日々好日

さて今日のニュースは

宇宙に行けるなら何したい?

2017-09-11 09:06:28 | Weblog

人類は煌めく夜空を見て遙か彼方の宇宙に思いを馳せて来ました。

星座で宇宙のロマンを見たりして来たが,科学の力で宇宙へと飛び出して
やがて月に到着し、火星・木星と踏査も夢でなくなって来ました。

日本では1992年国際宇宙年に当たり今日9月10日を宇宙の日と、
文科省とJAXAが制定しました。

現在世界で宇宙へ行った飛行士の数は100名を超え、その内日本人も
10名を超えてます。

今や宇宙旅行はカネと能力があれば誰でも行ける時代となりつつある。

処で宇宙に行けたら何をしたいと言う仮定の設問ですね。

現実問題として行けない事は明白ですが、それでも行けたら月に行って
月の地平線から上がる青く輝く地球を眺めてみたいですね。


石破氏の核の三原則見直し論について

2017-09-11 08:06:58 | Weblog

先日自民党の石破氏が、日本は米国の核の傘にあるのに、非核三原則の
核を持ち込まないと言うのは矛盾するので見直すべきだと問題提起した。

言われれば、米軍の核に頼りながら、核を持ち込むなと言うのはオカシイ。
ただ日本は世界で唯一の被爆国で、核の恐ろしさが骨身に沁みて居ます。

ただ日本が独立国として大国中国・ロシアに対抗し生き延びるには、どう
しても米国の核が抑止力として不可欠になって来る。

克って沖縄は冷戦時代、中国・ソ連に対し米政府は核基地とし、1300発
の核ミサイルが共産圏に向けられ居た経緯があるそうです。

戦後沖縄は日本にして日本ではなかった。
社会組織は米国式になり通貨はドルとなった。
米国統治時代日本は何も言えなかった。

特にキューバー危険の折、米国が沖縄を核基地化を決定し沖縄の7割を
安い土地買い上げを行い住民を追い出し核基地化を急いだ。

そんな沖縄も昭和47年沖縄返還となった。

その折り、非核三原則で米軍の核設備撤去がなされ、日本には原則
核の持ち込みは禁止となった。

ただ沖縄返還に当たり米国と密約が交わされ、緊急時はその限りに非ず
と日米が合意したと噂が流れて居る。

真偽の程は確かではないが、これまで世界で緊急事態が発生した折り
密かに日本持ち込まれたと言う噂もある。

要は非核三原則もオカシクなって居ると言う事。
世界では日本は充分に核保持の能力があるので、核保持し米国を助ける
べきだと言う極論も出て居るとか。

何か不穏な雲行きになりつつありますね。


厳しい世論調査で定評の日本テレビ世論調査・阿倍内閣支持率何故か好転

2017-09-11 07:19:21 | Weblog

今日は月1回の新聞休刊日です。

新聞が1日位休んでもテレビ・ネットがあるので、どうと言う事はないが
矢張り毎日読んで居るのがないと、何となく淋しいです。

今日はネットで日本テレビが毎月行う世論調査結果を取り上げて居た。

阿倍政権に対する日本テレビの世論調査の評価は厳しい。

阿倍内閣支持率調査は7月は支持率31・9%で、不支持率は49・2%。
8月調査では、支持率35・6%で、不支持率47・3%。

そして今回9月の調査では支持率42・1%で、不支持率41%。
何故か支持率が月毎によくなり、やがて支持率が不支持率をわずかに、
上回った。

どうも解せぬ調査結果です。

将か、ねつ造されたデーターとは考えたくないが、回答率が僅か43・0%
と言うのも気になる。

因みに阿倍再々改造内閣について、日本テレビと読売新聞が共同で行った
世論調査の結果は内閣支持率42%と他の世論調査との差はなかった。

マスコミは世論形成に大きく関わって来るので、公平さが求められます。

何となく気になる世論調査結果ですね。