
角館の「料亭稲穂」
今日のお天気は 晴れ!!!
最高気温は 11度 最低気温は -3度
少し肌寒いのですがとても気持ちの良いお天気でした。
今日の写真はいよいよ玄関先に「五月人形」飾りはじめました!!!
先ずは角館の「五月人形」と言ったら天神様です。
昔からこのあたりでは男の子が生まれると「天神様」の人形を準備する。
と云われています。
ですから昔からのこの様人形を飾らせてもらっています。
そして武者人形替わりで「神功皇后」「武内宿禰」の角館押絵を飾り

角館押絵を説明する時用に
恥ずかしいのですが「触れる押絵」として私の作った押絵も飾っています。

神功皇后は 秋田ならではの「中山人形」も飾っております。

そして五月人形の前には節句の時の必須道具
「よもぎの葉っぱ」と「菖蒲の葉っぱ」
これも恥ずかしいのですが私の手作りです。

そして今年32歳になります我が家の長男の「兜飾り 徳川光圀」です

そしてこの時期玄関に通年飾っている「家族人形」にお花見を楽しみに親戚のお兄さんたちもやって来ました!!

そして玄関先には「けいおう桜」が咲き始めました

そして今年も旧のお節句まで目を楽しませてくれました。
お雛様をかたずけました。
一体一体ていねいに髪の毛をとかして

箱に入れてまた来年の春先までゆっくり休んで頂きます。

尚五月人形は 5月下旬までご覧いただけますので
お気軽に見学においで下さい。