料亭稲穂の角館物語

安全無添加食材の角館懐石「料亭稲穂」

角館発 赤蕎麦の花っこ きれいだっけ!!

2010-09-28 16:53:39 | 角館の四季


みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。

今日のお天気は 一日中シトシト小雨もようでした
最高気温は 20度 最低気温は 16度
良いお天気が続いたのは わずか3日
すっきり晴れた日が1週間くらい欲しいですよー

今日は先日いつもうかがう「そば切り長助」さんが
今春していたお話で
「今年は赤蕎麦を植えるので、
 花の見頃が9月下旬ですから。見に来て下さい!」と
お声がかかっていたので様子を聞き
夫婦二人でカメラを持って

「赤蕎麦の花っこを見てきました!!」

この場所は 仙北市角館町山谷川崎 と言う場所で
弊店よりは車で 15分くらいの場所です

一つの花っこをじっと撮ってみて見ると

          

やっぱり思わず!!
秋田弁で 「まんずめんこいごど!!」

あんまり夢中になって前のめりで撮影している内に
あぜ道から半分落ちかけていたら

主人がこんな写真を撮っていました

 あんまり 恥ずかしくて写真ちっちゃくしてしまいました

私は小さい時から夢中になると
つい人が落ちないような所へ落ちてしまったり
見ている内に現状が分からなくなったりする子供でした。
今もあまりその様な所は 変わっちゃいません

そして周りの稲刈りした田んぼの中で
稲刈りした藁を 触ってみたくて
一生懸命触っていて立ち上がってみましたら

ナント!!「奇跡です!!」

私の手からトンボが離れませんでした



羽根を休めて すっかり休んでいるようです
ツルツル滑る若い肌なら トンボもツルンと落ちたかもしれませんが
程々に落ち着く肌だったのでしょう。

約5分位止まったいた後、「エイッ!」と飛ばしたら
又私の手に帰ってきたのです。
何か甘い臭いでもしたのでしょうか?

しかし久しぶりの好天気に
キレイな景色を見て、稲刈り後の藁の臭いをかいで
秋のどかな景色を楽しんできました

あのキレイな花っこを見たら
「そば切り長助」さんに まずは刈り取った後に
食べに行く楽しみが増えました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館発 初物 天然きのこ!そして100キロチャレンジマラソン!!

2010-09-25 19:24:06 | 稲穂の料理


みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。

今日のお天気は 1日中 ドンヨリした曇り空
最高気温は 17度 最低気温は 12度
お天気が曇り空のせいか すん~ごく寒いお天気に感じ
いよいよもって ストーブに電源が入ってしまいました

今日の写真は いよいよ採れ始めた 「天然きのこ いぐじっこ!!」
正しい名前は「アミダケ」その理由は 笠の裏が「網目状」になっているからです。

加熱する前は キレイな黄色ですが
加熱するとこのように 「まっ赤!!」 になります。

1番の好相性は  「納豆汁!!」 近い内にお披露目いたします!!

そしてこの時季角館をにぎわすイベントが
「100キロチャレンジマラソン 20回記念大会!!」 が明日行われます。

この大会の100キロマラソンのスタート地点は 角館駅前の「交流センター」です
そしてゴールは北秋田市です

午前5時の花火が合図でスタートします
今年の100キロのマラソンランナー数はナント!!2258名の方です!

本日 午後2時半 出発ゲートの前を足早に受付に向かう方達です



「みんな頑張って下さい」

そして 数ヶ月も前から準備に頑張ってくださっている
ボランティアの皆さんです



「ご難儀かけています!ご苦労様です!!」

そして駅前「角館町観光協会」の窓口の皆さんも
ボランティアTシャツを着て多くの方に
説明・案内してくださっております



1年中笑顔でご案内してくださっている職員の皆さんです



「どうもご苦労様です」

明日の夕方6時までにゴールできなければ
出来ないハードな大会です

因みに明日 9月26日のお天気は 晴れ
最高気温は 20度 最低気温は 10度
マラソンをするにはちょうど良いのかな?

しかし5時出発時には ちょうど10度くらいでしょうさんびそうだぁ

「選手・ボランティアの皆さん頑張って下さい!!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館発 中秋の名月 今頃の枝豆うめんし!!!

2010-09-22 21:01:43 | 稲穂の料理
             

みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。


今日のお天気は くもり時々雨
最高気温は 20度 最低気温は 15度

お天気もあまり良くなく
気温も20度位までは ないような肌寒い気温でした
しかし明日のお天気は 午前中はずっと雨
そして最高気温は 15度 最低気温は 12度
「明日の最高気温が 今日の最低気温とおんなじだ!!」

覚悟して明日を迎えます

今日は十五夜 中秋の名月です。
この辺りでは 9月の十五夜を「豆名月」 と呼び、枝豆とススキをお供えします

普通は 枝豆といったら「ビール」 ビールといったら「夏
枝豆といったら夏のイメージですが
この辺で「枝豆といったら秋!!!」 なのです。
しかも「大きな枝豆!!」なので 写真も大きくしました

写真の下の方の枝豆は 
長さが「ナント!!8センチの大きさでした!!」

豆1個の大きさは大きな黒豆ほどの大きさです

しかしこの枝豆今年は不作で
JAさんの販売所へ行けば
品薄の為、奪い合うほどの大事件です

そして明日は お彼岸の中日 朝早く起きて
「お団子」を作ります
季節の流れが速く ついていくのがやっとです

でも細かい行事を大事にして行きたい 日本の秋です
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館発 秋を感じる 昭和の名曲

2010-09-21 20:31:02 | 女将の独り言
          

みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。

今日のお天気 くもり時々雨そして時々くもり
最高気温 25度 最低気温 20度
一日中小雨が降ったり止んだり
夕方には雨も上がったようでした。

ここ数日秋の始まるを感じる気候ですが
気温が低くなっただけではなく
周りの植物まで秋色になっていました。

今日の写真 まず1枚目は 土手っこの「コスモス」 

やはり昭和34年生まれの私としては
この花を見ると
昭和の名曲 山口百恵の「秋桜」 を1人で口ずさんでしまいます


薄紅のコスモスが 秋の日の
何気ない陽だまりに 揺れている
この頃 涙もろくなった母が
庭先でひとつ 咳をする
縁側でアルバムを 開いては
私の幼い日の思い出を
何度も同じ話 繰り返す
独り言みたいに 小さな声で

こんな小春日和の 穏やかな日は
あなたの優しさが 沁(シ)みてくる
明日(アシタ)嫁(トツ)ぐ私に 苦労はしても
笑い話に 時が変えるよ
心配要らないと 笑った

完全に歌える歌のひとつです。
昭和の名曲です

そして秋の花といったら
武家屋敷通り岩橋家のお向かい

「公民大学 ダリア園」

今年もたくさんの種類が咲き揃いました

今現在咲いているだけでも10数種類
そして今咲いている中でベスト3を発表します!!

第3位は!!

         

ハリネズミのように、花びらの先っちょが細くなっていて
濃いピンク色からクリーム色に色変わりしています
とってもキュートなお嬢ちゃんのようです

第2位は!!

          

遠くから見ればまるで菊の花のようで
近くで見ると確かにダリアなのです
まるで凛とした姿勢の、武家屋敷にお住まいの奥様のようです

そして栄えある 第1位は!!!!!

         

なって優雅な色合いなんでしょう
何段にも重なったピンク色のジョーゼットのスカートに
クリーム色からオフホワイトの
ボリュウムをつける為のぺティーコートをはいている
歩けば皆が振り向く、お嬢様のようです

昭和50年代中ごろの歌で
来生たかお の名曲で赤毛の隣人の歌を思い出します。

ちょっとマニアックですが
それまでこのダリアの花があまり好きではなかったのですが
この歌を聞いてからこの「花っこ」が好きになりました

季節の「花っこ」で昭和の歌っこが出てくる
芸術の秋ですものこれも一つの芸術ですね!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館発 お祭りが終わり 秋の始まりを感じました!!

2010-09-14 20:54:59 | 角館の四季
         

みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。

今日のお天気は くもりのち晴れ
最高気温 27度 最低気温 18度
過ごし易い季節になりました

角館のお祭りが終ってから
4日ぐらい雨混じりの少し肌寒いお天気でしたが
今日はスッキリ秋晴れのようなお天気でした

今日の写真は 昨日買ってきた秋を感じる花っこ「吾亦紅(ワレモコウ)」 です。
しかし良く見てみると ヒョロッ!と長い花っこ!! なのです。
しかし葉っぱは確実に「吾亦紅」なのです。
もし違う名前でしたら教えて下さい!!!

そして角館の秋と言ったら 9月9日で終りました
「かくのだてのお祭り」 が終わり秋を感じます。
その象徴が お祭り用品の後片付け
雪駄(せった)をきれいにふき取り
お日様に干した雪駄です。

今年も娘が参加できなかったために
雪駄の数は3足 娘がインカレ前の為今年も不参加でした
(インカレ予選で3位になれましたので、11月の本大会に出場できます
毎年の事ながら 片付ける時に一抹の寂しさがあります。



因みに娘の名前が書かれているのは主人がはきました!!
「お父さん娘のお下がりでゴメンネ

そして秋と言えば
そうです!! 「秋田 平鹿産りんご さんさ」 が届きました!!
昨年の秋の1番最後のりんごは 「冨士りんご」でした
昨年のはアップしていませんが
一昨年の写真をご覧下さい

りんごと言えばどうしても「青森県」が有名ですが
どうしてどうして「秋田県」のりんごも美味しいですよ



夏の終わり そして今年最初のりんごと言う味で
秋の終わりのりんごに比べて「甘酸っぱく感じました!!!」

今年も又りんごの季節が始まり
りんごカレンダーが始まりました

湯沢市稲川の親戚のお兄さん
今年も美味しいりんごのご提供をよろしくお願い致します
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館発 9月9日 お祭り最終日

2010-09-10 20:51:04 | 角館の四季


みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。

今日のお天気は 晴れ
最高気温は 27度 最低気温は 17度
今朝5時まで 「かくのだてのお祭り」に参加していましたが
まんず今日の朝はさんびがったんし

今日の写真は 「かくのだてのお祭り」9月9日 最終日の様子です
そして最終日のメインは「本番!激突!!」 です。
重さ約5トンの曳山が2台激しくぶつかり合った後に
後ろの車っこを軸に立ち上がり
重なり合うのです

そしてその後の様子です



そして



こんな風にして約6時間「山ぶつけ」をしておりました。

そして我が町内の曳山は それぞれの町内の家々に
「かどづけ」と言い、一軒一軒に町内曳山と
踊りのお披露目に周り
「今年も引き曳山を出す事ができたのは 町内の皆様のおかげです」と
感謝の口上を述べていってくださいました


そして夜の町へ元気に繰り出して行きました。



そしてその時曳山の中を見てみたら
囃子方が休憩中との事で代わりに囃子をやっておりました
皆ちっちゃい時からの我が家の子供達の幼なじみさんばかりです!!



そして夜はふけたのですが
我が家の主人はと言いますと

          

町内の関所のような張番と言う所があり
そこの張番の年番長(オレンジ色の張番袢纏を着ています)ですので
3日間 1日中張番に詰めております。「ご苦労様でした

今年もお祭りが終ってしまいました。

「来年のお祭りまで362日です!!」

自分で歳を重ねるごとに
感じ方が変わってきたお祭り
でも歳ごとに好きになってきているのは間違いありません
この町に生まれてきて良かったです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館発 お祭り2日目 9月8日分です!!

2010-09-09 14:06:22 | 角館の四季


みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。

今日のお天気は  「晴れ!!!!」
最高気温は 27度 最低気温は 17度
でもお天気のおかげか 気温のわりには 「あっちんし」

「かくのだてのお祭り」 も残すところ今日一日だけになってしまいました

今日の写真は 昨日の「薬師堂参拝の様子」です。

まずは朝町内から引き曳山を出して



もう残り二日だと思うと ことさら声も大きくなり
「オイサァ!オイサァ!」

100メートルくらい向こうにいても
曳山が近づいてくる様子が分かります

そして薬師堂の参拝できるのが 午後4時からですので
徐々にチョット前のわげしゅ(若い衆)も皆集まりだしました(すいません〇〇さん・・・)



その町内によってですが
当町内は男女共に年齢をたくさん重ねている方でも
曳山に参加しております。
それが町内の親睦意識をより高めるのだと思います。

そして皆で正座をして
お祓いを受け、とてもありがたいお言葉を戴き
曳山を祓っていただきます。



そしていよいよお祭りが始まります
早速次の薬師堂参拝においでになった
曳山と交差をする為に、交渉が始まります。



そして交渉内容を責任者へ報告して検討します。



皆どうしても興味津々で聞きたいので
この一生懸命な顔つきを見て下さい



そして返事をもって相手に交渉に行っている様子を見ています



いよいよ交渉成立!!このうれしそうな顔を見て下さい。

1年待っていたお祭り、ここからいよいよ又2日目夜に向けて
「駅通り若者」の曳山は交差して出発しました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館発 いよいよお祭りが始まりました!!!!!

2010-09-08 00:33:50 | 角館の四季


みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。

今日のお天気は 小雨のちくもり
最高気温は 27度 最低気温は 23度
午前中雨の予報でしたが
思ったほど降らなかったので
まんず湿度の高いお天気でした。

さぁ!!いよいよ 「お祭りが始まりました!!」

待ちに待った 「お祭りです!!」

まずはお昼過ぎ 今日の宵宮である「角館神明社さん」 からお祓いを受けました。



そして宮司さんより 「塩」「酒」で曳山を清めて戴きました。



そしていよいよ出陣です!!

みんなの顔つき良いんしべ!!







とにかく皆お祭りになれば
笑顔になってしまうんし!!

そして無事「角館神明社」を参拝して
曳山を納める事ができました。

明日もご報告をお楽しみ下さい
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館発 かくのだてのお祭りまで あと2回寝ればいい!!!!!

2010-09-05 20:49:09 | 角館の四季


みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。

今日のお天気は 晴れ!!!!!
最高気温は 33度 最低気温は 19度
久しぶりに涼しい朝で 毛布にしっかり包まって寝ておりました
しかし日中になったら、いつもの日と同じ真夏日でした

さぁ 「あと2回寝れば お祭りです!!!!!」

そして今日は日曜日!お祭り前の最終日曜日
今日の午後から曳山にいよいよ人形が上がりました

外題は 「鞍馬山 修練の場」 広目屋作

そしてこの人形を書くのは「佐藤慎さん」です 当丁内 駅通り若者です!!



目玉の位置一つで 顔が決まるのです

そして人形を作ってくださった「広目屋さんの皆さんです!!」 感謝いたします



そしてこの広目屋さんの方々は「安藤醸造さんの置き山」の人形も作りました。



他4箇所の置山は仙北市で作っていただいていますが
「安藤醸造さんの置き山」は安藤醸造さんだけで作ったもので
20メートルもの置山を造り、通りを歩く方々に
楽しんでいただこうという考えだそうです。

そして「駅前の置山」も飾りつけが済みました

           

こちらは「角館きがた」の佐藤励さんの作品です

そして先日もご紹介した。
我が家の小さい曳山を中学生時代にこしらえた MY君が
今年東部の曳山に上げる為に作った人形も見せて頂きました。

          

こちらの肌色の作り方はこのように作るそうです
とても手の込んだものでした。

明日は前夜祭 そしていよいよ明後日から
「かくのだてのお祭りが始まります!!」

秋田弁で「けっちのあだりがもんぞもんぞしてねでられねんし」
標準語で「お尻の辺りがソワソワして寝てなどいられません」

角館衆はなんぼ歳をとってもそんなもんです。
私ももうすぐ51歳ですが、お祭りの半纏の準備をするところです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館発 もう4日寝ると お祭りだ! でもその前に お誕生会をしました

2010-09-03 10:11:00 | お母さんの部屋


みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。

今日のお天気は 一日中 雨が降ったり止んだりのようです
最高気温は 28度 最低気温は 23度

しかし昨日のお天気は 晴れ!!!!!
最高気温は ナント!!!!! 35.8度 最低気温 23度

9月の短期予報では 9月中旬まで
この気温は続くそうです

「えっ!!お祭りもこんなに暑いの!!!!!」
言うような恐怖におびえています

さて今日の写真は
先日ご報告した我が家のばあちゃんの誕生日が8月24日
そして実家の母が8月20日のお誕生日です

そこで二人の都合が付く日
8月31日 「合同お誕生会をしてあげました!!」

我が家のばあちゃんが「85歳」実家の母が「74歳」
とっても気の合う二人で
大好きな食べ物が ナント!!この歳で「お肉!!」 
そして二人とも体型が痩せ型 「スリム」 なんです!

この日もお酒が入ると尚更
話は二人とも二人中心(自己中心ではないところがまだ可愛い)
昔の苦労話など聞きながら楽しい2時間を過ごしました

偶然は誕生日だけでは無く
9年前二人とも連れ合いを亡くしており
それから前以上に付き合うようになりました。

11歳違いの「おばば達二人」ですが
普段家庭にいれば、気遣われる事ばかりですが
二人でいればまるで姉妹のように
面倒を見合うのです。
良い事だなぁ~とつくづく感じました。

そして帰りぎわ、月に1回位はこの会があってもいいなぁと言われ
年に数回はやるようにしますよ!と
話になりました

「二人おばば会!!」
又やりますからいつまでも元気で健康でいて下さいね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする