goo blog サービス終了のお知らせ 

料亭稲穂の角館物語

安全無添加食材の角館懐石「料亭稲穂」

今年もお陰様で敬老の日を迎えました。孫たちの成長に驚きます!!!!!

2024-09-24 20:27:52 | ばぁば じぃじ のひとり言
   

   「料亭稲穂」

今日のお天気は 晴れ!!!久しぶりの晴れのお天気でした。

最高気温は 22度  最低気温は 11度

一昨日の最高気温が なんと!!14度
ものすごい高低差の気温です。
体調を崩している人が多いのではと心配しております。

9月16日は 敬老の日
主人と私も孫達から見るとりっぱな敬老です。

最初の写真は 家におります娘 若女将の子供 孫の空(6歳1か月)からいただいたお手紙です
自分で折った折り紙の裏にひらがなを書けるようになったのでこんなうれしいお手紙をくれました。

表は

   

心のこもったお手紙でした。

そして私たちを初めておじいちゃんおばあちゃんにしてくれました 栃木の芽衣ちゃんからも
じぃじと私に別々にお手紙書いてくださいました。
なんと!!!宛名も書いてくれました。

   

封筒の中身 じぃじへは

   

ばぁばへは

   

とってもキレイなキラキラシールも貼って封筒の中にもキラキラシール多めに入っておりました。
芽衣ちゃんありがとうございます。
小学2年生になとこんなにも文章書いて漢字も書けるようになるのですね
じぃいとばぁばはとても感激しました。

そんな芽衣ちゃん 来年の2月には8歳になります。

   

そして家にいる孫達からは 手形で作ってくれたモールです

   

アイスの形が手形だそうで それぞれアイスを選んだそうです 空の手形アイスは

   

裏側には 最近の顔写真

   

糸(3歳10か月)の手形アイスは

   

裏側の写真は

   

そして 哲(1歳10か月)の手形アイスは

   

裏側の写真は

   

ママのアイデアで毎年すてきなモールを作ってくれます!!!
心から感謝いたします。

そしてそんな中で育っている孫たち4人
栃木のダディ マミー 角館のダダ ママ
これからもどうか宜しくお願い致します。

そしたらばまだお口がしっかりしていない糸が
糸ちゃん い 書ける!!と言うので
え!!!!書いて見れ と言ったら こんなきれいな「い」が書けました。

   

見ていてしっかり覚えるのですね!!!驚きました。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もいよいよカウントダウンさせて頂きます。もう13回寝ると「角館のお祭り」ですよ!!

2024-08-25 15:48:57 | ばぁば じぃじ のひとり言
   
   

  「料亭稲穂」

今日のお天気は くもり時々 小雨

最高気温は 31度 最低気温は 21度

我が家の家族も大好き!!角館に生まれて角館に住んでいるおおかたの人が好きな
「角館のお祭り」今年も着々と「その日に向かい」準備が進んでいる街の中です。

そして当店玄関先にも 昨日よりお祭り飾りが完成しました!!ご覧ください。

最初の写真は 私たちの子供たち(38歳と35歳)が
子供の頃に主人が作ってあげた小さい曳山です。
さっそく玄関先「曳山ぶっつけ」と言ってこんな風にしていました。
角館の子供ですね!!!!!!!


そして飾りつけは はかどるはかどる!!

   

   


そして先代に買っていただきました「太鼓」
これを置き始めると必ずたたき始めます!!

   

3人姉弟順序に 叩き出します!!!

   

この日の姉さんお二人
この後プールに行く予定の孫の 空 糸 なんと!!水着姿でございます。
もちろん孫の哲も水着姿でしたが
写真を撮り忘れました

只今 夜の6時半 もう13回寝ると「角館のお祭り」ですから
早々に夜になったら休みますね。

では




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の空 8月14日 6歳のお誕生日を迎えました!!1年越しに姉弟思いのお姉さんに育ってきました!!

2024-08-15 17:11:19 | ばぁば じぃじ のひとり言
   


  「料亭稲穂」

今日のお天気は 晴れ

最高気温は 30度  最低気温は 21度

昨日 8月14日 我が家の孫 そう!!娘の長女 「空」6歳のお誕生日を迎えました。

改めた写真はなかなか撮らせてくれません。
いつも得意の お友達から教えてもらった アイドルポーズです。

空が生まれた日は「金足農業高校」が甲子園で準優勝した夏です。
病院から退院した日はちょうど 決勝戦の日でした。
生まれた日も病院で待っていたら何回戦めかで勝った日に
周りで見ていた入院患者さんが「勝った!!勝った!!!」と喜んでいたことを覚えています。
そんな夏の日に生まれた空です。

昨年もこんなお誕生日会を行いました。


そして今年も 空のママが作った空の1年を収めた写真の ランチョマット💖

   

真ん中の写真は まん丸グミをメガネのようにつけておどけている 空です。

左下は 果物が入ったネットをかぶっていつも我が家のムードメーカーの空です。

来年は小学一年生 家の中で役に立とうとお手伝いも一生懸命です。
そして2歳下の妹 糸のお世話係 そして4歳下の弟 哲の小さなママの役目
大忙しの6歳児です。

一番 得意な写真ポーズは

   

色んな表情を作ってくれます。

妹の 糸も同じような表情をマネします。

  

空 の事が大好きな糸!!なんでも空のまねをします。
空の持っているものは何でも持ちたい糸
そうすれば時々 糸にこんな風に割り込んでいじわるもしたくなるのが
姉心でしょう。

   

そしてお姉さん二人が大好きな おとうと哲

   

ポーズもお姉さん2人のまねっこしてハイポーズします!!
姉の影響力は大きいものですね!!!

姉弟の力は大きいものです。
こうやって教えあい 高めあい 育っていくのですね
楽しみな孫達です。

さぁさ 置いて行かれないように健康で主人と過ごしていきます。

8月29日 角館こども園で誕生日会を行っていただきました。
かわいい空の記念写真です。

   

めんこいです







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕の短冊に願いを込めて見ました。

2024-07-07 13:34:40 | ばぁば じぃじ のひとり言
   

   「料亭稲穂」

今日のお天気は 雨 時どき くもり

最高気温は 24度  最低気温は 22度

今日は七夕 どうもこのお天気では天の川は見ることが出来ないようです

でも子供たちの願いを 私たちの願いを短冊に込めて玄関先に飾って見ました。
若女将が子供たちの成長を願い 私達家族の健康を願い用意してくれました。

   

   

3歳の糸がこども園で作った来たものもここに飾り

   

   

5歳の空は 本音はこのようです

   

しかし タカヤナギワンダーモールに掲げられている短冊には

   

いととそらが てつにやさしくできますように だそうです。
(じ 少し間違っちゃったそうです)
長女ですね 周りに気遣う事を覚えたようです。優しいね空

   

糸も書いたそうです  数十枚ある短冊の中から教えてくれました

   

当たっているのでしょうか

ママが書いた短冊

   

気遣ってくださりありがとうございます。

ママが書いた哲の短冊  



こんな男の子に育ってほしいですね
子供の願い 親の願い様々願いを短冊に込めて星の見えない空を今夜ながめて見ます








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館 松庵寺公園参道の「あじさい寺大作戦」今年も少しずつですが見ごろを迎えております!!

2024-06-25 20:10:40 | ばぁば じぃじ のひとり言
   

   「料亭稲穂」

今日のお天気は 一日中雨

最高気温は 23度  最低気温は 21度

ようやく秋田県も一昨日から梅雨入りです。
梅雨と言ったらやっぱり「あじさい」10数年前から計画している
お向かい松庵寺公園さんに計画中の
「松庵寺公園 あじさい寺大作戦」今年も咲きほころび始めております。

最初の写真はこれが1番と言えませんが
鮮やかに咲いている「秋田美人あじさい」です

全部で31株です

まずは今朝きれいな色っこに咲いていた美人さんたちを掲載します・

   

   

   

   

   

   

松庵寺公園 入口から左側通路 ずっと続く31株です。

   

おそらく気が付かれたと思うのですが
全部違う色 違う花の形です。

これから7月下旬まで見ごろを迎えます。
どうかご自由に見てやってください。
とっても癒されます!!!

昨年の様子もご覧になって下さいね!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も母の日プレゼント頂きました。そして写真まで撮っていただいておりました。

2024-05-16 19:19:42 | ばぁば じぃじ のひとり言

   

   「料亭稲穂」

今日のお天気は 朝のうち 晴れ 夕方からは強風の後 雨

最高気温は21度  最低気温は16度

先日の母の日 私も母の日のプレゼント頂戴しました。

最初の写真は 長男夫婦 若女将夫婦からいただいた
毎年増やしている「あじさい」です。

昨年も頂きました


ずっと続けている「松庵寺公園をあじさい寺にする作戦!!」にするために
お願いしてずっともらっております。


今年の分を入れて 33株になりました!!!

様々な色 様々な花の形
とても奥が深く どんどん増えるのが今から楽しみです!!!

よーく除きこんでみれば
こんなにも色合いが複雑に折り重なっております。

   

毎年このように頂戴してありがたく感謝いたします。

そしてこの母の日
若女将であります娘の朗からお声がかかり
若女将の旦那様のお父さんお母さんと
孫達で男鹿市の水族館「GAO」へ行って来ました。

何年ぶりだろう???
この水族館へ来たのは

まずは大はしゃぎで私が広報係をいたします。

入り口での記念写真

   

そして大きな水槽の前で少しドキドキの 空と糸

   

大きなエイに驚きながらも
私の得意の親父ギャグで気分も和らぎ和んできました
「エイにエイ!!!!!」魔法の言葉です

   

大きなウミガメが来た瞬間に撮りたかったのですが
なかなかタイミングが合わないお魚のトンネル

   

あまりの楽しい時間に 時のたつのも忘れそうでした。

そしてこの日広報担当でしたが
娘の朗が良い写真を撮っておいてくれました。
昼ご飯を食べた「オガーレ」のレストランでの一コマです。

   

孫の 空と糸 そして主人と同じテーブルについていましたが
写真を撮っていてくれたのです。

何気ないリンクコーデの写真です。
私と主人は私が考えるので出かけるときは
よく色合いなど合わせますが
偶然にも孫達ともボーダーがお揃いでした。

この写真はすてきな母の日プレゼントになりました。感謝








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館「ヤマザワ」でお母さんの顔の絵を展示いただいております。孫の空の絵見に行って見てください。

2024-05-08 15:17:37 | ばぁば じぃじ のひとり言
 
   

 「料亭稲穂」

今日のお天気は くもり

最高気温は 11度  最低気温は 7度

およそ1ヶ月前の気候のようです。

今週末 5月12日は「母の日」です。
様々なバレンタインデー・ホワイトデーなどなどは私が子供の頃はありませんでしたが
「母の日」「父の日」だけはありましたね

そこでここ近在の皆さんしかご覧になれませんが
角館町小勝田の「ヤマザワ」さんで
我が他の孫たちが通っている「角館こども園」の年長さんたちが書いた
お母さんの顔の絵が飾られております。

最初の写真は 孫の空5歳8か月が書いたママの顔です。

店先はこんな感じ

   

右側入り口から入って 右の壁にこんな風に貼り付けてあり

   

大勢のお友達の絵と一緒に飾っております。

それぞれのお母さんの特徴を良くとらえており
一緒に見に行った主人と喜んでまいりました。
子供たちは自分のお母さんを実によく見ております。
驚きました!!!!!

成長のあかしをしっかりよろこんでみてきました。

因みに 5月12日まで展示しているそうです。
もしよろしかったらお足を運んで見に行ってやってください。

はい!!! 孫バカですいません




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 端午の節句 そしてこどもの日 すくすくと健康に育っていることを感謝しております。

2024-05-05 19:48:34 | ばぁば じぃじ のひとり言
   
   

   「料亭稲穂」

今日のお天気は 晴れのちくもり

最高気温は 28度  最低気温は 6度

日中は真夏のような暑さで かわす言葉が「あっちしなぁ(暑いですね)」と思わずでる一日でした。

今日は端午の節句 そしてこどもの日
行事料理はしっかり作ろう!!と話している
若女将に少し手伝わせて頂き 端午の節句 こどもの日のお料理 備忘録を書き込みました。

最初の写真は 鯉のぼりハンバーグ

人参のうろこがこまくて
もういやだぁ!!と言っていましたがよくできております。
但し写真がピンボケですね

そして鯉のぼり太巻き寿司

   

うろこが 胡瓜とラディッシュ
裏巻きで巻いたお寿司の芯には
サーモンと白身のお刺身が入っておりました  うまい!!!!!

そして兜春巻き

   

折り紙を折るように しっかり春巻きの皮を折って
具を詰めて巻いているようです。
とてもぱりぱりして美味しかったです。

そして今日の主役でもある 孫の哲 1歳5か月
とにかくやんちゃで お姉ちゃんたちのやることに興味津々です。
男の子だからこんな感じだろうとかよく言われますが
大人が忙しいせいか、お姉ちゃん達がとても良くめんどう見てくれるので
3人でとても良く遊んでおります。

   

そして昨夜孫たちが寝ているところを見に行ったら
左側 空 右側 糸 手をつなぐかのようにして寝ておりました。

   

子供たちが健康で仲良く過ごしてくれるのはとてもありがたいことです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一の桜劇場 3日目 4日目 良い桜の具合です!!!

2024-04-15 19:53:40 | ばぁば じぃじ のひとり言
   

  「料亭稲穂」

今日のお天気は 晴れ

最高気温は 29度  最低気温は 5度

最初は 昨日 4月14日 日の様子です


4月12日にお向かいの「松庵寺公園」のソメイヨシノが咲き始めて
4月14日の朝で3日目

まずはいつもの定点撮影から
角館で1番早く咲くソメイヨシノは昨日の朝で5部咲でした。

繁忙日だったので
若女将の旦那様のご実家 茂木のじいちゃんばあちゃんが3人の孫たちを迎えに来てくれた時です。
いつもの写真とは違いにぎやかな写真となりました。

その松庵寺公園を我が家の2階の窓から写したソメイヨシノ

   

とっても良いところにこの窓があるとつくづく感じるこの季節です。

そして夕食のお客様をお迎えする前に大急ぎで武家屋敷の桜の様子を見に行きました

   

待っていてくれた!!シダレザクラ 国指定天然記念物角館のシダレザクラ79番木

   

そしてぐるりと回って 

   

   


最後は田町武家屋敷ホテルさんの近くの紅シダレザクラ

   

みごとな秋田美人さんです

そして夕食のお客様終了後 今度はライトアップへ行ってみました
武家屋敷通りのシダレザクラ

   

伝承館前のシダレザクラ

   

そしてジャジャーーーーーーーン!!79番木 王者のようです。



そして本日 4月15日のさくら

まずはいつもの定点撮影写真  ほぼ満開です

   

こんなにぎっちり咲いております。

   

自宅の2階の窓からも

   

本当に良く撮れる場所です

そしてこの場所も大好きです!!!当店角の道路から角館駅の方向を見たところ
道路の真ん中に立って撮影しました

   

ソメイヨシノ シダレザクラ そして紅シダレザクラ  そして白っぽいのがこぶしの花です


そしてやっぱり 今晩も 仕事後 79番木へ行ってまいりました
昨夜よりもボリュウム増していますね!!

   

毎日さくら観察が楽しくてしょうがありません。

そして特別 我が家の2階の窓のベッドから見えるさくらの様子です。

   

良い場所に寝ております。
明日の朝も楽しみです!!!!!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日 お雛祭りを行いました。にぎやかにぎやか!!孫の空にみんなで写真を撮ろう!!と催促されました。

2024-03-05 14:46:52 | ばぁば じぃじ のひとり言
   

  「料亭稲穂」

今日のお天気は くもり

最高気温は 2度  最低気温は -7度

1週間ほど前には積雪深がゼロ でしたが
数日前からまた冬の景色に戻り 一昨日あたりからズンズン積もって来て
今は積雪深が20センチ~30センチくらいです。

3月3日 お陰様で「ひな祭り」を行いました。
お雛餅の写真をご覧ください。

今年は「星雪館」さんの「お雛餅」です


この「お雛餅」とても手が込んでいて

   

   

   

もちろん味もいつも食べられている美味しいお餅です

そしてこの日の主役は 空 5歳6か月

   

糸 3歳3か月

   

そして男の子ですが 哲1歳4か月にもかぶせて見ました

   

昨年もかぶっていましたね


お料理は 孫たちのお母さん ママの手作りです

   

   

お雛様に見立てた揚げ物のようです。

   

そして私の友達からお雛様にお菓子を頂戴しました

   

なんだか大笑いして たくさん食べて 孫たちの成長に驚いて
にぎやかなお食事会でした。

前日 栃木県でも私たちの長男達朗と茜ちゃんの娘 芽衣のお雛祭りが行われたようです
茜ちゃんのお父さんお母さん そして昨年100歳を迎えられました。おばあちゃん
良く車で25分の場所まで来てくださいました。
良かったですね おばあちゃん。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする