kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

動きの確認をしっかりと

2006-04-14 | Weblog
今日は学校がお休み。日曜の代休で全校生徒が休みだったので朝からしっかりと動きの確認と意識の切り替えを中心に取り組む事ができました。

短距離はスタートの確認。前から取り組んできた加速段階と中間疾走の動きと意識の切り替えを大切にしました。頭の中のスイッチ(頭の中の消しゴムではない)を切り替える事で実際の動きの意識を切り替えるようにしました。これはあくまでイメージだけどそうやって何かをすることをきっかけに動きを変えることは大切。短短も短長もそれぞれ設定された課題を意識して取り組めました。おーたが言うには「直線よりカーブのスタートの方がうまくいく」らしい。確かに動きは良かった。あとは内傾の解放の部分とラストの動きの切り替えができればかなり良い感じで走れそうな雰囲気がありますね。

短長もどうやって400mの走りを作るかをしっかりとイメージ。こちらもスムーズにスピードに乗せることができました。みなみの内傾の解放したときに一緒に身体が起きてしまうのが課題か。全体的に感覚をつかむことができた感じはしますね。

ついにkanekoがハードルの指導をすることに!ハルは中学時代からハードル選手だったので導入はしやすい。中学時代からハードリングはみていたので課題は明確。テイクオフと抜き足のイメージを修正。実はコンディショニングのときに抜き足の修正は少しずつしていた(きっと選手は誰も気付いてませんが…)ので抜き足は比較的スムーズに修正ができたかな。テイクオフはぼちぼち。ハードルを見るとイメージがかなり湧きます。こうみえても元ハードラーだったんですよ(笑)3台目までリズムを作らせましたが結構適応が早い。火曜日やった時とは違いますね。ハードリングもレベルアップ!修正点はありますがそれ以上に良い点が目立つ。いきなり逆脚を使うなんてのは普通は考えらないですよ!?

ミーティングでは「残された練習時間を大切にすること」を確認。練習日誌に3年生が書いていることをどのように感じるか。残された練習で走る本数は限られている。これまでもそうだったがこれから1週間は特に1本、1歩を大切にすること。レースの後にの時こうしておけば良かったなんて思ったって遅い。効果を最大限に高めるために意識を高めなさい。やる前に「練習の目的」をしっかり確認して、やるべき「動きと意識」を明確にしなければいけない。

今やっている練習は全てレースに直結する内容です。たんに「走ればいい」「疲労したらいい」というわけではない。だから「質 」が高い練習だと言ってるんですよ。それぞれのレースに結び付く「戦術」を身につけるための練習です。知っていたら特をするという内容だし、タイムを縮めるための練習です。だから「理解」が大切になる。意図を理解した者が間違いなく強くなる。

気がつけば全体的に筋力がアップ。驚くべきはりののワンレッグスクワットが90kgになったこと。えらい強くなってます。重りが足りなくなる恐れが…。
「重り」と打って変換したら「お守り」と表示された。ある意味「お守り(お世話係)」が足りなくなる可能性が出てますが(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする