many books 参考文献

好きな本とかについて、ちょこちょこっと書く場所です。蔵書整理の見通しないまま、特にきっかけもなく08年12月ブログ開始。

十年ゴム消し

2024-12-27 20:02:54 | 忌野清志郎
忌野清志郎 二〇〇〇年・二〇〇九年新装版 河出文庫
これは、もちろん存在は昔から知ってたんだけど読まずにいて、いまさら読む気もないって感じでいたんだけど、ついこないだ街の古本屋で見かけて買った。
オフィシャルによれば、「忌野清志郎が青年期に綴っていた詩や日記をまとめた一冊。」ということになる。
最初の単行本刊行は1987年、ソロアルバム(「RAZOR SHARP」)出したころかあ。(どうでもいいけど、2009年6月新装版って、亡くなったから出したのか…。)
なかは、それよりずっと前のことで、ほかの登場人物から「二十三にもなって」みたいに言われてるから、清志郎が23だとしたら1974年ころってことか。
そのころって、あとがきに「あの頃はほんとに、ヒマだったんだな。」って清志郎が書いてるけど、なんか不遇時代なんぢゃなかったっけか。
気になったんで、『愛しあってるかい』をひっぱりだして、調べてみた。
1972年には、アルバム2つ『初期のRCサクセション』『楽しい夕に』と、シングル3つ『ぼくの好きな先生』『キミかわいいね』『三番目に大事なもの』を出したんだけど、売れなかった、そのあとの時期でしょ。
>しかしチャボとの感動的な出会いの後、グループ自体は仕事が減り、第一期低迷期に突入する。後に百恵で大儲けするホリプロと契約していたのだが、その契約内容は、「月給3万。コンサートの売り上げで利益が予想を上回った時に限り、歩合としてその40%がもらえる」という実に情けないものであった。食えるわけがない。売れるわけがない。(略)
>さて、当時井上陽水やモップスがドドッと抜けた後のホリプロに契約の問題でひとり(ホントは3人だが)残されてしまったRCはその後どうなったかと言うと、やっぱり全然売れなかったのである。売れないグループに出資するほどプロダクションは甘くはないぜ。
>で、74年から75年にかけての1年間、彼らが受けた仕事といったら…受けた仕事といったら…え~と…仕事といったら……と…、あ、何もないや。何も仕事がなかったんですねー。(『愛しあってるかい』p.106-108)
ってころだよね、そうそう。
なかみは、そういうわけで、詩と日記とかなんだが、詩というよりつぶやきに近そうなのもあるし、日記もみっちり記録ってよりも感情をメモったようなとこあって、なんか読んでもフワッとしてる感じ。
のちに実際にレコーディングされた曲の詞の原型のようなものもあるけどね。
そんななかで気になったのは「やさしさ」について書いたものがあったとこ。
>「やさしさ」っていうものに
>ちょっとした 反抗の気持をこめて
>ぼくが やさしいとか
>ぼくの歌にやさしさがあるとか
>もしも まちがっても
>言われないように、
>そんな 赤面するような
>恥しい評価をされないように、
>「やさしさ」を 勝手に
>押しつけられないように、
>「やさしさ」という歌を作った。(p.127)
だって。これって、1976年のアルバム「シングル・マン」に入っている「やさしさ」のことでしょ。
誰もやさしくなんかない
で始まる「やさしさ」は、おとなしい歌かと思わされてると、急に激しい調子になって、
(ずるい、ずるい、ずるい、ずるい)
責任のがれ 君の荷物さ それは
ぼくのじゃない
ぼくのじゃない
ぼくのじゃない
ぼくに背負わせないで
って、すごく訴えかけるものある曲なんだよね、けっこう好き。 ぼくのじゃない のとこはマネしてシャウトしたくなること請け合い。

なんか年の瀬になるとキヨシローを聴きたくなったりするんだよね、なんでかわからないけど。クリスマスはRCの武道館コンサート、って時代があったからかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の人

2024-05-02 19:28:31 | 忌野清志郎
HIS 1991年 東芝EMI
さて、キヨシローを聴きましょうか。
そうはいっても、ここへあげたことないアルバムももうほとんどないかー、とか思ったんだけど、今回はこれにしてみよう、RCぢゃなくて、HIS。
HISってのはユニット名で、細野晴臣、忌野清志郎、坂本冬美のイニシャルだとおもう、たぶん。読み方はヒズ、でいいはず。
アルバム1曲目で、
>叡知(H)を極めて 愛(I)するために前へ 進(S)め
なんて歌ってますが。
細野さんはともかく、坂本冬美さんとなんで組んでるのかは当時よくわかんなかったんだが、それより前に「COVERS」の「シークレット・エージェント・マン」にも参加してたりしてんで、まあつながりあったんでしょう。
キヨシローより坂本冬美さんが前面にでて歌ってる曲が多いし、
>パープル ヘイズ 紫の 煙がもくもく
とかの印象がつよいんで、出た当時は、なんぢゃこりゃ的に思った記憶がある、ドカドカうるさいロックバンドのRCを活動休止して、やりたいのはこういうのなの、みたいな。
いま聴くと、
>そんな夜さ そんな夜さ いつまでも
の「夜空の誓い」とか、
>今夜からぼくは 窓の鍵をかけずに眠る
の「おやすみ もうすぐ逢える」とか、けっこういいなあと思う、古いもののようでいてその後も変わらないキヨシローっぽさがある。
1.HISのテーマ
2.パープル・ヘイズ音頭
3.夜空の誓い
4.逢いたくて逢いたくて
5.渡り鳥
6.500マイル
7.恋人はいない
8.おやすみ もうすぐ逢える
9.スキー・スキー(スキーなの)
10.恋のチュンガ
11.ヤングBee
12.セラピー
13.アンド・アイ・ラヴ・ハー
14.日本の人

↓ いわゆる裏ジャケがなかなか強烈で、いい
 学生服が似合ってるのは、キヨシローよりも、むしろ細野さんぢゃないかと思う(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃、忌野清志郎と

2023-05-02 20:51:58 | 忌野清志郎

片岡たまき 二〇二三年三月 ちくま文庫版
サブタイトルは「ボスと私の40年」、単行本は2014年だって。
これは先月なかばころだったか、書店で積んであるのみて、買ってみた、すでに二刷。
著者はRCの元マネージャーで、本書読むと、最初は衣装係だったらしい。
中学生のときRCのファンになって、聴いたり観たりしてるだけにとどまらず、なんとか働きたいと思いつづけて所属事務所に連絡とったりして、とうとう就職したっていうんだから熱意がすごいね。
しかし、マネージャーとか衣装とかってよりも、あの『忌野旅日記』の構成をやったひとだっていうんで、それがいちばん読んでみたくなったとこかもしれない。
『忌野旅日記』のあとがきの最後んとこみたら、
>そして、俺の友人、知人に関するうわごとを、いつも楽しそうに聞いてくれて、文章にしてくれたゴースト・ライターのたまきにも、とても感謝している。彼女はあきれるくらいEセンスをしてると思うね。彼女になら、俺は何だって話しちゃうよ。
って、ちゃんと書いてあった。
で、本書には、1982年ころのRCのツアーにスタッフとして同行していろいろ仕事したこととか、やがてRCが休止状態になったときのこと、そのあと一時離れていたがまた2003年のツアーから手伝いを始めたときのこと、そして2009年のおわかれまで、いろいろ書いてあります。
1986年ドイツへ行ったときの、
>清志郎は部屋を出るときには、枕元に「ヒトハタウサギ」のイラスト入りで「寸志」、そしてドイツ語と日本語で「どうもありがとう」と書いた紙の上にチップを置いていた。(p.137)
とか、2003年に清志郎から聞いたという、
>ツーリングで行った高原のレストランの壁に飾ってあった長ーい角笛、いったいどんな音が出るのだろうと、内緒で吹いたら、なんと大きな音が出ちゃって、お店の人が驚いてすっ飛んでやってきた。怒られるかと思いきや、「この笛の音を初めて聴いた」と逆に喜ばれた話。(p.211)
とかってエピソード、私は好きだなあ。
あと、1987年にソロアルバムつくってツアーをやったときに、レコーディングしたイギリスのバンドメンバーたちの自己主張に感化されたキヨシローが、
>「伝わろうが伝わるまいが、自分のことを主張しないとダメなんだよな」(P.141)
って言ったって話も、なんかいいなあ。
章立ては以下のとおり。文庫化にあたって「ボーナストラック」として、2015年にリンコさんにインタビューしたときのことが収録されたんだけど、そのなかで八王子のある場所でリンコさんが「ここが『スローバラード』の駐車場だよ」って連れてってくれたってのが驚き、ホントにあったんだ、市営グランドの駐車場。
プロローグ――ステージ衣装
第一章 理解者
 私の好きなおにいさん
 ちいさな冒険
 初めてのライブ
 『シングル・マン』の衝撃
 ライブハウス
 最前列
 成人
 爆発
第二章 開かれた扉
 就職活動
 とまらないツアー
 極上の一瞬
第三章 舞台袖
 即出
 ビデオ鑑賞会
 バラの花束
 マネージャー就任
 プラッシー
 天職
 失敗
第四章 パンドラの箱
 禁断の果実
 来日公演
 彼女の笑顔
 からすの赤ちゃん
 高圧電線
 発表中止
 明星即席ラーメンのうた
 放送禁止
第五章 ロックン・ロール・ショーはもう終わりだ
 空中分解
 カオス
 清志郎とチャボ
 無期限活動休止
第六章 サヨナラはしない
 青い空
 ピンチヒッター
 エロ本
 ナンバーワン
 ベストドレッサー
 7足のブーツ
 顔写真
 幸せ者
終章 お別れは突然やってきた
 あふれる涙
 位牌
ボーナストラック
 リンコさん
エピローグ――忌野清志郎ランドの日々
ちくま文庫版エピローグ――ラスト・ショウ
もうひとつのボーナストラックをあなたに 竹中直人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The KING OF LIVE

2022-05-02 18:49:53 | 忌野清志郎

RCサクセション オリジナルは1983年 いま持ってるCDは1992年 東芝EMI
さあキヨシローを聴こう。
このライブアルバムをここにとりあげてなかったとは、自分でも意外だった、たぶん昔に同じ年の武道館のビデオをとりあげたんで、出した気になってたのかも。
これは1983年夏のツアーの渋谷公会堂ライヴを収録した2枚組。
このときのライヴは観に行ったんだよね、私の行ったのは渋谷ぢゃなくて、たしか新宿厚生年金だったけど、まあやった曲はほぼ一緒のはず。
(アンコールの最後にスローバラードやったんぢゃなかったかなあ、ちがったかなあ。)
アルバム『OK』を出したときで、そこからの曲が多かったんだけど、こっちは新しい曲知らなくて(発売前だったかも)、ちと戸惑ったように記憶してる。
ファン歴浅いころってね、バリバリのヒットナンバーとか定番の名曲とか聴きたがるんだけど、いまなら未発表のとかやってくれたほうがおトクに感じられるように成長したとは思う。
当然のことながら、いま聴いても、とてもいいですね。あの時代はよかった。
Disc 1
1.ドカドカうるさいR&Rバンド
2.雨あがりの夜空に
3.Drive My Car
4.お墓
5.ねむれないTonight
6.ダンスパーティー
7.NEW SONG
Disc 2
1.たとえばこんなラヴ・ソング
2.Oh! Baby
3.誰かがBedで眠ってる
4.ブルドッグ
5.Sweet Soul Music ~ I've Been Loving You Too Long
6.指輪をはめたい

ツアーのポスターは、いまでも私の部屋の壁を飾ってたりする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Best of The Rc Succession 1981-1990

2021-06-19 19:09:54 | 忌野清志郎

RCサクセション 1990年 東芝EMI
すこし前に、RCのベスト盤のひとつをここに出したんだけど、実はこれと2枚で1組である。
RCサクセション活動20周年の後半の10年分という選曲である、アルバムでゆーと『BLUE』から『I LIKE YOU』まで。
『不思議』のB面の『甘いシル』とか珍しいのも入っているが。
それしにても、いきなり『多摩蘭坂』とか、いいねえ、うん、『多摩蘭坂』は、いい。
あとは、やっぱ『海辺のワインディング・ロード』
BABY もう ぼくの目は
今までのようには見えない
BABY もう 二度と
ぼくの目には見えない
って、いつ聴いても、グッとくるものがある。
「二度と」の歌い方がキヨシロー独自のとこあるんだよなー、「に、どッとー」みたいな微妙なちっちゃい「ッ」が入るリズム。
1.多摩蘭坂
2.チャンスは今夜
3.よそ者
4.SUMMER TOUR
5.つ・き・あ・い・た・い
6.ハイウェイのお月様
7.Oh! Baby
8.ドカドカうるさいR&Rバンド
9.不思議
10.甘いシル
11.自由
12.すべてはALRIGHT(YA BABY)
13.海辺のワインディング・ロード(UTOPIA RE-MIX VERSION)
14.山のふもとで犬と暮している(UTOPIR RE-MIX VERSION)
15.SHELTER OF LOVE ツル・ツル
16.シークレット・エージェント・マン
17.I LIKE YOU

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする