになると昨年の内にプレスリリースが出てました。翻案ということは「大筋は一緒だけれど細かいところはかなり違う」という……まあ、原作付きジブリアニメというか、いつものディズニーですね。
 そして、新版の表紙イラストは、確かに表紙のイラストがジャック・スパローっぽかったです。

【幻影の航海】【生命の泉】【ティム・パワーズ】【ジョニー・デップ】【カリブ海】【海賊】【ブードゥー】【不老不死】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする