久々に晴れたので良い感じで練習ができました。最初の「グランド使用」については、先ほど書いた「kanekoの怒りは間違いか!?」の記事で(これは消す可能性が高いですが)。最近はほとんど平地で走れていなかったのでこれほど走れるのは久々。まーそれでも予定より1時間以上遅れてのスタートになりましたが(怒)まー基本的に時間が守れないようでは・・・。問題外です。
加速走の中で動きをかなり修正。数人の動きは明らかに変わりました。特に顕著なのがともか?「北京のバタバタ走り」の接地の足音がかなり消えてきました。スムーズな脚の動きになってきた。ハルは加速に入る段階の姿勢とピッチの意識で一気にタイムが上がる。これが身に付けば安定してきますね。男子は完全に腰が遅れます。運動経験がない?それだけが本当の理由でしょうか?
150mは細かい指示はなし。まー行くしかないでしょう。カノムラは良く走れていましたが疲れてきてからのペースダウンが著しい。それでも最後の1本はスピードが上がる。その力をもう1本前に出すことはできなかったか?5本という本数に合わせて力を使っているのではないか?力を使い果たすようなトレーニングなのでもっと前の段階で力を使ってもいいのではないか?意地で上がった1本かも知れません。それでももっともっと力を出すようにしなければいけない。
女子は必死になれるようになってきた。今日の150mはおーまちが全てながひー↑に勝つ。この距離で1本目から勝つのは初めて。ながひー↑が筋肉痛に襲われて走れない状態であってもおーまちは勝てなかった。それが今日は全勝!疲れてからのともも粘ることができた。あれだけ前の集団について走れたのは初めてか?まだまだ「明確な課題」がありますが、これが解消できたら完全に前の集団と並んで走れるとkanekoは確信しました。
折り返し走はやはり1年生と2年生の「力」の違いが明確に。単純な走力では間違いなくハルひー↑が上でしょう。それは2年生も認めている所。それでも折り返し走では「全く」相手になりませんでした。ついて行くことすら危うい(正確にはついて行っていなかった・・・)。最後の1本だけ声が出ました。声が出れば雰囲気が変わるでしょ?それを身をもって経験したはず。できるんですよ。疲れてたって。声で他の選手を励ますことだってできる。持久系が弱いやまもとですら声を出していました。これが2年生の自覚か?こう考えると2年の男子2名は物足りないな・・・。
補強でも声が出たのは初めて。苦しい練習でも変わるでしょ?2年の女子が大きな声で数を数えることでチームが盛り上がります。「練習」の雰囲気はかなり良かったですね。しかし、なぜ男子は声を出せないのか?それほど難しいことでしょうか?コミュニケーションが取れないようでは社会に出て困りますが・・・。
やっと次のステップに進めそうです。長かったですが。この夏をどう使うか?ミーティングで話し、日記で話し、練習日誌で話す。これを継続していくことで間違いなく変わります。まだ不足しているのは練習日誌への書き込みでしょうか?ここでもう一度自分のその日の練習やその取り組み方について反省をしてください。それでもっともっと強くなることができます。
明日は楽しいマッサージ大会&ジョグです。今週の追い込みを少しだけ緩めましょうね。いやーなんて優しいんだ。練習強度が「回復」の日に1分間隔走をした?今日の練習強度が「回復」だった?なんのことやら・・・。前の「回復」は「心肺機能の回復」になったはず。今日の練習は・・・。何か回復したかな・・・。やる気が回復したことにしておきましょう(笑)
加速走の中で動きをかなり修正。数人の動きは明らかに変わりました。特に顕著なのがともか?「北京のバタバタ走り」の接地の足音がかなり消えてきました。スムーズな脚の動きになってきた。ハルは加速に入る段階の姿勢とピッチの意識で一気にタイムが上がる。これが身に付けば安定してきますね。男子は完全に腰が遅れます。運動経験がない?それだけが本当の理由でしょうか?
150mは細かい指示はなし。まー行くしかないでしょう。カノムラは良く走れていましたが疲れてきてからのペースダウンが著しい。それでも最後の1本はスピードが上がる。その力をもう1本前に出すことはできなかったか?5本という本数に合わせて力を使っているのではないか?力を使い果たすようなトレーニングなのでもっと前の段階で力を使ってもいいのではないか?意地で上がった1本かも知れません。それでももっともっと力を出すようにしなければいけない。
女子は必死になれるようになってきた。今日の150mはおーまちが全てながひー↑に勝つ。この距離で1本目から勝つのは初めて。ながひー↑が筋肉痛に襲われて走れない状態であってもおーまちは勝てなかった。それが今日は全勝!疲れてからのともも粘ることができた。あれだけ前の集団について走れたのは初めてか?まだまだ「明確な課題」がありますが、これが解消できたら完全に前の集団と並んで走れるとkanekoは確信しました。
折り返し走はやはり1年生と2年生の「力」の違いが明確に。単純な走力では間違いなくハルひー↑が上でしょう。それは2年生も認めている所。それでも折り返し走では「全く」相手になりませんでした。ついて行くことすら危うい(正確にはついて行っていなかった・・・)。最後の1本だけ声が出ました。声が出れば雰囲気が変わるでしょ?それを身をもって経験したはず。できるんですよ。疲れてたって。声で他の選手を励ますことだってできる。持久系が弱いやまもとですら声を出していました。これが2年生の自覚か?こう考えると2年の男子2名は物足りないな・・・。
補強でも声が出たのは初めて。苦しい練習でも変わるでしょ?2年の女子が大きな声で数を数えることでチームが盛り上がります。「練習」の雰囲気はかなり良かったですね。しかし、なぜ男子は声を出せないのか?それほど難しいことでしょうか?コミュニケーションが取れないようでは社会に出て困りますが・・・。
やっと次のステップに進めそうです。長かったですが。この夏をどう使うか?ミーティングで話し、日記で話し、練習日誌で話す。これを継続していくことで間違いなく変わります。まだ不足しているのは練習日誌への書き込みでしょうか?ここでもう一度自分のその日の練習やその取り組み方について反省をしてください。それでもっともっと強くなることができます。
明日は楽しいマッサージ大会&ジョグです。今週の追い込みを少しだけ緩めましょうね。いやーなんて優しいんだ。練習強度が「回復」の日に1分間隔走をした?今日の練習強度が「回復」だった?なんのことやら・・・。前の「回復」は「心肺機能の回復」になったはず。今日の練習は・・・。何か回復したかな・・・。やる気が回復したことにしておきましょう(笑)