国体合宿2日目、宿舎を出る頃から急に雨が降り始めました。何なんだろうかと思っているとゲリラ豪雨のような雨が…。車に乗るだけで大変な作業です。何とか競技場にたどり着きましたが車から降りる事が不可能なくらいの強い雨が降っていました。たった80mくらいですがサンダルはびしょ濡れです。
そんなこんなで午前中はまともにできないのではないかといった感じがありました。元々短距離は午前中はフリーということだったのでうちの選手は身体のバランスを整えてもらい、痛みがある足首を見てもらいました。なかなか痛みが治まりません。身体と足首の硬さがあるので様々な形のストレッチを教えてもらっていました。自分でやらないといつまでたっても改善されません。上半身、下半身共に硬いですから自分で時間を作ってやっていくしかありません。意識次第だと思いますね。
走れそうにないのでエアロバイクで負荷をかけることに。爆発的な運動を繰り返させる事で速く大きな力が出せるようになると思います。足首に負荷がかからないようにしながらもできることを最大限にやっていきたいと思っています。走れないからこそ出来る練習もあると思います。高い質の走り込みをしたいのですが今は出来ることをしっかりとやっていくしかありません。
昼に成年女子から聞いたオイルマッサージに連れていくことに。全身の緊張を緩めないといつまでたっても改善されません。リンパマッサージとオイルマッサージをやってくれて成年選手に大好評だったので。かなり身体は軽くなったと本人も言っていました。痛みも気持ち治まったようです。
午後からは400m女子の練習を見ることに。うちの選手はストレッチポールで身体をゆるめているグループに入ってひたすらやっておくように指示。400m選手は他校の選手ですからどこまでやっていいのかわかりません。顧問の先生に確認してから強めの負荷をかけることにしました。本人にレースの課題を聞いてそこを克服するための練習としました。2セット位で抑えておこうと思ったのですが顧問の先生の強い希望で3セットやることに(笑)。前半から積極的に走っていました。意識が高いですね。強くなるはずです。かなり走ってから今度は室内でエアロバイク。ひたすら乳酸を蓄積させるための練習を実施。キツそうでしたが妥協しないで負荷をかけていきました。普段とは違う形で負荷をかけるというのも大切な事だと思います。
途中からはうちの選手も一緒にエアロバイクに参加。午前中よりも運動時間を短くして本数を増やしていきました。ハイスピードで動かすための練習です。終了時には2人ともぐったりしていました…。よく追い込めたのではないかと思います。
なかなか走れません。考えていかないといけません。