付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「青いテレパシー」 豊田有恒

2024-01-28 | 超能力・超人・サイボーグ
 ドライブ中の事故で発電所に飛び込んだスポーツカーに同乗していた明子はテレパシー能力に覚醒した。しかし、脳裏に流れ込んでくる人の心は、両親も親友も汚すぎるように思え、明子は絶望するのだが……。

 事故で6万ボルトの電流を受けたらテレパシー能力に覚醒した「青いテレパシー」、家庭に居場所のない少女が女暴走族チームを結成しライバルとレースを繰り広げる「めぐりあい」、未来から歴史に介入してくる「チューリップ・ガール」、ドライブ中の事故で発電所に飛び込んだスポーツカーに乗っていた準一と恵理はよく似ているけれど家庭環境も国家制度も異なる別世界に紛れ込んでしまう「虹は彼方に」の4編を収録した短編集。スポーツカーでドライブしていた大学生と女子高生が事故で発電所に飛び込みすぎ。ついでにいうと、単に自動車事故というなら4篇中3篇です。
 イラストは寺沢武一。ただし本文イラストはなく、章題ごとにカットがあるのみです。

【青いテレパシー】【豊田有恒】【寺沢武一】【集英社文庫コバルトシリーズ】【めぐりあい】【チューリップガール】【虹は彼方に】【UFO】【テレパシー】【ランデブー】【ハーケンクロイツ】【フェアレディZ】【スカイラインGTR】【要塞衛星】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「帝王の庭」 道原かつみ&麻城ゆう

2023-11-21 | 超能力・超人・サイボーグ
「敵の塩を受けず」
 大規模テロリストグループ「赤のキャラバン」の掟の1つ。敵対する者たちとは食事を共にしないという意味。

 特捜司法官とは銀色の人工眼球を持つ合成人間。彼らは司法コンピュータと同等の判決能力を有するよう生み出され、通常の警察機構では対応できない事件の捜査にあたり、ただ1人でその捜査・審判から死刑執行まで勤めるのだ……という麻城ゆう原作のSFアクション。
 『JOKER』でこの言葉を見て以来、敵とは一緒に食事をしない=会食を拒むのは相手を敵扱いすることという認識になり、つまんない会食や行きたくもない宴会でも一次会までは参加するよう心がけてます。会社の呑み会を断るってのは、「あんたらは仲間じゃない」という宣言も同じだと思うのです。
 そう思っていたら、98年の大蔵省のノーパンシャブシャブ事件で官僚の綱紀粛正が厳しくなり、役人は一切の会食に参加しないという通達が出たら、あちこちで実際に「飯も食えない相手とは話はしない」とこじれたケースを見て納得。税務署の総務課長が頭抱えてました。

【帝王の庭】【ジョーカー・シリーズ】【道原かつみ】【麻城ゆう】【ウィングスコミックス】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シン・仮面ライダー デザインワークス」 監修:石森プロ・東映

2023-07-05 | 超能力・超人・サイボーグ
 最初は買う予定はなかったけれど、映画『グリッドマン・ユニバース』を観に行ったら物販コーナーにどーんと並んでいたので勢いで購入。
 映画『シン・仮面ライダー』に登場するさまざまなデザインを、初期案や検討用のCGから決定稿まで網羅し、仮面ライダーやオーグ等のキャラクターについては演者のスチール写真を最終バージョンとして比較できるようになっています。その他オーグごとのエンブレムから小道具、衣装、美術セットまで。
 雑感としては、サソリオーグは最初は男性キャラでデザインされていたんだとか、0号の初期案はほとんどイナズマンだとかありますが、総じてさまざまなデザインバリエーションを経て、最終的には旧1号ライダー編、石ノ森コミック版のデザインに準じたラインに戻ってきています。いろいろ検討したけど、やっぱりこれです!という覚悟が見えてステキ。

【シン・仮面ライダー デザインワークス】【庵野秀明】【石森プロ】【東映】【株式会社カラー】【アニメ特撮アーカイブ機構】【出渕裕】【前田真宏】【山下いくと】【柘植伊佐夫】【林田裕至】【白組】【カラー・デジタル部】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「週刊文春エンタ+「シン・仮面ライダー」特集号」

2023-06-05 | 超能力・超人・サイボーグ
「どの作品も原点を模索してきたけど、いつしか原点もへったくれもなくなっていく中、どこかでその重石を付けなきゃいけないんですよね」
 エグゼクティブプロデューサー・白倉伸一郎は、そのために外部的なクリエイターの視点が必要だと考えていた。

 仮面ライダーは空を飛ぼうが巨大化しようが、石ノ森章太郎が「これが仮面ライダーだ」といえばライダーだったけれど、その死後は新機軸を打ち出しつつも原点回帰も意識して試みていたようです。「仮面ライダー龍騎」が成功したことで、ある意味何でもありの挑戦的な企画が許されるようになり、「仮面ライダー響鬼」などが登場する一方で、「仮面ライダー THE FIRST」や「仮面ライダー1号」のような作品が生まれてきますが、ここでもう一押し……ということでしょうか。

 そういう意味で、旧1号篇をそのままリメイクしたかのような「シン・仮面ライダー」は道標にふさわしい作品かもしれません。
 60年代から70年代初頭のテレビヒーローって、怪奇要素の強いものが多かったです。「恐怖のミイラ」「ウルトラQ」「悪魔くん」「黄金バット」「キャプテンウルトラ」「ジャイアントロボ」「仮面の忍者 赤影」「河童の三平 妖怪大作戦」等々。「仮面ライダー」もその初期はかなり怪奇色が強く、それに孤高のヒーローだったわけですが、思いっきりそこに原点回帰してますよね。

【週刊文春エンタ+「シン・仮面ライダー」特集号】【文春MOOK】【10倍楽しむ!シン・仮面ライダー】【池松壮亮×浜辺美波×柄本佑】【オーグメント&構成員図鑑】【『仮面ライダー』ベスト16ストーリー】【尾上克郎】【白倉伸一郎】【岩崎琢】【出渕裕】【「一文字隼人、登場!」】【対談 ゆうきまさみ×片渕須直】【平野綾】【次のRRRを探せ】【『タモリ倶楽部』の思い出】【原色エンタ美女図鑑】【水星の魔女】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シン・仮面ライダー」 監督:庵野秀明

2023-05-10 | 超能力・超人・サイボーグ
 たとえるなら、1971年当時に石森章太郎のまんが連載読みながら、TV放映を5話くらいまで観ていたときに「映画になるんだって!」と聞かされた人間が想像したとおりの作品でした。

 始まる前、『シン・ゴジラ』『シン・ウルトラマン』と来たら、また竹野内豊が政府の役人役で登場して皆勤賞を狙うんじゃないかと思っていたけど、まさかの斎藤工ともどもの皆勤賞。そこまでは読めなかったよ。
 あと、『仮面ライダー』は孤独なヒーローと言いつつ、それを支える立花藤兵衛や滝和也との関係性も好きだったので、旧1号篇でまとめると滝の出番まで辿り着かないかなあと心配してましたが、まさかのネタ回収。それだけで(暗くて速くてろくに目で追えない戦闘シーンもアクションRPGみたいな工業地帯の走りも)すべて許す。

 シンの緑川ルリ子は、感情を抑えて行動する無愛想なショートヘアで「これは綾波?」かと一瞬思いましたが、コンピュータ操作時には目が光る姿に「これはホシノ・ルリの方だね」と思い直したらまさかのルリルリ呼び。電子の妖精を視たが、どこまで本気なのか。

 『シン・仮面ライダー』のグッズでは、ライダーカードのアルバムが欲しかったのです。でも、シン仮面ライダーカードのサイズはおおよそB8。自分が欲しい理由は71年当時のライダーカードのアルバムがぼろぼろだったので差し替えように欲しかっただけなので、B8とA8のサイズ違いはいかんともしがたいのです。そこが惜しい。

 悪の組織は結局、壮大な兄妹ケンカの果てという展開に、思ったより『ロボット刑事K』寄りだね。石ノ森章太郎のコミック版の方。テレビでは早々に省かれた「醜く変わった顔などを隠すためのマスク」という石ノ森版の設定も健在。ストーリーも設定もかなり石ノ森寄り。それでいて、クライマックスのダブルライダーの変身ポーズに胸熱。

 ライダーの変身からサイクロン号の変形、果ては戦闘員の棒術の殺陣までテレビ版の旧1号篇を踏襲してました。
 旧1号篇では、本郷猛役の藤岡弘がオードバイ事故で重傷を負い、テレビ局などから本郷猛の死亡案とか出ていたのを平山プロデューサーが懸命に食い止めて2号ライダー投入でつないだり、コミック版の急展開とかあったわけですが、ウルトラマンのカラータイマーの有無ではないけれど、そこまで初期プランでいかなくても良かったんやで?

 サソリオーグの長澤まさみは初見では解らず。後で教えてもらってびっくり。あのあたりのノリは佐藤江梨子主演の『キューティーハニー』のパンサー・クローに近いと思いました。

【シン・仮面ライダー】【石ノ森章太郎】【庵野秀明】【東映】【池松壮亮】【浜辺美波】【柄本佑】【西野七瀬】【塚本晋也】【手塚とおる】【松尾スズキ】【森山未來】【仲村トオル】【安田顕】【市川実日子】【竹野内豊】【斎藤工】【長澤まさみ】【前田真宏】【山下いくと】【出渕裕】【岩崎琢】【ロボット刑事K】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シン・仮面ライダー」 監督:庵野秀明

2023-03-19 | 超能力・超人・サイボーグ
「私は常に用意周到なの」

 石ノ森章太郎原作の、1971放映開始の変身特撮ヒーローTVドラマ『仮面ライダー』の新作映画。仮面ライダー1号に限っても、何度もリメイクされたり、カメオ出演したりしているのだけれど、これは本当に初代『仮面ライダー』をリメイクしたもの。
 なので、仮面ライダーといえば平成や令和のライダーしか頭にない人はもちろん、WライダーだとかX・アマゾン・ストロンガーといった昭和ライダーが思い浮かぶ人にも違和感はあるかも。つまり、『仮面ライダー』は「仮面ライダー」でも旧1号篇限定と考えれば間違いないです。怪奇テイストが強くて、ストーリーは暗くて、ドラマは重い第13話くらいまでの内容を、敵組織を「今どきナチスの残党とか侵略宇宙人でもあるまい」と今風にブラッシュアップして舞台を現代に移した上での再話なのです。
 だから、マニアックといえば(作り手のリスペクトぶりが)マニアックだけれど、物語は作品単体で完結しているので一般向けといえないこともありません。あ、血しぶき飛び散りまくりなのでPG12です。念のため。

 予習したければ、TVドラマ版なら3話くらいまで。石ノ森章太郎のコミック版なら1巻。できたらコミック版の『ロボット刑事K』。余裕があれば佐藤江梨子主演の実写版『キューティーハニー』は観ておいてイイかも(『シン・ゴジラ』『シン・ウルトラマン』は履修済みとします)。

 追伸:わたしは「電子の妖精」が確かに居たと思いましたが、みなさんはどう思いましたか?

【シン・仮面ライダー】【石ノ森章太郎】【庵野秀明】【東映】【池松壮亮】【浜辺美波】【柄本佑】【西野七瀬】【塚本晋也】【手塚とおる】【松尾スズキ】【森山未來】【仲村トオル】【安田顕】【市川実日子】【■■■■】【■■■】【■■■■■】【前田真宏】【山下いくと】【出渕裕】【岩崎琢】【ロボット刑事K】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フライデイ」 ロバート・A・ハインライン

2023-03-01 | 超能力・超人・サイボーグ
「本書のヒロインは、たくましく、機略に富み、しかも愛らしく、ハインラインが生み出した最高の主人公だ」
 シオドア・スタージョンの評。

 フライデイは戦闘伝書使。行く手を遮るありとあらゆる障害を排除して、秘密の情報を迅速かつ確実に運ぶのが任務だ……。

 作品によって右翼と呼ばれたり左翼と呼ばれたりするSF界の大御所、ハインラインが晩年の1982年に発表した人造人間の女性を主人公にしたアクションSF。
 ロボットのヒロインというとアンドロイド・マリアの時代からSFの定番ネタで、サイボーグなら1964年の『サイボーグ009』とか1967年の『009ノ1』や1976年の『地上最強の美女バイオニック・ジェミー』などでお馴染み。ただ、人造人間といっても遺伝子操作で生まれたそうなので、今ならアンドロイドではなくデザイナーベビーと呼ばれるのかもしれません。完全に機械仕掛けのロボットでもないし、サイボーグとも違うけれど、普通の人間ではないので出生の秘密を知られると差別されちゃう立場です。
 そんな生まれから、どこか人とのつながりを求めてしまう性に奔放なヒロインの逃避行。文庫になったときにイラストから少しバタ臭さが消えましたが、まだまだ。今復刊するなら、もっとラノベ風にすると良いです。

【フライデイ】【ロバート・A・ハインライン】【野中昇】【早川書房 海外SFノヴェルズ】【戦闘伝書使】【一妻多夫】【出産】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グリーン・レクイエム」 新井素子

2023-02-24 | 超能力・超人・サイボーグ
「えっと、作品(なかみ)のご紹介(あんない)です。明日香は腰まで届く長い髪の娘。その髪に驚くべき秘密と力をひめた彼女の正体は? 彼女に惚れてしまった信彦。25歳の男が口説き方も分からないなんて、うー。のがれられぬ運命が明日香を見舞う。さあ、守ってやれるか、彼女を。ショパンのノクターンが全編をつつむ『グリーン・レクイエム』以下、三編の心おどるSF。」
 巻末の内容紹介まま。

 星新一に見いだされ、16歳で作家デビューした新井素子が18歳から20歳くらいまでに書いた作品3編を収録。作品紹介から著者略歴まで、誰でも書けそうな文体なのに模倣が難しいと言われる新井素子らしい本作りですね。
 『グリーン・レクイエム』は、他の作品とは少し毛色が違っていて、まさに緑の葬送曲。ロマンチックSFのくくりではありますね。もしくは侵略SF未遂。
 『週に一度のお食事を』と『宇宙魚顛末記』はショートショート的な作品。なんか吸血鬼になっちゃったんだけど特に困ってませんがぁとか、地球が魚に食べられて滅びそうなんですけど?とか突拍子もない発端に、なにが起きてもたいして動じず、力まず、ほんわりのんびり陽気にマイペースな主人公が乗りきっていくお話。

【グリーン・レクイエム】【週に一度のお食事を】【宇宙魚顛末記】【新井素子】【高野文子】【講談社文庫】【病原体】【光合成】【吸血鬼】【瓶の悪魔】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「RIO」 笹本祐一

2023-02-20 | 超能力・超人・サイボーグ
「結果のない戦闘なんて存在しない」
 カイロン物産開発部所属、モデル0264タイプJ、ジェニーは戦い続ける。

 天国に一番近い街〈ガリレオ・ステーション〉を拠点とするトラブル処理業者の少女、RIOはバイオテクノロジーによって生み出されたオーダーメイドの人造人間(ホムンクルス)だ。
 自分が何故つくられたか、理由も分からないままRIOは街の片隅のバーで、依頼の電話を待ち続ける……。

 当時16歳だった女優兼歌手の小川範子を主人公に、「写真をイラスト代わりに使った小説」というコンセプトで「ドラゴンマガジン」で連載していたもの。なので書籍版も挿絵イラストはなくてすべて写真。カラー口絵の代わりに30頁ほどの写真集が巻頭に収録されてます。後にハルキ文庫から『天使の非常手段RIO』として復刊された時は麻宮騎亜 のイラストでしたので購入せず。リブートで中身は少しは変わってるのかな? ロビンソン島とかRIOには出てこなかった気がします。

【RIO】【笹本祐一】【小川範子】【富士見ファンタジア文庫】【誌上フォトドラマ】【逃がし屋】【バズーカを抱いた天使】【リオ・コガワ】【産業スパイ】【セブン・シスターズ】【トラブルシューター】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミミクリー・ガールズ」 ひたき

2022-10-31 | 超能力・超人・サイボーグ
 第三次世界大戦を経て再生医療やサイバネティック手術が発展した2041年。
 戦場で重傷を負っても脳さえ無事に後方に搬送できれば人工素体技術(ミミック)によって新しい身体が与えられ、すぐにまた現役復帰できる……そのはずだった。
 ところが、素体化手術を受けたクリス・アームストロング大尉が目を覚ませば、その姿は白い柔肌にさらさらヘアーの良く似合う全裸の美少女になっていた。年齢も性別もまったく異なっているのだが、それは身柄をテロリストに狙われているVIP少女の身辺警護に、同じ年頃の少女を目立たせないよう配置したいという上の思惑によるものだった。見た目は美少女、中身はベテラン戦士のおっさん。
 そして予想通り、編成された即席部隊の構成員4名は、すべてLタイプの少女型素体ばかりだった……。

「え、ペニスって無駄じゃありません?」
 少年タイプではなく少女型素体が採用された理由をルーシーは一刀両断する。あれは欠陥構造だと。

 あらゆる分野のスペシャリストが集められ、そろって美少女化させられたあげく、謎の国際犯罪組織「バル・ベルデ」に狙われている合衆国大統領の娘を守って戦うことになる、近未来美少女ガンアクションもの。つまり大統領閣下の美少女戦士。
 最近だと少女たちが銃で戦う『リコリス・リコイル』が評判でしたが、中身的には『GUNSLINGER GIRL』に近いかな。でも、こちらは中身がおっさん、じいさんという外観詐欺なTSものなので、そのあたり忌避感のある人もいるかも。ハインラインとかジョン・ヴァーリイとかを読んでたSF好きだと、性別は簡単に入れ替えられるものってのは70年代からの常識ですけど。

【ミミクリー・ガールズ】【ひたき】【あさなや】【電撃文庫】【機械仕掛けの最強美少女(?)4人組が世界の巨悪を迎え撃つ!】【のじゃロリ】【ロリじじい】【45口径】【匿名掲示板】【美少女特殊部隊にゅーでるたふぉーす】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スクール下克上」 鏡銀鉢

2022-04-15 | 超能力・超人・サイボーグ
「先端の尖ったボールペン一本あれば、人は人を殺せる。武器が無くても、人は人を殴れる。それを警戒しては、外なんか歩けない」
 超能力のあるなしと善悪は関係ないと針宮桐葉。

 財務大臣の任命に失敗し、日銀と喧嘩した日本政府が財政破綻した2040年、国家消滅の危機に瀕した日本は超能力者を活用した再建プロジェクトを始動させた。それは周囲の者と折り合いが悪く苛められることの多かった渡会錬徒には関係ない話のはずだったが、ひょんなことから彼の異能が判明した。彼はテレポーターだったのだ。
 かくしてプロジェクトに参加することになった錬徒たちだが、彼らに与えられたノルマは国家の財政赤字をカバーする、年間50兆円だった……。

 馬鹿にされていた少年が能力に覚醒し、その活かし方を考えながら目的を同じとする仲間たちとの絆を深め、最後は見下していた相手を完膚なきまでに叩きのめし、成功を収めるまでの物語。

【スクール下克上~超能力に目覚めたボッチが政府に呼び出されたらリア充になりました】【鏡銀鉢】【PAN:D】【角川スニーカー文庫】【異能サクセスアクション】【カクヨム】【都市鉱山】【サイコメトラー】【パンツ召喚】【ジビエ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」

2022-02-02 | 超能力・超人・サイボーグ
「きっと黒人のスパイダーマンもいるさ」
 平行世界、マルチバースは広大なのだ。

 小悪党によって編集されたミステリオの最期が世界中に流され、スパイダーマンの正体が露見してしまう。
 自分だけならともかく恋人MJや親友ネッドにまで影響が及んでしまうに至って、万策尽きたピーター・パーカーはアベンジャーズ時代の伝手を手がかりに魔術師ドクター・ストレンジのもとを訪れた。時間を巻き戻して無かったことにはできないかと。
「無理」

 ピーター・パーカーの物語にピリオドを打つエピソード。ドクター・オクトパスからグリーン・ゴブリン、エレクトロ、サンドマン、リザードといったヴィランが続々登場し、確かにこうやって比較するとミステリオは小者です。正直、『スパイダーマン:スパイダーバース』よりスーパーロボット大戦してました。過去のスパイダーマン映画7作はおさらいした方がいいね。
 でも、タイトルからして「No Way Home」はひどいよ。

【スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム】【ジョン・ワッツ】【トム・ホランド】【トビー・マグワイア】【アンドリュー・ガーフィールド】【ゼンデイヤ】【ジョン・ファブロー】【ベネディクト・カンバーバッチ】【ベネディクト・ウォン】【ジェイク・ギレンホール】【アンガーリー・ライス】【トニー・レボロリ】【マリサ・トメイ】【ジェイコブ・バタロン】【マーベル・シネマティック・ユニバース】【ジェイミー・フォックス】【ウィレム・デフォー】【アルフレッド・モリーナ】【トーマス・ヘイデン・チャーチ】【リス・エヴァンス】【トニー・レヴォロリ】【マリサ・トメイ】【スクービー・ドゥー】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私は存在が空気」 中田永一

2021-12-05 | 超能力・超人・サイボーグ
「ようこそ、この世界へ」

 今どきエアコンも付いてない六花荘はオンボロアパート。その201号室に新しく引っ越してきたのは祖母がロシア系だというロングヘアーがさらさらの湯川さん。
 ところが、この湯川さんはどうやらパイロキネシス、発火能力者らしい。彼女がくしゅんとくしゃみをすると畳が焦げるのだ……。

 存在感がなくて親からも忘れられる少女とか、顔が醜いと苛められて引きこもりになった少年とか、もっぱら人づきあいが巧くなさそうな男女を主人公にした6つの短編。内容紹介では「超能力者たちの恋は、不器用で、おかしくて、ちょっぴり切ない。心が透きとおる、6つの恋の話」とか言っているけれど、基本的に「変わらない」物語が多いですね。
 苛められているとか、周囲から忘れられてばかりとか、交差点を渡るたびにつないでいる手が離れてしまうとか、あるいは先祖代々念動力があることを秘密にしないといけない掟があるとか、そんな状況はまったくといっていいほど変わらない。ただ、物語の最初と最後で変化があるとすれば、それは主人公の気持ちの持ちよう、それだけという話が多いのが特色だと思いました。
 世界は変わらない。自分が変えられるのは、自分の気持ちだけ。
 ストーリー的には、ドラえもんみたいな話から死体処理の話まで混在しているけど、平均するとジュブナイルの範疇に入るかな。カバー折り込みにちょろっと描き込まれているジャンパーのカットが救いになっている気がします。

【私は存在が空気】【少年ジャンパー】【恋する交差点】【スモールライト・アドベンチャー】【ファイアスターター湯川さん】【サイキック人生】【中田永一】【新井陽次郎】【ポプラキミノベル】【発火能力】【転移能力】【念動力】【通り魔】【百合】【こっくりさん】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「超革命的中学生集団」 平井和正

2021-11-21 | 超能力・超人・サイボーグ
 ある夜、決闘のために神社に集まった中学生6人は空飛ぶ円盤にさらわれた。宇宙人Xは6人の能力を引き出して超人とし、その力をどう使うかで地球の運命を決めるのだという。
「諸君にうまくやれるとは期待していないし、強力な超人能力の使用法をあやまって、人類をあっさり滅亡させてくれれば、じつをいうとこちらは大歓迎なのだが……」

 ハインラインの『スターファイター』とか手塚治虫の『ワンダー3』とか、この時期に多かった審判もの。
 学習雑誌『中一時代』1970年4月号から連載され、71年に永井豪のイラストで朝日ソノラマのサンヤングシリーズから書籍化され、大森望は『ライトノベル☆めった斬り』でこれを以て最初のライトノベルと提唱してます。これは74年のハヤカワ文庫SF版です。
 さらに角川文庫から生頼範義イラストで出ますが、これはちょっと違うんじゃないかなあ。スカートまくった女子連にパンティ見せられた後に剥かれてすっぽんぽんにされて少年が辱めを受けるあたり、生頼範義じゃ合わないと思うんだ……。ネットで表紙だけ見て確信しました。生頼範義は幻魔大戦やエスパイはともかく、ハチャハチャには合わない。

【超革命的中学生集団】【平井和正】【永井豪】【ハヤカワ文庫SF】【ハチャハチャ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グループ1(創刊号)」 作画グループ

2021-09-14 | 超能力・超人・サイボーグ
【衣装】少女漫画界は実に多々多様なファッションの花ざかりだが、青年誌ではあっさりとしたものである。これはどんな凝った衣装を着せたところで、所詮脱がしてしまうもの、という発想が根底にあるからである。
 漫画大辞典より。

 それまで会員対象の会報だけ発行していた1962年に誕生したマンガ同人サークルが、一般販売を前提として1978年9月にA5版オフセット印刷で売り出したサークル誌の創刊号。巻頭は超人ロック「エネセスの仮面」で、みなもと太郎が「24年組に影響を与えた」と評した聖悠紀の絵柄はこの時点でほぼ完成してます。
 それから、みなもと太郎が「漫画大辞典」をこの回から連載開始。あと、小学館編集・大西旦による「私の推薦図書5」ではストーリー漫画を書くのに役立ちそうな本として、『アイリッシュ短編集』『世界怪奇実話』『モーパッサン短編集』『モンテクリスト伯』『水滸伝』を挙げてます。多彩な手法と独特なムードで読者を引き込む『アイリッシュ短編集』、ノンフィクションを面白く読ませる下調べと語り口が巧い『世界怪奇実話』、登場人物の書き分けと書き込みで分かりやすい語り口がピカイチの『モーパッサン短編集』、「ざまぁ」に持っていく展開の巧さと悪役の造形が魅力的な『モンテクリスト伯』、そしてアウトロー108人それぞれの逸話の集大成である『水滸伝』と、その理由も納得です。

【グループ1(創刊号)】【作画グループ】【凸版印刷】【聖悠紀】【神坂智子】【大塚えいじ】【なかがわとむ】【大塚多恵子】【小林賢】【みなもと太郎】【はばよしあき】【沢田ユキオ】【日本漫画大辞典】【つがる団平】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする