料亭稲穂の角館物語

安全無添加食材の角館懐石「料亭稲穂」

「秋彩は茜色」 かくのだて 北海道産 インカのめざめ

2008-10-28 21:53:15 | 女将の独り言
みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。

今日のお天気は くもり時々雨
最高気温は 14度 最低気温は 9度
毎日思わしくないお天気で、色が変わる前の木々の葉が
少しずつ落ちかけてきています
心の中で「あ~っもってねな(もったいない)」と叫んでおります

今日の写真は 先日北海道へ住んでいる知人より
新じゃがセットが送られてきました
その中で「インカのめざめ」と言うジャガイモを
変り「ベーコンじゃが(肉じゃがならぬ)」にしました。

「インカのめざめ」は見た目は普通ですが
皮を剥くと何とキレイな黄色でした



そこで変り「ベーコンじゃが」の作り方

①じゃがいもは皮を剥き、一口大の大きさに切ります。
②玉ねぎは薄切り、お鍋にサラダ油を敷き軽く炒めて
 その後じゃがいもも入れて、油をなじませます。
③そこへヒタヒタの水を入れて、薄口醤油・お酒・お砂糖で味を締め
 ますが、後でベーコンを入れますので少し薄めの味にします
④煮ているうちにフライパンに少しの油を入れて
 おろしにんにくを入れ香り出汁をして、1センチ幅に切ったベーコンを
 入れて黒胡椒を振り、カリカリべーコンを作ります。
⑤煮ているじゃがいもの汁が半分以下になったら、ベーコンを
 フライパンから美味しい所を全部鍋に入れます
 そのままコトコト5分ほど煮たらハイ出来上がり。
 今日も美味しくできました

じゃがいも「インカのめざめ」の味は甘みもそこそこ有って
何ていったって、荷崩れしないしない所が良い!
「インカのめざめ」に出会いましたら、是非お試し下さい

そして先日秋田北高等学校剣道部の「埼玉総体準優勝祝賀会」が開催されました。
試合内容はこのような様子でした。



久しぶりに見た秋田北高校剣道部
みんなちょっと大人びて誇らしげに見えました。

3年生の皆さんはすでに進路に向けて頭を切り替えている様子でしたが
この会のときだけはちょっと受験モードから
離れているようで嬉しそうでした
それを見ている私達もこの会に呼んで頂き嬉しく
たくさんの話に花を咲かせる事ができました

とても嬉しく気分の良い日を送る事ができ
秋田北高校剣道部に感謝です

今週31日・11月1日ともうすでに秋田県中央地区新人戦が始まります
1.2年生の皆さん、先輩達に負けない良いチームになり
来年は先輩達の上を目指してください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秋彩は茜色」 かくのだて あげびっこ(あけび)の食べ方!!

2008-10-27 16:40:57 | 稲穂の料理
みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。

今日のお天気は くもり時々雨そしてチョッピリ晴れ
最高気温は 14度 最低気温は 7度
1日中さんび(寒い)お天気でした

今日の写真は もうこの辺りでは収穫の時期は終わりましたが
当店の人気メニュー「あげびっこ(あけび)と地鶏のひき肉味噌っこ炒め」を
ちょっと自宅へ頂いてきて主人の友人が東京小金井で「馬路音」
言うパン屋さんをやっていて、そちらから送られてきたフランスパンに
通称「あげびみそっこ」を塗って、
黒胡椒を振って食べる直前の所の写真です。
見ているだけで食べたくなります

※「あげびみそっこ」の作り方
①あげびっこの皮の部分を細切りにします。
②鍋っこにサラダオイルを敷き、鶏のひき肉を炒めます。
③そして火が通ったらあげびっこの皮を入れます。
 軽く塩コショウして弱火でユックリユックリ炒めます
 あげびっこがトロトロになるまで炒めます。
④炒めている間に合わせ香味料を作ります。
 味噌っこ・酒っこ・砂糖で合わせ調味料を作ります。
⑤あげびっこを一つ摘んでみて火が通っていたら
 合わせ味噌を鍋っこに入れて、またまたユックリゆっくり
 煮込みます。そして味を見てOKでしたら。
 そして最後に水溶き片栗粉を入れて
 良く練りこみ火を止めてください。

出来立てはサラサラしていても、一晩か二晩寝かせると
モッチリしてもっと味がよくなります。
密閉容器に入れて、冷蔵庫に入れて2週間くらいは持ちますので
少しずつ楽しんでください。

あげびっこを見たことの無い方の為に「あげびっこ」写真です



「料亭 稲穂」では「角館懐石」の中でこのような器に盛つけ
お出ししております。



お代わりをしたいと言う方までいらっしゃいます
どうぞ食べにお出でになって下さい

さぁあげびっこが手に入りましたら是非チャレンジしてみてください
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秋彩は茜色」 かくのだて お釈迦様も秋彩に・・・

2008-10-21 21:32:54 | 角館の四季
みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。

今日のお天気は 晴れ
最高気温は 20度 最低気温は 8度 

今日の写真は毎度おなじみお向かい松庵寺さんの
お釈迦様の袈裟の紅葉です

昨年の紅葉は10月25日
ゆっくりな速度でしたが 今年は少し早足です 

でも今年のお釈迦様の周りの紅葉が
あまりにもみごとにピョンピョン跳ね上がるように
生い茂っていて
まるでお釈迦様にオーラが出ているようでした
その上逆光だったのでこれは「吉兆だ!!」 と完全に思い込み
思わず合掌してしまいました



皆様もお手をお合わせ下さい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秋彩は茜色」 かくのだて 稲穂店内も秋彩満載!!

2008-10-19 20:46:48 | 女将の独り言
みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。

今日のお天気は 晴れ
最高気温は 22度 九月中旬の気温です
最低気温は 8度 この寒暖の差が、葉っぱに良い色っこ付けでけるんし

今日の写真は 当店の庭っこの色付きあんばいを(具合を)
見ていただこうと思い、写真をとって見ました。
5月にはめんこい花っこが咲いていた「ヤマボウシの木」も
紅葉し始めてきて
「ドウダンツツジ」も日当たりの良い所から色付き始めました

そして玄関先ではいつも皆様を笑顔でお迎えしている
我が家の看板人形「家族人形」の周りにも秋の実りが飾られています



柿・あげびっこ・イガに入ったまんまの栗っこ!!
1年を通して皆様を私と同様にお迎えしております

そしてこの時期同じく秋の実りを棚に飾って
いらしたお客様に実っこを摘んでいただいてます。
今日のつまんでいただく実っこは
「山ぶんどぅ(やまぶどう)



最近のブドウは種がなく、甘酸っぱいのが特徴ですが
さすが原種6ミリ位の房の中に種が3粒ほど入っております
そして味は「超!!すっぱい!!」 味です。
でも中高年のお客様には喜んで摘んでもらってます。
「昔はこれが普通の味だったんですがね・・・

このようにして店内で秋を感じて楽しんでいます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秋色は茜色」 絵職人 男鹿和雄さんと楽しませて頂きました

2008-10-17 20:45:40 | 女将の独り言
みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。

今日のお天気は 晴れ
最高気温は 22度 最低気温は 8度 今朝はさんび朝でした

今日の写真は先日当店で角館のお仲間と
ご夕食を食べに来て下さいました
「男鹿和雄展」を開催していらっしゃる
男鹿先生が私の希望で
男鹿先生だから「はたはた」の魚の絵を描いてほしいと
お願いいたしましたら、快く引き受けてくださり
「はたはた」だけでは寂しいから、「かじか」「アブラハヤ」などの魚を
スラスラ描いてくださいました
その絵の写真です。嫌がらず快く書いてくださる男鹿先生
人の嫌がる事はお話せず、物静かでとてもお相手の気持ちになって
お話をしてくださる方でした見習う事ばかりです。
そしてお名前を入れてくださり、落款まで押してくださいました



そしてその後当店から徒歩1分の「新潮社文学館」で開催されている
「男鹿和雄展 第2楽章」の中で飾られている
海亀の折り紙を教えてくださると言う事で
だいの大人6人に手取り、足取り
大変親切な教え方で「即席折り紙教室」が始まりました
私以外は40代・50代・60代の男性ばかりです。
おそらく彼らは小学校低学年以来の折り紙教室だったと思います。
そこで私はちゃっかり男鹿先生の海亀をいただき
足の後には「男鹿」とお名前を頂き
甲羅の部分には落款を押して頂きました。
本当に楽しい数時間でした
私は自分で折ったものに「稲穂」の落款を真似して押してみました。
面倒な事でも嫌がらず対応してくださり
頭の下がる思いでした
男鹿先生が書いてくださった「魚たち」の紙の上に
海亀の折り紙を置いてみたら
先日映画館へ見に行った「崖の上のポニョ」の中の
海の中をポニョが泳いでいるシーンを思い出しました。



忙しい中お引止めして男鹿先生申し訳ございませんでした。
又お会いする事がで来ましたら、今度はねだり事をしませんから
どうかお許し下さい。
そしてありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秋彩は 茜色」 芋の子汁といぐじっこ!!

2008-10-14 21:27:21 | 角館の四季
みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。

今日のお天気は晴れ
最高気温は22度 最低気温は 7度 まんずさんび朝だったんし(大変寒い朝でした)

今年の秋は気候が定まらず、以上に寒かったり
異常に暑がったりで秋の季節の天然茸が順番を大幅に狂わせています
そんな時本来では九月上旬に採れる天然茸「いぐじっこ」を
いただきました。

そこでいぐじっこを使い、今日の写真「芋の子汁」を作りました
※芋の子汁の作り方・・・稲穂版

①芋の子・ごぼう・鶏肉・きのこ(できれば天然茸)
 ねぎ・せり
②芋の子は先に下ゆでしておきます。ごぼうは笹がき切りです。
③薄切りした鶏肉・ごぼうで出汁をとります。アクもせっせときれいに取ります。
④そこへ茹でた芋の子を入れてコトコトに煮ます。
⑤醤油・酒・砂糖・塩で味付けをします。
⑥茸を入れて、食べる直前せり・ねぎを入れて一煮立ちさせて
 サァ召し上がれ

まずはこの芋の子汁を作る前にもらった「いぐじっこ」
正しい名前は「アミダケ」かさの裏が網目模様になっているので
「アミダケ」と言うそうです。でも角館では「いぐじっこ」です
もらってあまりの嬉しさにふぐろっこ(袋)に入ったまま
写してしまいました。キレイな網目模様だんしべ
とってもキレイな黄色です



しかし茹でてみると、みごとなピンク色です



とってもうめがったんし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秋彩は 茜色」 かくのだて 栗名月さん!!

2008-10-11 21:36:40 | 角館の四季
みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。

今日のお天気は 雨のちくもり時々晴れそして又雨
今日の最高気温は 18度 最低気温は 26度
「女心と秋の空」まぁあんまり良い例えではないのですが
本当に良くコロコロと変わったお天気です

今日は十三夜
この辺りでは9月の名月さんを「豆名月(枝豆を供える)」
10月の名月さんを「栗名月(栗を供える)」と言います。

今日は来てくださったお客様に地物産の
頂き物ですが「栗っこ」を名月さんのいわれを話して
差し上げました



残念ながら夜満月は雲の切れ間から少ししか
見えませんでしたが
確かに拝んで栗はお腹の中に入りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秋彩は 茜色 かくのだて」 むらさぎぶろっこりー

2008-10-10 12:31:21 | 女将の独り言
みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。

今日のお天気は くもり時々晴れ
でも12時頃どしゃ降りが降りました
最高気温は 23度 最低気温は 15度 ホコッと暖かな日です。

今日の写真は不思議な野菜
「紫色のブロッコリー」です
先日ブログでアップしました。「霜降りささぎ」
同様に茹でるとキレイな緑色になりました
そうすればこのブロッコリーは「霜降りブロッコリー」とでも
言う名前でしょうか、しかし売っているお店には
確かな秋田弁で むらさぎぶろっこりー と書いておりました。
あまりの緑色の鮮やかさに、写真を撮る事を忘れて
食べてしまいましたすいません

そして前回の「自家製梅サワー」
を「もってのほか」で和へましたが、その梅の実っこが又美味しい

毎日種っこからきれいに実っこをむき食べていますが
これがもったいない気がして
只今何に使うか考えながら、ポリポリ食べています
ピクルスのような使い方ができるのではないかと思っています。
と考えながらポリポリカリカリ

何かに使う前に無くなりそうです
おそらく我が家の子供達に食べさせたら
送ってと言われそうです

まずはその前にただ食べていないで
何かお役立ち料理を考えます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秋色は茜色 角館」 とっても美味しい ”もってのほか?”

2008-10-06 21:53:31 | 稲穂の料理
みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。

今日のお天気は 1日中雨
今日の最高気温は 17度 最低気温は 14度
まんずさんび1日だったんし

今日の雨は冷たい雨で、霧雨が降ったりやんだりの1日でした。
先ほど従業員が外に出ましたら
「まだ雨っこ ちりめいできた・・・」と言って入ってきました
エッ!!さすがの私も初めての秋田弁でした
意味は「又霧雨が降ってきた・・・」との意味のようです。
風情のある言葉っこで
胸がキュンとなって嬉しくなり早速皆さんに
教えてしまいました

今日の写真は「もってのほかのおひたし・・・別名もって菊のおひたし」です
「こんなキレイな物を食べるのはもてのほかだ!」とのことで
このように呼ばれているそうです

現物はこのようになっています



普通の菊との違いは、色だけでは無く
花びらが袋状になっているのです
花びらをむしって、沸騰したお湯に酢をたらして
ササッ!と茹でます
そして冷水にさらすとこんなにキレイな色合いになります

そしてこの「もってのほか」を長いものせん切りと
自家製梅サワーと昆布とかつお節で合わせた出汁で
和へてチュルチュル!シャキシャキ!と食べながら
秋のよながを熱燗で食べると最高のごっつぉ(ごちそう)になります。
どうぞ試してみでたんへ



うんめそうだしべ(美味しそうでしょう)

今日で大分国体剣道大会が閉会されました。
昨年の秋田わか杉大会がつい先日のような気がします。
昨年は剣道部門、少年男女・成年男女共に優勝して
至上2度目の完全優勝でした
我が家の娘もそのとき少年女子の最後の9人に選んでいただき
補欠では有りましたが娘にとっても、親の私達にとっても
とても素晴らしい国体でした

今年は少年男女・成年男子が出場しており
どのチームも残念ながら2回戦で惜敗してしまいました

特に娘の1学年下の少年女子の選手の皆さん、そしてご父兄の皆さん
ずっと小学生の時から一緒に剣道をやってきた仲間達です
一生懸命頑張って良くここまで頑張りとおしました
ご苦労様でした
そして楽しませて頂きありがとうございました
心より感謝いたします
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秋彩に衣替え 角館」 男鹿和雄展を見て来ました!!

2008-10-01 22:00:55 | 角館の四季
みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。

今日のお天気は 晴れ しかし3時頃 突然の雨でも3分ほどでした
本日の最高気温 20度 最低気温 9度

今日の写真は
先月の21日より角館町の平福記念美術館を主会場に
宮崎駿映画の背景画を描いていらっしゃる
男鹿和雄さんの「男鹿和雄展」が開催されています。
その平福記念美術館で唯一撮影できる場所
「となりのトトロ」の「めい」と「さつき」の家の背景画です。
そうです!男鹿和雄さんはジブリ映画の背景画を描いている方です

我が家の子供は今22歳と19歳です。
完全なるジブリ世代ですので
子供と共にジブリ映画を見て
何度も何度も繰り返し見たあの映画の背景画が
目の前にあるのです。
1枚1枚の絵を見ていると、この絵の頃は
この子がこの位、この絵の時は・・・いろいろな事を思い出しながら
時間をかけてユックリ拝見させて頂きました。

そして我が家の近くにある
「新潮社文学館」では「男鹿和雄展 第2楽章」と言いまして


女優の吉永小百合さんによる原爆詩を中心に、
平和へのメッセージを伝える為に行われている
チャリティーイベントです。


この写真は被爆地長崎からのメッセージです


多くの絵から多くのメッセージが届いた第2楽章でした。

そして安藤醸造さんの本店で文庫蔵では
とても細かく描かれた「男鹿和雄さんの風景画」が飾られていました




中でも真ん中の下の絵は安藤醸造さんの冬景色です
小品物ですがとても筆使いが細かく心に残る背景画でした。

11月4日までの長い期間行っています。
全国4箇所東北関東では角館だけですので是非足を運んで
皆さん「ジブリの世界」に浸ってみてください
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする