料亭稲穂の角館物語

安全無添加食材の角館懐石「料亭稲穂」

角館流おせち料理

2007-12-31 20:17:13 | 角館の四季
みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。
 
今日のお天気は 1日中雪
最高気温は 0度 最低気温は -2度
昨夜から今朝にかけて久しぶりに積雪が10センチありました
天気予報ほどではありませんが
久しぶりの積雪でした

昨夜から娘に手伝ってもらい
角館流のおせち料理を造りました

主人が手ほどきして
娘の作った「なます」
「きんぴらごぼう角館流(鉛筆ほどの太さ)」
とっても美味しかったですよ
毎年Sさん宅から戴く、秋田市「宮城屋のかまぼこ」
そしてこの4年ほど毎年戴くさかい屋のTちゃんのお手製の
「栗きんとん」年々腕が上がります

そして春先の山菜「わらびの煮物」そして出汁をとった
「昆布の煮物」
そして何て言ったってこの時季ならではの
「秋田沖はたはた麹焼き」
一通り出来あがり新年を迎える事ができました。

さぁ今晩の年越しそばに続き
明朝角館流雑煮もいただきます

では来年も宜しくお願いいたします
良いお年をお迎え下さい

来年もこのようなブログですがご覧になってくださいね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の色々 自家製 柿漬けがっこ

2007-12-30 21:49:20 | 稲穂の料理
みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。
 
今日の天気は雨時々みぞれ
最高気温は 4度 最低気温は 2度
一日中冷たい雨のお天気でした

この2.3日年賀状の書き込み
娘の稽古納め(剣道の)そして料亭の中の正月飾りつけ
追われてブログをアップできませんでした。
すいません

季節は冬なのに外にはまったく積雪が無く
時折日が射したりすると、昨日あたりは春先を思わせる陽気でした

でも食はしっかり冬です
今年もちょうど1週間前より柿漬けがっこを食べ始めました。
作り方は11月27日のブログでアップしておりますが
食べ方はさまざまで、このあたりで1番多いのが
大根を桶から出し、大根の周りに付いた柿を取り除き
きれいに皮をむき、切って食べるそして皮は捨ててしまう。
その食べ方が1番多いと思います。
しかしこの皮がおいしんですよ
我が家は食べる分きって皮の周りの柿を落とし
皮をつけたままきれいに洗い
そのまま食べ易い大きさに切って
器に盛り付けます
結局捨てるところが無いのでエコなのです
その他皮を千切りして色々な調理方法で
召し上がる方も最近ではいるようです

まずは雪は無くとも
食の部分は冬を楽しんでいます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の色々 天然ぶりの照り焼き そしてこだわり野菜

2007-12-26 15:16:41 | 稲穂の料理
みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。
 
本日のお天気は晴れ
最高気温は3度 最低気温は-4度

昨夜岩手沖の天然ぶりを照り焼きしました
横につけるあしらいは「寒締めほうれんそう」
(寒気にさらして、葉に縮みを入れたほうれんそうのことです。普通のほうれんそうに較べ、「寒締めほうれんそう」は、甘味が強く、歯ごたえがあり、ビタミンC等の栄養分も豊富です。重量感があるうえ、葉には縮みが入っており、冬の寒さに耐えた、何かしら北国の力強さをイメージさせるほうれんそうです)

そしてハウス栽培の「ひろっこ」
(のびるの根っこの部分です。本来は雪ノ下に生え、春先雪を堀り
 収穫したものですが、今はハウス栽培が盛んですの
 春の物ももちろん美味しいのですが、今の時期でも食べることができます)
その両方をおひたししました。
んめそな色っこだんしべ(美味しそうな色合いでしょう)

※誰でも知っている天然ぶりの照り焼きの作り方
 ①フライパンにちょっとだけサラダ油を敷きます。
  ブリの片面を強火で焼きます
  そしてひっくり返して中火にしてしっかり蓋をします。
 ②中火のまま約5分ほどでほぼ火が通りますので
  醤油1に対してみりん1で味付けをして
  中火のままでフライ返しとお箸で約2回ほどひっくり返しながら
  荷崩れしないように照りをつけて、ハイ出来上がり
  
 そして今日も美味しくいただきます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の色々 やっぱり今日は ケーキでしょう!!

2007-12-25 15:06:44 | お母さんの部屋
みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。

今日のお天気は 曇り時々晴れ
最高気温は 3度 最低気温は 1度

子供達が家を離れて3年目
おばあちゃんは毎年12月は東京へ遊びに行っているので
ここ2年クリスマスはいつも主人と二人です

そして娘はこの時季いつも
冬休みの遠征に行っていたので
ケーキを買うこともなかったのですが
一昨日2年ぶりにクリスマスケーキを買い求め
娘と主人とささやかなクリスマスをしました
12センチ×12センチ位のチョコレートケーキに
(我が家の娘は生クリームがダメなので
周りにイチゴをちりばめて
楽しいひと時を過ごしました

来年からは又大人だけのクリスマス
数年前まで、大きなケーキを子供達と姪っ子・甥っ子
数人で分けて食べていた頃が懐かしく感じます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の色々 角館・冬のイルミネーション

2007-12-22 21:07:00 | 角館の四季
みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。

今日のお天気 曇り時々晴れ
最高気温 3度 最低気温 -1度
おだやかなのんびりしたお天気でした

12月15日から来年1月6日まで
夕方4時~8時まで 場所は立町ポケットパークにて
「角館・冬イルミネーション」実行委員会の皆さんにより
4.500個のLEDの飾りでイルミネーションが
飾り付けられました

先日より何回か写真を試みましたが
腕が悪いのか、カメラが悪いのか失敗の連続でした
今回ようやくどうにか見れる
イメージよりはちょっと違うかもしれませんが
がんばって下さった皆さん写りが悪くてすいません

この場所は4.5年ほど前町の活性化の為に
町の中心部に人を集める為、観光客の皆さんが
歩いていて休憩する為に作られたポケットパークです

良く見ているとハート型の電飾もあり
先日の夜若いカップルの二人が
手をつなぎくぐっていました
何を願ってくぐっているのかな?と思ったら
角館にこんな場所が出来てよかったなとと
うれしく思いました

今回この行動を起こして努力してくださった
皆様有難うございます
協賛していた企業の皆さん感謝いたします

このブログを書きながら
10月に発売になった松任谷由美のCD
「seasons colours ー秋冬ー」の中の
「ロッジで待つクリスマス」「ノーサイド」を聞きながら
22年ぐらい前の冬(結婚した頃)を思い出し
チョトロマンチックなクリスマスを振り返っていました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の色々 干し柿

2007-12-21 14:46:58 | 角館の四季
みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。

今日のお天気は 雪のち曇り
最高気温 3度 最低気温 0度 少し暖かい朝でした

昨日とってもきれいな干し柿をいただきました
先日から木に採り残された柿の話
柿漬けがっこの話
こうなったら第3弾干し柿の話のしなければと
思い今日の題材に決めさせていただきました

11月の始め頃から、当店の2階座敷より
お隣のもの干し場(Kさん宅)が見えます。
その横にお隣のおばあちゃん(年齢はまだ70代なかば)が
毎年10本以上の干し柿をつるします
1本に8個くらいづつ吊るした中で
我が家へもおすそ分けをいただきます。
それを全部食べてから、「アッ!写真を撮っておけばよかった・・・」と
思っていたら、今回田沢湖近くのMさんよりいただいたので
写真にてアップしました

※干し柿の造り方
①雲然柿・庄内柿等柿の種類は問いません。
 それを上のへったと枝を着けたまま、クルクル皮をむきます
②そして大きな鍋にお湯を沸かし
 軽くゆでます。これはカビが生えにくくなるための殺菌だそうです
③そして70センチくらいのワラヒモに7センチおき位に
 枝の部分を差し込みます。
④あとは風通しの良いところにしばらく干します
⑤柔らかいのが好きな人は時々もんであげるそうです。
⑥固めが好きな人はそのままにしておくそうです。

先日もお話をしましたが、そのような作業をするお年寄りもいなくて
皮をむくの面倒だし、雪の中ぶら下がった柿があちこちで
見受けられます。お客様のなかではもったいないですね・・・
なんておっしゃる方もいます。
と考えながら、私は今日もいただいた歩干し柿を
ムシャムシャ食べております
ごちそうさまでした
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の色々 マイナス3度の朝

2007-12-19 20:19:54 | 角館の四季
みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。


今日のお天気 晴れ時々曇りたまに雪がチラチラ
最高気温 1度 最低気温 -3度

昨夜の天気予報は
秋田県山間部では朝までの積雪が
20センチ~30センチのみこみですとの事でした
しかし今朝はお蔭様で
積雪2.3センチにとどまり
ふくらはぎの真ん中まで来ると
思っていたらちょっと拍子抜けしました

朝の散歩の時
しだれ桜の枝先にぎっしり雪さくらが咲いて
空は真っ青の素晴らしい景色でした
12月7日のときと同じ場所で撮った景色です

雪さくらが咲く条件は
①湿気の多い雪ではダメ
②大雪ではダメ
③朝の気温は低くなければダメ

今日の朝は最高の条件でした
散歩途中で携帯で撮っているので
あまり良い写りではありませんが
ガマンして「雪さくら」を楽しんでください
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三丁目の夕日ならぬ 西勝楽町の夕日(実家の住所)

2007-12-15 14:39:01 | 女将の独り言
みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。

今日のお天気は 曇り時々小雨そして雪
今朝の気温は3度 そして日中の気温は1度
何と朝より昼が寒い気温です

先ほど実家の姉より「この子は誰でしょう?」と
写真が送られてきました
紛れも無くちょうど2歳くらいの私の写真でした

ちょうどひと月ぐらい前に見た「続三丁目の夕日」
の世界ではないのですが、その頃の写真です
前作も見て大変感動しましたが
今回は私が生まれた昭和34年のお話だったので
又考えもひとしおでした
便利なものは何にも無い
でも明るく楽しかった、家族もたくさんいて
ご飯食べる時も
妙に父親のおかずだけが多く見えた時代でした

ちょっとたまには脱線してこんなブログもいいかと思い
掲載させていただきました。
因みに隣に移っているはずなのは(写っていませんが)
2歳年上の姉だと思いますが
お向かいの床屋で本物のカッパ
(本物は見たことがありませんが)のような
お河童髪をしていたように記憶してます

良い時代だったしな
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の味色々 はたはた うめ(美味しい)食べ方その③

2007-12-13 16:50:54 | 稲穂の料理
みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。

今日のお天気はみぞれ時々曇り
最高気温は 4度 最低気温は -2度
チョッピリさんびがった朝でした

いよいよ華僑に入ってんめぐなって(美味しくなって)
来た秋田沖ハタハタ皆さんの話によれば
色々こだわりがあり色んな食べがたがあるようですね
ここで1番シンプルですが
1番おいしい食べ方をお教えしましょう

 ※ハタハタの湯っこ煮
①少し大きめの鍋にお湯を沸かします
②沸騰する前に。頭を取ったハタハタをユックリ入れて
ここで頭側を左にして入れてください
そして中火で落し蓋を落としながらコトコト15分
何にも調味料を入れずにじっとガマンして火が通るのを待ってます
③さぁ召し上がる方たちは片手に箸、
片手に醤油を準備してお待ち下さい
④茹で上がったら、フライ返しで崩さないように
1匹づつ皿に盛り付け醤油をかけて
アツアツのうちに召し上がってください

以前秋田沖ではないハタハタも試してみたのですが
この時季の秋田沖は味が濃い
簡単ですから是非試してみてください

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の味色々 はたはた うめ(美味しい)食べ方その②

2007-12-10 11:06:48 | 稲穂の料理
みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。

今日のお天気は 曇り
最高気温は 3度 最低気温は 0度

昨日のお天気は1日中小雪だったので
今朝はまたまたハタハタが水揚げされたことでしょう

今日の秋田沖ハタハタうめ食べ方は
「はたはた麹焼き」

※はたはた麹焼きの作り方
 ①冷凍ではない生のハタハタを準備して良く洗う
  新鮮なうちにエラの部分と、いらない内臓は捨ててしまいます
 ②密閉容器(ハタハタがしっかり入る大きさ、
  しっぽが折れるようではダメ)の底へ麹と塩を一振りする
  その上にハタハタをきれいに並べる。そのハタハタの上に
  又麹と塩を振る(塩と麹の量は麹がやや多めです)
 ③②を繰り返し重ねる。そして1番上の麹の上にサランラップを
  (クレラップでもOKです)敷き軽く押す
 ④3日から4日くらいでちょうど良い漬かり具合です
 ⑤焼く時の注意は麹が入っている分、焦げ易いので
  遠火の中火で焼きます
 ⑥さぁ!美味しいうちに召し上がってください

この時季のハタハタはご覧の通りブリッコ(卵)が
魚体の3分の1か、2分の1を占めます
生のハタハタを食べることができるのは
残り時間が少なくなってきました

さぁ秋田県に住んでいる方いそいで
秋田県の県魚「はたはた」を食べましょうね
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする