料亭稲穂の角館物語

安全無添加食材の角館懐石「料亭稲穂」

あと8回寝ると「角館のお祭り」です。いよいよ近づきました「角館総鎮守神明社御獅子巡幸」

2018-08-30 12:21:06 | 角館の四季

   

「料亭稲穂」

今日のお天気は 雨 時々 どしゃぶり

最高気温は 29度  最低気温は 21度

今日の最初の写真は
9月7日8日9日と行われます。「角館のお祭り」の始まりの


角館總鎮守神明社戸澤宮司による御獅子巡幸清祓における「神明社御獅子神楽祈祷祭」を
当店にて催行して頂きました。
これで無事に9月7・8・9日に行われる「角館祭りのやま行事」に参加する事ができます。
角館祭りのやま行事に参加している方でも、この大切な行事を知らない人が多く居ます。
是非知って頂きたい大切な行事です。

わが家の家族・息子の家族の人数分の半纏を帯で縛り
その他 わが他の若女将の実家の分 当店の常務の家の家族の分
を神棚にあげて清めて頂きます。

先日生れた孫の 空の分の小若の半纏も含まれています。

   


先ずは大広間の床の間に
伊勢神宮で求めた「天照大神」の掛け軸を掛け

  

御神楽の囃子や太鼓の音も心躍ります。

   

そして我が家の家族の分を御獅子に噛んで清めて頂きます。

   

更にお獅子に頭を噛んで清めて頂きます。

主人

   



   

若女将

   

孫の空(そら)

   

当社の常務の佐々木

   

若旦那の実家のお父さん

   


嬉しい事に、
この日の我が家の模様を今日の地元新聞「秋田さきがけ新聞」に掲載されました。

今日の新聞がこれ!!まごの空 新聞デビューです!!!

   

獅子舞の次には

「剣の舞」神楽が行われました。

神棚に一礼してたすき掛けし

   


舞を始め

   

悪霊追い払う!!!

   

   


これで家の中をすべて清めて頂きました。

戸澤宮司様を筆頭にした御獅子巡幸清祓の皆さまは
この装束で
8月25日より29日までの5日間に亘り
角館の氏子各戸を祓い清めて巡幸しています。
歩く距離は60㎞以上に及ぶそうです。

   

街の中を練り歩いているところ お祭りが近づいたとワクワクした方も多かったと思います。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう11日寝ると「角館のお祭り」を迎えます!!そして孫の「空」は14日目を迎えました。

2018-08-27 20:01:31 | 角館の四季

   

「料亭稲穂」

今日のお天気は くもり時々晴れ

最高気温は 26度  最低気温は 20度

例年のこの時期にしては涼しい一日でした。

今年も角館のお祭りまでいよいよ 11回寝ると迎える事ができます。

最初の写真は 今年初めてお祭りを迎える「我が家の孫 空」の14日目の様子です。

ごちゃごちゃしている我々の自室ですが
3時間ごとの授乳の中の
朝一番の授乳を主人がして下さっているようです。

朝の空気は清々しいものですが
写真の彩りまで清々しく感じます。

30年前のイクメンの主人ですが
まだまだ手わざは衰えてはいません。

そして空が退院してきた日に
今では全国的に大変話題になっている
秋田県立金足農業高校の吉田君の写真です。

   

103年ぶりに秋田県の高校が決勝戦に臨んだこの日
空が退院してきた!!
これも忘れられない思い出です。


そして空のお手て!!
お盆の14日に生まれてきた孫「空」
仏語では「空 くう」と読みます。


有名な所では「空海」さんの名前などに使われます。


   


こんなめんこい(かわいい)お手ては開いて見たくもなります!!

   

お手てを開いてもめんこいです。


そして今時の沐浴の風呂桶

   


とても安いものですが
今時はこんなに便利になっております。

1ヶ月くらいまではこの風呂桶でお風呂を使います。

30年前に娘を産み育てましたが
可愛らしさは
昔も今も同じです。

でも育児方法は大きく変わっているものだと痛感しております。

これをご覧の方
女将も商売そっちのけで
「孫バカになってしまったな」と
お思いかと思いますが
いやいや商売もしっかり頑張っておりますので
どうかご支援ください。


さぁ!!一晩眠ると
もう10回寝ると「角館のお祭り」
そして我が家の空は生後15日目を迎えます!!!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと17回寝ると「角館のお祭り」です!!!

2018-08-19 19:51:01 | 角館の四季

   
   



「料亭稲穂」

角館の今日のお天気は 晴れ

最高気温は 25度  最低気温は 15度

この時期には珍しく涼しく数日過ごしております。


今日はお盆明けの最初の日曜日
そうです!!!
毎年恒例の「角館のお祭り」曳山を出して準備の日です。

因みに このブログは私の住んでいる「駅通り若者」中心のブログですので
どうか他町内の皆様ご了承ください。

最初の写真は
いつもの光景で「曳山小屋」から出る「駅通り若者」の曳山の写真です。
この田町山をバックのこの景色が大好きです!!!


最初にこの曳山小屋から出す曳山
なかなかすんなりは出て来てくれません。

先ずはここから第一段階です。

   


おいおい!!ご主人様腕なんか組んでいないで!!

   


ようやく出始めました。

   


   


出し始めたらどんどん勢いがついてきます!!

   


お祭りが楽しくて笑顔が止りません。

   


主人 昔のわげしゅ(若者)は朝のみ我が家の代表です!!

   


ちょっと前のわげしゅも張りきっています。

   


   


   


今年は小学生・中学生・そして高校生が多い多い!!

   


   


   


   



いつの間にかみんな大きくなっております


   


「駅通り若者」曳山今年もよろしくお願い致します

   


そして急な上り坂の角を曲がりながら
若い力が押して引いて進めてくれます。

   

数年ぶりに自営業に戻って来た「佐藤種苗」の息子さんも張り切っております。

   

商売は秋田市でも
生まれ育ったこの角館のお祭り「駅通り若者」の西村さんは早速今日から参戦です。

   

そしていよいよ「駅通り若者」の曳山造りの場所へドンドン進みます。

   


曳山小屋の向いにお住まいの方もいよいよ出番です

   


そしてこの曳山の大事な大工方

   

みんなあっての「駅通り若者」曳山です。

今年は5月に一度曳山をお披露目しております!!


今年は2度目の曳山のお出ましです。

昨年の「駅通り若者」の曳山出しもみんな張り切っておりました!!



あといよいよ「17回寝ると角館のお祭りです」
先ずは早めに早々にねねばねな(寝なくてはいけません)














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日 8月14日若女将に女の赤ちゃんが生まれました。

2018-08-15 13:07:16 | 女将が書く 若女将の小部屋

   

   角館の「料亭稲穂」

今日のお天気は くもり のち 雨の予想

最高気温は 32度  最低気温は 24度

今日は 角館の送り盆行事「ささら」です。

昨年の様子がここでも見れます。




今日の最初の写真は 昨日ようやく誕生した
我が家の天使ちゃんの手です 女の子です。

名前は「後藤 空(ごとうそら)」

若旦那がつけててくれた名前で
とても大らかな のびのびした名前です。

この赤ちゃんは
我が家 後藤家の孫であり若旦那の実家の孫でもある
大事な大事な赤ちゃんです。

我が家の長男の子供の時も同じく
後藤家の孫でもあり嫁さん茜ちゃんの実家の孫でもあるとつくづく実感したものでした。


両家の宝物です。

髪の毛もすっかり生えていて 間もなく耳に掛けれそうです。

   


尚 常にこのベットに入っております。



早く家に帰ってくるのが楽しみです








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後藤家の夕食 こそっと覗いてみて下さい。

2018-08-08 16:07:02 | お母さんの部屋

   
   

   角館の「料亭稲穂」

今日のお天気は 晴れ!!!

最高気温は 33度  最低気温は 22度

数日前から昨日までの4日間ほど
とっても涼しいお天気が続きました。

一昨日の夕方は外の気温が
なんと!!!21度。いやいや夏は終わりかぁ???
と思っていたらなんだかうれしく今日はまたこの気温です。

しかし寒暖差が大きいので身体の調子を崩さないように気を付けなければなりません。


今日の写真は
ここ10日ほどの間の我が家のご飯のおかずです。

最初の写真は 角館と言ったら「天然鮎の塩焼き」です

頂き物ですが 今季初物でしたので東の空を見て大きな声で笑いながら頂きました!!!

そしてある日の夜は
「秋田沖 さざえの旨煮」です

   

小さなフォークで クルリンと回しながら丁寧に外したら
内臓のはじのはじまで美味しく食べる事ができました!!!

そして夏場作っている「バジル」に会わせて夏料理

秋田沖真鯛の「アクアパッツァ」

   

骨の髄まですすりながら そして真鯛のかわいいお目めまですすり
美味しくいただきました!!!


そして完熟トマトの冷製パスタ 焼きズッキーニ添え

   

すべて地物の夏野菜だけでこの味が出来る
いい季節ですね!!

そして暑い夏の盛りも大好きな
トマトとベーコンのグラタン!!

   

季節の野菜は美味しいですね!!!


そしてどうしてもカレーが食べたい私に
主人が俺はトンカツも食べたい!!との事で
わがままなおかず「カツカレー」

   

夫婦二人の願いを叶えた一品でした。


毎日こんな食事をしているのか!!!
とお思いの皆様
こんな食事もモチロンしております。

朝ごはんは

   

お豆腐6分の1丁 と白ご飯 そしてたくさんの野菜のお浸し そして男鹿半島沖の黒も入りの豆腐の味噌汁

そして先日ブログにあげましたご飯のお供と一緒に頂いております。

こそっと「後藤家の夕食」覗いてもらってありがとうございます。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の時期の角館懐石 3,564円のコースの写真を撮って下さいました。

2018-08-05 19:52:03 | こんな取材をいただきました!!

   
   

   角館の「料亭稲穂」

今日のお天気は 朝のうち雨  午後も雨  夕方から霧雨 そしてくもり

最高気温は 27度  最低気温は 23度

8月3日から行われております
秋田市の「竿灯まつり」のお蔭で
角館には大勢のお客様がお出でです。

その皆さんの為に
お天気が雨では困ると思い一生懸命神頼みしております。

どうか無事に今日の「竿灯まつり」が雨が降らずに無事に終わる事を願います。


今日の写真は

先日 世界文化社さんが「いろどり」と言う冊子に掲載するとの事で
取材においで下さいました。

その時に私も一枚写させて下さいと
お願いして

「この時期の角館懐石 3,564円」の写真を写させてもらいました。


カメラマンさんのカメラには叶いませんので
せめて同じ被写体で撮らせてもらいました。

でも少し斜めでもいいのかな?
などと考えてもう一枚

   


自然光で撮って下さっているので
ついでに庭も入れて写してみました!!!


なんか変ですね

でもいいチャンスに
「角館懐石 3,564円」のお写真を撮る事ができました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする