さて、乗馬の練習だ。当ブログには書いてないけど、先週は月火のあと、水曜にカネショウエイコウで90センチ、木曜にミラノで80センチの経路、金曜に本番で乗るエアサンタムールに乗馬。
いつもどおり行ったら、もう他のひと、勢ぞろいしてやんの。みんな気合い入ってるな
乗る馬は、すでにミラノに決まってる。ほかのひとは、エアサンタムール、ナモンゼウス、カネショウエイコウ、セルスコール、メジロリュウジン。(…どうもフラヴォンの調子がよくないらしい、困ったなぁー)
「馬場の経路おぼえましたか?」
来た来たぁ 「一応おぼえました、机のうえで記号と図を見ただけで、実際にやってないけどね。」と回答 ところで「敬礼」って、どうやんの?(←だいじょぶか、おい)
芝馬場のうえに、柵が置いてあって、馬場の練習の準備ができてる。でも、あれは縦60メートルだな、おいらの出るのは40メートルさ。
ミラノで馬場の経路でも踏むかぁ、ってことで、馬装。眠そうです、ミラノ
月曜日に行くと、前日の日曜日に子どもたちが乗ってるんで、すっごくアブミが短くなってたりする
ちなみに、子どもというのは、ちっちゃいくせして、けっこうイッパシのキックを馬にドン!と入れたりする。私なんか初めて乗ったときは、どこにどう力入れたら馬の腹を蹴れるのかわかんなかったけど。
で、大人とカカトの位置ちがうんだけど、馬はちゃんと反応して前へ進む。子どもはそういう動きにスッと乗ってくので、けっこう馬は動く。
大人のほうが、自分で蹴っといて、自分で手綱引っ張って止めてたりして、馬を動かせないなんてケースは多い。子どものほうが、よっぽど馬とのコミュニケーション上手だなぁ
それはともかく、騎乗。アブミは8番目の穴にしてみる。それぞれの鞍でアブミ革は違うんで、数字に意味はないけど。いつもは10番目くらいかなぁ。
馬場に入って、速歩。軽速歩でテキトーにウォーミングアップしたら、アブミぬいで輪乗り。
ミラノは反撞が大きくないんで、ラク。スピード出さないでいると、気持ちよく乗っていられる。それだけぢゃ練習になんないんで、ときどきスピードあげてみる。ドスンドスン、前への動きについていけてないのか、安定しない。
アブミはいて速歩。アブミ強くふんで、そこからふくらはぎを馬にくっつけるように。馬と接するのはヒザでもなくカカトでもなくフクラハギと呪文を唱える。
駈歩もしますかー。常歩で輪乗り、推進しようとする脚に反応するか、輪乗りの大きさをコントロールしようとするのに反応するか、確かめてからスタート。
左右の手綱を同じ長さにして、真っ直ぐ持って乗る、あまりゴチャゴチャ引っ張らない。前肢が着地する瞬間を意識して乗っていく。なんかいつもより前に乗ってるかな、でもミラノが脚使うとときどきやるハネるような動きを見せないから、これでいいのかなと思って乗り続ける。ラクに、ラクに、とにかく馬がラクになるとこ探す。
駈歩で歩度を伸ばしたり詰めたり。また速歩にして、発進・停止を含めた動かし方してみる。
んなことしてると、ナモンゼウスとカネショウエイコウがクロス障害始めたんで、さっそくまざる。やっぱ馬場の練習なんかしやしねー、俺
駈歩でクロス障害通過を何回か。すぐ経路まわってみようってことになる。
長いアブミのまま、飛んぢゃってたんで(私はアブミを長めで障害やるのが好きだったりする。なんか安定してる気がする。たまに「それで飛んでたの?」と言われる。)、3つ詰める。それでも、たぶん普通のひとの「障害アブミ」ではないと思う。
ひとつめ飛んで、右180度回転して飛ぶ、右90度まわって飛ぶ、右180度回転して4歩のライン、ちょっとフラフラしたけど正面に入ることができたんで、1個目飛ぶ、すぐ起こして2個目飛ぶ。なーんか手前おかしいし
「ベースの駈歩が元気ないよー。馬が重たい。鞍上(俺)酔ってるみたいですよー。」 酔ってないよー、セッセー(節制)してんだよ、これでも。体重、順調に落ちてきたしね。(去年に比べたら3キロくらい落ちた。)
馬が前のめりにならないように、後ろに体重かけたいんスよ、なんて言ってみる。え?ダメ?馬の顔がそっくりかえってるだけ? もっと動かして、それに乗っていくよーに? はーい
もっかい行くよー、馬場を斜めに横切るように1個目へ向かう、おお!いい感じの落ち着いた助走と飛越、左へ回転しながら次の障害見る、10時の方向に進んでたのをぐるーっと回って12時の方向へ向かう、まっすぐまっすぐ、飛越。
はい、右へ踏歩変換!グイっ、あ!走っちゃった 暴走しそうだ、カラダ起こして、次の障害みて、なんとかラインに乗っける、飛ぶ、右へ90度、まだ走ってる。
少し後ろにバランス戻せないかな、障害せまる、飛ぶ。右へ180度まわって、障害二つ、いいや、行けーってやっちゃう、ジャンプ、ジャンプ。うーん なんか出来てない…。
「踏歩変換で、強くやりすぎ。軽くポンと姿勢を入れ替えるだけ。いずれにしても馬を詰めてからやらないと、効きませんよ。」
はい、馬が伸びたとこで、駈歩発進の勢いでギュッとやってましたね、そりゃ馬も走るわなー
エアサンタムールが、1メートルの障害の練習をはじめる。そのあと、私も乗り替わって、サンタで練習する予定。
はじっこのほうで、ミラノと駈歩でいろいろやってみる。柵に斜めに向かってって、踏歩変換! あ!また走っちゃったしかも手前変わんないまま 爆走してるとみっともないんで、さりげに乗ってるふりして、だんだんスピードを落とす。常歩、停止。3歩後退、ポンポン
んぢゃ、サンタに乗ってみますか。先週2回乗ったけど、来週の大会までに乗るのはあと一度か二度かな。
乗ったら、駈歩してみる。歩度を伸ばす、詰める、アクセルとブレーキが利くことを確かめたら、それで準備はよし。
決して私がどんな馬でも乗りこなしているわけぢゃなくて、馬のほうで「この人のアクセルはこれ、ブレーキはこれくらい」と理解して合わせてくれる
はい、行きますか。右手前で一個目へ、低い垂直、あれ手ごたえ怪しい、飛んだ。踏歩変換、左へ、あ、270度の回転へぐった、外行き過ぎ、内側引っ張って直しちゃう。どうにか真っ直ぐラインに入る、ジャンプ、1・2・3、1ジャンプ。
右へ、「力ぬいて」と言われて、ツーポイント気味でラクに乗るように、回転、レンガへ。レンガはぶつけるように、あれ?踏切近すぎ?止まる?
止まると思って身構える、そこから馬が上に上がる、飛越。次は5歩で少しだけ角度のついてるオクサー、ありゃりゃ、レンガ飛んだときから馬が左のほうに妙に傾いてる。
真っ直ぐに入れ、とジタバタ手足を動かす、万事休す!と思ったら、そこから馬はジャンプ! 飛んぢゃった。左へ、大きく回転、落ち着け、ここでペースを取り戻せ。
前方にオクサー、あれだよ、あれ、と念じていると、馬は向かってって、ジャンプ。なんか、まったく馬と呼吸があってない、おそらく姿勢だってバラバラ、なんでこれで飛んぢゃうんだろう?と思いつつ、右へ120度くらい回転、オクサー、近づく、飛ばないんぢゃないの、これ? 身構える、ジャンプ。
「はいー、ヤメぇー!」 NGを意味するカットの号令が入る。あとふたつくらい残ってるんだけど、途中で止められる、だってバッタバタなんだもん。
もう一回最初の垂直から。「ベースつくって、『馬は一所懸命、人はラクにそれに乗ってくる』よーに。それで肝心の障害の前が弱い。もっとギュ、ギュ、ギュッでポーンと」言われて、障害に向かう、ギュ、あれ、止まりそう、そこから馬シュパーンと飛ぶ。
左回転して、連続の障害、ジャンプ、1・2・3・4ジャンプ。ハイ、ヤメー! NG。
「もう一回、最初の低い垂直を左手前で。回転は内に引っ張らないで外側を使って。障害を飛ぶんぢゃなくて、ぶつけるよーに!」 駈歩スタート、回転、正面に入る、うりゃ! あれ?止まりそう、お?飛んだ。「ダメー!」
もうダメ、これ以上やっても意味ナシってことで、練習終了
全っ然、ダメ。もちろん自分でもわかる。完全に止まったと思ったとこが何度もある。馬がすごいから、そこから飛んぢゃってるけど。
たしかに、ほかの馬とちょっと違う感じで踏み切るところはある。スピード落ちそうになって、じっと障害見て(見てんだろうな?)、そこからポーンと上がってくるようなとこある。
「もっと拳も脚も余裕を持って。脚はずっと強く使うんぢゃなくて、障害前でもう一回使えるように。拳はずっとギューっと抑えてるんぢゃなくて、さらに何かあったときに抑えられるように。とっておいた最後の武器をだせるように。」
んなこといっても、前に出てるんだか出てないんだか、わかんないんだもん、この馬。
いやー、不安ばかりが残っちゃったな もともと私は、ヘタな乗り方だから、落ちそうで落ちないとか、経路見失ったりアブミ直してたらタイムがたまたまハマっちゃったとか、そういうタイプだから 馬がすごいから、落下せずに帰ってくる自信はあるんだけど、なんせ今回は「ハンターシート」(採点あり)だからな。障害飛ぶたび減点されて、落下・拒止されたひとより下だったらどうしよう(シャレにならん)
終わったあとは、ミラノとエアサンタムールにはもちろん、先週から美浦に来た2頭にもリンゴやる
↑オリアンダー KWPN 1996年生まれ
↑ウィスパーII BWP 1999年生まれ
いつもどおり行ったら、もう他のひと、勢ぞろいしてやんの。みんな気合い入ってるな
乗る馬は、すでにミラノに決まってる。ほかのひとは、エアサンタムール、ナモンゼウス、カネショウエイコウ、セルスコール、メジロリュウジン。(…どうもフラヴォンの調子がよくないらしい、困ったなぁー)
「馬場の経路おぼえましたか?」
来た来たぁ 「一応おぼえました、机のうえで記号と図を見ただけで、実際にやってないけどね。」と回答 ところで「敬礼」って、どうやんの?(←だいじょぶか、おい)
芝馬場のうえに、柵が置いてあって、馬場の練習の準備ができてる。でも、あれは縦60メートルだな、おいらの出るのは40メートルさ。
ミラノで馬場の経路でも踏むかぁ、ってことで、馬装。眠そうです、ミラノ
月曜日に行くと、前日の日曜日に子どもたちが乗ってるんで、すっごくアブミが短くなってたりする
ちなみに、子どもというのは、ちっちゃいくせして、けっこうイッパシのキックを馬にドン!と入れたりする。私なんか初めて乗ったときは、どこにどう力入れたら馬の腹を蹴れるのかわかんなかったけど。
で、大人とカカトの位置ちがうんだけど、馬はちゃんと反応して前へ進む。子どもはそういう動きにスッと乗ってくので、けっこう馬は動く。
大人のほうが、自分で蹴っといて、自分で手綱引っ張って止めてたりして、馬を動かせないなんてケースは多い。子どものほうが、よっぽど馬とのコミュニケーション上手だなぁ
それはともかく、騎乗。アブミは8番目の穴にしてみる。それぞれの鞍でアブミ革は違うんで、数字に意味はないけど。いつもは10番目くらいかなぁ。
馬場に入って、速歩。軽速歩でテキトーにウォーミングアップしたら、アブミぬいで輪乗り。
ミラノは反撞が大きくないんで、ラク。スピード出さないでいると、気持ちよく乗っていられる。それだけぢゃ練習になんないんで、ときどきスピードあげてみる。ドスンドスン、前への動きについていけてないのか、安定しない。
アブミはいて速歩。アブミ強くふんで、そこからふくらはぎを馬にくっつけるように。馬と接するのはヒザでもなくカカトでもなくフクラハギと呪文を唱える。
駈歩もしますかー。常歩で輪乗り、推進しようとする脚に反応するか、輪乗りの大きさをコントロールしようとするのに反応するか、確かめてからスタート。
左右の手綱を同じ長さにして、真っ直ぐ持って乗る、あまりゴチャゴチャ引っ張らない。前肢が着地する瞬間を意識して乗っていく。なんかいつもより前に乗ってるかな、でもミラノが脚使うとときどきやるハネるような動きを見せないから、これでいいのかなと思って乗り続ける。ラクに、ラクに、とにかく馬がラクになるとこ探す。
駈歩で歩度を伸ばしたり詰めたり。また速歩にして、発進・停止を含めた動かし方してみる。
んなことしてると、ナモンゼウスとカネショウエイコウがクロス障害始めたんで、さっそくまざる。やっぱ馬場の練習なんかしやしねー、俺
駈歩でクロス障害通過を何回か。すぐ経路まわってみようってことになる。
長いアブミのまま、飛んぢゃってたんで(私はアブミを長めで障害やるのが好きだったりする。なんか安定してる気がする。たまに「それで飛んでたの?」と言われる。)、3つ詰める。それでも、たぶん普通のひとの「障害アブミ」ではないと思う。
ひとつめ飛んで、右180度回転して飛ぶ、右90度まわって飛ぶ、右180度回転して4歩のライン、ちょっとフラフラしたけど正面に入ることができたんで、1個目飛ぶ、すぐ起こして2個目飛ぶ。なーんか手前おかしいし
「ベースの駈歩が元気ないよー。馬が重たい。鞍上(俺)酔ってるみたいですよー。」 酔ってないよー、セッセー(節制)してんだよ、これでも。体重、順調に落ちてきたしね。(去年に比べたら3キロくらい落ちた。)
馬が前のめりにならないように、後ろに体重かけたいんスよ、なんて言ってみる。え?ダメ?馬の顔がそっくりかえってるだけ? もっと動かして、それに乗っていくよーに? はーい
もっかい行くよー、馬場を斜めに横切るように1個目へ向かう、おお!いい感じの落ち着いた助走と飛越、左へ回転しながら次の障害見る、10時の方向に進んでたのをぐるーっと回って12時の方向へ向かう、まっすぐまっすぐ、飛越。
はい、右へ踏歩変換!グイっ、あ!走っちゃった 暴走しそうだ、カラダ起こして、次の障害みて、なんとかラインに乗っける、飛ぶ、右へ90度、まだ走ってる。
少し後ろにバランス戻せないかな、障害せまる、飛ぶ。右へ180度まわって、障害二つ、いいや、行けーってやっちゃう、ジャンプ、ジャンプ。うーん なんか出来てない…。
「踏歩変換で、強くやりすぎ。軽くポンと姿勢を入れ替えるだけ。いずれにしても馬を詰めてからやらないと、効きませんよ。」
はい、馬が伸びたとこで、駈歩発進の勢いでギュッとやってましたね、そりゃ馬も走るわなー
エアサンタムールが、1メートルの障害の練習をはじめる。そのあと、私も乗り替わって、サンタで練習する予定。
はじっこのほうで、ミラノと駈歩でいろいろやってみる。柵に斜めに向かってって、踏歩変換! あ!また走っちゃったしかも手前変わんないまま 爆走してるとみっともないんで、さりげに乗ってるふりして、だんだんスピードを落とす。常歩、停止。3歩後退、ポンポン
んぢゃ、サンタに乗ってみますか。先週2回乗ったけど、来週の大会までに乗るのはあと一度か二度かな。
乗ったら、駈歩してみる。歩度を伸ばす、詰める、アクセルとブレーキが利くことを確かめたら、それで準備はよし。
決して私がどんな馬でも乗りこなしているわけぢゃなくて、馬のほうで「この人のアクセルはこれ、ブレーキはこれくらい」と理解して合わせてくれる
はい、行きますか。右手前で一個目へ、低い垂直、あれ手ごたえ怪しい、飛んだ。踏歩変換、左へ、あ、270度の回転へぐった、外行き過ぎ、内側引っ張って直しちゃう。どうにか真っ直ぐラインに入る、ジャンプ、1・2・3、1ジャンプ。
右へ、「力ぬいて」と言われて、ツーポイント気味でラクに乗るように、回転、レンガへ。レンガはぶつけるように、あれ?踏切近すぎ?止まる?
止まると思って身構える、そこから馬が上に上がる、飛越。次は5歩で少しだけ角度のついてるオクサー、ありゃりゃ、レンガ飛んだときから馬が左のほうに妙に傾いてる。
真っ直ぐに入れ、とジタバタ手足を動かす、万事休す!と思ったら、そこから馬はジャンプ! 飛んぢゃった。左へ、大きく回転、落ち着け、ここでペースを取り戻せ。
前方にオクサー、あれだよ、あれ、と念じていると、馬は向かってって、ジャンプ。なんか、まったく馬と呼吸があってない、おそらく姿勢だってバラバラ、なんでこれで飛んぢゃうんだろう?と思いつつ、右へ120度くらい回転、オクサー、近づく、飛ばないんぢゃないの、これ? 身構える、ジャンプ。
「はいー、ヤメぇー!」 NGを意味するカットの号令が入る。あとふたつくらい残ってるんだけど、途中で止められる、だってバッタバタなんだもん。
もう一回最初の垂直から。「ベースつくって、『馬は一所懸命、人はラクにそれに乗ってくる』よーに。それで肝心の障害の前が弱い。もっとギュ、ギュ、ギュッでポーンと」言われて、障害に向かう、ギュ、あれ、止まりそう、そこから馬シュパーンと飛ぶ。
左回転して、連続の障害、ジャンプ、1・2・3・4ジャンプ。ハイ、ヤメー! NG。
「もう一回、最初の低い垂直を左手前で。回転は内に引っ張らないで外側を使って。障害を飛ぶんぢゃなくて、ぶつけるよーに!」 駈歩スタート、回転、正面に入る、うりゃ! あれ?止まりそう、お?飛んだ。「ダメー!」
もうダメ、これ以上やっても意味ナシってことで、練習終了
全っ然、ダメ。もちろん自分でもわかる。完全に止まったと思ったとこが何度もある。馬がすごいから、そこから飛んぢゃってるけど。
たしかに、ほかの馬とちょっと違う感じで踏み切るところはある。スピード落ちそうになって、じっと障害見て(見てんだろうな?)、そこからポーンと上がってくるようなとこある。
「もっと拳も脚も余裕を持って。脚はずっと強く使うんぢゃなくて、障害前でもう一回使えるように。拳はずっとギューっと抑えてるんぢゃなくて、さらに何かあったときに抑えられるように。とっておいた最後の武器をだせるように。」
んなこといっても、前に出てるんだか出てないんだか、わかんないんだもん、この馬。
いやー、不安ばかりが残っちゃったな もともと私は、ヘタな乗り方だから、落ちそうで落ちないとか、経路見失ったりアブミ直してたらタイムがたまたまハマっちゃったとか、そういうタイプだから 馬がすごいから、落下せずに帰ってくる自信はあるんだけど、なんせ今回は「ハンターシート」(採点あり)だからな。障害飛ぶたび減点されて、落下・拒止されたひとより下だったらどうしよう(シャレにならん)
終わったあとは、ミラノとエアサンタムールにはもちろん、先週から美浦に来た2頭にもリンゴやる
↑オリアンダー KWPN 1996年生まれ
↑ウィスパーII BWP 1999年生まれ