角館の「料亭稲穂」
今日のお天気は 小雨時々 くもり
最高気温は25度 最低気温は20度
昨日までの真夏の暑さが少しですが落ち着いた一日でした。
今日の写真は 昨日登山しました
「我が家から車で40分 バスに乗り換え25分」で到着する
「秋田駒ヶ岳八合目」から登山をして約3分ほどでこの景色に出会えます。
この日の登山予定は
八合目小屋 → 片倉岳展望台 → 阿弥陀池 昼食する
阿弥陀池より → 横岳 → 大焼砂 → 横岳 → 焼森 → 八合目小屋
の予定で計画を立てました。
そして八合目小屋から最終の3時50分のバスには間に合わせる事を
確認して登山し始めました。
この時季は 「アルパこまくさ」温泉施設から八合目までバスでなければ上る事が出来ない
交通規制が行われています。
ですから そのバスに間に合わなければ大変な事になってしまいます!!!!!
まずは登り始め 毎回その時の気分でポーズをします
今日のお天気は曇り空「困ったもんだぁ!!」のポーズです。
それでも我が家のご主人様は山に来ただけでゴキゲンさんです^^
昨年もこの時期登っており
しかし遅すぎたため「高山植物 コマクサ」を見る事がでした。
ですから今回は ちゃんと計算して この時期にしました。結果は如何に…
まずはトコトコ登り出し 片倉岳展望台を通過
そして阿弥陀池に向かう途中長い長い 平坦な道!!
登り次第に ガスが晴れ 青い空がどんどん広がって来ました!!
そこまでは勾配も上り坂ばかりでしたので
平坦 + 晴天 = 急に気分はハイテンション!!
急に歌いだしたり ギャグ話でテンションアップしてきました!!
こんな時にこんなポーズはとらない主人までも
お昼ご飯タイムまではもう少しです^^
そして昼食場所に向かう前に「男女岳」を撮影している主人。
主人を撮影しながらも
「早く行こう!!お腹すいた。早く行こう!!!」と心の声が叫んでいました。
いよいよ 待ちに待った 阿弥陀池での昼食タイム!
今日は当店の「いぶりがっこフランスパン」を
作って下さっている「東京小金井 バローネ」のクリームパン・オレンジパン
も持って行きました!!
しかしやっぱり夏の登山のお供は「きゅうり」でしょう!!ね!!
そして私も恥ずかしいのですが主人が撮って下さったので
秋田駒ヶ岳 男女岳と食べかけのきゅうり!!
野菜にもなるし 水分にもなりますので最高のごちそうです!!
因みにこの日の飲み物は あったかいお湯と「秋田を誇る白神の水」です!!
そしてお弁当を入れていったクーラーバックは
いつもお世話になっている「YUKAちゃん」から頂いたものです。感謝
そして昼食後 平常心になった私は
主人が 「男女岳」の写真も撮るから比較の為に
前に立て!との
そうかぁ 私がモデルかぁ^^
でも男女岳と比較する為だけの私だったようです。
食事後 横岳を登り
昼食後の足の重さは半端ではありません。
そして横岳への急な上り坂
その後 「大焼砂」を下った砂利の場所
強風が吹く植物など根を張らない場所に「高山植物の女王様 コマクサ」が咲いています。
今年はとってもタイミングが良く
とても感動しました。
その場所から正しくは「馬場の小路」通称ムーミン谷に向かい主人が突如「気持ちいいぞー!!」と
その気持ちわかるわかる!!私も叫びたくなります!!
主人が見ていた景色はこちらです。
叫びたくなる気持ちが分かるでしょう!!
そこから又横岳に登り
「焼森分岐点」へ そこから見る阿弥陀池の小屋の周りの景色です!
この辺りは今年も残雪が多かったので
やはりルート通りに登らなければ危険な山だと
つくづく感じてきました。
そして「焼森分岐点」辺りで携帯電話を手にしている私。
なんだよこんなとこ撮るなよ!!
などとブツブツ話していますが
せっかくとって頂いた写真採用しなければ次回は撮って
もらえないかと思いまして掲載しました。
こんな大自然に抱かれて
文明の利器 スマホにさわっているとは情けない私です…
そしていよいよ終盤
いよいよ八合目小屋を目指します。
今までの年よりも周りの樹木の高さに驚き
歩道は大雨の為に山から濁流ので流されて
年々深い側溝のようになっています。
そこへ手をかけるように
砂利を敷いて下さっている国立公園を守るための皆様
心より感謝いたします。
この山の上まで砂利をもって上がって来て下さり
その上敷いて下さって私達の足場を確保して下さっていると思えば感謝の言葉もありません。
そして間もなく8合目の小屋だぁ!!頑張ろう。と思っている時
こんなうれしい看板!!
手作りっぽく 何とも言えない本日の終盤を予言する看板です。 ウレシー!!
そして八合目小屋の前
前はこの足洗い場なかったなぁ!との音での記念写真。
高山植物を大切にするため
靴底の泥は山の下に持ち込みません!
その様な事をする事で環境を守れるのです。
前後行き来していた若い皆さんも一生懸命洗っていらっしゃいます!!
そしてこの時期の駒ヶ岳はとても高山植物がキレイです!!
植物の名前は明日の主人のブログ「角館紀行」でご覧ください。
まずは私は写真のみで
登った順序で!!!
因みに この植物の名前は全てこちらの本に掲載されております。
いつも大変役に立っております。
「田沢湖町観光協会さん」感謝しております。
そこで この「八合目登山口」までのバス料金
片道 たったの620円です。
往復 1,240円でこの秋田駒ケ岳を楽しめます!!
まずはちょっと足を延ばしてお天気の良い日に試してみたらいかがでしょうか!!