![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a3/6f9982a9ef44ec2417f56067905b5deb.jpg)
みちのくの小京都角館の「料亭稲穂」
今日のお天気は くもりのちみぞれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
最高気温は 3度 最低気温は -1度
マイナス1度のわりには 今朝の気温は寒く感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt34.gif)
いよいよ今日の夜からみぞれ そして明日からは
雪だるまマークがちらほら見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
その雪が降ってくる前に
当店は 30坪あまりの庭の雪寄せ作業が
主人の手により始まっております
30坪×2メートルの雪の量を手動で行うものですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
毎年の事ですが 大変なことであります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
時々は私もお手伝いしますが
2階の窓から大きな声で 「がんばれ!!」 と声をかけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
今日の写真は 2月19日から行われています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
仙北市商工会主催の 「雛めぐり」 のコースの中で
仙北市商工会本所 「かつらぎ」の中で
「中山人形」が展示販売していされておりますが
新しい物ではないのですが その中から数点買い求めた
我が家の新顔さんのご紹介をいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
この人形は高さが11センチほどの
お人形でございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
一生懸命本を読んでいる姿がけなげで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
とても声をかける訳にはいかない雰囲気をかもち出しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
「ひじゃっこ(ひざ)」をきちんと折っている姿が勉強に対する姿勢のようにも感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
そっと背後から何を読んでいるのかと覗いてみたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/af/d53a5bd977360bef12b7568e39e50317.jpg)
「ツル」「カナ?」きっと「カメ」でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
あんまり夢中になっていると
「めんこくてめんこくて(かわいくてかわいくて)」突っついてみたくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
正面からも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f0/ccae0bb3fc331862b469c8e4009318f4.jpg)
じっと見ていると どこかで見たことのある顔に見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
下から本をせっかく読んでいるところ邪魔しては悪いのですが
覗いて見ますと!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8c/0863ea0e401a156a21b77f0bfec5d304.jpg)
我が家の主人の子供のころにそっくりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
そうしたら主人曰はく「我が家の長男Tの子供の頃ににそっくりだ」と言うのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
やはり親子なのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
本当に似ています。
今の時代は自由に本が買えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
見ては捨てるか 下取りで買ってもらう時代ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
この頃は お下がりの本でも捨てられている本でも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
大事にして 読む時は「ひじゃっこを折って」本に向かわなければらない
時代だったのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
この人形を見て物の大切さを改めて感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
「ありがとうございます」