コロナ・ブックス編集部 2016年 平凡社
「BOX」を読んだあと、年明けすぐくらいに、いまさら作者研究ものはいいんだけどなと、迷いながら、やっぱ買ってみた。
諸星作品とは長いつきあいなので、もう読んでおもしろければそれでいいんで、誰がどんな解説くわえようが関係ないっていえば関係ない。
今回めずらしいのは、書斎の本棚を詳細に紹介しているところか。
すごいなあ、外見の写真撮るだけぢゃなくて、一冊一冊のリストつくってる、取材とはいえ、よく応じたもんだ。
私なんか、こうやって持ってる本恥ずかしげもなくさらしてるけど、実際に本棚を他人が調べようとしたら、ちょっと待て触るな、って絶対言うと思う。
あと、その書斎っていうか仕事部屋の、置いてあるもののサイズまで測って、平面図をつくってるのも、ちょっとおもしろい。
んー、マンガ家の仕事場っていえば、NHKのテレビで浦沢直樹の漫勉ってのやってんだが、私はあのシリーズ好きなんで毎回観てるけど、もし諸星先生とか出てきたら、食い入るようにみちゃうとは思う。
コンテンツは以下のとおり。「諸星研究序説」は、評論は見開き2頁分だけなんだけど、原画がいっぱい。
・諸星研究序説
古代 松木武彦
民俗 畑中章宏
東洋 福島亮大
南方 都留泰作
西洋 東雅夫
日常 東雅夫
・諸星少年のいた街で。
・エッセイ「本木町を訪ねて」諸星大二郎
・諸星大二郎の本棚
・対談 山岸凉子×諸星大二郎
・諸星大二郎に聞く95の質問
・略年譜
・諸星大二郎主要作品解説 斎藤宣彦
・諸星大二郎全335作品初出誌&単行本データ
…「諸星大二郎に聞く95の質問」は、『諸星大二郎西遊妖猿伝の世界』の記事を一部削っての再収録。ダメだよ、手抜きは。
「BOX」を読んだあと、年明けすぐくらいに、いまさら作者研究ものはいいんだけどなと、迷いながら、やっぱ買ってみた。
諸星作品とは長いつきあいなので、もう読んでおもしろければそれでいいんで、誰がどんな解説くわえようが関係ないっていえば関係ない。
今回めずらしいのは、書斎の本棚を詳細に紹介しているところか。
すごいなあ、外見の写真撮るだけぢゃなくて、一冊一冊のリストつくってる、取材とはいえ、よく応じたもんだ。
私なんか、こうやって持ってる本恥ずかしげもなくさらしてるけど、実際に本棚を他人が調べようとしたら、ちょっと待て触るな、って絶対言うと思う。
あと、その書斎っていうか仕事部屋の、置いてあるもののサイズまで測って、平面図をつくってるのも、ちょっとおもしろい。
んー、マンガ家の仕事場っていえば、NHKのテレビで浦沢直樹の漫勉ってのやってんだが、私はあのシリーズ好きなんで毎回観てるけど、もし諸星先生とか出てきたら、食い入るようにみちゃうとは思う。
コンテンツは以下のとおり。「諸星研究序説」は、評論は見開き2頁分だけなんだけど、原画がいっぱい。
・諸星研究序説
古代 松木武彦
民俗 畑中章宏
東洋 福島亮大
南方 都留泰作
西洋 東雅夫
日常 東雅夫
・諸星少年のいた街で。
・エッセイ「本木町を訪ねて」諸星大二郎
・諸星大二郎の本棚
・対談 山岸凉子×諸星大二郎
・諸星大二郎に聞く95の質問
・略年譜
・諸星大二郎主要作品解説 斎藤宣彦
・諸星大二郎全335作品初出誌&単行本データ
…「諸星大二郎に聞く95の質問」は、『諸星大二郎西遊妖猿伝の世界』の記事を一部削っての再収録。ダメだよ、手抜きは。